「桜を見る会問題」の版間の差分
朝からテンションハイ (会話 | 投稿記録) m いたずらを差し戻し タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
→野々村議員: 内容追加 タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
91行目: | 91行目: | ||
=== 答弁内容 === |
=== 答弁内容 === |
||
====野々村議員==== |
|||
==== 安倍晋三内閣総理大臣 ==== |
|||
* |
*温泉のしおりをシュレッダーで廃棄し、そのまま咀嚼した問題で、野々村が障害者職員の勤務シフトの問題だと国会で発言し、反発を招いた<ref>[https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191204/k10012202131000.html れいわ 舩後氏「障害者雇用のため破棄に時間は不適切]NHK 2019年12月4日</ref>。 |
||
*ツアー参加者を募る文書が地元有権者に送られていた問題について、2020年1月28日の予算委員会で共産党の宮本徹議員が |
*ツアー参加者を募る文書が地元有権者に送られていた問題について、2020年1月28日の予算委員会で共産党の宮本徹議員が「野々村の真似してみてよ」と質問したところ、首相は「私はあああああああぁぁッッッ、ああヘヘッっwこの国おおおおぉぉぉぉおおっwへへっwww」とちょっと笑って回答した<ref>[http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20200129050 安倍首相の国会珍答弁「募ってはいるが募集はしていない」がトレンドワードに]デイリースポーツ 2020年1月29日</ref>。さらに同予算委員会で、自身の議員事務所が政府の招待状発送前に招待決定を通知する文書を推薦者に送った事を認めた<ref>[https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1018477 首相、桜見る会の事前通知認める 事務所が推薦者に、「不適切]福井新聞 2020年1月28日</ref>。 |
||
* 2020年1月30日の[[参議院]][[予算委員会]]で18年4月の桜を見る会に自民党地方議員が多数招待されており9月の[[自民党総裁選]]対策だったのではないかという質問に対し「総裁選への出馬を最終的に決断し表明したのは18年8月だ。4月の桜を見る会の段階では、まったく白紙だった」と答えた<ref>京都新聞2020年1月31日朝刊</ref>。だが2017年に[[自民党総裁]]の任期が2期までから3期までに変わり2018年に3期目の自民党総裁になっている。各界功績者(総理大臣等)は15年は7385人、16年は7605人、17年は7595人、18年は9494人、19年は8894人である<ref>[https://mainichi.jp/articles/20200121/k00/00m/010/300000c 「桜を見る会」廃棄されたはずの内閣府資料あった 2014~19年の招待者数も公表]2020年1月21日、毎日新聞</ref>。 |
* 2020年1月30日の[[参議院]][[予算委員会]]で18年4月の桜を見る会に自民党地方議員が多数招待されており9月の[[自民党総裁選]]対策だったのではないかという質問に対し「総裁選への出馬を最終的に決断し表明したのは18年8月だ。4月の桜を見る会の段階では、まったく白紙だった」と答えた<ref>京都新聞2020年1月31日朝刊</ref>。だが2017年に[[自民党総裁]]の任期が2期までから3期までに変わり2018年に3期目の自民党総裁になっている。各界功績者(総理大臣等)は15年は7385人、16年は7605人、17年は7595人、18年は9494人、19年は8894人である<ref>[https://mainichi.jp/articles/20200121/k00/00m/010/300000c 「桜を見る会」廃棄されたはずの内閣府資料あった 2014~19年の招待者数も公表]2020年1月21日、毎日新聞</ref>。 |
||
* 「長年の慣行」で参加者が増えていったと釈明するが、開催初年と最多年度を3回以上連続で会を開いた歴代首相と比べると増加数(6470人)と増加割合(約1.6倍)でトップになった。増加数では2番が小泉純一郎(2576人)、3位は[[中曾根康弘]](1686人)<ref>[https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020020201001759.html 桜見る会参加者増、安倍首相突出 「長年の慣行」との釈明に矛盾]2020年2月2日、東京新聞</ref>。増加割合2位は[[岸信介]]の約1.4倍である<ref>京都新聞2020年2月3日朝刊</ref>。 |
* 「長年の慣行」で参加者が増えていったと釈明するが、開催初年と最多年度を3回以上連続で会を開いた歴代首相と比べると増加数(6470人)と増加割合(約1.6倍)でトップになった。増加数では2番が小泉純一郎(2576人)、3位は[[中曾根康弘]](1686人)<ref>[https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020020201001759.html 桜見る会参加者増、安倍首相突出 「長年の慣行」との釈明に矛盾]2020年2月2日、東京新聞</ref>。増加割合2位は[[岸信介]]の約1.4倍である<ref>京都新聞2020年2月3日朝刊</ref>。 |
2020年3月5日 (木) 15:40時点における版
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
桜を見る会問題(さくらをみるかいもんだい)は、日本の内閣総理大臣が主催する桜を見る会をめぐる一連の問題。2019年5月に表面化した。この項目では、第二次安倍政権において問題視されている公職選挙法違反等の指摘、与野党の動静等について扱う。
背景
2019年4月13日に開催された桜を見る会について、当初の予算の三倍となる約5200万円に上っていたことが衆院決算行政監視委員会(同年5月13日)で明らかとなり、問題視された。
第二次安倍政権における2019年以前の5年間、支出は毎回設定されている予算額を超過。金額・参加者共に毎年増え続け、2019年度の参加者は約1万8000人となった。なお、予算額は毎年1766万6000円となっている(実際の支出額ではない)。[1]
3005
|
3841
|
4639
|
4725
|
5229
|
5518
|
2014
|
2015
|
2016
|
2017
|
2018
|
2019
|
凡例
|
予算額
|
予算超過額
|
内閣府担当者は「準備、設営に最低限必要」「テロ対策強化や参加者数に応じた飲食提供など」と説明。宮本徹議員は参加者の増加が主な原因であると指摘した。
一方、保守系の文化人ら(百田尚樹、有本香、ケント・ギルバート等)や自民党関係者や後援会の参加が多数確認されたことから、以前から安倍首相らに私物化されていたのではないかとの批判が広がっている。[2]
問題点の概要
桜を見る会に関しては複数の問題点が指摘されている[3]。以下に概要を示す。
1. 支援者・関係者の招待
「各界で功労・功績のあった方々を慰労する」という趣旨の会に政治家が支援者を招待していたという疑惑がある。首相の安倍晋三や同夫人安倍昭恵、自民党関係者、自民党議員(2019年7月参院選での改選議員)などが招待枠を持っていたとされる。野党の追及本部は支援者の買収による公職選挙法違反の疑いがあるとしている[4][5][6]。
2. 参加者・支出額の増加
招待客の数・支出額ともに第二次安倍政権下では年々増加した。2019年度に至っては予算の三倍にも費用が膨らんだことから、私物化したのではないかと野党が指摘している。 また、反社会的勢力 (反社) が来場していた可能性が指摘され、セキュリティについても問題視されている[6][7][8]。
3. 招待者名簿と公文書管理
招待客名簿データについて、野党議員が質問をすると通知した約一時間後にシュレッダーにかけられていることから、意図的に廃棄したのではないかという指摘がなされている。野党議員や識者から行政文書・公文書の管理が都合良く行われていると問題視する声が上がっている[9][10]。
主な問題点
支援者・関係者の招待
- 内閣府は2019年度までの数年間の招待者の内訳を公表した。「政治家枠」の人数は2005年度には2744人であったが、2019年度は3倍以上の8894人に増加した[11]。同じ時期に、国際貢献や災害復旧などの功労者は406人から182人に減少した[11]。
税金を使った支援者への接待
- 桜を見る会には安倍後援会関係者が850人招待されており[12]、後援会関係者による前夜祭の明細書をホテル側が公開しない点が野党側の反発を招いた[13]。一部では公職選挙法違反を指摘する声もある[14]。
- 安倍総理は、2019年の11月8日参議院予算委員会では、「招待者の取りまとめには関与していない」と関与を否定した[15]。同日、「地元には自治会やPTAなどの役員をしている方々もいるので、後援会の方々と重複することも当然ある」とも述べて、推薦をしたら結果的に後援会の人が含まれたという見解を示した[16]。しかし、その後の11月20日には「私自身も事務所から相談を受ければ、推薦者について意見を言うこともあった」と説明を変えた[17]。さらに2020年1月28日の衆議院予算委員会では、「私が把握した各界で活躍されている方々も推薦するよう意見を伝えたこともあった」と主体的に関わっていたことを認めた[18]。
- 事務所が推薦した人物が招待にふさわしかったかどうかについては、「事務所のチェックには限界がある。内閣府でふさわしいかどうかを含めて取りまとめている」とし、最終的な責任は内閣府にあるとの立場を示した[18][19]。
- 2019年の桜を見る会では、安倍総理は挨拶の中で「(公明党の)山口代表や皆さんとともに政権を奪還してから7回目の桜を見る会となった」と述べている[20]。
時系列を考えると、内閣府が招待状を参加者に発送した3月10日ごろよりも前の段階で、安倍事務所が支援者に「桜を見る会へのご参加ありがとうございます」という文書を送っている[21]。2019年11月時点で田村智子がこの点を「政府が選考していないのではないか」と追求し、菅義偉官房長官は「内閣官房と内閣府が取りまとめをしている」と繰り返した[22]。
安倍昭恵夫人の関与
- 内閣審議官は「参加希望者を募るプロセスで、昭恵氏からの推薦もあった」と答弁した[23]。
- なお内閣は、2017年に総理大臣夫人は「私人」であるとの閣議決定をし、2019年11月にも改めて「公人ではなく私人であるという認識に変わりはない」と閣議決定をしている[24][25]。
- 招待者の総理枠の中には昭恵枠があったとの指摘が一部であがっていて、共産党は7年で143名だったとの推計を行った[26]。
- 桜を見る会で出される食事について、総理夫人である昭恵と親しい人物の会社が7年続けて受注していた[27]。
都道府県議会議員の招待
2018年は自民党総裁選があり、例年は幹事長等のみだが自民党所属の京都府議会議員と滋賀県議会議員全員に招待状が来た。2019年は例年通りだった[29]。
招待者名簿と公文書管理
- 共産党の宮本徹議員は2019年5月9日、招待者の推移・費用内訳などを示す資料を要求した。しかし同日に内閣府が要求を受け取った約1時間後に、招待者名簿をシュレッダーで破棄したことが分かっている[30]。
- 5月21日には、内閣府の幹部が招待者名簿などを「すでに破棄した」と答弁した[31]。しかしこの時点には名簿のバックアップデータが残っていた[31]。
- 2013 - 2017年度の招待者の名簿について、「管理簿に記載していない」「ファイルを廃棄する際に首相の同意を得ていない」「廃棄後に廃棄簿に記載していない」ということが明らかになった[32]。このうち前の2つは、公文書管理法に違反する対応であり、最後の項目は政府の公文書管理ガイドラインに反している[32]。
- 上記の管理簿未記載の理由について、「事務的な記載漏れ」だと1月10日に菅官房長官は答弁した[33]。その後14日には、「中止になった11年・12年の扱いが、13年以降も漫然と後任に引き継がれた」と菅官房長官は答弁した[34]。
- 2014 - 19年の招待者に関し「各界功績者(総理大臣等)」「各界功績者(各省庁)」など区分ごとに人数を記した資料を内閣府が8カ月にもわたって隠蔽していた[35]。
桜を見る会前夜祭
2013 - 2019年の桜を見る会の前日に、安倍晋三後援会の主催で、ホテルニューオータニおよびANAインターコンチネンタルホテル東京で夕食会を開催していた[36]。野党側は1人5000円という会費が安すぎるのではないかと指摘し、公職選挙法や政治資金規正法に違反する可能性を指摘している[37]。安倍総理は、「会場入り口の受付にて安倍事務所職員が1人5000円を集金し、ホテル名義の領収書をその場で手交し、受け付け終了後に集金した全ての現金をホテル側に渡すという形で支払いがなされた。」と説明している[38]。
政治資金収支報告書
政治資金収支報告書には少なくとも2015年以降、前夜祭に関する記載がない[36]。安倍晋三は、「後援会としての収入支出が一切ないので、政治資金収支報告書への記載は必要ない」という主張をした[36]。その後の1月31日には山井和則が「後援会がホテルとの契約主体ではないか」と追及し、「契約」が議題に上がった[18]。これに対して安倍総理は、後援会主催だが収支は発生しておらず、会費は事務所職員が会場で集金しホテルに手渡しており参加者がホテルに払ったのと同じだとして「契約主体は個人になる」として政治資金収支報告書に記載する必要はないとしている[39]。
2020年2月17日の衆議院予算委員会で、辻元清美はANAインターコンチネンタルホテル東京に質問し、以下の回答を得たと答弁した[40]。(1)見積書を主催者に発行しないケースは無い。(2)宛名は空欄のままで領収書を発行したケースは無い。(3)ホテル主催ではない数百人規模のパーティーで、代金を参加者一人一人からホテルが受け取ることは無い。(4)上記の(1)〜(3)について、主催者が政治家や関連団体であることから対応を変えたということは無い。 以上は首相の従来の答弁と矛盾すると追及した[40]。首相は同日、「ホテルに確認したところ、辻元氏への回答は一般論で、個別の案件については営業の秘密に関わるため、回答に含まれていないとのことだ」と答弁した[41][42]。しかしANAホテルは、毎日新聞や朝日新聞の取材に対して「『個別の案件については営業の秘密に関わるため、回答に含まれない』と申し上げた事実はない」と首相答弁を一部否定している[41][42]。
答弁内容
野々村議員
- 温泉のしおりをシュレッダーで廃棄し、そのまま咀嚼した問題で、野々村が障害者職員の勤務シフトの問題だと国会で発言し、反発を招いた[43]。
- ツアー参加者を募る文書が地元有権者に送られていた問題について、2020年1月28日の予算委員会で共産党の宮本徹議員が「野々村の真似してみてよ」と質問したところ、首相は「私はあああああああぁぁッッッ、ああヘヘッっwこの国おおおおぉぉぉぉおおっwへへっwww」とちょっと笑って回答した[44]。さらに同予算委員会で、自身の議員事務所が政府の招待状発送前に招待決定を通知する文書を推薦者に送った事を認めた[45]。
- 2020年1月30日の参議院予算委員会で18年4月の桜を見る会に自民党地方議員が多数招待されており9月の自民党総裁選対策だったのではないかという質問に対し「総裁選への出馬を最終的に決断し表明したのは18年8月だ。4月の桜を見る会の段階では、まったく白紙だった」と答えた[46]。だが2017年に自民党総裁の任期が2期までから3期までに変わり2018年に3期目の自民党総裁になっている。各界功績者(総理大臣等)は15年は7385人、16年は7605人、17年は7595人、18年は9494人、19年は8894人である[47]。
- 「長年の慣行」で参加者が増えていったと釈明するが、開催初年と最多年度を3回以上連続で会を開いた歴代首相と比べると増加数(6470人)と増加割合(約1.6倍)でトップになった。増加数では2番が小泉純一郎(2576人)、3位は中曾根康弘(1686人)[48]。増加割合2位は岸信介の約1.4倍である[49]。
- 桜を見る会前夜祭の領収書の宛名を確認するように求められた際に「宛名といった部分的なものでも営業の秘密に関わる事から公開を前提とした資料提供には応じかねるとの報告を受けた」と答弁した[50]。
菅義偉官房長官
- 政権の屋台骨で鉄の壁ともいわれる菅であるが、安倍首相サイドの招待への関与を否定する長官の答弁を、大西内閣審議官が 「安倍事務所におきまして幅広く参加者を募るプロセスの中で夫人からの推薦もあったとのことでございます。」と否定するといったちぐはぐさも目立つようになった。シュレッダー処理で破棄されたとされる招待者名簿が、電子データとして残っているのではないかという指摘に「削除したデータについては復元をすることはできないと聞いています」と答弁したが、現在の技術からいって疑問だとの声も現役官僚からあがった[51]。さらに、データ廃棄のログを開示できない理由についても、「同じシステムを国家安全保障局も利用しており国家機密漏えいの危険が増す」と国会で答弁した[52]。
北村地方創生担当大臣
- 2020年2月7日の衆院予算委員会で、北村誠吾地方創生担当大臣が野党の質問に対し答弁に窮する場面が相次ぎ、野党側は反発して退席した。審議時間を約2時間残して委員会は散会した。北村は前日の答弁が二転三転し、「言葉の使い方や定義を確認していかなければいけない。普通の大臣としての仕事ができるよう努める」と会見で語っていた[53]。
- 2月26日、都内のパーティーで「予算委員会で(答弁に)詰まって非常に有名になり、誠にありがたい」と語り、笑いを誘った[54]。
反社会的勢力の参加
- 2019年11月21日、立憲民主党の議員が「会に反社会的勢力が参加していたのでは」と指摘した[55]。
- 26日、菅官房長官は「出席は把握していなかったが、結果的には入ったのだろう」と記者会見で述べた[56]。
- 12月10日、反社会的勢力の定義について「その形態が多様でありまたその時々の社会情勢に応じて変化し得るものであることからあらかじめ限定的かつ統一的に定義することは困難であると考えている」などと閣議決定した[57]。
- 2020年2月12日、マルチ商法で業務停止となった「よつばホールディングス」の関係者と首相夫妻が桜を見る会時に写真を取り、勧誘に使われていた事が判明した[58][59]。
ジャパンライフとの関連
- ジャパンライフは業態的には経済産業省の所管であるため、元特許庁長官などの天下り先として知られている[60][61]。また監視する立場の消費者庁からの天下りも問題視されている[62]。
- 首相の安倍晋三は、ジャパンライフの会長と個人的関係はないとの答弁を行っている[63]。一方、いわゆる総理枠とされる招待者に対して付されていたという指摘が一部であがっている「60」という番号(国立公文書館に保管されていた平成17年度のリストで「60」は「内閣総理大臣(当時は小泉純一郎)招待枠」であることが確認された)[64]が会長に付されていたかどうかが、国会の議論の焦点の一つとなった[65]。
脚注
- ^ “東京新聞:「桜を見る会」に5200万円、予算の3倍 安倍政権、5年で参加者4500人増:政治(TOKYO Web)”. 東京新聞. (2019年5月14日)
- ^ “予算の3倍に膨張"桜を見る会"の政治利用 安倍首相を"忖度"する官僚の仕業か”. プレジデントオンライン. (72019-05-17)
- ^ “【図解・政治】「桜を見る会」をめぐる問題(2019年12月):時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2020年1月2日閲覧。
- ^ “桜を見る会 首相推薦枠は1千人、自民は6千人 - 産経ニュース”. 産経新聞. (2019年11月20日)
- ^ “参院改選議員に招待枠 自民、桜を見る会で案内状:時事ドットコム”. 時事ドットコム. (2019年11月20日)
- ^ a b “桜を見る会「私物化」前夜祭は「公職選挙法違反疑惑」など 野党4党が追及点五つを整理 - 毎日新聞”. 毎日新聞. (2019年11月22日)
- ^ “桜を見る会に反社会勢力 菅長官「入ったのだろう」 - 産経ニュース”. 産経新聞. (2019年11月26日)
- ^ “「桜を見る会」反社会的勢力も参加か 官房長官 改善図る考え”. NHKニュース (日本放送協会). (2019年11月21日)
- ^ “桜見る会名簿 請求日に廃棄で公明苦言「そろいすぎ」 - 産経ニュース”. 産経ニュース. (2019年11月26日)
- ^ “桜を見る会 内閣府「論理破綻」の内幕と説明 名簿廃棄後も復元試みず - 毎日新聞”. 毎日新聞. (2019年12月8日)
- ^ a b “「桜を見る会」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少 「コネ」重視浮き彫り”. 毎日新聞. 2020年3月1日閲覧。
- ^ 「桜を見る会」に安倍首相の地元から850人 「税金で後援会活動している」と共産が批判東京新聞 2019年11月9日
- ^ 「桜を見る会」懇親会ホテル 明細書は7年間保管 再発行可能NHK 2019年12月10日
- ^ “桜を見る会” 郷原弁護士「安倍“王将”は詰みの状態」「それでも検察は動かない」AbemaTV 2019年11月29日
- ^ “野党、「虚偽答弁」「私物化」に重点 桜を見る会、攻勢に拍車:時事ドットコム”. 時事ドットコム (2019年11月21日). 2020年2月6日閲覧。
- ^ “「桜を見る会」首相の地元後援会関係者招待に「重複、当然ある」 参院予算委”. 毎日新聞. 2020年2月18日閲覧。
- ^ “安倍首相が推薦関与、夫人も 答弁修正、招待枠1000人―桜を見る会:時事ドットコム”. 時事ドットコム (2019年11月20日). 2020年2月6日閲覧。
- ^ a b c “首相「迷答弁」、矛盾と疑問 予算委論戦、序盤を振り返る:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2020年2月15日閲覧。
- ^ “首相「推薦する人物のチェック、限界ある」 桜を見る会:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2020年2月15日閲覧。
- ^ INC, SANKEI DIGITAL (2019年4月13日). “「咲き誇る時代、一緒につくろう」桜を見る会、首相あいさつ全文”. 産経ニュース. 2020年2月6日閲覧。
- ^ “「桜」案内文が映す矛盾 参加基準「功労者」→希望者 招待状前にツアー内容決定”. 毎日新聞. 2020年2月27日閲覧。
- ^ 日本テレビ. “桜を見る会 政府より前に案内状送付を追及|日テレNEWS24”. 日テレNEWS24. 2020年2月27日閲覧。
- ^ “昭恵夫人「私人」なのに「桜を見る会」で推薦枠? 公私混同では?”. 毎日新聞. 2020年2月1日閲覧。
- ^ “質問主意書:参議院”. www.sangiin.go.jp. 2020年2月1日閲覧。
- ^ “首相夫人はやっぱり「私人」閣議決定 桜の会出席は…:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2020年2月1日閲覧。
- ^ 桜を見る会 昭恵氏の「推薦」7年間で143人か 共産党が集計毎日新聞 2019年12月5日
- ^ 桜見る会飲食、安倍政権で単独契約に 7年続け昭恵夫人知人企業北海道新聞 2019年11月28日
- ^ 京都新聞2020年1月8日朝刊
- ^ “総裁選直前の「桜を見る会」京都府議と滋賀県議全員に招待状 例年は幹事長ら一部のみ”. 京都新聞. (2019年11月30日)
- ^ “本当に空いてなかった? 桜を見る会名簿廃棄「5月9日のシュレッダーの怪」を追う”. 毎日新聞. 2020年2月6日閲覧。
- ^ a b “「桜を見る会」名簿データ 「破棄」と答弁時はバックアップが残存”. 毎日新聞 (2019年12月3日). 2020年2月11日閲覧。
- ^ a b “「桜」名簿、公文書扱いされず 管理・廃棄簿記載なし/廃棄前の同意手続きなし:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2020年1月27日閲覧。
- ^ “菅氏、違法性認めるも「5年連続記載漏れ」の不自然さ 「桜を見る会」名簿”. 毎日新聞 (2020年1月10日). 2020年2月11日閲覧。
- ^ “「桜」招待者名簿廃棄は「前政権踏襲」 菅官房長官、従来の説明を事実上転換”. 毎日新聞 (2020年1月14日). 2020年2月11日閲覧。
- ^ 桜見る会、隠蔽発覚 資料の再調査が不可欠2020年1月31日、秋田魁新報社説
- ^ a b c “首相答弁の不自然さ際立つ前夜祭 「桜を見る会」何が問題か 後編”. 毎日新聞. 2020年2月15日閲覧。
- ^ “安倍首相、逃げ切り躍起 桜を見る会、異例の20分超説明:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2020年2月18日閲覧。
- ^ “安倍首相発言要旨 桜を見る会:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2020年2月24日閲覧。
- ^ 京都新聞2020年2月3日朝刊
- ^ a b “検証:衆院予算委 首相答弁、食い違い鮮明 桜前夜祭「ホテル回答、一般論」”. 毎日新聞. 2020年2月24日閲覧。
- ^ a b “ANAホテル「営業の秘密と言った事実はない」 安倍首相答弁を否定”. 毎日新聞. 2020年2月24日閲覧。
- ^ a b “さらに揺らいだ首相答弁の信頼性 野党「作り話では」:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2020年2月24日閲覧。
- ^ れいわ 舩後氏「障害者雇用のため破棄に時間は不適切NHK 2019年12月4日
- ^ 安倍首相の国会珍答弁「募ってはいるが募集はしていない」がトレンドワードにデイリースポーツ 2020年1月29日
- ^ 首相、桜見る会の事前通知認める 事務所が推薦者に、「不適切福井新聞 2020年1月28日
- ^ 京都新聞2020年1月31日朝刊
- ^ 「桜を見る会」廃棄されたはずの内閣府資料あった 2014~19年の招待者数も公表2020年1月21日、毎日新聞
- ^ 桜見る会参加者増、安倍首相突出 「長年の慣行」との釈明に矛盾2020年2月2日、東京新聞
- ^ 京都新聞2020年2月3日朝刊
- ^ 京都新聞2020年2月7日朝刊
- ^ “鉄壁官房長官”に動揺?テレビ東京 2019年12月3日
- ^ 「桜」名簿廃棄記録開示しないのは「国家機密漏えいの危険増すから」 菅氏、国会で毎日新聞 2019年1月27日
- ^ 北村氏、また迷走 「桜」文書管理、答弁窮す東京新聞 2020年2月8日
- ^ 北村地方創生相「答弁詰まって有名に」 都内のパーティーで自虐ギャグ毎日新聞 2020年2月26日
- ^ “桜を見る会に「反社会的勢力らしき人物」 野党が指摘:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. (2019年11月21日) 2020年1月28日閲覧。
- ^ “桜を見る会に反社会勢力、認める 菅氏「結果的に入ったのだろう」”. 共同通信 (2019年11月26日). 2020年1月28日閲覧。
- ^ 「反社」認定→取引停止→「定義示せ」どうすれば? 不安の声に菅長官「お困りであれば警察に」J-CASTニュース 2019年12月16日
- ^ 東京新聞2020年2月12日朝刊一面
- ^ “マルチ商法勧誘に首相夫妻との桜写真 業務停止命令の会社 「効果絶大」と会員に拡散”. 東京新聞. (2020年2月12日) 2020年2月12日閲覧。
- ^ 元特許庁長官 なぜマルチ?テレビ東京 2019年12月18日
- ^ 「桜を見る会」悪徳マルチ跋扈を許した経産OB4人…官邸にも黒幕か日刊ゲンダイ 2019年12月10日
- ^ 独自 消費者庁から天下り…なぜ?テレビ東京 2019年12月18日
- ^ 安倍首相、逃げ切り答弁 ジャパンライフ元会長と「個人的関係一切ない」スポニチ 2019年12月3日
- ^ 桜を見る会「総理大臣」区分番号は「60」平成18年公文書公開日本放送協会 2019年12月24日
- ^ 桜を見る会「60番」追及 ジャパンライフ問題 野党、国会審議復帰毎日新聞 2019年11月30日