コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「Wikipedia:井戸端/subj/ウィキペディア日本語版にてウィキメディア・コモンズ側の不適切な画像を発見したときの削除手続きの簡易化について」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎日本の公務員の職務著作物について: 自身の粗雑な要約を取り消し打消し線
→‎日本の公務員の職務著作物について: 小見出し追加しインデントを修正させていただきました
70行目: 70行目:
::::::: {{コメント}} 個人攻撃だと勘違いされてしまうかもしれませんから、もう一度言っておきますね。別に[[利用者:Miya|miya]]氏がバカだと言ってるつもりは全くない。'''[[利用者:Miya|miya]]氏自身が議論に参加してた時に、ご自分で反論すべきでした'''。反論が一切できなかったなら、議論の結果を受け入れてください。ガバガバでゆるゆるな理屈を振りかざして、別プロジェクトで文句言っててもしょうがないでしょ。それだけのことです。--[[特別:投稿記録/126.250.205.119|126.250.205.119]] 2020年5月31日 (日) 05:34 (UTC)
::::::: {{コメント}} 個人攻撃だと勘違いされてしまうかもしれませんから、もう一度言っておきますね。別に[[利用者:Miya|miya]]氏がバカだと言ってるつもりは全くない。'''[[利用者:Miya|miya]]氏自身が議論に参加してた時に、ご自分で反論すべきでした'''。反論が一切できなかったなら、議論の結果を受け入れてください。ガバガバでゆるゆるな理屈を振りかざして、別プロジェクトで文句言っててもしょうがないでしょ。それだけのことです。--[[特別:投稿記録/126.250.205.119|126.250.205.119]] 2020年5月31日 (日) 05:34 (UTC)


==== 政府標準利用規約第1.0版について ====
::::: {{コメント}} 勝手に名前を出され通知が届きましたので、少しコメントさせていただきます。ウィキメディア・コモンズでの議論に参加させていただく機会があり、[[:commons:User:Ks aka 98|Ks aka 98]]さんたちのお話しを伺い、少なくとも政府標準利用規約(第2.0版)であればアップロードしてもよいとの考えに至った者です。こちらで{{User3|miya}}さんは「[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?diff=77757385&oldid=77755498 1.0はCC互換とはいえない、という議論はありましたが、別にCC互換じゃなくてもOK]」と仰っていますが、あちらではCC互換か否かという点だけが問題となっていたわけではありません。そのほかの発言含め、誠実性に欠けた乱暴な要約かと思います。「Template:GJSTU1」については、削除依頼を提出した私の拙い英語もあり削除に至っておらず、お恥ずかしい限りですが。--[[利用者:Scanyaro|Scanyaro]]([[利用者‐会話:Scanyaro|会話]]) 2020年5月30日 (土) 15:01 (UTC)
: <small>Scanyaroさんへ:長くなるのでここに小見出しをいれてインデントを戻させていただきました。ご了承いただければ幸いですが、不適切だとお考えなら取り消していただいても、あるいは別の小見出しに変更していただいても結構です。--[[利用者:Miya|miya]]([[利用者‐会話:Miya|会話]]) 2020年6月2日 (火) 02:09 (UTC)</small>
{{コメント}} 勝手に名前を出され通知が届きましたので、少しコメントさせていただきます。ウィキメディア・コモンズでの議論に参加させていただく機会があり、[[:commons:User:Ks aka 98|Ks aka 98]]さんたちのお話しを伺い、少なくとも政府標準利用規約(第2.0版)であればアップロードしてもよいとの考えに至った者です。こちらで{{User3|miya}}さんは「[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?diff=77757385&oldid=77755498 1.0はCC互換とはいえない、という議論はありましたが、別にCC互換じゃなくてもOK]」と仰っていますが、あちらではCC互換か否かという点だけが問題となっていたわけではありません。そのほかの発言含め、誠実性に欠けた乱暴な要約かと思います。「Template:GJSTU1」については、削除依頼を提出した私の拙い英語もあり削除に至っておらず、お恥ずかしい限りですが。--[[利用者:Scanyaro|Scanyaro]]([[利用者‐会話:Scanyaro|会話]]) 2020年5月30日 (土) 15:01 (UTC)
:::::: {{返信}} 「削除依頼を提出した私の拙い英語もあり削除に至っておらず、お恥ずかしい」とのことですが、なら無理して削除依頼を出さなくても他の人に削除依頼を出させればよかっただけでは。英語がわからないなら、そもそもそういうことをやるべきじゃないでしょ。別に依頼提出の義務があるわけじゃないので、誰かがだすでしょ。--[[特別:投稿記録/126.250.205.119|126.250.205.119]] 2020年5月31日 (日) 05:27 (UTC)
:::::: {{返信}} 「削除依頼を提出した私の拙い英語もあり削除に至っておらず、お恥ずかしい」とのことですが、なら無理して削除依頼を出さなくても他の人に削除依頼を出させればよかっただけでは。英語がわからないなら、そもそもそういうことをやるべきじゃないでしょ。別に依頼提出の義務があるわけじゃないので、誰かがだすでしょ。--[[特別:投稿記録/126.250.205.119|126.250.205.119]] 2020年5月31日 (日) 05:27 (UTC)
*(コメント)「miya氏がバカだと言ってるつもりは全くなく、miya氏の言動がバカげている」「miya氏がバカだと言ってるつもりは全くない。miya氏自身が議論に参加してた時に、ご自分で反論すべきでした。」(←過去形)は明らかに詭弁なので[[Wikipedia:管理者伝言板|管理者伝言板]]に通報…と行きたいところですが、IPを調べると126.192.0.0'''/10'''とあまりにも広く、ホスト名としても*.access-internet.ne.jpとなりソフトバンクのモバイルルーター網全部がブロックとなってしまい影響が大きすぎるので保留します。--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]]) 2020年5月31日 (日) 06:03 (UTC)
*(コメント)「miya氏がバカだと言ってるつもりは全くなく、miya氏の言動がバカげている」「miya氏がバカだと言ってるつもりは全くない。miya氏自身が議論に参加してた時に、ご自分で反論すべきでした。」(←過去形)は明らかに詭弁なので[[Wikipedia:管理者伝言板|管理者伝言板]]に通報…と行きたいところですが、IPを調べると126.192.0.0'''/10'''とあまりにも広く、ホスト名としても*.access-internet.ne.jpとなりソフトバンクのモバイルルーター網全部がブロックとなってしまい影響が大きすぎるので保留します。--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]]) 2020年5月31日 (日) 06:03 (UTC)
78行目: 80行目:


: {{コメント}} 言葉足らずで誤解を与えたのなら申し訳ありません。私は、{{User3|miya}}さんに対して詳しく紹介してほしいとお願いしているつもりはありません。議論の根幹にかかわる点についての粗雑な要約などを拝見するに、誠実に議論に参加するような態度とは思えませんので、おやめになった方がよいのではと老婆心ながら申し上げた次第です。また、当該トピックの最後の印象が強かったからだ、と釈明しておられますが、あちらで最後に発言された[[:commons:User:VZP10224|VZP10224]]さんもCC互換か否かだけに主軸を置いて論じているわけではないでしょう。{{User3|miya}}さんは、こちらで「[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?diff=77757385&oldid=77755498 1.0はCC互換とはいえない、という議論はありましたが、別にCC互換じゃなくてもOK]」と仰るなど、あたかもCC互換か否かが主要な論点であるかのような発言をなさっていますが、これはやや誤解を招く発言ではないかと危惧します。あちらの議論では「CC互換か否か」だけを問題視していたわけではありません。「利用条件が付いているからオープンライセンスではないのでは」という点が主要な論点だったと記憶しておりますが、{{User3|miya}}さんはいかがお考えでしょうか。CC互換でなくとも受入可となる場合もままありえるでしょうが、フリーライセンスでなければそもそもあちらでは受け入れられないでしょう。--[[利用者:Scanyaro|Scanyaro]]([[利用者‐会話:Scanyaro|会話]]) 2020年6月1日 (月) 07:48 (UTC)
: {{コメント}} 言葉足らずで誤解を与えたのなら申し訳ありません。私は、{{User3|miya}}さんに対して詳しく紹介してほしいとお願いしているつもりはありません。議論の根幹にかかわる点についての粗雑な要約などを拝見するに、誠実に議論に参加するような態度とは思えませんので、おやめになった方がよいのではと老婆心ながら申し上げた次第です。また、当該トピックの最後の印象が強かったからだ、と釈明しておられますが、あちらで最後に発言された[[:commons:User:VZP10224|VZP10224]]さんもCC互換か否かだけに主軸を置いて論じているわけではないでしょう。{{User3|miya}}さんは、こちらで「[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?diff=77757385&oldid=77755498 1.0はCC互換とはいえない、という議論はありましたが、別にCC互換じゃなくてもOK]」と仰るなど、あたかもCC互換か否かが主要な論点であるかのような発言をなさっていますが、これはやや誤解を招く発言ではないかと危惧します。あちらの議論では「CC互換か否か」だけを問題視していたわけではありません。「利用条件が付いているからオープンライセンスではないのでは」という点が主要な論点だったと記憶しておりますが、{{User3|miya}}さんはいかがお考えでしょうか。CC互換でなくとも受入可となる場合もままありえるでしょうが、フリーライセンスでなければそもそもあちらでは受け入れられないでしょう。--[[利用者:Scanyaro|Scanyaro]]([[利用者‐会話:Scanyaro|会話]]) 2020年6月1日 (月) 07:48 (UTC)
::「粗雑な要約」とご指摘いただいた箇所について、確かに粗雑であったと反省し、取り消し・打消し線を入れました。ほかにも不正確な個所がありましたらどうぞご指摘ください。よろしくお願いします。◇ただ、私は自分がライセンスについて議論するのに向いているとは自分でも思っていません。自身の会話ページに知らせがあり、だれもコモンズの議論を紹介していないので、紹介に至ったのです。◇「フリーライセンスでなければ」という点については、あらためて確認します。--[[利用者:Miya|miya]]([[利用者‐会話:Miya|会話]]) 2020年6月2日 (火) 02:09 (UTC)


:: {{情報}} なお、政府標準利用規約の取り纏めにあたっては、[[高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部]]の電子行政オープンデータ実務者会議が中心的な役割を担っています。第2.0版へのバージョンアップの際、その趣旨説明において「[https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/densi/dai11/siryou1.pdf 国際的にオープンライセンスとみなされるよう、禁止条項を削除し]」たと述べています。つまり、ライセンスの作成者自身が、以前はオープンライセンスではなかったが第2.0版からオープンライセンスとなったことを認めているのです。第2.0版の審議過程においても、以前の版はオープンライセンスではなかったとの指摘がなされています。一例として、電子行政オープンデータ実務者会議の審議において、電子行政オープンデータ実務者会議構成員の[[渡辺智暁]]氏が、第2.0版以前の版について「政府標準利用規約には制約がついており、国際的にオープンなライセンスには該当しないため、その条件で提供されるデータもオープンデータとはみなせない」(『高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部第9回電子行政オープンデータ実務者会議議事要旨』2015年2月10日。)と発言していることも申し添えておきます。--[[利用者:Scanyaro|Scanyaro]]([[利用者‐会話:Scanyaro|会話]]) 2020年6月1日 (月) 08:51 (UTC)
: {{情報}} なお、政府標準利用規約の取り纏めにあたっては、[[高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部]]の電子行政オープンデータ実務者会議が中心的な役割を担っています。第2.0版へのバージョンアップの際、その趣旨説明において「[https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/densi/dai11/siryou1.pdf 国際的にオープンライセンスとみなされるよう、禁止条項を削除し]」たと述べています。つまり、ライセンスの作成者自身が、以前はオープンライセンスではなかったが第2.0版からオープンライセンスとなったことを認めているのです。第2.0版の審議過程においても、以前の版はオープンライセンスではなかったとの指摘がなされています。一例として、電子行政オープンデータ実務者会議の審議において、電子行政オープンデータ実務者会議構成員の[[渡辺智暁]]氏が、第2.0版以前の版について「政府標準利用規約には制約がついており、国際的にオープンなライセンスには該当しないため、その条件で提供されるデータもオープンデータとはみなせない」(『高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部第9回電子行政オープンデータ実務者会議議事要旨』2015年2月10日。)と発言していることも申し添えておきます。--[[利用者:Scanyaro|Scanyaro]]([[利用者‐会話:Scanyaro|会話]]) 2020年6月1日 (月) 08:51 (UTC)


::: {{コメント}} オープンでないからと言って、それが何か問題なのですか? 議事録とか趣旨説明とかを片手に相手をやりこめようとするのは感心しません! [[User:Miya|miya]]さんの揚げ足とるのはやめてください。いつまでも納得しないのは[[利用者:Scanyaro|Scanyaro]]さんのほうでしょう!(パスワード忘れにより、新アカウントです。)--[[利用者:アゲいんすと|アゲいんすと]]([[利用者‐会話:アゲいんすと|会話]]) 2020年6月2日 (火) 01:04 (UTC)
::: {{コメント}} オープンでないからと言って、それが何か問題なのですか? 議事録とか趣旨説明とかを片手に相手をやりこめようとするのは感心しません! [[User:Miya|miya]]さんの揚げ足とるのはやめてください。いつまでも納得しないのは[[利用者:Scanyaro|Scanyaro]]さんのほうでしょう!(パスワード忘れにより、新アカウントです。)--[[利用者:アゲいんすと|アゲいんすと]]([[利用者‐会話:アゲいんすと|会話]]) 2020年6月2日 (火) 01:04 (UTC)

2020年6月2日 (火) 02:09時点における版

ウィキペディア日本語版にてウィキメディア・コモンズ側の不適切な画像を発見したときの削除手続きの簡易化について

質問 さきほど、ウィキペディア日本語版の記事に不適切な画像を掲載している方を見つけました。具体的には、ウィキメディア・コモンズに虚偽ライセンスで画像をアップロードし、ウィキペディア日本語版の記事にて「[[ファイル:ファイル名|オプション]]」とマークアップしてその画像を表示する、というものです。

この場合、ウィキペディア日本語版の記事から画像へのマークアップを編集除去したとしても、画像そのものが削除されるわけではありません。ですので、ウィキメディア・コモンズ側において、別途あらためて削除依頼を提出しなくてはなりません。別プロジェクトだから仕方がないと言えばそれまでかもしれませんが、もう少し効率的なよい方法はありませんでしょうか。

たとえば、当該画像について散々ウィキペディア日本語版側で議論を重ねてきたのに、ウィキメディア・コモンズの削除依頼でまた一から議論をやり直す、……というのは、過去の議論の知見や蓄積が全然生かされないように思います。もちろん、別プロジェクトなので同時に議論できるようなシステム的な対応など不可能なのだろうと思いますが、もしベストプラクティスとかライフハックのような便利なやり方などあればアドバイスいただければと思います。自分としては「ウィキメディア・コモンズにて削除依頼を提出する際、ウィキペディア日本語版で先行議論があればそのページへのリンクを貼って案内する」程度の案しか思いつかなかったので……。--Nnkrkrhhdi会話2020年5月23日 (土) 01:55 (UTC)[返信]

具体的にはFile:Kurokawa Hiromu 2019-01-29.jpgのことだと思いますがまだ発見されてすぐのようですから、もうしばらく待ってはどうでしょうか。{{LicenseReview}}が付いているため、いずれ管理者がライセンスを判定し、不備があればその場で即時削除されます。その場合Wikimedia Commons側で削除依頼の必要はありません。速いに越したことはないですが誰もがボランティアであるという性質上、あまり結論を急がず様子を見ることも大事ではないかと思います。現時点では、何も追加ですることはない、ということです。(削除依頼をする必要もありませんでした。) --2001:240:241C:59CB:ECAD:3BDC:67DC:A13C 2020年5月23日 (土) 06:04 (UTC)[返信]
もうしばらく待ったほうが良かったと思います。ちょうど今の時期だと、この記事にアクセスする方がまだたくさんいるでしょうから、その間だけでもせめて待ってほしかったと思います。公益性を考えれば、この写真が記事に掲載されていることに意義はあると思います。ライセンスに違反するとかどうとか細かい些末な話をするのではなく、もっと大局的な見地から社会の役に立つのかどうかを考え、結論を急がずに様子を見ることも大切だと思います。ライセンスに違反することが明るみになったら、もう記事で画像を使うことができません。現時点での画像の削除は、閲覧者に不便を強いるだけであり、なおかつ政権側にメリットをもたらすという効果しかありません。つまり、ライセンス違反だとわかったとしても、削除依頼をする以外に何かほかに方法はなかったのでしょうか。--126.196.226.9 2020年5月23日 (土) 08:10 (UTC)[返信]
この件にもWikipediaの記事全般にも政局的な事情は対処方法に関係しません。 --2001:240:241C:59CB:7C89:B2F3:7B48:CA8E 2020年5月23日 (土) 08:47 (UTC)[返信]
ナニコレさんが主体的に整備する大前提の話ですが、プロジェクト:画像を利用しCommonsの過去の削除依頼をまとめて、利用者間で随時情報共有できる環境を作ってはいかがですか?過去の案件がまとまっていれば類似案件が発生時に対応しやすいでしょう。現在はいつどのような依頼があったかすら利用者間で全く共有できていません。またCommonsの削除依頼に精通したUserに声を掛けて丁寧に下から協力をお願いして(断られても丁寧にお礼を言うくらい常識的にお願いし)、削除案件に対応できるネットワークの構築を図ってみては?まずは過去の案件を洗い出してくだされば、将来の利用者が助かるでしょう。--126.163.68.124 2020年5月23日 (土) 08:57 (UTC)[返信]
06:06の投稿者=08:47の投稿者である事を書き添えます。IPが変動していたようで失礼しました。 --2001:240:241C:59CB:7C89:B2F3:7B48:CA8E 2020年5月23日 (土) 09:06 (UTC)[返信]
コメント そもそも目的外利用が多すぎます。ライセンスに違反していようが、とにかく自分の目的(たとえば政権批判など)のためなら関係ないという発想の利用者を何とかすべきだと思います。そもそもこの緊急事態宣言が発令されている状況であるにもかかわらず(一部解除はされましたが)、政権批判をしたいからといって政権に都合の悪いような画像をライセンス無視して掲載するという行為を許すべきではありません。そういう利用者はさっさとブロックすることによって、そのような問題行為が減り、その結果手間が軽減される、というふうに思いますがいかがですか。--126.197.208.231 2020年5月23日 (土) 09:12 (UTC)[返信]
(反対)削除依頼には厳正な審議が不可欠であり、簡易化なんてとんでもない。不都合な画像は今すぐにでも削除したいのでしょうが、そのような意図で手軽に削除されては困ります。--126.198.227.80 2020年5月23日 (土) 10:54 (UTC)[返信]
コメント なぜか「政権に都合が良い」とか「政権に都合が悪い」とか、ずれた観点の意見が多い様ですが、ウィキペディアを含むウィキメディア・プロジェクトにとって「どこかの政権の都合」など全く関係のない話だと思います。そんな事より、違法な画像はそもそもアップロードすべきではないし、アップロードされた違法な画像は出来る限り速やかに削除されるべきでしょう。その認識が、この議論の出発点のはずです--aki42006会話2020年5月24日 (日) 00:32 (UTC)[返信]
返信 (aki42006宛) 「違法な画像はそもそもアップロードすべきではないし、アップロードされた違法な画像は出来る限り速やかに削除されるべき」という意見は、単なる空虚な理想論だと思います。今回の件についていえば、もうしばらく待てばあちらの管理者が判断するのですから、「何もする必要がなかった」というのがいちばん正しい解だと思います。あちらの管理者が判断するまでの間はウィキの記事で画像が掲載できるわけですし、その後で管理者が画像を削除する頃にはウィキの記事も落ち着いているでしょうから、そうすれば結局何も実害はないのです。また、もしまちがえてあちらの管理者がライセンス上問題なしと判断すれば、以降はウィキの記事で大手を振って使えるようになるわけですから、いちいち削除依頼を出すのは寝た子を起こすような行為だと思います。「違法な画像はそもそもアップロードすべきではない」というのはそのとおりですが、だからといってそういう画像をアップロードする人がゼロ人になることはないでしょう。とすればそのような画像について議論が発生するのは、必然です。ですから、必然である以上、違法な画像のアップロードゼロを目指すのは無理だと思うので、なるべく社会全体の労力、つまり、コミュニティに負荷をかけないような方法で削除できるような検討をすべきでしょう。結局、今回の件は、放っておいてもあちらの管理者が削除してくれたのに、ナニコレさんがわざわざ削除依頼を提出した分余計な労力がかかってしまっています。「アップロードされた違法な画像は出来る限り速やかに削除されるべき」なのは確かでしょうが、一秒早く削除するために一時間余計な労力をかけるというのでは、社会が、そしてコミュニティが疲弊してしまいます。「アップロードされた違法な画像は出来る限り速やかに削除されるべき」であるが、そのために極めて甚大な労力を投入せざるを得ないというなら、若干の削除の遅れも許すべきです。今回は、放置の一択でしょう。--126.165.101.243 2020年5月24日 (日) 04:37 (UTC)[返信]
横から失礼 横から失礼 「もしまちがえてあちらの管理者がライセンス上問題なしと判断すれば、以降はウィキの記事で大手を振って使えるようにな」ってしまってはそれこそ問題では? ライセンスの問題は法的な問題ですから、そんな判断ではいけないと思います。問題があると薄々気づいておきながら見て見ないふりというのは無責任になってしまいますが…。--Atmark-chan </稿> 2020年5月24日 (日) 04:58 (UTC)[返信]
コメント 126.19x変動IP氏にはc:Commons:First_steps/Contributing/jac:Commons:First_steps/License_selection/jac:Commons:Deletion_policy/jaでも読んでもらうとして、依頼者126.163.68.124様が提案された、コモンズ削除依頼判例集を整備することに賛成します。現状、AFDにおいてYouTuberのAFD判例集などのページが役に立っていることから、有効ではないでしょうか? --Semi-Brace会話) 2020年5月24日 (日) 03:33 (UTC) 修正 --Semi-Brace会話2020年5月24日 (日) 05:59 (UTC)[返信]
質問 ナニコレさんはどうするつもりなのでしょうか。提案するだけしておいて、これほど多数の反論が集まったらだんまりですか? 撤回するならするできちんとナニコレさんは意思を表明してください。そのうえで、これはご本人の気持ち次第ではありますが、もし仮にナニコレさんが謝罪すべきとお考えになったのであれば、この場で謝罪すべきかと思います。あるいは、もし仮にナニコレさんが反論すべきとお考えになったのであれば、この場で反論すべきかと思います。--126.165.101.243 2020年5月24日 (日) 04:37 (UTC)[返信]
「ナニコレさん」って誰の事かと思ったら、本件の提案者であるNnkrkrhhdiさんのことですか。ご本人がそう名乗っているわけでもないのに失礼過ぎますよ。--ホーリーブライト会話2020年5月25日 (月) 06:26 (UTC)[返信]
  • (コメント)IPの方々に警告します。これ以上ライセンス違反画像の放置を容認するような発言をしたら直ちに管理者伝言板に通報します。--6144会話2020年5月24日 (日) 12:22 (UTC)[返信]
  • コメント そもそもコモンズでは明確にアウトなら大抵のものが即時削除できるルールになっています。皮肉ではなく真面目な話として、一度Commons:削除の方針に目を通すことをお勧めします。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年5月24日 (日) 16:30 (UTC)[返信]
  • 【コメント】コモンズの管理者は(ウィキペディア日本語版に比べると)割といい加減です。即時削除すべきものを削除しなかったり、削除してはいけないものを即時削除したりすることも多々あるため、そういう場合は削除依頼を提出するしかないでしょう。(向こうの管理者は、転載元が日本語ページだった場合はわりと判断いい加減ですよ。日本語理解できないのに削除可否を判断してる人が多いですからね。はっきり言って勘で削除してるような輩もいます。しかも判断間違えても「日本語話者じゃないから、日本語ページの内容理解できなかったんだもん」って開き直りますからね。周りも「日本語話者じゃないからしょうがないよ。判断ミスを責めるのをやめましょう」みたいな甘いこと言ってますが…でも、転載元の内容が理解できないなら、そもそも削除に手を出すなよと思います。ほかの日本語わかる管理者に任せればいいのに、なぜ日本語わかりもしない人が頼まれてもいないのに突撃してるのか意味がわからない……。同じことをウィキペディア日本語版でやったらどうなるでしょう。ウィキペディア日本語版の管理者が「転載元が英語ページだったから意味わからなかったので、勘で削除しました」とか言ったら、袋叩きだと思いますけどね。)--126.162.31.104 2020年5月26日 (火) 08:26 (UTC)[返信]

日本の公務員の職務著作物について

ファイル:Kurokawa Hiromu 2019-01-29.jpg
議論しているのはこの画像のことですか?
  • 質問 議論しているのはこの画像のことですか? この画像は公務員が職務上作成し、かつ、それを職務の一環として公開しているわけですが、それに著作権が生じますか? --126.189.92.157 2020年5月28日 (木) 01:09 (UTC)[返信]
    • 公務員の作成した画像であっても当然、著作権は生じ、職務著作物であれば、著作権者は帰属先の組織となると思います。検察庁ホームページ利用規約で「準拠」と言及されている「政府標準利用規約(第1.0版)」の画像をコモンズで受け入れ可能かについての議論が過去にあったはずです。探して後ほど紹介します。--miya会話2020年5月28日 (木) 02:56 (UTC)[返信]

ここで問題とされている検察庁由来の画像は、とりあえずライセンスタグをc:Template:Gjstu-2.0からc:Template:GJSTU1に変更すべきと考えます。--miya会話) 2020年5月28日 (木) 03:54 (UTC)微修正--miya会話2020年5月28日 (木) 03:56 (UTC)[返信]

コメント とりあえず下記の削除依頼にライセンスタグのエラーであるとコメントをつけてきました。--miya会話2020年5月29日 (金) 06:27 (UTC)[返信]

(追記)c:Category:GJSTU(1.0)の画像が多数コモンズで受け入れられていることが確認できましたので、あらためて存続意見をつけてきました。--miya会話2020年5月29日 (金) 07:02 (UTC)[返信]

コメント 「不適切な画像を発見したときの削除手続きの簡易化」という大そうな話題になっていたので、気になりました。アメリカ合衆国職員の著作物については、フェアユースという考え方以前に、パブリック・ドメインで公表されているので問題ありません。一方、日本の中央官公庁の作成した著作物は、かなり昔、著作権表示されて自由に使うことを禁止していました。政府標準利用規約(第2.0版)が平成28年5月18日に制定されたという情報をここで知ることができたので、みなさんに感謝します。--Green会話2020年5月29日 (金) 11:48 (UTC)[返信]

コメントmiyaさんありがとうございます。政府標準利用規約1.0だから削除しろ、そのような了見の狭いことをいうような人がこれで駆逐されることを願います。公益のため黒川前検事長の画像が削除されずに存続となることを願っています。また、かつて政府標準利用規約1.0はウィキペディアコモンの規約上受け入れられない!ウィキペディアに本番でEDPというのをを作成して運用する以外方法ない、オープンデータ周辺の人の間では政府標準利用規約1.0ではウィキペディアコモンに投稿できないのが常識、とのたまっていたKs aka 98さんなど一派は全員ブロックしていただきたい。miyaさんの言っていることが正しければ、Ks aka 98さん一派は嘘をついていたことになります。こんなことが許されるのでしょうか。黒川前検事長の画像など貴重な画像がどんどん削除されようとしています!!!!--126.162.253.138 2020年5月29日 (金) 13:06 (UTC)[返信]

すみませんが、話をややこしくしないでください。どんなに貴重な画像であれ、コモンズの方針に反する画像は受け入れられません。--miya会話2020年5月29日 (金) 14:48 (UTC)[返信]
質問 「ウィキペディアコモン」じゃなくて、「ウィキディア・コモン」じゃないんですかねぇ……。それはともかく、「ウィキペディアに本番でEDPというのをを作成」との話が気になり検索すると「Commons:井戸端/過去ログ11」がヒットします。かつてmiya氏はコモンズで同様の主張を展開していたようですが、Ks aka 98氏に「政府標準利用規約(第1.0版)は、オープンデータ周辺の人の間では、「3) 禁止している利用について」にある「コンテンツに関し、以下のように利用することは禁止します。/ア 法令、条例又は公序良俗に反する利用/イ 国家・国民の安全に脅威を与える利用」によって、CC-BY非互換であり、厳密にはオープンライセンスではない(したがってオープンデータでもない)と理解されています。同様に、自由文化作品とも言い難く、現状、コモンズには取り込めないリソースと捉えるのがよい」と指摘されてしまい、以降はぐうの音も出ず反論できずそのまま議論がまとまってしまってますね。江戸の仇を長崎で取るって気持ちかもしれませんが、コモンズ側で議論に参加し自分の主張が否定されるからって、こんどはウィキペディア日本語版の井戸端で反論するってのは何の生産性もないと思いますけど。miya氏がコモンズの受け入れ方針にケチ付けたいんだったら、だったらコモンズ側で再提案すべきでしょ? こっちの井戸端で自説主張しても意味ないと思いますけど。--126.215.184.48 2020年5月30日 (土) 05:31 (UTC)[返信]
コメント 誰だかわからないと言われたので、アカウント取りました!ウィキペディアコモンズの話題だとは言っても、ウィキペディア日本語版に関係のある話題なのだから、日本語版で議論しても何の問題もないでしょう。意味がないことはありません!ウィキペディア日本語版に関係があっても、ウィキペディアコモンズでしか議論できないのだとしたら、そちらの方が問題でしょう!それから、ウィキペディアコモンズでmiyaさんが反論できなかったとか言ってますが、そういう揚げ足とるのはやめてください。結局今になって振り返ってみれば、1.0をアップすることに肯定的だったmiyaさんの意見が正しく、1.0をアップすることに否定的で2.0ならアップしてよいという方向で発言していたKs aka 98さん、KAMUIさん、VZP10224さん、Scanyaroさん、Kkairriさん、Dwyさん、Sakoppiさんの意見が間違っていた、というただそれだけのことだと思います!あと「ウィキペディアコモン」じゃなくて、「ウィキメディア・コモンズ」じゃないのかとか、いちいち揚げ足を取るのはやめてください!過去の履歴を晒して批判するのはマナー違反じゃないでしょうか。--AgainstSPRetirementAgeExtension会話2020年5月30日 (土) 06:16 (UTC)[返信]
返信 揚げ足を取るななどと言っていますが、そもそもコモンズの前述の議論はオープンな場でなされており、かつ、ライセンス等の注意喚起等も読んだうえで投稿されてるんですから、他人の目に晒されるなんて承知の上でみんな投稿してるんでしょ。それを提示しただけで、揚げ足取り呼ばわりはおかしいでしょう。miya氏がコモンズの井戸端で上記のような主張をし、それに対してKs aka 98氏から前述の主張がなされ、その結果miya氏は何も反論できず議論が終結したのですから。miya氏がこの結論に納得できず、別プロジェクトからコモンズの議論内容を否定するなら、いつまでも納得しないに該当するだろうからさっさとブロックすればいいでしょう。それに、Ks aka 98氏、KAMUI氏、VZP10224氏、Scanyaro氏、軽快氏、Dwy氏、Sakoppi氏は、いずれも2.0からコモンズ受入可能であることで一致してるわけですから、多くの利用者からもコンセンサス得ていると言えるんじゃないでしょうか。miya氏が独りで主張するのは勝手でしょうけど、コモンズの井戸端で議論の結論に不満があるからと言って、別プロジェクトで自分の主張を広めようと画策するのはばかげていると思う。あと「ウィキディアコモンズ」じゃなくて、「ウィキディア・コモンズ」だと言ってるでしょうが。--126.197.190.87 2020年5月30日 (土) 08:48 (UTC)[返信]
(コメント)警告します。「バカげている」で終わりなら個人攻撃です。面倒でも「コモンズ側で再提案すべき」と明示してください。--6144会話2020年5月30日 (土) 11:35 (UTC)[返信]
返信 個人攻撃だなどと言っていますが、別にmiya氏がバカだと言ってるつもりは全くなく、miya氏の言動がバカげていると言っているんでそこはわかってほしい。別に人格そのものを攻撃してるわけではなく、この井戸端のページでの言動について批判しているだけ。反対意見を言われて個人攻撃だといきり立つのでは議論にならない。たとえば、ちょっとよく考えてほしいんですけど、miya氏は「c:Category:GJSTU(1.0)の画像が多数コモンズで受け入れられている」からセーフだと主張してます。かつてここまで「ガバガバ理論」を展開した人がいたでしょうか。やってる人が多いからセーフ、と言いたいんでしょうけど、自分で「これこれこうだからセーフ」とロジカルに語るのではなく、ただ単に「やってる人が多いからセーフ」なんて理由は、そもそも理由になってない。だったら、ウィキペディア日本語版に他文献からまるごと転載して記事を作る人は後を絶たないわけですが、「他文献からまるごと転載する人が多数いる。多数いるので転載はセーフ」とはならんでしょ? 当たり前の話ですよ。信号無視する人が100人いたら違法だが、信号無視する人が1億人になったら合法、とはならんでしょ。よく考えてください。仮に「c:Category:GJSTU(1.0)」に多数1.0の画像が存在したとしても、ただ単にコモンズの規約を無視している人が多数いるだけかもしれない。それなら多数画像が存在してもアウトでしょう。仮にあるカテゴリ内に画像が少ししかなかったとしても、これから画像がアップされていく発展途上なだけかもしれない。それなら画像が少なくてもアウトとは限らないでしょう。数で左右されるわけないじゃないですか。1.0画像をアップする人が少ないならアウトだけど、1.0画像をアップする人が増えてきたからセーフ、なんて言う理屈が通用するとでも思っているんでしょうか。単に迎合してるだけじゃないですか。たとえば、ウィキペディア日本語版である行為が方針やガイドラインに抵触するかどうかが議論になった場合に、「やってる人が多いからセーフ」なんて言う人がいましたか? それに、コモンズの井戸端での議論の結論に不満があるからと言って、別プロジェクトで自分の主張を広めようと画策するのは全く理屈にあわない言動でしょ。だって、その議論にmiya氏自身も参加してたわけですよね。自分が参加する議論で思い通りの結論にならなかったからといって、数年後に別プロジェクトでブツブツ文句を言ったり自分の主張を広めようとするのが正当な言動とは思えません。だったらmiya氏自身が議論に参加してた時点で、反論すればよかったわけですよ。--126.250.205.119 2020年5月31日 (日) 05:25 (UTC)[返信]
コメント 個人攻撃だと勘違いされてしまうかもしれませんから、もう一度言っておきますね。別にmiya氏がバカだと言ってるつもりは全くない。miya氏自身が議論に参加してた時に、ご自分で反論すべきでした。反論が一切できなかったなら、議論の結果を受け入れてください。ガバガバでゆるゆるな理屈を振りかざして、別プロジェクトで文句言っててもしょうがないでしょ。それだけのことです。--126.250.205.119 2020年5月31日 (日) 05:34 (UTC)[返信]

政府標準利用規約第1.0版について

Scanyaroさんへ:長くなるのでここに小見出しをいれてインデントを戻させていただきました。ご了承いただければ幸いですが、不適切だとお考えなら取り消していただいても、あるいは別の小見出しに変更していただいても結構です。--miya会話2020年6月2日 (火) 02:09 (UTC)[返信]

コメント 勝手に名前を出され通知が届きましたので、少しコメントさせていただきます。ウィキメディア・コモンズでの議論に参加させていただく機会があり、Ks aka 98さんたちのお話しを伺い、少なくとも政府標準利用規約(第2.0版)であればアップロードしてもよいとの考えに至った者です。こちらでmiya会話 / 投稿記録 / 記録さんは「1.0はCC互換とはいえない、という議論はありましたが、別にCC互換じゃなくてもOK」と仰っていますが、あちらではCC互換か否かという点だけが問題となっていたわけではありません。そのほかの発言含め、誠実性に欠けた乱暴な要約かと思います。「Template:GJSTU1」については、削除依頼を提出した私の拙い英語もあり削除に至っておらず、お恥ずかしい限りですが。--Scanyaro会話2020年5月30日 (土) 15:01 (UTC)[返信]

返信 「削除依頼を提出した私の拙い英語もあり削除に至っておらず、お恥ずかしい」とのことですが、なら無理して削除依頼を出さなくても他の人に削除依頼を出させればよかっただけでは。英語がわからないなら、そもそもそういうことをやるべきじゃないでしょ。別に依頼提出の義務があるわけじゃないので、誰かがだすでしょ。--126.250.205.119 2020年5月31日 (日) 05:27 (UTC)[返信]
  • (コメント)「miya氏がバカだと言ってるつもりは全くなく、miya氏の言動がバカげている」「miya氏がバカだと言ってるつもりは全くない。miya氏自身が議論に参加してた時に、ご自分で反論すべきでした。」(←過去形)は明らかに詭弁なので管理者伝言板に通報…と行きたいところですが、IPを調べると126.192.0.0/10とあまりにも広く、ホスト名としても*.access-internet.ne.jpとなりソフトバンクのモバイルルーター網全部がブロックとなってしまい影響が大きすぎるので保留します。--6144会話2020年5月31日 (日) 06:03 (UTC)[返信]
    返信 (6144さん宛)  当時の過去ログを読んだ方にはお分かりいただけると思いますのでどうぞおかまいなく。--miya会話2020年5月31日 (日) 06:38 (UTC)[返信]

返信 (Scanyaroさん宛) :「誠実性に欠けた乱暴な要約」とのご批判は真摯に受け止めます。c:Commons:井戸端/過去ログ11#日本の省庁が公開しているコンテンツのコモンズでの利用について」の最後の印象が強くて上のように要約してしまいましたが、確かに迂闊で乱暴な要約でした。申し訳ありません。過去ログをリンクすれば皆さんが直接確認してくださるだろうと乱暴にはしょってしまいましたが、ここであらためて詳しくご紹介したほうが良いでしょうか?--miya会話2020年5月31日 (日) 07:09 (UTC)[返信]

コメント 言葉足らずで誤解を与えたのなら申し訳ありません。私は、miya会話 / 投稿記録 / 記録さんに対して詳しく紹介してほしいとお願いしているつもりはありません。議論の根幹にかかわる点についての粗雑な要約などを拝見するに、誠実に議論に参加するような態度とは思えませんので、おやめになった方がよいのではと老婆心ながら申し上げた次第です。また、当該トピックの最後の印象が強かったからだ、と釈明しておられますが、あちらで最後に発言されたVZP10224さんもCC互換か否かだけに主軸を置いて論じているわけではないでしょう。miya会話 / 投稿記録 / 記録さんは、こちらで「1.0はCC互換とはいえない、という議論はありましたが、別にCC互換じゃなくてもOK」と仰るなど、あたかもCC互換か否かが主要な論点であるかのような発言をなさっていますが、これはやや誤解を招く発言ではないかと危惧します。あちらの議論では「CC互換か否か」だけを問題視していたわけではありません。「利用条件が付いているからオープンライセンスではないのでは」という点が主要な論点だったと記憶しておりますが、miya会話 / 投稿記録 / 記録さんはいかがお考えでしょうか。CC互換でなくとも受入可となる場合もままありえるでしょうが、フリーライセンスでなければそもそもあちらでは受け入れられないでしょう。--Scanyaro会話2020年6月1日 (月) 07:48 (UTC)[返信]
「粗雑な要約」とご指摘いただいた箇所について、確かに粗雑であったと反省し、取り消し・打消し線を入れました。ほかにも不正確な個所がありましたらどうぞご指摘ください。よろしくお願いします。◇ただ、私は自分がライセンスについて議論するのに向いているとは自分でも思っていません。自身の会話ページに知らせがあり、だれもコモンズの議論を紹介していないので、紹介に至ったのです。◇「フリーライセンスでなければ」という点については、あらためて確認します。--miya会話2020年6月2日 (火) 02:09 (UTC)[返信]
情報 なお、政府標準利用規約の取り纏めにあたっては、高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部の電子行政オープンデータ実務者会議が中心的な役割を担っています。第2.0版へのバージョンアップの際、その趣旨説明において「国際的にオープンライセンスとみなされるよう、禁止条項を削除し」たと述べています。つまり、ライセンスの作成者自身が、以前はオープンライセンスではなかったが第2.0版からオープンライセンスとなったことを認めているのです。第2.0版の審議過程においても、以前の版はオープンライセンスではなかったとの指摘がなされています。一例として、電子行政オープンデータ実務者会議の審議において、電子行政オープンデータ実務者会議構成員の渡辺智暁氏が、第2.0版以前の版について「政府標準利用規約には制約がついており、国際的にオープンなライセンスには該当しないため、その条件で提供されるデータもオープンデータとはみなせない」(『高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部第9回電子行政オープンデータ実務者会議議事要旨』2015年2月10日。)と発言していることも申し添えておきます。--Scanyaro会話2020年6月1日 (月) 08:51 (UTC)[返信]
コメント オープンでないからと言って、それが何か問題なのですか? 議事録とか趣旨説明とかを片手に相手をやりこめようとするのは感心しません! miyaさんの揚げ足とるのはやめてください。いつまでも納得しないのはScanyaroさんのほうでしょう!(パスワード忘れにより、新アカウントです。)--アゲいんすと会話2020年6月2日 (火) 01:04 (UTC)[返信]