「青山胤通」の版間の差分
m Bot作業依頼: 森鷗外への記事名変更に伴う変更 - log |
|||
14行目: | 14行目: | ||
1917年(大正6年)12月23日、[[食道癌]]のため死去<ref name="jiten"/>。墓所は[[台東区]][[谷中 (台東区)|谷中]]の[[谷中霊園]]。[[東京大学大学院薬学系研究科・薬学部|東京大学薬学部]]東側に[[新海竹太郎]]作の銅像がある。 |
1917年(大正6年)12月23日、[[食道癌]]のため死去<ref name="jiten"/>。墓所は[[台東区]][[谷中 (台東区)|谷中]]の[[谷中霊園]]。[[東京大学大学院薬学系研究科・薬学部|東京大学薬学部]]東側に[[新海竹太郎]]作の銅像がある。 |
||
[[森 |
[[森鷗外]]とも親交があり、彼の親友である[[原田直次郎]]の治療や、1896年(明治29年)には森がその才能を高く評価した[[樋口一葉]]の診察も行っている。樋口の病気は当時は治療法が無かった[[結核#肺結核|肺結核]]であり、8月に青山は末期であるとの診断を下している。11月末に樋口一葉は死亡。 |
||
[[脚気]]は[[感染症]]であるという説を生涯主張し、[[森 |
[[脚気]]は[[感染症]]であるという説を生涯主張し、[[森鷗外]]らを主流とした当時の日本医学会では定説となっていたが、現在では否定されている。一方で、[[東京大学医科学研究所]]の前身である伝染病研究所を[[東京大学大学院医学系研究科・医学部|東京帝国大学医学部]]に統合させることを推進し、伝染病研究所の創設者である[[北里柴三郎]]と激しく対立した。 |
||
== 親族 == |
== 親族 == |
2020年6月18日 (木) 10:25時点における版
青山 胤通(あおやま たねみち、安政6年5月15日(1859年6月15日) - 大正6年(1917年)12月23日)は日本の医学者。専門は内科学。医学博士。1906年、帝国学士院会員・勲三等瑞宝章、1916年、勲一等瑞宝章、1917年12月14日、男爵叙爵[1]。
経歴
江戸に苗木藩藩士・青山景通の三男として生まれ、美濃国恵那郡苗木(現在の岐阜県中津川市苗木)にて育つ。幼名は捨松、助松。
1869年、平田信胤(平田鐵胤の子)の養子となるが、1871年に信胤が亡くなり、青山家へ戻る。
1882年 東京帝国大学医学部卒業後、同大病理学教室助手就任。1883年にドイツに留学し、ベルリン大学でルドルフ・ルートヴィヒ・カール・フィルヒョウに師事する[2]。1887年に帰国後、東京帝国大学医科大学校内科学第一講座(青山内科として君臨)教授。1891年に医学博士。その後、東京帝国大医科大学校長、伝染病研究所(現:東京大学医科学研究所)所長等を歴任。明治大帝の侍医、宮内庁御用掛を務める。1894年、香港にて発生していた伝染病の調査のために北里柴三郎らと共に現地へ派遣され、ペストであることを突き止めた。のち治療および調査研究に従事したが、青山自身もペストに罹り、生命の危機に陥っている。出立前に妻に、生きて帰れないかもしれない旨を伝えてあった。また、青山が感染したことを知った樋口一葉は「知らぬ人にもあらぬ仲なれば、殊に哀なり」と述べている。
1901年癌研究会を設立し、会頭を務める。
1917年(大正6年)12月23日、食道癌のため死去[2]。墓所は台東区谷中の谷中霊園。東京大学薬学部東側に新海竹太郎作の銅像がある。
森鷗外とも親交があり、彼の親友である原田直次郎の治療や、1896年(明治29年)には森がその才能を高く評価した樋口一葉の診察も行っている。樋口の病気は当時は治療法が無かった肺結核であり、8月に青山は末期であるとの診断を下している。11月末に樋口一葉は死亡。
脚気は感染症であるという説を生涯主張し、森鷗外らを主流とした当時の日本医学会では定説となっていたが、現在では否定されている。一方で、東京大学医科学研究所の前身である伝染病研究所を東京帝国大学医学部に統合させることを推進し、伝染病研究所の創設者である北里柴三郎と激しく対立した。
親族
栄典
- 位階
- 勲章等
業績
- 1895「千八百九十四年香港ニ流行セルペスト病ニ就イテ」中外医事新報 377,1428-1433,
- 1895「千八百九十四年香港ニ流行セルペスト病ニ就イテ」中外医事新報 375,1281-1288,
- 1894「香港ニ於ケルペスト調査ノ略報」大日本私立衛生会雑誌 138,941-959,
著作
主な著作は以下の通り[8]。
- 新薬説約 / 江馬賤男[他]、江馬賤男、1889.12
- 新纂診断学. 上巻 / 笠原光興、高田耕安[他]、松崎留吉、1891.4
- 薬物学 / 高阪駒三郎[他]、田中増蔵、1892.5
- 新薬説約 / 江馬賤男[他]、2版、江馬賤男、1892.10
- 治療全書. 巻1、2 / クンツヱ[他]、至誠堂、1893
- ペストニ就テ / 胃腸病研究会、1899.12
- 青山博士臨牀講義. 第1、2輯 / 〔青山胤通[他]、実験医報社、1918-1922
- 日本内科全書 / 吐鳳堂、1913-1925
登場する作品
- 栄光なき天才たち(第4巻)- 北里柴三郎に対し、屈指の悪役として描かれている。
- 痛快TVスカッとジャパン ホントにあった歴史のスカッとする話SP - 北里の研究を妨害するイヤミな教授として登場する。演者は木下ほうか。
脚注
参考文献
- 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成』上巻、霞会館、1996年。
外部リンク
- 『男爵青山胤通先生 : 略伝』苗木町銅像建立委員編 (故男爵青山博士銅像建立委員会, 1938)
- 『初めての日本人の若き臨床教授の誕生』東大病院だより No.49 平成17年4月25日
- 銅像除幕式『歴史写真. 大正10年2月號』(国立国会図書館デジタルコレクション)
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代 叙爵 |
男爵 青山(胤通)家初代 1917年 |
次代 青山徹蔵 |