コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「承明門」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
11行目: 11行目:
* [[源在子]]:[[土御門天皇]]の生母となったため院号宣下により「承明門院」を称した。
* [[源在子]]:[[土御門天皇]]の生母となったため院号宣下により「承明門院」を称した。
* [[徳大寺忻子]]:[[後二条天皇]]の中宮として立后され院号宣下により「長楽門院」を称した。
* [[徳大寺忻子]]:[[後二条天皇]]の中宮として立后され院号宣下により「長楽門院」を称した。
* [[じょう子内親王|穠子内親王]]:[[順徳天皇]]の皇女。[[准后|准三宮]]に叙せられ院号宣下により「永安門院」を称した。
* [[穠子内親王]]:[[順徳天皇]]の皇女。[[准后|准三宮]]に叙せられ院号宣下により「永安門院」を称した。


{{DEFAULTSORT:しようめいもん}}
{{DEFAULTSORT:しようめいもん}}

2020年6月26日 (金) 23:24時点における版

平安京内裏諸門図
平安京内裏 承明門跡碑
京都市上京区田中町。ただし画像中央の碑は門跡から北約25メートルの南庭中央部。
京都御所の承明門

承明門(しょうめいもん)は、平安京内裏の内郭門の1つ、または京都御所の門の1つ。「南面内門」とも。

概要

平安宮内裏内郭の南正面にあり、外郭の建礼門と相対する。大きさは5間、戸3間であった。檜皮葺で、内側に2段・外側に3段の石階段があった。東に長楽門、西に永安門があり、これらを左右廂門といった。

関連項目