コンテンツにスキップ

「Wikipedia:利用案内/history20200523」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ethan5979 (会話 | 投稿記録)
rvv 会話ページをおよみください。 改ざんの修正復帰
111行目: 111行目:
* {{コメント}} 英語版で質問した方が良いと思いますが。とりあえず「[[:en:WP:HOWTRANS]]」を見てみると、日本語版と同様の注意点として、作成するときの編集の要約欄に<nowiki>「Content in this edit is translated from the existing Japanese Wikipedia article at [[:ja:国分謙吉]]」</nowiki>などと記入する必要がある様です。とりあえずウィキペディア英語版の利用者ページのサブページ([[:en:user:Rie Kokubun/sandbox/(作成したい記事名)]])にでも(編集の要約欄の記入を忘れずに)投稿して、ウィキペディア英語版で相談してみてはいかがでしょうか?--[[利用者:Aki42006|aki42006]]([[利用者‐会話:Aki42006|会話]]) 2019年11月4日 (月) 05:00 (UTC)
* {{コメント}} 英語版で質問した方が良いと思いますが。とりあえず「[[:en:WP:HOWTRANS]]」を見てみると、日本語版と同様の注意点として、作成するときの編集の要約欄に<nowiki>「Content in this edit is translated from the existing Japanese Wikipedia article at [[:ja:国分謙吉]]」</nowiki>などと記入する必要がある様です。とりあえずウィキペディア英語版の利用者ページのサブページ([[:en:user:Rie Kokubun/sandbox/(作成したい記事名)]])にでも(編集の要約欄の記入を忘れずに)投稿して、ウィキペディア英語版で相談してみてはいかがでしょうか?--[[利用者:Aki42006|aki42006]]([[利用者‐会話:Aki42006|会話]]) 2019年11月4日 (月) 05:00 (UTC)


== 画像について ==


ウキペディアにあるアマチュアカメラマンが撮影した画像を使用したいです。 撮影者は「非営利であれば使用許可する」と言われました。
ウキペディアは営利目的ためのものでしょうか? この場合 画像は使えますか?


--[[利用者:Kitausagisapporo|Kitausagisapporo]]([[利用者‐会話:Kitausagisapporo|会話]]) 2019年11月6日 (水) 14:54 (UTC)
Aiwokusai 様へ お疲れさまです
質問は一旦取り消して、再度質問します。少し調べてから質問します。
今回は自分の書き込みだけ削除させていただきます。どうか 復旧させないでください 






:「ウキペディアに、あるアマチュアカメラマンが撮影した画像を使用(アップロード)したい」ということですね? Wikipediaは営利でも使用可能なため、そのままではアップロードすることはできません。 そこで撮影者さんを説得していただきたいのですが、営利と言っても請求できるのは、プリント代であったり、郵送代や、宣伝や受注などの販売手数料のみで、画像データ自体は実質無料です。なぜならそこを有料とすると、人々はWikipediaから直接画像データを無料で取得してしまうからです。Wikipediaのアクセスの容易さは個人サイトの比ではありません。撮影者さんにもさまざまなメリットがあるものと思われます。--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2019年11月6日 (水) 15:45 (UTC)
:「ウキペディアに、あるアマチュアカメラマンが撮影した画像を使用(アップロード)したい」ということですね? Wikipediaは営利でも使用可能なため、そのままではアップロードすることはできません。 そこで撮影者さんを説得していただきたいのですが、営利と言っても請求できるのは、プリント代であったり、郵送代や、宣伝や受注などの販売手数料のみで、画像データ自体は実質無料です。なぜならそこを有料とすると、人々はWikipediaから直接画像データを無料で取得してしまうからです。Wikipediaのアクセスの容易さは個人サイトの比ではありません。撮影者さんにもさまざまなメリットがあるものと思われます。--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2019年11月6日 (水) 15:45 (UTC)
125行目: 122行目:




<ins>★★Triglav 様</ins> ご回答ありがとうございます。ご親切な回答感謝します。何度も申し訳ありません。


<ins>Triglav様に</ins>再度質問です。
連投で申し訳ありません。{{Unsigned2||2019年11月7日 (木) 13:56(UTC)|[[利用者:Aiwokusai|Aiwokusai]]([[利用者‐会話:Aiwokusai|会話]])}}<small>Triglavさんに関する'''下線部'''に関しては、Batholithさんがコメントされた後、2019年11月7日 (金) 16:45(UTC)に後から追加された文章です。--[[利用者:Aiwokusai|Aiwokusai]]([[利用者‐会話:Aiwokusai|会話]]) 2019年11月7日 (木) 17:08 (UTC)</small>
そのカメラマンさんは自分のホームページで画像を公開してます。『All images copyright ゥ The Phantom Kabocha. Free to use for non-commercial purposes』と非営利であればフリーで使用してよいとありました。
①営利に使用可能という、営利とはウィキペディアの画像を商品や宣伝に使用するという意味ですか?②上記の「営利といいてもプリント代、郵送代」とは誰が誰に支払う事でしょうか?
連投で申し訳ありません。{{Unsigned2|Kitausagisapporo|2019年11月7日 (木) 13:56(UTC)|[[利用者:Aiwokusai|Aiwokusai]]([[利用者‐会話:Aiwokusai|会話]])}}<small>Triglavさんに関する'''下線部'''に関しては、Batholithさんがコメントされた後、2019年11月7日 (金) 16:45(UTC)に後から追加された文章です。--[[利用者:Aiwokusai|Aiwokusai]]([[利用者‐会話:Aiwokusai|会話]]) 2019年11月7日 (木) 17:08 (UTC)</small>


他の方からの回答はご遠慮します。{{Unsigned2||2019年11月7日 (金) 16:45(UTC)|[[利用者:Aiwokusai|Aiwokusai]]([[利用者‐会話:Aiwokusai|会話]])}}
他の方からの回答はご遠慮します。{{Unsigned2|Kitausagisapporo|2019年11月7日 (金) 16:45(UTC)|[[利用者:Aiwokusai|Aiwokusai]]([[利用者‐会話:Aiwokusai|会話]])}}


::ウィキペディアが営利または非営利であろうとも(寄付を募っているのでおそらく営利です)、非営利なら使用してよいと主張する画像は受け入れておりません。ご理解ください。'''その画像を受け入れるのは不可能です'''。 無理やりアップロードすると投稿ブロックになり編集できなくなります。--[[利用者:Batholith|Batholith]]([[利用者‐会話:Batholith|会話]]) 2019年11月7日 (木) 14:21 (UTC)
::ウィキペディアが営利または非営利であろうとも(寄付を募っているのでおそらく営利です)、非営利なら使用してよいと主張する画像は受け入れておりません。ご理解ください。'''その画像を受け入れるのは不可能です'''。 無理やりアップロードすると投稿ブロックになり編集できなくなります。--[[利用者:Batholith|Batholith]]([[利用者‐会話:Batholith|会話]]) 2019年11月7日 (木) 14:21 (UTC)
134行目: 135行目:
<!-- この入力欄の【最上部から  --~~~~の間】にあなたの知りたいことを詳しく説明してください。-->
<!-- この入力欄の【最上部から  --~~~~の間】にあなたの知りたいことを詳しく説明してください。-->


== 画像について2 ==


再度の質問失礼します。アマチュアカメラマンが撮影した写真がアップされているホームページを見て、その写真をを使用したいと思って連絡をとりました。「ウキペディアに使用したです」と伝えました。「You're welcome to use my photos for non-commercial, non-profit purposes. Wikipedia is OK.」と返事がきました。そして『Wikimedia OTRS release generator』の記載をお願いしましたら「Oh, I'm sorry, but I looked at the rules on that wikimedia, and it says: "The following restrictions must not apply to the image or other media file:Noncommercial/Educational use only.The organisers at each competition only allow us to take photos for personal use. Commercial use is only allowed for accredited media/press.
So my photos are non-commercial, which is not accepted by Wikimedia.Very sorry... it's not my choice, it's the competition organiser's rules... and Wikimedia's rules...」といいう返事がきました。すでにホームページで公開してある画像なのでウキペディアに使用できると思ってたのですが、了解えられませんでした。この場合の営利とはどいう意味でしょうか?ウキペディアの画像を実際に営利に使う事とはどういう事でしょうか? どのように撮影者に説得したらよいでしょうか? 
--[[利用者:Kitausagisapporo|Kitausagisapporo]]([[利用者‐会話:Kitausagisapporo|会話]]) 2019年11月6日 (水) 21:42 (UTC)
<!-- この入力欄の【最上部から  --~~~~の間】にあなたの知りたいことを詳しく説明してください。-->
<!-- この入力欄の【最上部から  --~~~~の間】にあなたの知りたいことを詳しく説明してください。-->



2019年11月7日 (木) 17:37時点における版

Wikipedia:利用案内/history20200523/ヘッダ

ノートの半保護解除依頼について

ノート:B'z で2007年12月6日と7日に連続した発言消去が起きてから、ノートが12年間ほど半保護されているようです。流石に1、2日間の問題で12年間制限が続くのは長すぎるのではないかと思います。Wikipedia:保護解除依頼 で解除依頼をすべきかと思ったのですが、こちらも書き込みできないようです。他に取るべき手段はありますか? ちなみに記事B'zは制限なく編集できます。記事の半保護ならノートでお願いするところでしょうが、ノートの場合はどうするのでしょうか。 --2001:240:240D:DC1E:94A0:C2F7:5EA2:580C 2019年10月3日 (木) 12:40 (UTC)[返信]

コメント 特殊な例ですが、Wikipedia:管理者伝言板/その他の伝言で「保護解除依頼の提出代行依頼」をするか、直近でノート:B'zで何かしらの議論を行っている方に保護解除依頼の代行提出を会話ページでお願いするというのが手段となるでしょう。管理者でなくてもできることなので、先にノートで議論歴のある方にお願いしてみて、反応が全くなければ管理者伝言板へ依頼という形のほうが良いでしょう。--アルトクール会話2019年10月3日 (木) 14:43 (UTC)[返信]
コメント もう1つの方法として、アカウントを取得して、一定の条件を満たした後、自動承認となってからですと半保護状態の記事やページが編集できます。アカウントを取得すると言う形で解決してもいいと思います。--海ボチャン会話2019年10月28日 (月) 10:56 (UTC)[返信]
報告 ノート:B'zでノートの保護解除提案を開始しています。--海ボチャン会話2019年10月31日 (木) 03:32 (UTC)[返信]
Wikipedia:保護解除依頼に提出しました。--海ボチャン会話2019年11月5日 (火) 06:28 (UTC)[返信]

変動 IP アドレスによる 会話ページのタイムラグについて

  1. IP アドレス123.456.789を 最初に割り当てられた利用者が 自身の会話ページに書き込む
  2. IP 変動により123.456.789が 使用されていない状態になる
  3. 他のユーザーにより123.456.789の 会話ページにコメントが書き込まれる
  4. 最初の利用者とは 無関係の 利用者が123.456.789を 割り当てられる
このような場合 二人目が割り当てられた瞬間( つまりは4番の 時点)、 あのオレンジ色の通知が出るのでしょうか?--2001:268:C0A0:9FF6:34B0:D4A0:E06:B24 2019年10月10日 (木) 05:54 (UTC)[返信]

「自己公表された情報源」を出典として使える場合について

WP:RS#自己公表された情報源において通常は出典として使えない旨が書かれていますが、機動戦士ガンダムAGE機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズで製作スタッフのツイートが出典として使われているのを見かけます。両記事のノートで問題視された形跡を見かけていないですが、これは「公表者自身についての記事内での自己公表された情報源」に該当すると解釈していいのでしょうか。--ペン打ゴン会話2019年10月15日 (火) 14:34 (UTC)[返信]

後で井戸端を検索したらWikipedia:井戸端/subj/twitterの発言は出典として利用可能かに答えが載っていました。--ペン打ゴン会話2019年10月31日 (木) 11:09 (UTC)[返信]

OTRS help

Hi. Sorry about to write in english. There are 3 tickets in permissions-ja queue waiting 309, 409 and 458 days respectively. Kindly request some agent could answer or close them. Thank you so much. --Ganímedes会話2019年10月19日 (土) 22:52 (UTC)[返信]

× @そらたこ: ウィキペディア日本語版に関する話題ではないので、c:Commons:井戸端#OTRS_helpに移動しました。続きはそちらで。 / @Ganímedes: This topic is not related on Japanese Wikipedia. I moved this to c:Commons:井戸端#OTRS_help (commons's japanese village pump), so let's discuss there.--青子守歌会話/履歴 2019年10月20日 (日) 04:59 (UTC)[返信]

新聞記事は「信頼できる二次資料」になりますか?

新聞記事は「信頼できる二次資料」になりますか? 存命中の人物について、読売・朝日・産経・日経など多くの新聞が取り上げておりますが、そうした記事が「信頼できる二次資料」となりえるのか、お尋ねします。--友江治日会話2019年10月21日 (月) 17:38 (UTC)[返信]

挙げられた新聞群は「信頼できる二次資料」となりえます。ただし存命人物の伝記にあるように、存命人物のゴシップの類やプライバシーを書くのは避けた方がよいでしょう。--ペン打ゴン会話2019年10月22日 (火) 09:00 (UTC)[返信]

「東芝アラカルトクッキング・しあわせの味」→「東芝アラカルトサロン・しあわせの味」に、表記を変更したいのですが。

あのですね、Wikipedia「東芝アラカルトクッキング・しあわせの味」を、「東芝アラカルトサロン・しあわせの味」に表記を変更したいのですが.......変更の仕方を教えて頂きとうごじゃいます。--マスダピロシ会話2019年10月25日 (金) 02:14 (UTC)[返信]

ページ名を変更する方法は、「Wikipedia:ページの改名」という文書に書かれています。ご覧になって下さい。--aki42006会話2019年10月25日 (金) 08:07 (UTC)[返信]

「東芝アラカルトサロン・しあわせの味」に、表記を変更できました。

「東芝アラカルトサロン・しあわせの味」に、表記を変更できました。最初手こずって失敗!!もしましたが......(-_-;)お手数をおかけしました、ありがとうごじゃいました。マスダピロシ会話2019年10月26日 (土) 04:14 (UTC)[返信]

典拠管理はどのようにしてつくられるのか

典拠管理の表示のある記事のとない記事がありますが、どう違うのですか。 また、執筆している記事に典拠管理の欄を作成したいのですが、方法が分かりません。 ISBN: のデータがあれば典拠管理は作成できるものでしょうか。 --111.169.16.95 2019年10月28日 (月) 12:08 (UTC)[返信]

{{Authority control}}をご利用ください。設定方法については、当該テンプレートまたはWikipedia:典拠管理をご覧ください。なお、ISBNは典拠管理とは無関係です。--126.236.68.65 2019年10月28日 (月) 14:55 (UTC)[返信]

Wikipediaの『出典』または『脚注』の入力方法を教えて頂きたいです。

Wikipediaの『出典』または『脚注』の入力方法を教えて頂きたいのですが。入力する内容は図書館に出向きまして、昔の週刊誌&週刊TVガイドのバックナンバーを閲覧して調べてきました。いざ!!『出典』『脚注』を入力しよう!!と思いましたら、最初はどうするのか!?頭の中でパニックが起きちゃいまして......。どなたかご教授をよろしくお願いいたします。--マスダピロシ会話2019年10月29日 (火) 01:16 (UTC)[返信]

Help:脚注Wikipedia:出典テンプレートをご覧ください。--Sazanamiya会話2019年10月29日 (火) 03:16 (UTC)[返信]

典拠管理はどのようにしてつくられるのか その2

{{Authority control}}をご利用ください。設定方法については、当該テンプレートまたはWikipedia:典拠管理をご覧ください。なお、ISBNは典拠管理とは無関係です。--126.236.68.65 2019年10月28日 (月) 14:55 (UTC)・・・・これでは具体的によく分かりません。必要なデータは何でしょうか。また作成の方法を具体的にご教示ください。 --111.169.16.95 2019年10月29日 (火) 01:27 (UTC)[返信]

「引数を入力しなくても {{Normdaten}} または {{Authority control}} と書くだけで自動的にリンクされます。」とあるので{{Normdaten}}と書くだけでいいみたいです。--Sazanamiya会話2019年10月29日 (火) 03:09 (UTC)[返信]

Normdatenまたは Authority control と書いても表示されないということは、ウィキデータにデータがないわけですよね。ウィキデータを作成するにはどうしたらよいでしょうか。国会図書館からどうのこうのと難しい内容が出てきますが、よく分かりません。典拠管理に詳しい方、作成の方法をやさしくご教示ください。 --Suhein会話2019年10月29日 (火) 05:56 (UTC)[返信]

その記事に紐付けられてるウィキデータ項目に、対応するアイテムを追加していきましょう。デスクトップ版でベクターなら、サイドバーの「ウィキデータ項目」リンクから飛べます。「追加」をクリックしてプロパティ名を指定し、値を入力して「公開」を押すだけです。ウィキペディアの記事に {{Normdaten}} を追加すれば、追加した値が表示されるはずです。なお、ウィキペディア側で対応している典拠レコードは Template:Normdaten/doc から確認できます。最後に、こちらはウィキペディアの利用案内ですので、ウィキデータの利用法については ウィキデータ 側でお願いします。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2019年10月29日 (火) 09:59 (UTC)[返信]

ログアウトの前に確認が出来るような設定にできないか

ログインした状態でウィキペディアを開くとログアウト用のリンクが画面右上に表示されますが、誤クリックすることが時々あり困っています。そのためログアウトの前に確認できるような設定がないか見てみたのですが、見当たりませんでした。うまく設定できる方法があれば教えていただきたいです。また、見過ごしている場合は教えて下さい。--Sulpiride会話2019年10月30日 (水) 11:36 (UTC)[返信]

すみません、カスタムJSで解決できるようです。お騒がせしました。--Sulpiride会話2019年10月30日 (水) 13:53 (UTC)[返信]

典拠管理はどのようにしてつくられるのか その・・・Wikipedia:利用案内で教示を受けたが

をご利用ください。設定方法については、当該テンプレートまたはWikipedia:典拠管理をご覧ください。なお、ISBNは典拠管理とは無関係です。--126.236.68.65 2019年10月28日 (月) 14:55 (UTC)・・・・これでは具体的によく分かりません。必要なデータは何でしょうか。また作成の方法を具体的にご教示ください。 --111.169.16.95 2019年10月29日 (火) 01:27 (UTC) 「引数を入力しなくても または と書くだけで自動的にリンクされます。」とあるのでと書くだけでいいみたいです。--Sazanamiya(会話) 2019年10月29日 (火) 03:09 (UTC) Normdatenまたは Authority control と書いても表示されないということは、ウィキデータにデータがないわけですよね。ウィキデータを作成するにはどうしたらよいでしょうか。国会図書館からどうのこうのと難しい内容が出てきますが、よく分かりません。典拠管理に詳しい方、作成の方法をやさしくご教示ください。 --Suhein(会話) 2019年10月29日 (火) 05:56 (UTC) その記事に紐付けられてるウィキデータ項目に、対応するアイテムを追加していきましょう。デスクトップ版でベクターなら、サイドバーの「ウィキデータ項目」リンクから飛べます。「追加」をクリックしてプロパティ名を指定し、値を入力して「公開」を押すだけです。ウィキペディアの記事に を追加すれば、追加した値が表示されるはずです。なお、ウィキペディア側で対応している典拠レコードは Template:Normdaten/doc から確認できます。最後に、こちらはウィキペディアの利用案内ですので、ウィキデータの利用法については ウィキデータ 側でお願いします。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2019年10月29日 (火) 09:59 (UTC)

上記のとおり回答がありましたが、今ひとつよく分かりません。ウィキデータの利用法については ウィキデータ 側でお願いしますとあります。 できれば、私に代わって設定して頂くとありがたいですが・・・よろしくお願いします。 --Suhein会話2019年10月31日 (木) 02:20 (UTC)[返信]

同じ話題にいくつもの節を建てるのはご遠慮ください。「私に代わって設定して頂くとありがたい」→ 代わりに設定しようと思っても、どの記事に何を設定すればよいのかが分かりませんので、示してください。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2019年10月31日 (木) 10:09 (UTC)[返信]

失礼致しました。私が書いている記事は、日本画家である 名倉弘雄 の記事です。この記事に典拠管理を記したいと思うのですが・・・よろしくお願いします。 --Suhein会話2019年10月31日 (木) 12:15 (UTC)[返信]

ありがとうございます。しかし、名倉弘雄 と関連付ける典拠データが見つからないのですが。CiNii や WorldCat で探してみたのですがありません。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2019年11月1日 (金) 07:21 (UTC)[返信]

典拠データが見つからないということは、どのようなことが考えられますか。CiNii や WorldCatについてもよく分かりません。記事の内容を証明するものがないということでしょうか。彼に関する出版物はたくさんありますが、これは使えないのでしょうか。完成度の高い記事を目指したのですが・・・ --Suhein会話2019年11月1日 (金) 10:54 (UTC)[返信]

えーと、そもそも典拠データというのは、論文や出版物の著者などについて一元的に管理するためのレコードのことであると私は考えています。WorldCat は書誌情報のデータベースで、WorldCat Identities は著者が収録されている (小説などの主人公の項目もあったりする) データベースです。例えば、手塚治虫 (WorldCat Identities) には彼の作品が一覧で表示されており、書籍のデータを管理するのに使われています。記事をざっと見た限りは画集への掲載しかなさそうなのですが、名倉弘雄 さんは何か書籍などを出版されていますか。もしなければ、その人物は WorldCat などのデータベースで管理する必要はないため、レコードは存在しません。というのが結論になります。
また、典拠管理というのは、記事主題に関する出版物を一元管理する外部サイトへのリンクを設置するためのものであり、「記事の内容を証明」するためのものではないはずです。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2019年11月2日 (土) 03:07 (UTC)[返信]

ご教示の内容でよくわかりました。書いた記事に欠けている部分があるような気がして前から気になっていました。これで納得しました。ありがとうございました。--Suhein会話2019年11月2日 (土) 06:14 (UTC)[返信]

翻訳の投稿の仕方

--180.3.51.59 2019年11月4日 (月) 01:57 (UTC) 日本語の「国分謙吉」を英語に翻訳しました。翻訳文を投稿したいのですが、ガイドラインを読んでもよくわからず困っています。どなたか代わりに翻訳したものを投稿してくれる方はいませんでしょうか?またはわかりやすいガイドラインはありませんか?翻訳文は完成しており、ネイティブチェック済み。私は国分謙吉の子孫にあたるものです。[返信]

翻訳投稿について

日本語版「国分謙吉」を英語へ翻訳しました。ネイティブ英文チェック済みです。投稿したいのですが、何度ガイドラインを読んでもやり方がよくわかりません。どなたか代わりに投稿してくれる方、もしくはわかりやすく解説しているページや資料はないでしょうか? --Rie Kokubun会話2019年11月4日 (月) 02:39 (UTC)[返信]

  • 報告 コメントの後ろに書いてあった質問内容を署名の前に移動しました。--aki42006会話2019年11月4日 (月) 05:00 (UTC)[返信]
  • コメント 英語版で質問した方が良いと思いますが。とりあえず「en:WP:HOWTRANS」を見てみると、日本語版と同様の注意点として、作成するときの編集の要約欄に「Content in this edit is translated from the existing Japanese Wikipedia article at [[:ja:国分謙吉]]」などと記入する必要がある様です。とりあえずウィキペディア英語版の利用者ページのサブページ(en:user:Rie Kokubun/sandbox/(作成したい記事名))にでも(編集の要約欄の記入を忘れずに)投稿して、ウィキペディア英語版で相談してみてはいかがでしょうか?--aki42006会話2019年11月4日 (月) 05:00 (UTC)[返信]

画像について

ウキペディアにあるアマチュアカメラマンが撮影した画像を使用したいです。 撮影者は「非営利であれば使用許可する」と言われました。 ウキペディアは営利目的ためのものでしょうか? この場合 画像は使えますか?

--Kitausagisapporo会話2019年11月6日 (水) 14:54 (UTC)[返信]

「ウキペディアに、あるアマチュアカメラマンが撮影した画像を使用(アップロード)したい」ということですね? Wikipediaは営利でも使用可能なため、そのままではアップロードすることはできません。 そこで撮影者さんを説得していただきたいのですが、営利と言っても請求できるのは、プリント代であったり、郵送代や、宣伝や受注などの販売手数料のみで、画像データ自体は実質無料です。なぜならそこを有料とすると、人々はWikipediaから直接画像データを無料で取得してしまうからです。Wikipediaのアクセスの容易さは個人サイトの比ではありません。撮影者さんにもさまざまなメリットがあるものと思われます。--Triglav会話2019年11月6日 (水) 15:45 (UTC)[返信]


★★Triglav 様 ご回答ありがとうございます。ご親切な回答感謝します。何度も申し訳ありません。

Triglav様に再度質問です。 そのカメラマンさんは自分のホームページで画像を公開してます。『All images copyright ゥ The Phantom Kabocha. Free to use for non-commercial purposes』と非営利であればフリーで使用してよいとありました。 ①営利に使用可能という、営利とはウィキペディアの画像を商品や宣伝に使用するという意味ですか?②上記の「営利といいてもプリント代、郵送代」とは誰が誰に支払う事でしょうか? 連投で申し訳ありません。--以上の署名のないコメントは、Kitausagisapporo会話投稿記録)さんが 2019年11月7日 (木) 13:56(UTC) に投稿したものです(Aiwokusai会話)による付記)。Triglavさんに関する下線部に関しては、Batholithさんがコメントされた後、2019年11月7日 (金) 16:45(UTC)に後から追加された文章です。--Aiwokusai会話2019年11月7日 (木) 17:08 (UTC)[返信]

他の方からの回答はご遠慮します。--以上の署名のないコメントは、Kitausagisapporo会話投稿記録)さんが 2019年11月7日 (金) 16:45(UTC) に投稿したものです(Aiwokusai会話)による付記)。

ウィキペディアが営利または非営利であろうとも(寄付を募っているのでおそらく営利です)、非営利なら使用してよいと主張する画像は受け入れておりません。ご理解ください。その画像を受け入れるのは不可能です。 無理やりアップロードすると投稿ブロックになり編集できなくなります。--Batholith会話2019年11月7日 (木) 14:21 (UTC)[返信]


画像について2

再度の質問失礼します。アマチュアカメラマンが撮影した写真がアップされているホームページを見て、その写真をを使用したいと思って連絡をとりました。「ウキペディアに使用したです」と伝えました。「You're welcome to use my photos for non-commercial, non-profit purposes. Wikipedia is OK.」と返事がきました。そして『Wikimedia OTRS release generator』の記載をお願いしましたら「Oh, I'm sorry, but I looked at the rules on that wikimedia, and it says: "The following restrictions must not apply to the image or other media file:Noncommercial/Educational use only.The organisers at each competition only allow us to take photos for personal use. Commercial use is only allowed for accredited media/press. So my photos are non-commercial, which is not accepted by Wikimedia.Very sorry... it's not my choice, it's the competition organiser's rules... and Wikimedia's rules...」といいう返事がきました。すでにホームページで公開してある画像なのでウキペディアに使用できると思ってたのですが、了解えられませんでした。この場合の営利とはどいう意味でしょうか?ウキペディアの画像を実際に営利に使う事とはどういう事でしょうか? どのように撮影者に説得したらよいでしょうか?  --Kitausagisapporo会話2019年11月6日 (水) 21:42 (UTC)[返信]

その方の許可方針と、WikipediaおよびWikimediaの受け入れ方針が違うので嫌がってるように見えますが、よく理解できないのであれば許可を得ようとしないでください。Wikimediaには、悪意・非悪意問わず、たくさんの著作権侵害画像があって困っています。 「非営利」とするファイルはすべて受け入れておりません。--Batholith会話2019年11月7日 (木) 11:24 (UTC)[返信]
Batholithさんのご回答で十分なのですが、私からも重複で。wikipedia(commonsを含む)の画像は条件さえ満たせば営利非営利問わず自由に再利用が可能でなければなりません。しかも改変も自由でなければなりません。その条件を受け入れる人は限られます。
>ホームページで公開してある画像なのでウキペディアに使用できると思ってたのですが
まず、この認識が間違いです。相手が嫌がっているものをこれ以上説得しないでくださるようにお願いいたします。あきらめてください。--ぱたごん会話2019年11月7日 (木) 14:39 (UTC)[返信]