「影を慕いて」の版間の差分
概要 |
m cewbot: ウィキ文法修正 80: 改行を含む外部リンク |
||
53行目: | 53行目: | ||
昭和初期、[[モダニズム]]の翳ともいうべき暗い世相が日本に蔓延していた。1928年の夏、古賀は悲恋などが原因で[[青根温泉]]([[川崎町 (宮城県)|川崎町]])で[[自殺]]を図った<ref name="詩碑"/><ref name="菊池">[http://www5e.biglobe.ne.jp/~spkmas/sub11.html 古賀政男と明治大学マンドリン倶楽部][[菊池清麿]]-SP歌謡の世界・なつかしの歌声</ref>。そのときに[[蔵王]]にかかった夕焼けを見て『影を慕いて』の一片の詩が浮かんだ<ref name="菊池"/>。 |
昭和初期、[[モダニズム]]の翳ともいうべき暗い世相が日本に蔓延していた。1928年の夏、古賀は悲恋などが原因で[[青根温泉]]([[川崎町 (宮城県)|川崎町]])で[[自殺]]を図った<ref name="詩碑"/><ref name="菊池">[http://www5e.biglobe.ne.jp/~spkmas/sub11.html 古賀政男と明治大学マンドリン倶楽部][[菊池清麿]]-SP歌謡の世界・なつかしの歌声</ref>。そのときに[[蔵王]]にかかった夕焼けを見て『影を慕いて』の一片の詩が浮かんだ<ref name="菊池"/>。 |
||
大学卒業直後の[[1929年]](昭和4年)6月、[[明治大学マンドリン倶楽部]]の定期演奏会で[[ギター]]合奏曲として発表。演奏会にゲストで出演していた当時の人気歌手[[佐藤千夜子]]が流行歌にすることを古賀に勧めた。その年の秋、[[アンドレス・セゴビア]]の演奏に感銘し触発された古賀は『影を慕いて』の完成を急ぐ。佐藤が『影を慕いて』を[[1930年]](昭和5年)10月[[JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント|日本ビクター]]で明大マンドリン倶楽部の伴奏でレコーディングし、翌年1月<ref>[https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000049828-00 影を慕いて]国立国会図書館</ref>『日本橋から』(作詞:[[浜田広介]]、作曲:古賀政男)のB面として発売されたが、この[[レコード]]はあまり売れなかった<ref>[https://diamond.jp/articles/-/49801 |
大学卒業直後の[[1929年]](昭和4年)6月、[[明治大学マンドリン倶楽部]]の定期演奏会で[[ギター]]合奏曲として発表。演奏会にゲストで出演していた当時の人気歌手[[佐藤千夜子]]が流行歌にすることを古賀に勧めた。その年の秋、[[アンドレス・セゴビア]]の演奏に感銘し触発された古賀は『影を慕いて』の完成を急ぐ。佐藤が『影を慕いて』を[[1930年]](昭和5年)10月[[JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント|日本ビクター]]で明大マンドリン倶楽部の伴奏でレコーディングし、翌年1月<ref>[https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000049828-00 影を慕いて]国立国会図書館</ref>『日本橋から』(作詞:[[浜田広介]]、作曲:古賀政男)のB面として発売されたが、この[[レコード]]はあまり売れなかった<ref>[https://diamond.jp/articles/-/49801 古賀政男、コロムビア専属作曲家へ。藤山一郎、学生のまま覆面でデビュー(1931年)]ダイアモンドオンライン 2014年3月7日</ref>。このレコードを浅草・鳥越の斉藤楽器店で発見した人物が、[[日本コロムビア]]レコードの営業マン伊藤正憲だった。 |
||
古賀政男、コロムビア専属作曲家へ。藤山一郎、学生のまま覆面でデビュー(1931年)]ダイアモンドオンライン 2014年3月7日</ref>。このレコードを浅草・鳥越の斉藤楽器店で発見した人物が、[[日本コロムビア]]レコードの営業マン伊藤正憲だった。 |
|||
1931年頃にデビューした正体不明の流行歌手[[藤山一郎]]に歌わせる予定であったが、藤山が正体を告発されたことから停学とレコードの吹き込み禁止処分が下されてしまう。しかし、藤山が大学側に「録音済み」と虚偽のリスト提出をして発売に漕ぎつけた。{{main|藤山一郎#東京音楽学校時代}} |
1931年頃にデビューした正体不明の流行歌手[[藤山一郎]]に歌わせる予定であったが、藤山が正体を告発されたことから停学とレコードの吹き込み禁止処分が下されてしまう。しかし、藤山が大学側に「録音済み」と虚偽のリスト提出をして発売に漕ぎつけた。{{main|藤山一郎#東京音楽学校時代}} |
||
72行目: | 71行目: | ||
* 福岡県大川市酒見 大川公園内 - 古賀の故郷。譜面と古賀直筆の歌詞が刻まれている。 |
* 福岡県大川市酒見 大川公園内 - 古賀の故郷。譜面と古賀直筆の歌詞が刻まれている。 |
||
出典<ref>[http://monument.sakura.ne.jp/file/kagewoshitaite.html 影を慕いて 歌碑]monument.sakura.ne.jp</ref><ref>じゃらん 青根自然の森公園</ref><ref>[https://meikyokuka.exblog.jp/237862523/ |
出典<ref>[http://monument.sakura.ne.jp/file/kagewoshitaite.html 影を慕いて 歌碑]monument.sakura.ne.jp</ref><ref>じゃらん 青根自然の森公園</ref><ref>[https://meikyokuka.exblog.jp/237862523/ 475.影をしたいて(岐阜金華山不動院境内)その2]名曲歌碑めぐり(童謡唱歌等の歌碑をたずね歌の心や真意を探る) 2017年10月12日</ref> |
||
475.影をしたいて(岐阜金華山不動院境内)その2]名曲歌碑めぐり(童謡唱歌等の歌碑をたずね歌の心や真意を探る) 2017年10月12日</ref> |
|||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
2019年5月11日 (土) 01:09時点における版
「影を慕いて」 | |
---|---|
藤山一郎 の シングル | |
B面 | 日本橋から(関種子) |
リリース | |
規格 | SPレコード |
ジャンル | 流行歌、歌謡曲 |
時間 | |
レーベル | 日本コロムビア |
作詞・作曲 | 古賀政男 |
「影を慕いて」 | |
---|---|
佐藤千夜子 の シングル | |
A面 | 日本橋から |
リリース | |
規格 | SPレコード |
録音 | 1930年10月 |
ジャンル | 流行歌、歌謡曲 |
時間 | |
レーベル | ビクター |
作詞・作曲 | 古賀政男 |
『影を慕いて』 (かげをしたいて) は、古賀政男作詞・作曲の流行歌である。1932年(昭和7年)3月発売の藤山一郎版が歴史的大ヒットを記録した。
概要
古賀政男・藤山一郎の代表曲にとどまらず、昭和流行歌の傑作の呼び声が高い[2]。
本作には作曲者古賀政男の人生の苦悩・絶望からの魂の叫びが込められている[3]。
昭和初期、モダニズムの翳ともいうべき暗い世相が日本に蔓延していた。1928年の夏、古賀は悲恋などが原因で青根温泉(川崎町)で自殺を図った[3][4]。そのときに蔵王にかかった夕焼けを見て『影を慕いて』の一片の詩が浮かんだ[4]。
大学卒業直後の1929年(昭和4年)6月、明治大学マンドリン倶楽部の定期演奏会でギター合奏曲として発表。演奏会にゲストで出演していた当時の人気歌手佐藤千夜子が流行歌にすることを古賀に勧めた。その年の秋、アンドレス・セゴビアの演奏に感銘し触発された古賀は『影を慕いて』の完成を急ぐ。佐藤が『影を慕いて』を1930年(昭和5年)10月日本ビクターで明大マンドリン倶楽部の伴奏でレコーディングし、翌年1月[5]『日本橋から』(作詞:浜田広介、作曲:古賀政男)のB面として発売されたが、このレコードはあまり売れなかった[6]。このレコードを浅草・鳥越の斉藤楽器店で発見した人物が、日本コロムビアレコードの営業マン伊藤正憲だった。
1931年頃にデビューした正体不明の流行歌手藤山一郎に歌わせる予定であったが、藤山が正体を告発されたことから停学とレコードの吹き込み禁止処分が下されてしまう。しかし、藤山が大学側に「録音済み」と虚偽のリスト提出をして発売に漕ぎつけた。
1932年(昭和7年)3月新譜で日本コロムビアから改めて藤山一郎の歌唱によって発売され、満州事変、五・一五事件など暗い世相を背景に人々の心をとらえ流行した。[要出典]まさに昭和という時代の「翳」を象徴していた。[要出典]
藤山一郎が古賀の芸術を開花させたという大きな功績を残した。正統な声楽的解釈にもとづくクルーン唱法でこの曲を歌い、古賀政男のギター歌曲の魅力を伝えたのである。[要出典]
その後もこの曲は、美空ひばり、森進一など多くの歌手によって歌われ、それぞれの歌手が曲の哀愁・感傷(センチメンタリズム)を個性的に表現してきた。[要出典]
歌碑
- 宮城県柴田郡川崎町
- 青根温泉 - 古賀が青年時代に自殺を図った青根温泉付近の山中に1980年に建立された。「詩碑」の文字の後に歌詞と創作秘話、古賀の略歴がある。自動伴奏有り。
- 青根自然の森公園内 - 黒石プレートに歌詞と譜面の一部が刻まれている。自動伴奏有り。
- 山梨県南都留郡富士河口湖町 古賀政男記念公園内 - 疎開先として過ごしたゆかりの地であることを記念して2004年に建立された。表側の黒石プレートに歌詞と譜面が刻まれ、白石部分には古賀の肖像プレートと右横書きで座右の銘「音楽和也」の直筆文字がある。裏側の黒石プレートには同地での秘話が刻まれている。自動伴奏有り。
- 岐阜県岐阜市日野西 天台宗不動院不動閣境内 - 歌のモデルとなった悲恋の相手藤沢浪子の出身地。1994年建立。黒石プレート表面に歌詞、裏面に秘話と建立の経緯、願主藤沢浪子の名が刻まれている。
- 福岡県大川市酒見 大川公園内 - 古賀の故郷。譜面と古賀直筆の歌詞が刻まれている。
脚注
- ^ 歌謡曲:影を慕いて国立国会図書館
- ^ 「昭和歌謡 ふたりの絆!作曲家 古賀政男×遠藤実 珠玉の20曲」~美空ひばりから五木ひろしまで~BS朝日 2018年9月
- ^ a b 詩碑(青根温泉)
- ^ a b 古賀政男と明治大学マンドリン倶楽部菊池清麿-SP歌謡の世界・なつかしの歌声
- ^ 影を慕いて国立国会図書館
- ^ 古賀政男、コロムビア専属作曲家へ。藤山一郎、学生のまま覆面でデビュー(1931年)ダイアモンドオンライン 2014年3月7日
- ^ 影を慕いて 歌碑monument.sakura.ne.jp
- ^ じゃらん 青根自然の森公園
- ^ 475.影をしたいて(岐阜金華山不動院境内)その2名曲歌碑めぐり(童謡唱歌等の歌碑をたずね歌の心や真意を探る) 2017年10月12日