コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「常熟市」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
95行目: 95行目:
* [[銭謙益]](1582年 - 1664年)
* [[銭謙益]](1582年 - 1664年)
* [[翁同書]](1810年 - 1865年)
* [[翁同書]](1810年 - 1865年)
* [[翁同ワ|翁同龢]](1830年 - 1904年)
* [[翁同龢]](1830年 - 1904年)


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2020年8月11日 (火) 04:49時点における版

中華人民共和国 江蘇省 常熟市
虞山・言子墓の牌坊
虞山言子墓の牌坊
虞山言子墓の牌坊
蘇州市中の常熟市の位置
蘇州市中の常熟市の位置
蘇州市中の常熟市の位置
簡体字 常熟
繁体字 常熟
拼音 Chángshú
カタカナ転写 チャンシュー
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
江蘇
地級市 蘇州市
行政級別 県級市
面積
総面積 1,094 km²
人口
総人口(2006) 105.48 万人
経済
電話番号 0512
郵便番号 215500
行政区画代碼 320581

常熟市(じょうじゅく-し)は中華人民共和国江蘇省蘇州市に位置する県級市

地理

常熟市は江蘇省の東南部、上海の西側南通の南側。

歴史

南朝に県が設置され、土地が肥沃なことから常熟の名がつけられた。元代には州に昇格したが、明代にはまた県に降格された。清代には人口増加から、常熟県昭文県に分割された。1912年、再度合併され、1950年から1958年まで市制が施行されたがその後県に戻され1983年に県級市に再度昇格し現在に至る。

経済

紡績機械エレクトロニクスなどの工業が発達している。

行政区画

  • 街道:虞山街道、常福街道、琴川街道、莫城街道、碧渓街道、東南街道
  • :梅李鎮、海虞鎮、古里鎮、沙家浜鎮、支塘鎮、董浜鎮、辛荘鎮、尚湖鎮

文化

常熟は多くの蔵書家を生んだことで知られる。の趙琦美の脈望館にはじまり、銭謙益の絳雲楼、毛晋の汲古閣、銭曽の述古堂、瞿氏の鉄琴銅剣楼などの著名な蔵書楼が建てられた。

交通

長江対岸の南通市とを結ぶ瀋海高速道路蘇通長江公路大橋

道路

姉妹都市・友好都市

出身者

外部リンク

座標: 北緯31度39分0.00秒 東経120度43分59.99秒 / 北緯31.6500000度 東経120.7333306度 / 31.6500000; 120.7333306