「五経正義」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし |
|||
14行目: | 14行目: | ||
|周易正義||[[王弼 (三国)|王弼]]注・[[韓康伯]]注||底本なし。[[チョ仲都|褚仲都]]『周易講疏』、[[張譏]]『周易講疏』、[[周弘正]]『周易義疏』、[[何妥]]『周易講疏』を適宜参照。 |
|周易正義||[[王弼 (三国)|王弼]]注・[[韓康伯]]注||底本なし。[[チョ仲都|褚仲都]]『周易講疏』、[[張譏]]『周易講疏』、[[周弘正]]『周易義疏』、[[何妥]]『周易講疏』を適宜参照。 |
||
|- |
|- |
||
|尚書正義||偽[[孔安国]]伝||[[劉 |
|尚書正義||偽[[孔安国]]伝||[[劉焯]]『尚書義疏』、[[劉炫]]『尚書述義』 |
||
|- |
|- |
||
|毛詩正義|| [[毛亨]]・[[毛萇]]伝、[[鄭玄]]箋||劉焯『毛詩義疏』、劉炫『毛詩述義』 |
|毛詩正義|| [[毛亨]]・[[毛萇]]伝、[[鄭玄]]箋||劉焯『毛詩義疏』、劉炫『毛詩述義』 |
2020年8月2日 (日) 21:41時点における版
『五経正義』(ごきょうせいぎ)は、中国・唐の太宗の勅を奉じて、孔穎達等が太宗の貞観年間より高宗の永徽年間にかけて撰した『周易』『尚書』『毛詩』『礼記』『春秋左氏伝』の五経の疏である。180巻。宋代には経注と合刻されて『十三経注疏』に収められた。
儒教の経典を研究する経学においては、漢魏が、本文としての「経」に対する「注」の時代であり、南北朝時代が、その「注」に対する「義疏」の学問が盛行した時代である。南朝と北朝とでは、それぞれ奉ずる注が異なっており、諸説紛紛たる様であった。
太宗は、儒教の盛大なる様を誇示し、なおかつ南北の諸説を統一しようという意図を持って、孔穎達に代表される多くの学者を動員して、『五経義訓』(後の『正義』)を撰せしめた。その意図するところは、南北諸説の統一にあったのだが、結果的には南人の奉ずる注・疏を多く採用することとなった。
また、本書が出現したために、科挙を受験する諸生は専らこれを暗記するのみとなってしまい、他の注や義疏が忘れ去られる結果となり、かえって唐代の経学は本書によって停滞してしまったと言える。
対象とした注と底本は以下の通りである。
書名 | 注 | 底本 |
---|---|---|
周易正義 | 王弼注・韓康伯注 | 底本なし。褚仲都『周易講疏』、張譏『周易講疏』、周弘正『周易義疏』、何妥『周易講疏』を適宜参照。 |
尚書正義 | 偽孔安国伝 | 劉焯『尚書義疏』、劉炫『尚書述義』 |
毛詩正義 | 毛亨・毛萇伝、鄭玄箋 | 劉焯『毛詩義疏』、劉炫『毛詩述義』 |
礼記正義 | 鄭玄注 | 皇侃『礼記義疏』、熊安生『礼記義疏』 |
春秋正義 | 杜預『春秋経伝集解』 | 劉炫『春秋述義』、沈文阿『春秋経伝義略』 |