コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「呉玉章」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 鄧小平への記事名変更に伴う変更 - log
4行目: 4行目:
清末の1903年に日本に留学、[[成城学校]]に在学中の1906年に[[中国同盟会]]に参加、1911年、辛亥革命後に帰国し大総統府秘書に就任、[[孫文]]を補佐するが[[袁世凱]]が皇位を簒奪するとフランスに亡命。
清末の1903年に日本に留学、[[成城学校]]に在学中の1906年に[[中国同盟会]]に参加、1911年、辛亥革命後に帰国し大総統府秘書に就任、[[孫文]]を補佐するが[[袁世凱]]が皇位を簒奪するとフランスに亡命。


1917年帰国。北京に留法倹学予備学校を創設しフランスに2000人近い留学生を送り出した。これにより[[周恩来]]、[[トウ小平|鄧小平]]、[[陳毅]]、[[聶栄臻]]等が渡仏し、後の革命の柱となった。
1917年帰国。北京に留法倹学予備学校を創設しフランスに2000人近い留学生を送り出した。これにより[[周恩来]]、[[鄧小平]]、[[陳毅]]、[[聶栄臻]]等が渡仏し、後の革命の柱となった。


1925年に中国共産党に入党、革命委員会委員兼秘書長、魯迅芸術学院院長、延安大学学長等を歴任、1948年に中国人民大学の前身である華北大学学長に就任。1950年に中国人民大学が創設されると1966年になくなるまで学長として中国教育界をリードした。
1925年に中国共産党に入党、革命委員会委員兼秘書長、魯迅芸術学院院長、延安大学学長等を歴任、1948年に中国人民大学の前身である華北大学学長に就任。1950年に中国人民大学が創設されると1966年になくなるまで学長として中国教育界をリードした。

2020年6月17日 (水) 21:43時点における版

呉 玉章(ご ぎょくしょう、Wú Yùzhāng、1878年12月30日 - 1966年12月12日)は、中国政治家教育家中国人民大学創始者。は樹人、四川省栄県の地主の家に生まれる。戊戌の変法辛亥革命、討袁運動、北伐戦争、抗日戦争国共内戦、新中国建設を経験した革命家で、董必武徐特立、謝覚哉、林伯渠と共に「延安五老」と呼ばれる。

清末の1903年に日本に留学、成城学校に在学中の1906年に中国同盟会に参加、1911年、辛亥革命後に帰国し大総統府秘書に就任、孫文を補佐するが袁世凱が皇位を簒奪するとフランスに亡命。

1917年帰国。北京に留法倹学予備学校を創設しフランスに2000人近い留学生を送り出した。これにより周恩来鄧小平陳毅聶栄臻等が渡仏し、後の革命の柱となった。

1925年に中国共産党に入党、革命委員会委員兼秘書長、魯迅芸術学院院長、延安大学学長等を歴任、1948年に中国人民大学の前身である華北大学学長に就任。1950年に中国人民大学が創設されると1966年になくなるまで学長として中国教育界をリードした。

また、中国文字改革委員として、文字改革を主導し、漢字の簡体字化とローマ字化を推進した。

著書に『辛亥革命』、『歴史文集』、『呉玉章回憶録』、『中国文字的源流及其改革的法案』等がある。