コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「呂思礼」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「ギョウ」→「鄴」が記事名を含まれる記事の改名に伴うリンク修正依頼 (鄴) - log
 
2行目: 2行目:


== 経歴 ==
== 経歴 ==
14歳のとき、徐遵明に学問を受けた。論戦を得意として、「[[書経|書]]を講義し[[易経|易]]を論じて、その舌鋒は敵しがたい」と評された。19歳で秀才に挙げられ、相州功曹参軍に任ぜられた。[[葛栄]]が[[ギョウ|鄴]]を包囲したとき、思礼は鄴城の防衛に功績を残して、平陸県伯の爵位を受け、欒城県令に任ぜられた。[[531年]]、[[司馬子如]]の推薦を受けて尚書二千石郎中となった。国子博士を兼ねた。関西大行台の[[賀抜岳]]に召されて重用された。
14歳のとき、徐遵明に学問を受けた。論戦を得意として、「[[書経|書]]を講義し[[易経|易]]を論じて、その舌鋒は敵しがたい」と評された。19歳で秀才に挙げられ、相州功曹参軍に任ぜられた。[[葛栄]]が[[鄴]]を包囲したとき、思礼は鄴城の防衛に功績を残して、平陸県伯の爵位を受け、欒城県令に任ぜられた。[[531年]]、[[司馬子如]]の推薦を受けて尚書二千石郎中となった。国子博士を兼ねた。関西大行台の[[賀抜岳]]に召されて重用された。


[[534年]]、賀抜岳が[[侯莫陳悦]]に殺害されると、[[趙貴]]らが[[宇文泰]]を後継者に迎えたが、思礼もその計画に参与した。宇文泰が関西大都督となると、思礼は府長史となり、まもなく行台右丞となった。[[孝武帝 (北魏)|孝武帝]]を[[関中]]に迎えた功績で、汝陽県子に封ぜられ、冠軍将軍を加えられ、黄門侍郎に任ぜられた。[[535年]]、西魏が建国されると、著作郎をつとめ、安東将軍・都官尚書に任ぜられ、七兵・殿中二曹事を兼ねた。[[537年]]、宇文泰の下で[[竇泰]]を討ち、爵位は侯に進んだ。[[538年]]、朝政を誹謗した罪で処刑された。
[[534年]]、賀抜岳が[[侯莫陳悦]]に殺害されると、[[趙貴]]らが[[宇文泰]]を後継者に迎えたが、思礼もその計画に参与した。宇文泰が関西大都督となると、思礼は府長史となり、まもなく行台右丞となった。[[孝武帝 (北魏)|孝武帝]]を[[関中]]に迎えた功績で、汝陽県子に封ぜられ、冠軍将軍を加えられ、黄門侍郎に任ぜられた。[[535年]]、西魏が建国されると、著作郎をつとめ、安東将軍・都官尚書に任ぜられ、七兵・殿中二曹事を兼ねた。[[537年]]、宇文泰の下で[[竇泰]]を討ち、爵位は侯に進んだ。[[538年]]、朝政を誹謗した罪で処刑された。

2020年7月31日 (金) 09:40時点における最新版

呂 思礼(りょ しれい、生年不詳 - 538年)は、中国北魏末から西魏にかけての学者軍人本貫東平郡寿張県

経歴

[編集]

14歳のとき、徐遵明に学問を受けた。論戦を得意として、「を講義しを論じて、その舌鋒は敵しがたい」と評された。19歳で秀才に挙げられ、相州功曹参軍に任ぜられた。葛栄を包囲したとき、思礼は鄴城の防衛に功績を残して、平陸県伯の爵位を受け、欒城県令に任ぜられた。531年司馬子如の推薦を受けて尚書二千石郎中となった。国子博士を兼ねた。関西大行台の賀抜岳に召されて重用された。

534年、賀抜岳が侯莫陳悦に殺害されると、趙貴らが宇文泰を後継者に迎えたが、思礼もその計画に参与した。宇文泰が関西大都督となると、思礼は府長史となり、まもなく行台右丞となった。孝武帝関中に迎えた功績で、汝陽県子に封ぜられ、冠軍将軍を加えられ、黄門侍郎に任ぜられた。535年、西魏が建国されると、著作郎をつとめ、安東将軍・都官尚書に任ぜられ、七兵・殿中二曹事を兼ねた。537年、宇文泰の下で竇泰を討ち、爵位は侯に進んだ。538年、朝政を誹謗した罪で処刑された。

思礼は学問を好み、文才があり、職務のあいだにも巻物を手放さなかった。昼は職務にはげみ、夜は読書して蝋燭を一夜に数升も消費した。541年、車騎大将軍・定州刺史の位を追贈された。

子の呂亶が後を嗣ぎ、北周の末年に駕部下大夫となった。

伝記資料

[編集]
  • 周書』巻三十八 列伝第三十
  • 北史』巻七十 列伝第五十八