「西遊降魔録 流棒妖技ノ章」の版間の差分
BEEFSTEWTIGERS (会話 | 投稿記録) 文法を修正 タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集 |
|||
10行目: | 10行目: | ||
途中で出るアイテムで術による特殊攻撃の回数がストックされる。K.Oされると残機が減るほか、タイムアップによる死亡もあり{{R|IGCC20180128}}、3機倒されるとコンティニューするかゲームオーバーかを選ぶ。 |
途中で出るアイテムで術による特殊攻撃の回数がストックされる。K.Oされると残機が減るほか、タイムアップによる死亡もあり{{R|IGCC20180128}}、3機倒されるとコンティニューするかゲームオーバーかを選ぶ。 |
||
全五面をクリアすればエンディングとなる。2人同時プレイ可能。塔では段差から飛び降りると[[ |
全五面をクリアすればエンディングとなる。2人同時プレイ可能。塔では段差から飛び降りると[[觔斗雲]]で飛び、戦闘を離脱することができる。 |
||
なお、[[三蔵法師]]は選ばれなかった弟子と塔の外で待っている。 |
なお、[[三蔵法師]]は選ばれなかった弟子と塔の外で待っている。 |
2020年7月6日 (月) 21:28時点における版
『西遊降魔録 流棒妖技ノ章』(さいゆうごうまろく りゅうぼうようぎのしょう)は、1988年にテクノスジャパンから業務用ゲームとして稼動していたアクションゲームである。海外版は『CHINA GATE』のタイトル名でタイトーアメリカより稼働していた。[1] 当初ファミコンに移植される計画だったが、発売中止となった[2]。
内容
西遊記をモチーフにした縦画面のアクションゲーム。孫悟空・猪八戒・沙悟浄の中から1人を選び、塔の中にいる妖怪と戦い、ボスを倒せば一面クリアとなる[3]。
本作の操作体系は8方向レバーとジャンプボタンと攻撃ボタンで構成されており、これらを組み合わせて攻撃や術などを繰り出すことができる。上の段に行く時はジャンプボタンを押す一方、下の段に降りる時はレバー下+ジャンプボタンを押す。また、攻撃ボタンを連打すると連続攻撃できる。
途中で出るアイテムで術による特殊攻撃の回数がストックされる。K.Oされると残機が減るほか、タイムアップによる死亡もあり[2]、3機倒されるとコンティニューするかゲームオーバーかを選ぶ。
全五面をクリアすればエンディングとなる。2人同時プレイ可能。塔では段差から飛び降りると觔斗雲で飛び、戦闘を離脱することができる。
なお、三蔵法師は選ばれなかった弟子と塔の外で待っている。
登場人物
プレーヤーキャラクター
- 孫悟空 (Gocoo)
- 攻守ともにバランスが取れている。如意棒で攻撃する。
- 猪八戒 (Hakai)
- 攻撃力が高い。トリアイナのような形状をしたピッチフォーク(本来は釘鈀(ていは:9本の歯を持つ馬鍬のこと))で攻撃する。
- 沙悟浄 (Gojoe)
- 武器は宝杖。外見は河童。攻撃力は低いが、術が全体攻撃なので使いやすい。
倒神魔鬼族
- ヤリ魔戦鬼 (ヤリませんき)
- 槍を使うザコ。髷をゆった上半身裸の男。
- 魔サカリ妖子 (まサカリようじ)
- 斧を使うザコ。
- 刀煩ジャン (とうばんジャン)
- 刀を使うザコ。
- 鉄球鬼ング (てっきゅうきング)
- 鉄球を使うザコ。
- 銅角仙鬼 (どうかくせんき)
- 1面のボス。金棒を持った鬼。5面でザコとして再登場する。
- 双刀使い (そうとうつかい)
- 2面のボス。レオタードを着用して耳が尖った黒髪ロングの女妖怪。4面で中ボスとして再登場する。
- ニセ八戒・ニセ沙悟浄
- 3面に登場する二人の中ボス。プレーヤーキャラクターの偽物。
- ラーヴァナ
- 3面のボス。3つの頭と10本の腕を持つ魔神。
- ニセ悟空
- 4面のボス。プレーヤーキャラクターの偽物。
- ネオ・ラーヴァナ
- 5面のボスにして最終ボス。3面ボスのバージョンアップ版。攻撃するたびに体が崩れ、最後は脳のみになる[2]。
評価
コンピュータゲーム雑誌の編集者である前田尋之の公式ウェブサイト「電脳世界のひみつ基地」に寄稿するライターの稲波は、プレイヤーキャラクターである3人のデザインが怖いと指摘し、彼らと敵キャラクターのどちらが悪なのか悩ましいと述べている[3]。
ゲーム文化保存研究所のライターである藤沢文太は、子どものころに本作をプレイした際、ラスボスのネオ・ラーヴァナのグラフィックが80年代の子ども向けのアクションゲームにしては非常に不気味だったため、非常にはまったと振り返っている[2]。また、藤沢は本作の知名度が低い理由について、開発・販売元であるテクノスジャパンがくにおくんシリーズに注力したことを上げ、「忘れられた名作」になってしまったとしている[2]。
その一方で、稲波と藤沢はゲームそのものがコンティニューをしないとクリアできないほど難しかったと振り返っている[3][2]。
脚注
- ^ https://www.arcade-museum.com/game_detail.php?game_id=7330 CHINA GATEの記事(英語) [1]、2020年4月3日閲覧。
- ^ a b c d e f 藤沢文太 (2018年1月28日). “グロいが爽快・傑作アクションゲーム『西遊降魔録 流棒妖技ノ章』”. ゲーム文化保存研究所. 2020年4月17日閲覧。
- ^ a b c “西遊降魔録 流棒妖技ノ章”. 電脳世界のひみつ基地 (2020年3月6日). 2020年4月17日閲覧。