コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「大靖政権」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
22行目: 22行目:
[[Category:日本統治時代の台湾の抗日闘争]]
[[Category:日本統治時代の台湾の抗日闘争]]
[[Category:日本統治時代の台湾の社会運動]]
[[Category:日本統治時代の台湾の社会運動]]
[[Category:過去に存在した軍事政権]]
[[Category:かつて存在した軍事政権]]
[[Category:1897年に成立した国家・領域]]
[[Category:1897年に成立した国家・領域]]
[[Category:1898年に廃止された国家・領域]]
[[Category:1898年に廃止された国家・領域]]

2020年7月18日 (土) 09:46時点における版

大靖政権(たいせいせいけん、繁体字中国語: 大靖政權)とは日本の台湾統治時代初期における台湾抗日運動において、黄国鎮嘉義郡大埔庄出身)が1897年台湾に樹立した軍事政権である。

概要

台湾の歴史
台湾の歴史
台湾史年表
先史時代
オランダ統治時代
(1624-1662)
鄭氏政権 (1662-1683)
清朝統治時代 (1683-1895)
台湾民主国 (1895)
日本統治時代 (1895-1945)
中華民国統治時代 (1945-現在)
政治史
経済史
建築史
十大土木史蹟 - 百大建設
文化史
社会史
教育史
メディア史
軍事史
交通史
中台関係
台北の歴史
高雄の歴史
台湾古跡一覧
遺跡
参考
中国の歴史
中華民国の歴史
その他台湾に関する記事
文化 - 経済 - 地理
政治 - 教育 - 軍事
人口 - 言語 - 交通
テンプレートを表示

1897年1月から1898年11月25日まで、台湾の抗日勢力の一派だった黄国鎮が、嘉義東堡の山中に籠もって軍事政権を樹立した。そして自らを皇帝と称し、私年号である大靖台湾の歴史において、2016年現在台湾独自で制定された最後の年号)を制定した[1]。その後、黄国鎮は台湾総督府に対し綏撫政策として、以下の3つの条件を突きつけた。

  1. 父親である黄响を大埔庄の長に就かせること。
  2. 毎月320円(当時の日本円のレート)を支給すること。40の軍事部があるので、1つの軍事部に付き毎月8円の支給がある。
  3. 大埔庄を防衛している日本軍を直ちに撤退させること[2]

台湾総督府の事務嘱託だった白井新太郎が3つの条件を全て呑んだため、黄国鎮は政権を閉じ、1899年3月に嘉義東堡の山を下りた[3]

脚注

  1. ^ 陈小冲 (2005年09月01日第1版) (中文(簡体字)). 《日本殖民统治台湾五十年史》. 北京: 社会科学文献出版社. pp. 页数:423页. ISBN 7-80190-698-5. http://book.douban.com/reading/10137190/ 2005年09月01日第1次印刷閲覧。 
  2. ^ 陈仪深, 《台独主张的起源与流变》《台湾史研究》第十七卷第二期 
  3. ^ 陈玉贞 张玉婷, 《热血的抗战-全台抗日》 

関連項目