コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「蒼海郡」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み Refタグつき記述の除去
Cewbot (会話 | 投稿記録)
タグ: 差し戻し済み
10行目: 10行目:
'''蒼海郡'''(そうかいぐん)は、[[紀元前128年]]に[[漢]]の[[武帝 (漢)|武帝]]が[[朝鮮]]北部から[[満州]]南部にかけて設置した[[植民地]]である<ref>[https://kotobank.jp/word/%E8%92%BC%E6%B5%B7%E9%83%A1-1354912 濊貊] [[世界大百科事典]]、[[コトバンク]]</ref>。『[[漢書]]』武帝紀では蒼海郡、『漢書』食貨志では'''滄海郡'''と表記される。
'''蒼海郡'''(そうかいぐん)は、[[紀元前128年]]に[[漢]]の[[武帝 (漢)|武帝]]が[[朝鮮]]北部から[[満州]]南部にかけて設置した[[植民地]]である<ref>[https://kotobank.jp/word/%E8%92%BC%E6%B5%B7%E9%83%A1-1354912 濊貊] [[世界大百科事典]]、[[コトバンク]]</ref>。『[[漢書]]』武帝紀では蒼海郡、『漢書』食貨志では'''滄海郡'''と表記される。


[[衛氏朝鮮]]に服属していた薉([[ワイ人|濊]])の君主である南閭らが、衛氏朝鮮の[[衛右渠]]に叛いて、28万人を率いて漢に投降したことがきっかけで、蒼海郡が設置されたが、2年後の[[紀元前126年]]に[[公孫弘]]の建議により廃止された。
[[衛氏朝鮮]]に服属していた薉([[濊]])の君主である南閭らが、衛氏朝鮮の[[衛右渠]]に叛いて、28万人を率いて漢に投降したことがきっかけで、蒼海郡が設置されたが、2年後の[[紀元前126年]]に[[公孫弘]]の建議により廃止された。


蒼海郡の正確な場所は分かっていないが、「海」の字から[[日本海]]に面した地域と推定する説もあり、のちの[[玄菟郡]]または[[臨屯郡]]相当する地域とする説もある。蒼海郡がわずかな期間で早々に廃止されたことは漢の東方進出の一時的な頓挫を意味し、[[紀元前108年]]に漢が衛氏朝鮮を滅ぼしたことでようやく[[玄菟郡]]の恒久的な設置が実現した。
蒼海郡の正確な場所は分かっていないが、「海」の字から[[日本海]]に面した地域と推定する説もあり、のちの[[玄菟郡]]または[[臨屯郡]]相当する地域とする説もある。蒼海郡がわずかな期間で早々に廃止されたことは漢の東方進出の一時的な頓挫を意味し、[[紀元前108年]]に漢が衛氏朝鮮を滅ぼしたことでようやく[[玄菟郡]]の恒久的な設置が実現した。

2020年8月11日 (火) 04:40時点における版

蒼海郡
各種表記
漢字 蒼海郡
日本語読み: そうかいぐん
テンプレートを表示

蒼海郡(そうかいぐん)は、紀元前128年武帝朝鮮北部から満州南部にかけて設置した植民地である[1]。『漢書』武帝紀では蒼海郡、『漢書』食貨志では滄海郡と表記される。

衛氏朝鮮に服属していた薉()の君主である南閭らが、衛氏朝鮮の衛右渠に叛いて、28万人を率いて漢に投降したことがきっかけで、蒼海郡が設置されたが、2年後の紀元前126年公孫弘の建議により廃止された。

蒼海郡の正確な場所は分かっていないが、「海」の字から日本海に面した地域と推定する説もあり、のちの玄菟郡または臨屯郡相当する地域とする説もある。蒼海郡がわずかな期間で早々に廃止されたことは漢の東方進出の一時的な頓挫を意味し、紀元前108年に漢が衛氏朝鮮を滅ぼしたことでようやく玄菟郡の恒久的な設置が実現した。

脚注