「利用者‐会話:Keruby」の版間の差分
ProfessorPine (会話 | 投稿記録) →Bot作業完了確認のお願い: 新しい節 |
久留素子の編集について、お知らせです。 |
||
23行目: | 23行目: | ||
Kerubyさん、こんにちは。「[[Wikipedia:Bot作業依頼#e-Govサイトのhttps化対応(Template:日本の法令)]]」にてご発言があったため、ご案内差し上げました。本件ですが、作業依頼者の引越センターさんがアクティブではなく、Bot作業を完了したのに案件クローズできない状況となっています。横から口出しした私がいったん作業確認を行っていますが、同様にご発言のあったKeburyさんからも一言「確認したよ」とコメント頂ければ、Bot運用者の{{Ping|Yuukin0248|p=さん}}も即時クローズしやすいかなと思います。大変お手数ですがご協力よろしくお願いします。--[[利用者:ProfessorPine|ProfessorPine]]([[利用者‐会話:ProfessorPine|会話]]) 2019年8月16日 (金) 03:42 (UTC) |
Kerubyさん、こんにちは。「[[Wikipedia:Bot作業依頼#e-Govサイトのhttps化対応(Template:日本の法令)]]」にてご発言があったため、ご案内差し上げました。本件ですが、作業依頼者の引越センターさんがアクティブではなく、Bot作業を完了したのに案件クローズできない状況となっています。横から口出しした私がいったん作業確認を行っていますが、同様にご発言のあったKeburyさんからも一言「確認したよ」とコメント頂ければ、Bot運用者の{{Ping|Yuukin0248|p=さん}}も即時クローズしやすいかなと思います。大変お手数ですがご協力よろしくお願いします。--[[利用者:ProfessorPine|ProfessorPine]]([[利用者‐会話:ProfessorPine|会話]]) 2019年8月16日 (金) 03:42 (UTC) |
||
== 久留素子の編集について == |
|||
こんにちは。[[久留素子]]の編集にて、<nowiki>{{修正2}}</nowiki>を用いておられましたので、お知らせに参りました。このテンプレートは、元となっているテンプレートの[[:Template:修正]]を見ていただくと分かる通り、''記事に関する修正依頼が提起されていることをお知らせするためのテンプレートです''。そのためテンプレートにも[[Wikipedia:修正依頼|修正依頼]]へのリンクが貼られるのですが、現状および履歴を確認したところ、修正依頼にて提起された様子はありませんでしたので、除去させていただきました。こういう場合は、同じような方法で言えば、[[:Template:告知]]を使い、ノートに誘導する方がよいかもしれません。もしくは立項された方にご連絡を差し上げるというのも方法のひとつでしょうか。今回はわたしが立項された方にご連絡を差し上げておきました。--[[利用者:Aoioui|<span style="color:Black; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">Aoio</span>]][[利用者‐会話:Aoioui|<span style="color:CornflowerBlue; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">ui.</span>]] 2019年8月20日 (火) 16:44 (UTC) |
2019年8月20日 (火) 16:44時点における版
インデントについて
こんにちは。Kerubyさんが蜘蛛ですが、なにか?などの記事において、Help:ページの編集#字下げを理由として{{indent}}を使用しているのを拝見しました。これらの記事で使われているのは視認性に基づいた単なる字下げではなく、H:LISTに基づいた「箇条書き」ですので、;と:の対を使用するのが正しい手法です。以後ご留意のほどよろしくお願いします。--Chibalias(会話) 2019年2月16日 (土) 09:02 (UTC)
- 返信 了解しました。ご指摘頂いた点を頭に入れて、今後は編集をして行こうと思います。また何かありましたら、よろしくお願いします。--Keruby(会話) 2019年2月16日 (土) 18:27 (UTC)
お詫びとお礼
いつもお世話になっております。
当方の会話ページにご連絡を頂いた件、拝読し返信させて頂きました。
当方の編集によってKeruby様に多大なご迷惑をお掛けしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
頂いたアドバイスを基に、今後は注意して編集等行って参ります。
今回は貴重なご指導を頂き、誠に有り難うございました。今後ともよろしくお願い致します。--ゆうたん(会話) 2019年7月2日 (火) 03:03 (UTC)
Machine translation
Hello I'm thailand I'm use machine translation for create japanese wikipedia article (or Google translate) Because In my school there is no Japanese language teaching. Therefore take the english, thai & other language wikipedia article to translate in japanese language But came out very badly for translation
Thank you --Tiamichaelnuksu1994(会話) 2019年7月18日 (木) 19:41 (UTC)
Bot作業完了確認のお願い
Kerubyさん、こんにちは。「Wikipedia:Bot作業依頼#e-Govサイトのhttps化対応(Template:日本の法令)」にてご発言があったため、ご案内差し上げました。本件ですが、作業依頼者の引越センターさんがアクティブではなく、Bot作業を完了したのに案件クローズできない状況となっています。横から口出しした私がいったん作業確認を行っていますが、同様にご発言のあったKeburyさんからも一言「確認したよ」とコメント頂ければ、Bot運用者の@Yuukin0248さんも即時クローズしやすいかなと思います。大変お手数ですがご協力よろしくお願いします。--ProfessorPine(会話) 2019年8月16日 (金) 03:42 (UTC)
久留素子の編集について
こんにちは。久留素子の編集にて、{{修正2}}を用いておられましたので、お知らせに参りました。このテンプレートは、元となっているテンプレートのTemplate:修正を見ていただくと分かる通り、記事に関する修正依頼が提起されていることをお知らせするためのテンプレートです。そのためテンプレートにも修正依頼へのリンクが貼られるのですが、現状および履歴を確認したところ、修正依頼にて提起された様子はありませんでしたので、除去させていただきました。こういう場合は、同じような方法で言えば、Template:告知を使い、ノートに誘導する方がよいかもしれません。もしくは立項された方にご連絡を差し上げるというのも方法のひとつでしょうか。今回はわたしが立項された方にご連絡を差し上げておきました。--Aoioui. 2019年8月20日 (火) 16:44 (UTC)