コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「内閣総理大臣 (清朝)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Poohpooh817 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
12行目: 12行目:
|appointer = [[皇帝 (中国)|皇帝]]
|appointer = [[皇帝 (中国)|皇帝]]
|formation = 1911年
|formation = 1911年
|first = [[愛新覚羅奕キョウ|慶親王奕劻]]
|first = [[愛新覚羅奕|慶親王奕劻]]
|last = [[袁世凱]]<br>[[張勲 (清末民初)|張勲]](復辟)
|last = [[袁世凱]]<br>[[張勲 (清末民初)|張勲]](復辟)
|abolished = 1912年<br>1917年(復辟)
|abolished = 1912年<br>1917年(復辟)
28行目: 28行目:
|-
|-
!1
!1
|[[File:Pmyikuang.jpg|60px]] [[愛新覚羅奕キョウ|慶親王奕劻]]
|[[File:Pmyikuang.jpg|60px]] [[愛新覚羅奕|慶親王奕劻]]
|[[1911年]](宣統3年)5月8日
|[[1911年]](宣統3年)5月8日
|1911年(宣統3年)11月1日
|1911年(宣統3年)11月1日

2020年7月18日 (土) 02:40時点における版

清の旗
内閣総理大臣
內閣總理大臣
任命皇帝
創設1911年
初代慶親王奕劻
最後袁世凱
張勲(復辟)
廃止1912年
1917年(復辟)

清朝内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん)は、1908年光緖34年)に公布された立憲君主制を志向した欽定憲法大綱に基づき、1910年宣統2年)に整備された西欧的な内閣制度による内閣の首長である。

歴代の内閣総理大臣

代数 内閣総理大臣名 就任 退任 備考
1 慶親王奕劻 1911年(宣統3年)5月8日 1911年(宣統3年)11月1日 皇族内閣
2 袁世凱 1911年(宣統3年)11月1日 1912年(宣統4年)2月12日 1911年(宣統3年)10月10日に勃発した辛亥革命の鎮圧の為、発足した内閣
3 張勲 1917年(宣統9年)7月1日 1917年(宣統9年)7月12日 張勲復辟によって発足した内閣