「栄禄」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
1.36.90.18 (会話) 編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 愛新覚羅氏各記事の正式な用字への改名に伴うリンク修正依頼 (愛新覚羅載灃) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
[[File:Ronglu.jpg|thumb|right|栄禄]] |
[[File:Ronglu.jpg|thumb|right|栄禄]] |
||
'''栄禄'''(えいろく、Ronglu、[[1836年]] - [[1903年]][[4月11日]])は、[[清]]末期の軍人・政治家。満洲正白[[旗人]]、姓はグワルギャ氏(Gūwalgiya、瓜爾佳氏)。娘の幼蘭は[[醇親王]][[愛新覚羅載 |
'''栄禄'''(えいろく、Ronglu、[[1836年]] - [[1903年]][[4月11日]])は、[[清]]末期の軍人・政治家。満洲正白[[旗人]]、姓はグワルギャ氏(Gūwalgiya、瓜爾佳氏)。娘の幼蘭は[[醇親王]][[愛新覚羅載灃|載灃]]に嫁ぎ、最後の皇帝・宣統帝[[愛新覚羅溥儀|溥儀]]の母となった。 |
||
== 生涯 == |
== 生涯 == |
2020年7月18日 (土) 02:42時点における版
栄禄(えいろく、Ronglu、1836年 - 1903年4月11日)は、清末期の軍人・政治家。満洲正白旗人、姓はグワルギャ氏(Gūwalgiya、瓜爾佳氏)。娘の幼蘭は醇親王載灃に嫁ぎ、最後の皇帝・宣統帝溥儀の母となった。
生涯
咸豊2年(1852年)、同じグワルギャ氏の文祥に激賞されたお蔭で16歳の若さで官職につき、以後は内務府大臣、工部尚書、総理各国事務衙門大臣などを経て、日清戦争では歩軍統領として軍務についた。光緒21年(1895年)、袁世凱を抜擢して新建陸軍を創設した。
光緒24年(1898年)、西太后が袁世凱らと共に起こした反変法のクーデター(戊戌の政変)において直隷総督兼北洋大臣として、その軍事力をもって康有為らの戊戌の変法を挫折させた。政変後は軍機大臣となって兵部と北洋各軍を管理し、宋慶・董福祥・聶士成・袁世凱の北洋各軍を併せて武衛軍を創設した。
光緒26年(1900年)に勃発した義和団の乱では主戦派に反対し、公使館区域攻撃を命ぜられながら、逆に公使館区域を保護する態度をとった。乱後は劉坤一と張之洞が「江楚会奏三折」で主張した変法(光緒新政)を支持する姿勢に転換した。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|