「大村純安」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
2行目: | 2行目: | ||
== 生涯 == |
== 生涯 == |
||
初め[[中村栗園]]、[[ |
初め[[中村栗園]]、[[巖谷一六]]に学び、後に漢学を[[岡田鴨里]]、[[奥井寒泉]]等に学び、蘭学を[[篠田秀道]]に学んだ。[[1865年]]([[慶応]]元年)より江戸に出て英学を学んだ。後に帰郷。著作に「竹窓遺稿」がある。 |
||
[[1870年]]([[明治]]3年)に[[庚午事変]](いわゆる稲田騒動)で[[洲本市|洲本]]の稲田家襲撃に関与したことにより、同年[[9月3日 (旧暦)|9月3日]]に[[新居水竹]]、[[小倉富三郎]]等とともに[[徳島市]][[吉野本町]]の[[萬福寺 (徳島市)|萬福寺]]にて[[切腹]]した<ref>{{cite web|url=http://www.archiv.tokushima-ec.ed.jp/jinmei/|title=大村純安【おおむらじゅんあん】|publisher=徳島県立文書館|accessdate=2017-11-5}}</ref>。享年21。これが日本法制史上、最後の切腹刑とされる。 |
[[1870年]]([[明治]]3年)に[[庚午事変]](いわゆる稲田騒動)で[[洲本市|洲本]]の稲田家襲撃に関与したことにより、同年[[9月3日 (旧暦)|9月3日]]に[[新居水竹]]、[[小倉富三郎]]等とともに[[徳島市]][[吉野本町]]の[[萬福寺 (徳島市)|萬福寺]]にて[[切腹]]した<ref>{{cite web|url=http://www.archiv.tokushima-ec.ed.jp/jinmei/|title=大村純安【おおむらじゅんあん】|publisher=徳島県立文書館|accessdate=2017-11-5}}</ref>。享年21。これが日本法制史上、最後の切腹刑とされる。 |
2020年7月3日 (金) 06:27時点における版
大村 純安(おおむら じゅんあん、1850年(嘉永3年) - 1870年9月27日(明治3年9月3日))は、江戸時代末期(幕末)の儒医。徳島藩士。淡路国洲本出身。字は誠卿。号は竹窓。
生涯
初め中村栗園、巖谷一六に学び、後に漢学を岡田鴨里、奥井寒泉等に学び、蘭学を篠田秀道に学んだ。1865年(慶応元年)より江戸に出て英学を学んだ。後に帰郷。著作に「竹窓遺稿」がある。
1870年(明治3年)に庚午事変(いわゆる稲田騒動)で洲本の稲田家襲撃に関与したことにより、同年9月3日に新居水竹、小倉富三郎等とともに徳島市吉野本町の萬福寺にて切腹した[1]。享年21。これが日本法制史上、最後の切腹刑とされる。
脚注
- ^ “大村純安【おおむらじゅんあん】”. 徳島県立文書館. 2017年11月5日閲覧。
参考文献
- 『角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603)