コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「日本航空高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
→‎沿革: 内容追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
49行目: 49行目:
*[[2017年]]4月 - 普通科に東大・京大・東工大等の最難関大学進学を目的とした「プレミアム[[特進]]コース」を設置。([[ スクールTOMAS]]と連携)
*[[2017年]]4月 - 普通科に東大・京大・東工大等の最難関大学進学を目的とした「プレミアム[[特進]]コース」を設置。([[ スクールTOMAS]]と連携)
*[[2017年]]7月 - 航空科・[[キャビンアテンダント]]ステージを対象とした実習施設「キャビンアテンダントトレーニングセンター」を新設。
*[[2017年]]7月 - 航空科・[[キャビンアテンダント]]ステージを対象とした実習施設「キャビンアテンダントトレーニングセンター」を新設。
*[[2018年]]10月 入学金に関するパンフレットで景品表示法違反
入学金詐欺をする


== 学科 ==
== 学科 ==

2018年10月19日 (金) 16:27時点における版

日本航空高等学校
ファイル:Japanaviationacademy.jpg
過去の名称 山梨航空技術学校
山梨航空機関学校
山梨航空工業高等学校
日本航空工業高等学校[1]
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人日本航空学園
設立年月日 1932年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程・通信制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 航空科・普通科
高校コード 19510D
所在地 400-0108
山梨県甲斐市宇津谷445番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

日本航空高等学校(にほんこうくうこうとうがっこう)は、学校法人日本航空学園が運営する山梨県甲斐市宇津谷にある私立高等学校。国内の高等学校としては、極めて珍しい「航空科」を設置していることが大きな特徴である。石川県輪島市にある日本航空高等学校石川は兄弟校にあたる。

概要

学校敷地内にある滑走路国道52号双田橋北詰より北西方向を望む。ICAOの基準に則り磁北からの方位角を示す『33』(330度)の数字が表記されている。(2011年6月撮影)

航空科と普通科が設置されている。航空科はほとんどの生徒が同法人の併設校(日本航空大学校日本航空専門学校)に進学し、高・専一貫教育を受けながら航空業界スペシャリストを目指すが、普通科では週6単位のコース選択制を導入し、大学進学や芸術・芸能業界、スポーツ界等、それぞれの目的や希望進路に応じた教育を展開している。学校の敷地内には「雄飛塾」と呼ばれる夜間学習塾があり、難関大学受験等を志す生徒のために無料で夜間の学習サポートを行っている。日本全国から入学生が集まるため、学校の敷地内に雄飛寮(生徒寮)があり、全校生徒の約7割が寮生活を送っている。国際交流も大変活発であり、タイ韓国中国などアジアを中心に世界約10ヶ国の留学生が在籍している。

沿革

  • 1932年10月 - 甲府在郷軍人航空研究会を母体とし、航空発動機練習所開設。
  • 1933年2月 - 山梨県中巨摩郡玉幡村に40万平方メートルの飛行場を開設。
  • 1936年8月 - 財団法人 山梨航空研究会を設立し山梨飛行場を設置。 サルムソン機を使用して、飛行士養成を開始。所有機数10機。
  • 1939年7月 - 山梨航空技術学校設立認可を受ける。
  • 1940年4月 - 熊谷陸軍飛行学校甲府分校が設置され、飛行場を共用。逓信省航空局より200名、南方航空岡9326部隊より300名の整備委託生を収容、在校生2,000名となる。卒業生は陸軍航空廠へ軍属として全員優先採用される。
  • 1942年1月 - 国家の要請により山梨航空機関学校と改称。航空整備士養成の専門校となる。
  • 1945年8月 - 終戦により閉校。
  • 1960年3月 - 学校法人 梅沢学園、山梨航空工業高等学校の設置認可を受ける。(学校教育法第一条による高等学校)
  • 1964年6月 - 学校法人日本航空学園、日本航空工業高等学校と改称。
  • 1979年8月 - 日本航空工業高等学校を日本航空高等学校と改称。
  • 1985年4月 - 日本航空高等学校に普通科を新設する。
  • 1992年4月 - 日本航空高等学校の普通科を男女共学とする。また自宅通学を許可する。
  • 1998年3月 - 硬式野球部が選抜高等学校野球大会春の甲子園)初出場。
  • 1998年8月 - 硬式野球部が全国高等学校野球選手権大会夏の甲子園)初出場。
  • 1999年4月 - 日本航空高等学校通信制課程が認可される。
  • 2000年9月 - FAA(米国民間航空局)のキャッツセンター(学科試験場)として認可される。
  • 2003年3月 - バレーボール部が春の高校バレー初出場。
  • 2012年3月 - 建学80周年を迎える。
  • 2012年10月 - 建学80周年記念 特別航空祭 開催。
  • 2012年11月 - 蹴球部が全国高等学校サッカー選手権大会 初出場。
  • 2017年4月 - 普通科に東大・京大・東工大等の最難関大学進学を目的とした「プレミアム特進コース」を設置。(スクールTOMASと連携)
  • 2017年7月 - 航空科・キャビンアテンダントステージを対象とした実習施設「キャビンアテンダントトレーニングセンター」を新設。
  • 2018年10月 入学金に関するパンフレットで景品表示法違反

入学金詐欺をする

学科

航空科

  • パイロットステージ
  • 航空整備ステージ
  • キャビンアテンダントステージ

普通科

  • プレミアム特進コース
  • スポーツ・芸術特進コース
  • 英語コース
  • 文理コース
  • スポーツコース
  • 芸術コース

留学制度

アメリカオレゴン州ポートランドへの語学留学制度があり、一定基準を満たす希望者は学科・コース問わず留学が可能である。留学期間は3ヶ月間の短期留学から12ヶ月間の長期留学まで様々であり、個々の希望に応じて選択できる。

部活動

体育局

  • 野球部
  • 蹴球部
  • 女子サッカー部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • 空手道部
  • 剣道部
  • 男子バスケットボール部
  • 女子バスケットボール部
  • ボクシング部
  • 卓球部
  • 水泳部
  • 陸上競技部
  • 硬式テニス部
  • 航空部

文化局

  • ウィングダンスカンパニー
  • 太鼓隊
  • 吹奏楽団
  • 技術研究部
  • 雄飛学塾
  • 国際クラブ

著名な卒業生

脚注

  1. ^ 日本航空高等学校 日本航空学園の歩み[1]

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度40分57秒 東経138度28分51秒 / 北緯35.68250度 東経138.48083度 / 35.68250; 138.48083