「沈桂芬」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Chicchiki cheese (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 「テイ」→「楨」の改名に伴うリンク修正依頼 (沈葆楨) - log |
||
2行目: | 2行目: | ||
'''沈 桂芬'''(しん けいふん、''Shen Guifen''、[[1818年]] - [[1881年]])、字は'''経笙'''または'''小山'''。[[清]]末の官僚。 |
'''沈 桂芬'''(しん けいふん、''Shen Guifen''、[[1818年]] - [[1881年]])、字は'''経笙'''または'''小山'''。[[清]]末の官僚。 |
||
[[江蘇省]]呉県(現在の[[蘇州市|蘇州]])出身。[[1847年]]、[[進士]]となり[[庶吉士]]に選ばれる。[[1863年]]、戸部左侍郎・[[山西省|山西]][[巡撫]]代理となり、任地ではアヘン栽培を厳禁した。[[1867年]]に[[軍機大臣]]となり、[[1869年]]には[[総理各国事務衙門]]大臣となった。同期の進士に[[李鴻章]]・[[ |
[[江蘇省]]呉県(現在の[[蘇州市|蘇州]])出身。[[1847年]]、[[進士]]となり[[庶吉士]]に選ばれる。[[1863年]]、戸部左侍郎・[[山西省|山西]][[巡撫]]代理となり、任地ではアヘン栽培を厳禁した。[[1867年]]に[[軍機大臣]]となり、[[1869年]]には[[総理各国事務衙門]]大臣となった。同期の進士に[[李鴻章]]・[[沈葆楨]]・[[郭嵩トウ|郭嵩燾]]・[[馬新貽]]・[[何ケイ|何璟]]らがおり、相互に助け合って[[洋務運動]]を推進していった。沈桂芬は中央政府で洋務運動を推進した漢人の代表であった。[[梁啓超]]は「清朝で漢人が政権を掌握する嚆矢となった」と評している。沈桂芬はまた清廉なことでも知られていた。死後に文定の[[諡号]]を贈られた。 |
||
{{先代次代|[[山西省|山西]][[巡撫]]|1863-1865|[[英桂]](イングイ)|[[曽国セン|曽国荃]]}} |
{{先代次代|[[山西省|山西]][[巡撫]]|1863-1865|[[英桂]](イングイ)|[[曽国セン|曽国荃]]}} |
2020年7月26日 (日) 10:40時点における版
沈 桂芬(しん けいふん、Shen Guifen、1818年 - 1881年)、字は経笙または小山。清末の官僚。
江蘇省呉県(現在の蘇州)出身。1847年、進士となり庶吉士に選ばれる。1863年、戸部左侍郎・山西巡撫代理となり、任地ではアヘン栽培を厳禁した。1867年に軍機大臣となり、1869年には総理各国事務衙門大臣となった。同期の進士に李鴻章・沈葆楨・郭嵩燾・馬新貽・何璟らがおり、相互に助け合って洋務運動を推進していった。沈桂芬は中央政府で洋務運動を推進した漢人の代表であった。梁啓超は「清朝で漢人が政権を掌握する嚆矢となった」と評している。沈桂芬はまた清廉なことでも知られていた。死後に文定の諡号を贈られた。
|
|
|
|
|
|
|
|