「甲賀市図書館」の版間の差分
95行目: | 95行目: | ||
=== 特徴 === |
=== 特徴 === |
||
* 水口町にまつわる[[ |
* 水口町にまつわる[[巖谷一六]]、[[巖谷小波]]の資料を多数所蔵<ref name=":0" /><ref name=":3">{{Cite book|title=関西図書館あんない|date=2007-09-07|year=2007年|publisher=創元社}}</ref>。 |
||
* 水口歴史民俗資料館との複合施設。 |
* 水口歴史民俗資料館との複合施設。 |
||
* 江戸時代の貴重な古書、古文書を多数所蔵。 |
* 江戸時代の貴重な古書、古文書を多数所蔵。 |
2020年7月3日 (金) 06:27時点における版
甲賀市図書館 | |
---|---|
施設情報 | |
事業主体 | 甲賀市 |
管理運営 | 甲賀市教育委員会事務局社会教育スポーツ課 |
統計・組織情報 | |
蔵書数 | 675,050冊(2018年度時点) |
貸出数 | 616,754冊(2018年度) |
来館者数 | 141,319人(2017年度) |
年運営費 | 30,191,000円(資料費)(2017年度) |
条例 | 甲賀市図書館条例 |
職員数 | 32.6人 |
地図 | |
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館 使用していない標準の引数があります。 |
甲賀市図書館(こうかしとしょかん)は、滋賀県甲賀市が運営する公共図書館である。
甲賀市が管理運営する図書館には、甲賀市水口図書館、甲賀市土山図書館、甲賀市甲賀図書情報館、甲賀市甲南図書交流館、甲賀市信楽図書館の5館がある他、市内小学生や図書館遠方の住民のために移動図書館車が市内各地を巡回する[1]。
利用案内
以下の情報は2019年10月現在のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
- 開館時間:午前10:00-午後6:00(甲南図書交流館のみ金曜日は午後9:00まで延長)
- 休館日:施設により異なる
- 貸出対象:甲賀市に居住・通勤・通学する者[2]
- 利用方法:甲賀市民は住所の確認できるもの、通勤・通学する者は勤務先のわかるものや学生証を提示し、利用カードを作成する。借りるときは借りたい資料と利用カードを持ってカウンターへもっていく。
- 貸出可能点数(市内5館の合計)
- 貸出可能期間
- 図書・雑誌、紙芝居・CD・カセットテープ=3週間
- ビデオテープ・DVD=2週間
- 返却場所:図書館カウンター、返却ポスト
- ※大型絵本・布絵本・市外の図書館から取り寄せた本の返却はカウンターのみ
- 予約、リクエスト可能。コピー可能(持ち込み本や一部の本を除く)
歴史
- 1909年 - 私立水口図書館が開設(水口小学校の敷地内)[3]。
- 大正初期 - 水口町にて巡回文庫を開始。
- 1928年 - 甲賀郡水口町出身の実業家、井上好三郎が水口町に図書館(旧水口図書館)を寄贈した。
- 1967年 - 水口町にて移動図書館車「へきすい号」開始。
- 1983年 - 水口町立水口図書館が現在の地に移転。
- 1993年 - 土山町立図書館が開館。
- 1996年 - 信楽町立図書館が開館。
- 2001年 - 甲賀町立図書情報館が開館。
- 2004年 - 甲南町立図書交流館が開館。甲賀市が合併し、甲賀市図書館条例が制定される。甲賀市図書館間の市内協力便を開始。
- 2009年 - 図書館システムを更新し、5館で1つのシステムとして運用開始。5館で共通の新カード発行。
- 2010年 - インターネット予約開始。
- 2013年 - 移動図書館車が市内全小学校への運行となる。甲賀市図書館キャラクター「たぬ吉・ポン子」誕生[4]。
- 2016年 - 公衆無線LANサービス開始。
一覧
甲賀市水口図書館
甲賀市水口図書館 | |
---|---|
施設情報 | |
前身 | 町立水口図書館 |
建物設計 | (株)森野設計事務所 |
延床面積 | 1,148(水口歴史民俗資料館を含む) m2 |
開館 | 1909年(明治42年)2月11日 |
所在地 |
〒528-0005 滋賀県甲賀市水口町水口5638 |
位置 | 北緯34度58分4.75秒 東経136度9分59.699秒 / 北緯34.9679861度 東経136.16658306度座標: 北緯34度58分4.75秒 東経136度9分59.699秒 / 北緯34.9679861度 東経136.16658306度 |
地図 | |
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館 使用していない標準の引数があります。 |
甲賀市水口図書館(こうかしみなくちとしょかん)は、滋賀県甲賀市水口町にある公共図書館である。
鉄筋コンクリート造で一部2階建ての構造となっている。最寄り駅は近江鉄道水口城南駅である。
利用案内
- 開館時間:午前10:00-午後6:00
- 休館日:木曜日・金曜日、第3水曜日、年末年始、特別整理期間
歴史
- 1909年 - 私立水口図書館が開設。水口尋常小学校の校舎の一部を改造した木造平屋建てで運営は水口町教育会[3]。開架式閲覧室を採用し、貸出も行った[5]。
- 大正初期 - 巡回文庫を開始。
- 1928年 - 昭和天皇の即位を記念した水口小学校の整備事業の一つとして図書館の新築が企画され、甲賀郡水口町出身の実業家、井上好三郎が図書館(旧水口図書館)を寄贈した[5]。
- この設計はウィリアム・メレル・ヴォーリズによるもので、建築面積52m2、鉄筋コンクリート2階建てである[6]。また、私立教育会より町に移転され、町立図書館となった。
- ここでは児童文学に重点が入れられており、当時、義務教育を受けられず子守をさせられていた子どもたちに開館時間以外でも本を閲覧できるようにした[7]。
- 1967年 - 移動図書館車「へきすい号」を開始した。
- 1970年 - 水口中央公民館2階に移転した。
- 1983年 - 現在地に新築移転した。
- 2001年 - 旧水口図書館が国の登録有形文化財(建築物)に登録された。
特徴
甲賀市土山図書館
甲賀市土山図書館 | |
---|---|
施設情報 | |
前身 | 土山町立図書館 |
建物設計 | (株)森野設計事務所 |
延床面積 | 1,675.47(土山歴史民俗資料館を含む) m2 |
開館 | 1993年(平成5年)7月10日 |
所在地 |
〒520-0211 滋賀県甲賀市土山町北土山2230 |
位置 | 北緯34度56分23.543秒 東経136度16分51.316秒 / 北緯34.93987306度 東経136.28092111度 |
地図 | |
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館 使用していない標準の引数があります。 |
甲賀市土山図書館(こうかしつちやまとしょかん)は、滋賀県甲賀市土山町にある公共図書館である。
鉄骨コンクリート造で一部2階建て(中2階)の構造となっている。
利用案内
- 開館時間:午前10:00-午後6:00
- 休館日:月曜日・火曜日、第4金曜日、年末年始、特別整理期間
歴史
- 1991年 - 土山町文化の回廊整備事業検討委員会合同会議にて図書館と歴史民俗資料館の整備を検討した[3]。
- 1992年 - 土山町立図書館開設準備室を設置した。その後、あいの丘文化施設検討委員会にて施設の規模・機能等の検討がされた。起工式を実施した。
- 1993年 - 工事が完了した。土山町立図書館の設置および管理に関する条例が制定され、土山町立図書館が開館した。
特徴
甲賀市甲賀図書情報館
甲賀市甲賀図書情報館 | |
---|---|
施設情報 | |
前身 | 甲賀町立図書情報館 |
建物設計 | 三陽建設株式会社 |
延床面積 | 2003.1 m2 |
開館 | 2001年(平成13年)3月31日 |
所在地 |
〒520-3431 滋賀県甲賀市甲賀町大原中889 |
位置 | 北緯34度54分7.744秒 東経136度13分45.592秒 / 北緯34.90215111度 東経136.22933111度 |
地図 | |
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館 使用していない標準の引数があります。 |
甲賀市甲賀図書情報館(こうかしこうかとしょじょうほうかん)は、滋賀県甲賀市甲賀町にある公共図書館である。
鉄筋コンクリート平屋建、一部鉄骨建の構造となっている。最寄り駅はJR草津線油日駅である。
利用案内
- 開館時間:午前10:00-午後6:00
- 休館日:木曜日・金曜日、第4水曜日、年末年始、特別整理期間
歴史
- 1992年 - 社会教育委員会から甲賀町長に「図書館建設について建議」が提出された[3]。その後、図書情報センター基本構想(素案)を作成した。
- 1997年 - 実施設計が完了した。
- 1998年 - 図書情報センター開設準備室を設置した。
- 1999年 - 起工式を実施した。
- 2000年 - 工事が完了した。甲賀町立図書情報館設置等に関する条例を制定した。
- 2001年 - 甲賀町立図書情報館が開館した。
特徴
甲賀市甲南図書交流館
甲賀市甲南図書交流館 | |
---|---|
施設情報 | |
前身 | 甲南町立図書交流館 |
建物設計 | (株)徳岡昌克建築設計事務所 |
延床面積 | 2528 m2 |
開館 | 2004年(平成16年)7月24日 |
所在地 |
〒520-3322 滋賀県甲賀市甲南町深川1865 |
位置 | 北緯34度55分47.323秒 東経136度10分6.701秒 / 北緯34.92981194度 東経136.16852806度 |
地図 | |
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館 使用していない標準の引数があります。 |
甲賀市甲南図書交流館(こうかしこうなんとしょこうりゅうかん)は、滋賀県甲賀市甲南町にある公共図書館である。
鉄骨造一部2階建の構造となっている。最寄り駅はJR草津線甲南駅である。
利用案内
- 開館時間:午前10:00-午後6:00(金曜日は午後9:00まで)
- 休館日:月曜日・火曜日、第4水曜日、年末年始、特別整理期間
歴史
- 1999年 - 甲南町立図書館建設検討委員会が設置された[3]。
- 2001年 - 甲南町図書館開設準備室を設置した。
- 2002年 - 甲南町図書館開設準備委員会を設置した。(仮称)甲南町立図書館基本計画書を策定した。
- 2003年 - 実施設計が完了した。建築工事を起工した。
- 2004年 - 工事が完了した。甲南町立図書交流館設置条例を制定した。甲南町立図書交流館が開館した。
特徴
- 高さを抑え、周囲の街並みに溶け込む景観にしている[3]。
- 親しみが感じられ、明るく開放的で人にやさしい施設。
- 太陽光発電、空調システム、自然採光など、地球環境に配慮した施設。
甲賀市信楽図書館
甲賀市信楽図書館 | |
---|---|
施設情報 | |
前身 | 信楽町立図書館 |
建物設計 | 鬼頭梓建築設計事務所 |
延床面積 | 1696.59 m2 |
開館 | 1996年(平成8年)11月3日 |
所在地 |
〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野1312-1 |
位置 | 北緯34度52分56.05秒 東経136度3分43.286秒 / 北緯34.8822361度 東経136.06202389度 |
地図 | |
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館 使用していない標準の引数があります。 |
甲賀市信楽図書館(こうかししがらきとしょかん)は、滋賀県甲賀市信楽町にある公共図書館である。
鉄筋コンクリート増平屋建(一部地下)の構造となっている。最寄り駅は信楽高原鐵道信楽駅である。
利用案内
- 開館時間:午前10:00-午後6:00
- 休館日:月曜日・火曜日、第4木曜日、年末年始、特別整理期間
歴史
- 1985年 - 信楽町草の根文庫自主連絡会より陳情書(信楽町立図書館建設について)が提出された[3]。
- 1987年 - 第6回図書館小委員会にて図書館建設構想が提出され、信楽町議会にて信楽町図書館整備に関する基金条例が制定された。
- 1989年 - 第1回図書館基本構想策定委員会が開催された。
- 1990年 - 図書館基本構想策定委員会から「(仮称)信楽町立図書館基本構想」が提案された。
- 1994年 - 公民館図書館に図書館開設準備開設準備室を併設。
- 1996年 - 本体の建築工事が完了した。信楽町立図書館が開館した。
特徴
脚注
- ^ “市内全小学校へ移動図書館が走っています!”. 甲賀市図書館. 2019年7月2日閲覧。
- ^ “図書館を使うには”. 甲賀市図書館. 2019年7月2日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k “平成29年度甲賀市図書館活動報告書”. 甲賀市図書館. 2019年6月30日閲覧。
- ^ “図書館キャラクターが誕生しました!”. 甲賀市図書館. 2019年7月2日閲覧。
- ^ a b 甲賀市史 第8巻 甲賀市事典. 甲賀市. (2016年12月12日). pp. 386-387
- ^ 旧水口図書館 - 国指定文化財等データベース(文化庁)、2019年6月30日閲覧。
- ^ 川北 典子「児童図書サービスについての史的考察;大津図書館の場合」『平安女学院大学研究年報』第1巻、2001年、65-72頁、ISSN 1346227X。
- ^ a b c d 関西図書館あんない. 創元社. (2007-09-07 2007)