「プロジェクト:ボクシング/テンプレート」の版間の差分
rv: LTA:DARUまたはその模倣 |
編集の要約なし |
||
90行目: | 90行目: | ||
また、多くの場合情報源はボクシング専門誌やボクシング関連スポーツニュースを元に選手や団体記事に加筆することになると思いますが、それらの情報源上にある記述は「基本的にボクシングマニアが読むことを前提に、限られた紙面スペースや文字数、限定された使用語句の決まりに従って書かれているもの」です。対して、ウィキペディアは「ボクシングマニアではない一般人が読むことを前提として、一般人向けに誰でもが理解しやすい解説を行うためのサイト」です。 |
また、多くの場合情報源はボクシング専門誌やボクシング関連スポーツニュースを元に選手や団体記事に加筆することになると思いますが、それらの情報源上にある記述は「基本的にボクシングマニアが読むことを前提に、限られた紙面スペースや文字数、限定された使用語句の決まりに従って書かれているもの」です。対して、ウィキペディアは「ボクシングマニアではない一般人が読むことを前提として、一般人向けに誰でもが理解しやすい解説を行うためのサイト」です。 |
||
ですので、例えば[[WBA]]や[[WBO]]、[[IBF]]などボクシングマニアであれば知っていて当然の団体名も一般人からしたら見慣れない・分かりにくい略語になりますし、そもそもこれらの略語はボクシング分野外では全く違った意味を持ちます{{small|(リンクをクリックし、リンク先の曖昧さ回避ページでボクシング分野外ではどんな意味を持つのかを確認してみて下さい)}}ので、記事の中で最初に現れる一回目はなるべく正式名称を略さずに<code><nowiki>[[世界ボクシング協会| |
ですので、例えば[[WBA]]や[[WBO]]、[[IBF]]などボクシングマニアであれば知っていて当然の団体名も一般人からしたら見慣れない・分かりにくい略語になりますし、そもそもこれらの略語はボクシング分野外では全く違った意味を持ちます{{small|(リンクをクリックし、リンク先の曖昧さ回避ページでボクシング分野外ではどんな意味を持つのかを確認してみて下さい)}}ので、記事の中で最初に現れる一回目はなるべく正式名称を略さずに<code><nowiki>[[世界ボクシング協会|WBA]]</nowiki></code>などとパイプリンクを使用して正式名称と略語を列挙するなど工夫して、ボクシングマニアでない一般人でも意味を理解しやすく、解説文章を読み解き易くなる配慮を行って下さい。 |
||
{{Main|Wikipedia:表記ガイド#略語・略称}} |
{{Main|Wikipedia:表記ガイド#略語・略称}} |
||
131行目: | 131行目: | ||
ボクシング記事に使用できる一覧テンプレートなどの各種ナビゲーションテンプレートを置いて、他のボクサー記事やボクシング団体、王者一覧などの記事全てにリンクを提示することも出来ます。 |
ボクシング記事に使用できる一覧テンプレートなどの各種ナビゲーションテンプレートを置いて、他のボクサー記事やボクシング団体、王者一覧などの記事全てにリンクを提示することも出来ます。 |
||
ボクシング選手に関連するナビゲーションテンプレートには |
ボクシング選手に関連するナビゲーションテンプレートには、{{Tl|日本のボクシング世界王者}}、{{Tl|ボクシング王者}}といったものがあります。 |
||
また、{{Tl|スポーツ前次王座}}のように、選手の王座在位期間を列挙するようなものもあります。 |
|||
=== DEFAULTSORTの書き方について === |
=== DEFAULTSORTの書き方について === |
2019年12月8日 (日) 10:34時点における版
この記事執筆用テンプレートは2017年10月17日を以て廃止されました。議論ページはプロジェクト‐ノート:ボクシング#記事執筆用テンプレートの廃止提案です。 以下は記録のために残してあるだけなので、新規に使用、編集しないで下さい。 |
以下の#記述例にある灰色枠内のテキストをそのままコピー&ペーストして執筆予定の記事は貼り付けて、○○やXX、<!-- -->
を除去して書き換えていけば、プロジェクトの推進するスタイルの記事が出来あがります。
<!-- -->
のコメントアウトタグで囲まれた内容は記事表示時には無視されて表示されませんので、書き換えが必要なければ後から記事を編集する他編集者さんのためにそのまま残しておいても構いません。
このテンプレートを使用した記事の例(福原辰弥など)を見て、参考になさると良いでしょう。
記事執筆・加筆時には最下段にある#使用時の注意点に十分に注意を払って下さい。特に、#存命人物の記事に対する編集は自己責任で では、あなたが情報源に頼らないまま、噂や憶測に基づいた(間違った、事実とは異なる)記事を書いてしまった場合に自分自身に跳ね返って来るかもしれない危険なリスクの可能性について解説しています。
以下に一般的なボクシング選手記事の書き方例を示します。
記述例
{{Boxing statsbox |name = <!-- リングネームがなければ本名 --> |image = <!-- 画像のファイル名 --> |realname = <!-- リングネーム以外の本名。外国人の場合はミドルネームなども含めたフルネームをカタカナ表記 --> |nickname = <!-- 外国語の場合はカタカナ表記 --> |weight = <!-- [[ミニマム級]]や[[フェザー級]]など。試合当時(出典)と現在で階級名が違う場合は[[ミニマム級|ストロー級]]のパイプリンクでも可 --> |nationality = <!-- 国籍。{{JPN}}などを使用 --> |birth_date = <!-- 誕生日。存命人物の場合のみ{{生年月日と年齢|YYYY|MM|DD}} --> |birth_place = <!-- 出生地。出身地(育った場所)とは異なる場合があります --> |death_date = <!-- 死去年月日。{{死亡年月日と没年齢|yyyy|mm|dd|YYYY|MM|DD}} --> |death_place = <!-- 死去した場所 --> |style = <!-- ファイトスタイル。テレビなどを見て自分で名付けたり断定したりしないで下さい --> |total = <!-- 現時点での全戦績数。不明なら空欄 --> |wins = <!-- 現時点での勝利試合数。不明なら空欄 --> |KO = <!-- 現時点でのKO勝利回数。不明なら空欄 --> |losses = <!-- 現時点での敗戦数。不明なら空欄 --> |draws = <!-- 現時点での引き分け数。不明なら空欄 --> |no contests = <!-- 現時点での勝利試合数。不明なら空欄 --> }} '''ウィキ村 ウィキ男'''(ウィキむら ウィキお、[[XXXX年]][[XX月XX日]] - [[XXXX年]][[XX月XX日]])は、[[XXXX]]<!-- 国名 -->のプロボクサー。第XX代XXXX<!-- 団体名 -->XXXX級王者。XXXX出身。XXXXで知られる。 <!-- ここに選手を理解する際に先に知っておくべき重要な功績としての、現在までの獲得王座(タイトル)や総戦績数を解説記述して構いません。 --> == 来歴 == <!-- ※ 以下の節は書く内容がなければ抹消除去して構いません --> === アマチュア時代 === <!-- {{節スタブ}} なども使用できます --> === プロ時代 === <!-- {{節スタブ}} なども使用できます --> == 戦績 == * アマチュアボクシング: ○戦○勝○KO ○RSC○敗○分 * プロボクシング: ○戦○勝○KO○敗○分 == 獲得タイトル == * 第○○代○○(団体名)○○級王者(防衛○) * 第○○代○○(団体名)○○級王者(防衛○) == 受賞歴 == * ○○年度○○賞受賞 == 脚注 == {{Reflist}} == 関連項目 == * * == 外部リンク == * * {{DEFAULTSORT:○○○}}<!-- よみがなを入力する欄ではありません --> [[Category:○○○の男子ボクサー]]<!-- ○○には国名を入れて下さい。男子または女子の部分は選手の性別に合わせて書き換えて下さい --> [[Category:○○○王者]]<!-- 獲得したことのある王座タイトルに書き換えて下さい。複数あれば行を増やして全て列挙して下さい --> [[Category:○○出身の人物]]<!-- 出身地が判明していれば --> [[Category:○○○○年生]]<!-- 生年が判明している場合のみ --> [[Category:○○○○年没]]<!-- 死去人物で没年が判明している場合のみ --> [[Category:存命人物]]<!-- 存命人物のみ -->
使用時の注意点
記事執筆時の情報源について
BoxRecや個人ブログなどの、編集部査読監査を通過せずに執筆者の書いた内容が直接発信されている信頼性の低い情報源を元に戦績表を作成することは公式方針で禁止されています(WP:VおよびWP:RS参照)。戦績表を作成する際は公式サイトや新聞社系統のスポーツニュースなどの高い信頼性のある情報源を使用して下さい。
例を挙げると、高山樹延#戦績は所属ジムの角海老宝石ボクシングジム公式HP上にある全戦績一覧を元に作られていますし、福原辰弥#戦績は日本ボクシングコミッション (JBC)の公式サイトにある公式試合結果を元に作成されています。
解説の書き方について
スポーツニュースなど多くのボクシングニュースは選手の事柄を伝える際に「白星で飾った」「初黒星となった」「輝かしい功績となった」「またしても屈辱の敗北となり」「雪辱の機会として挑んだ」などといったスポーツニュース特有の表現を多用しますが、これらは読者層がボクシングマニアであることを意識して故意に選手を賛美するスポーツニュースの存在目的に沿って書かれているものであり、ウィキペディアでは Wikipedia:大言壮語をしない というガイドライン文書によって、このような扇動表現を記事中に用いることは非推奨とされています。
また、多くの場合情報源はボクシング専門誌やボクシング関連スポーツニュースを元に選手や団体記事に加筆することになると思いますが、それらの情報源上にある記述は「基本的にボクシングマニアが読むことを前提に、限られた紙面スペースや文字数、限定された使用語句の決まりに従って書かれているもの」です。対して、ウィキペディアは「ボクシングマニアではない一般人が読むことを前提として、一般人向けに誰でもが理解しやすい解説を行うためのサイト」です。
ですので、例えばWBAやWBO、IBFなどボクシングマニアであれば知っていて当然の団体名も一般人からしたら見慣れない・分かりにくい略語になりますし、そもそもこれらの略語はボクシング分野外では全く違った意味を持ちます(リンクをクリックし、リンク先の曖昧さ回避ページでボクシング分野外ではどんな意味を持つのかを確認してみて下さい)ので、記事の中で最初に現れる一回目はなるべく正式名称を略さずに[[世界ボクシング協会|WBA]]
などとパイプリンクを使用して正式名称と略語を列挙するなど工夫して、ボクシングマニアでない一般人でも意味を理解しやすく、解説文章を読み解き易くなる配慮を行って下さい。
より分かりやすく言えば、あなたたちが AOA や ATF や BMD や CCV といった略語を見慣れておらず、略文字のみではそれが何を現す略語なのか見当もつかないことと同じことです。
存命人物の記事に対する編集は自己責任で
死去が確認されていない存命人物の記事に対して、出典情報源に基づかない噂話や憶測情報を書き込むなどの行いを繰り返した場合、Wikipedia:投稿ブロックの方針#存命人物の伝記に抵触しますのであなたのウィキペディア上の編集権限が強制的に剥奪される場合があります。存命人物の記事に対する新規記事立項や加筆編集は全て自己責任で行って下さい。
例えば、ジョン・シーゲンソーラー ウィキペディア経歴論争のように、憶測情報を元に著名人の嘘の経歴をウィキペディアに書き込んだ編集者が、身元を特定された上で就職先から解雇されるに至った前例などがあります。
戦績、獲得タイトル、受賞歴節について
これらの節は「来歴の解説文章節で十分に説明しきれなかった事柄を置くための節」です。必須節ではありませんので、既に来歴や冒頭定義節で解説が十分に為されているのであれば省略して構いませんし、逆に、極端に文章を排除して数字列挙する形式にこだわらず、来歴節にある解説文章を抜粋転記して故意に解説を節分離することで来歴節の時系列記述をそれぞれの分類に着目して解説を分け、読者がより理解しやすくなるようにレイアウトを工夫しても構いません。
一例を挙げると、高山樹延などはそのようにしてレイアウトを工夫した内容になっています。
これらは厳密にこのように書かなければならない、という絶対的な決まりではなく、単なる書き方の指針に過ぎません。戦績なども、全戦績を完全網羅するのではなく、敢えてノンタイトル戦を省き王座戦に絞って列挙することで防衛回数や王座の移動が視覚的に分かりやすくなることにより、読者が選手を理解しやすくなる効果を期待出来ます。
ただし、同じ記事の中で同じ内容を何度も場所を変え表現を変えて重複解説してしまうことはなるべく控えて下さい。あなたたちが、同じ説明を何度もあの手この手で聞かされるとうんざりしてしまうことと同じことです。
脚注節について
ここには{{Reflist}}
と書くことで、記事中で情報源として使用した情報源が列挙されるようになっています。
この節に情報源の表示が一切ない場合、Wikipedia:削除の方針に基づき記事が削除されることがあります。なお、PJ:BOXING#注意点にある通り{{Boxrec}}は出典情報源の代用になりません。
関連項目の選定について
関連項目の選定にはルールがあります(WP:SEEALSO参照)。○○一覧など、記事主題がほんの一部分にしか登場しないようなリンク先を際限なく手当たり次第に追加することは避け、記事中で説明すると蛇足になるもの、説明が入れられなかったもの、などの項目を厳選して追記して下さい。また記事中に説明があるものを重複して列挙しないで下さい。
そもそも、関連項目は少しでも関連のある記事を無差別収集する場所ではなく、本文中で関係性を説明しきれなかった関連記事を仕方なく置くものです。なるべくここに列挙する数が少なくなるように頑張って解説を加筆して下さい。
外部リンクの選定について
外部リンクにはなるべく選手の公式ページを、それがなければ選手所属ジムの公式プロフィールページや公式ブログなど、選手と強く関わりがあり、読者が選手を理解するために非常に役立つであろうものを「なるべくリンク数が最小限で済むように、厳密に選定して」リンクします。
少しでも関係がありそうなものを内容をよく吟味せずに片っ端から大量にリンクするのではなく、本文中で解説出来るものであればそれらは解説文章の出典情報源として使用して下さい。
ナビゲーションテンプレートついて
ボクシング記事に使用できる一覧テンプレートなどの各種ナビゲーションテンプレートを置いて、他のボクサー記事やボクシング団体、王者一覧などの記事全てにリンクを提示することも出来ます。
ボクシング選手に関連するナビゲーションテンプレートには、{{日本のボクシング世界王者}}、{{ボクシング王者}}といったものがあります。
DEFAULTSORTの書き方について
DEFAULTSORTはよみがな入力欄ではなく、「 カテゴリ索引一覧の中で、その記事の表示位置を制御する用途で使用される文字列指定命令文 」です(Help:カテゴリ#ソートキー参照)。なのでよみがなではなく濁点抜きのひらがなを、姓名の間に半角スペースを入れて入力して下さい。また外国人選手の場合、姓名の入力が逆になります。また拗音(ゃ、ゅ、ょ、ぁ、ぃ、ぅ、ぇ、ぉなど)の場合は大文字に変えて下さい。
- 例1: 亀田興毅(かめだこうき)⇒
{{DEFAULTSORT:かめた こうき}}
- 例2: 小林光二(こばやしこうじ)⇒
{{DEFAULTSORT:こはやし こうし}}
- 例3: モハメド・アリ⇒
{{DEFAULTSORT:あり もはめと}}
- 例4: マイケル・ジャクソン⇒
{{DEFAULTSORT:しやくそん まいける}}
カテゴリについて
カテゴリは、記事を自動的に分類してリスト一覧表示するページへ列挙させるための命令文です。上のDEFAULTSORT節で指定した指定索引によりカテゴリ一覧内で適切な場所へ表示されるようになっています。
ボクシング選手が所属するべきカテゴリはCategory:ボクサー以下にあるカテゴリにまとめられており、例えば
のカテゴリページ以下にあるそれぞれのカテゴリで、書こうとしているボクサー記事がどれに該当しているかを探して当てはめて下さい。