「幽玄の間」の版間の差分
加筆 |
|||
11行目: | 11行目: | ||
段級位には25級から8段までがあり、レーティングに基づいて変動する<ref>{{Cite web|url=https://u-gen.nihonkiin.or.jp/static/manual_G03.asp|title=利用方法【レーティング】 {{!}} 幽玄の間 {{!}} 日本棋院インターネット囲碁|accessdate=2019-01-09|website=u-gen.nihonkiin.or.jp}}</ref>。2012年より、所定の条件を満たせばこの段級位に基づき日本棋院認定の免状の申請(すなわち[[囲碁の段級位制#アマチュア|段級位の認定]]の申請)ができるようになった<ref>{{Cite web|url=https://u-gen.nihonkiin.or.jp/mypage/menjo_step1.asp|title=免状申請 {{!}} 幽玄の間 {{!}} 日本棋院インターネット囲碁|accessdate=2019-01-09|website=u-gen.nihonkiin.or.jp}}</ref>。 |
段級位には25級から8段までがあり、レーティングに基づいて変動する<ref>{{Cite web|url=https://u-gen.nihonkiin.or.jp/static/manual_G03.asp|title=利用方法【レーティング】 {{!}} 幽玄の間 {{!}} 日本棋院インターネット囲碁|accessdate=2019-01-09|website=u-gen.nihonkiin.or.jp}}</ref>。2012年より、所定の条件を満たせばこの段級位に基づき日本棋院認定の免状の申請(すなわち[[囲碁の段級位制#アマチュア|段級位の認定]]の申請)ができるようになった<ref>{{Cite web|url=https://u-gen.nihonkiin.or.jp/mypage/menjo_step1.asp|title=免状申請 {{!}} 幽玄の間 {{!}} 日本棋院インターネット囲碁|accessdate=2019-01-09|website=u-gen.nihonkiin.or.jp}}</ref>。 |
||
2017年からは[[ |
2017年からは[[王銘琬]]が開発に携わった[[コンピュータ囲碁|囲碁AI]]「GoTrend」が導入され、囲碁AIとの対局が可能になった<ref>{{Cite web|url=https://www.nihonkiin.or.jp/news/release/gotrend.html|title=ネット対局「幽玄の間」に囲碁AIソフト「GoTrend」を会員向けの対戦相手として導入|accessdate=2019-01-09|website=|publisher=|language=ja}}</ref>。 |
||
また、2017年から2018年にかけては[[DeepZenGo]]プロジェクトの一環として、DeepZenGoとプロ棋士の対局も幽玄の間で行われた。DeepZenGoはその間プロ棋士相手に9割以上の勝率を記録し、囲碁電王戦FINALをもって引退した<ref>{{Cite web|url=http://denou.jp/go_final/|title=囲碁電王戦FINAL|accessdate=2019-01-09|website=囲碁電王戦FINAL|ニコニコ動画|publisher=}}</ref>。 |
また、2017年から2018年にかけては[[DeepZenGo]]プロジェクトの一環として、DeepZenGoとプロ棋士の対局も幽玄の間で行われた。DeepZenGoはその間プロ棋士相手に9割以上の勝率を記録し、囲碁電王戦FINALをもって引退した<ref>{{Cite web|url=http://denou.jp/go_final/|title=囲碁電王戦FINAL|accessdate=2019-01-09|website=囲碁電王戦FINAL|ニコニコ動画|publisher=}}</ref>。 |
2020年8月8日 (土) 07:41時点における版
幽玄の間(ゆうげんのま)は、日本棋院が運営するインターネット囲碁の対局サービスである。サービス名は日本棋院東京本院内に実在する対局場「幽玄の間」に由来する(後述)。
サービスの概要
2004年10月12日にオープン[1][2]。主なサービスにアマチュア同士での対局、棋戦の中継、日本棋院に所属する棋士による指導碁や解説などがある。
登録には無料会員と有料会員があり、無料会員は各種サービスの利用に制限がある。
対局
他のプレイヤーと対局ができる。持ち時間の設定などは対局者との合意で決定する。対局の形式には、近い棋力の人と級・段位の向上を目指してポイント変動をかけ戦う「レーティング対局」と、レーティングの変動しない練習対局や、ペア碁、五目並べなどのお楽しみもできる「自由対局」がある。
段級位には25級から8段までがあり、レーティングに基づいて変動する[3]。2012年より、所定の条件を満たせばこの段級位に基づき日本棋院認定の免状の申請(すなわち段級位の認定の申請)ができるようになった[4]。
2017年からは王銘琬が開発に携わった囲碁AI「GoTrend」が導入され、囲碁AIとの対局が可能になった[5]。
また、2017年から2018年にかけてはDeepZenGoプロジェクトの一環として、DeepZenGoとプロ棋士の対局も幽玄の間で行われた。DeepZenGoはその間プロ棋士相手に9割以上の勝率を記録し、囲碁電王戦FINALをもって引退した[6]。
対局中継
国内棋戦や国際棋戦の棋譜が中継される。一部の対局にはプロ棋士の解説がつく。
指導碁
有料で、プロ棋士による指導碁が受けられる。有料会員限定のサービス。
対局場の幽玄の間
日本棋院東京本院に実在する対局場。各タイトル戦が行われるなど、日本棋院の中で最も格式が高い対局場として知られる。
室内には、川端康成が日本棋院の落成を記念して書いた「深奥幽玄」の掛け軸が掛けられている。
参考文献
- ^ “お知らせ 10月12日午後4時オープン”. u-gen.nihonkiin.or.jp. 2019年1月9日閲覧。
- ^ “お知らせ いよいよオープン”. u-gen.nihonkiin.or.jp. 2019年1月9日閲覧。
- ^ “利用方法【レーティング】 | 幽玄の間 | 日本棋院インターネット囲碁”. u-gen.nihonkiin.or.jp. 2019年1月9日閲覧。
- ^ “免状申請 | 幽玄の間 | 日本棋院インターネット囲碁”. u-gen.nihonkiin.or.jp. 2019年1月9日閲覧。
- ^ “ネット対局「幽玄の間」に囲碁AIソフト「GoTrend」を会員向けの対戦相手として導入”. 2019年1月9日閲覧。
- ^ “囲碁電王戦FINAL”. 囲碁電王戦FINAL|ニコニコ動画. 2019年1月9日閲覧。