「おーくん・あきら」の版間の差分
Quieroamar0202 (会話 | 投稿記録) m編集の要約なし |
m cewbot: ウィキ文法修正 86: 角括弧の2つある外部リンク |
||
37行目: | 37行目: | ||
* [ [http://一般社団法人日本デザイン学会 一般社団法人日本デザイン学会]JSSD](2019年、退会) |
* [ [http://一般社団法人日本デザイン学会 一般社団法人日本デザイン学会]JSSD](2019年、退会) |
||
* [[http://一般社団法人日本基礎造形学会 一般社団法人日本基礎造形学会]](2019年、退会) |
* [[:http://一般社団法人日本基礎造形学会 一般社団法人日本基礎造形学会]](2019年、退会) |
||
== 著書・論文 == |
== 著書・論文 == |
2020年6月28日 (日) 23:59時点における版
おーくん・あきら(おーくん あきら、1955年8月30日-)は日本のデザイナー、デザイン教育者、大学教員。本名 大久保 晃。元サンミュージックプロダクション所属。現在はNPO法人「日本障害者芸術支援協会」理事長。
経歴
東京都文京区出身。1974年、東京都立大泉高等学校卒業。1975年、筑波大学芸術専門学群入学。構成学を専攻する。筑波大学卒業後、国際協力事業団(JICA・現在の国際協力機構)から中米のホンジュラス共和国に派遣され、ホンジュラス国立自治大学、ホンジュラス国立美術学校にて2年間デザイン教育に携わる。1981年に帰国後、デザイン業務とデザイン教育を続けている[1]。
1981年 トキワ松学園女子短期大学造形美術科専任講師
1983年 東京コミュニケーションアート専門学校広報科・イラストレーション科非常勤講師
1984年 資生堂美容技術専門学校非常勤講師
1995年 御茶ノ水美術学院グラフィックデザインコース非常勤講師
1997年 横浜美術短期大学(現・横浜美術大学)ライブデザインコース助教授
2000年 東京造形大学メディアデザイン専攻、文化女子大学ファッションデザインコース、東京家政大学服飾美術科非常勤講師
2013年 自身の双極性障害発症を機に、NPO法人「日本障害者芸術支援協会」を設立、理事長に就任
研究分野
- デザインワークショップ研究(障害者によるデザイン表現の可能性)
所属学会
- [ 一般社団法人日本デザイン学会JSSD](2019年、退会)
- http://一般社団法人日本基礎造形学会 一般社団法人日本基礎造形学会(2019年、退会)
著書・論文
著書
- 「COPY-ART byOKUN」(XEROXシステムセンター、1979年)
- 「ARTE PARA NIÑO/子供のための美術」(共著/スペイン語)(国際協力事業団、1981年)
- 「色彩体系-Color System」(共著)(一般財団法人 日本色彩研究所、2006年)
- 「デザインのコラソン」(紫峰図書、2007年)ISBN978-4-915911-57-6
- 「造形の基礎7週間」(玉川大学出版部、2009年)
論文
- 「中米のデザイン観とその教育」(トキワ松学園女子短期大学研究紀要、1985年)
- 「COPY-ART/複写機器の表現素材としての可能性」(トキワ松学園女子短期大学研究紀要、1991年)
- 「新しいデザイン教育のために-創造を忘れた子供達」(横浜美術短期大学研究紀要、1993年)
- 「デザインと発想の世界/素材が発想へ及ぼす要因」(横浜美術短期大学研究紀要、1995年)
- 「デザインのエレメントと素材」(横浜美術短期大学研究紀要、1997年)
- 「障害者によるデザインワークショップの方法研究」(桑沢デザイン研究所研究レポート、2003年)
- 「アイソメトリックアート研究」(桑沢デザイン研究所研究レポート、2007年)
- 「クリエイティブ・イルネス-創造の病」(桑沢デザイン研究所研究レポート、2017年)
主な個展
- 「OKUN COPY-ART展」(晴海国際見本市会場/第52回ビジネスショー招待展示、1977年)
- 「OKUN COPY-ART展」(池袋西武百貨店、1978年)
- 「おーくん・あきら ペーパーワークショー」(有楽町西武・マリオン、1987年)
- 「おーくん・あきら ペーパーワークショー」(渋谷東急ワン・オー・ナイン、1988年)
- 「おーくん・あきら 15年の反省展」(相鉄文化会館/相鉄ギャラリー、1993年)
- 「OKUNと1ダースの仲間たち展」(青山パステルミュージアム、1998年)
- 「おーくん・あきらの版世界展」(茅ヶ崎市美術館、2006年)
- 「おーくん・あきら<レッドカシューの女たち>展」(京都・山総美術、2008年)
企画・招待展
- 「クリエーター100人展」(池袋西武百貨店、1979年)
- 「空間を造形しよう展」(練馬区立美術館、1986年)
- 「クリエーターズ・クロックフェスタ」(渋谷西武百貨店、1986年)
- 「アートワークス展」(ギンザ・グラフィックギャラリー、1988年)
- 「アートワークス展」(新宿オルタナティブミュージアム、1989年)
- 「ハンガーアート展」(LIVING DESIGN CENTER OZONE、2003年)
- 「日美展」(埼玉県立近代美術館、2005年)
- 「ようこそデザイナー展」(茅ケ崎市美術館、2008年)
- 「佐藤栄太郎とアーティストたち」(財団法人サトエ記念21世紀記念美術館、2009年)
- 「明日をみつめる芸術展」(古河街角美術館、2012年)
審査委員・役職
1985年 国際協力事業団jocvシンボルマークデザインコンペ審査委員(国際協力事業団)
1990年 ライトアート大賞審査委員(国際芸術文化振興会/ダイセルクラフト化学工業株式会社)
1995年 東京都デザイン高度化計画事業専門委員(東京都、〜1996年)
1997年 東京ストリートスタイル展・デザインアワード審査委員(東京国際フォーラム)
2001年 サンテグジュペリ・星の王子さま絵画大賞審査委員長( 箱根⭐︎サン=テグジュペリ星の王子さまミュージアム)
2002年 2002中本誠司記念現代アート公募展審査委員 (中本誠司美術館)
作品収蔵
- 茅ヶ崎市美術館
- ホンジュラス共和国文部省
受賞
- 第1回東急環境イラストレーション大賞(大賞、主催:東急建設株式会社、1983年)
- The 2nd Annual Miniprint Exibition (入賞、主催:ナパ・アートセンターUSA、展示場:ジェニファーギャラリーUSA、1992年)
- 日本赤十字社金色有功章(公益財団法人日本赤十字社、2017年)
出演
テレビ
- 「世界と日本」ゲスト(NHK教育、1982年)
- 「情報見聞録/ワールドトラベル」ゲスト(NHK衛星、1994年)
- 「カフェシティー・ヨコハマ」ゲスト(テレビ神奈川、1995年)
ラジオ
- 「アイ・ラブ・シティー」パーソナリティー(エフエムナックファイブ、1994年)
- 「サウンド・ビエンテ」パーソナリティー(FM横浜、1995年)
- 「アート&ミュージック」パーソナリティー(FM湘南ナパサ、1995年〜1997年)
参考文献
- 月刊「デニム」(小学館)6月号 インタビュー (1993年)
- 月刊「プレイライダー」(芸文社)10月号〜12月号 連載コラム「バイクカルチャー覚書」(1985年)
- 月刊「湘南文学」(湘南文学)11月号 コラム (1996年)
- 月刊「アニマ」(平凡社)9月号 コラム (1984年)
- 月刊「私大蛍雪」(旺文社)連載コラム「OKUNの腹立ち日記」(1995年〜1998年)
- 月刊「一個人」(KKベストセラーズ)6月号 インタビュー(2000年)
- 月刊「クロスロード」2号〜9号 連載コラム「ラテンアメリカ酔狂記」(JOCV、1982年)
- 季刊「AXIS」(AXIS)7号、8号、9号(1984年)・10号(1985年)・17号(1986年)
脚注
- ^ Smith, R. J.; Bryant, R. G. (1975-10-27). “Metal substitutions incarbonic anhydrase: a halide ion probe study”. Biochemical and Biophysical Research Communications 66 (4): 1281–1286. doi:10.1016/0006-291x(75)90498-2. ISSN 0006-291X. PMID 1 .
外部リンク
- おーくん・あきら公式ホームページ http://おーくん・あきら.com