「Wikipedia‐ノート:曖昧さ回避」の版間の差分
Iwai.masaharu (会話 | 投稿記録) →文面案: 当然ですが、都度確認しています。不適切な変更があったとすれば、私の判断ミスとなります。 |
|||
102行目: | 102行目: | ||
{{コ}} すみません。1点気になったので。[[カルメン (代表的なトピック)]]への付け替えをボットで行われているようですが、これは全て確認後と考えて良いでしょうか?でなければ、[[カルメン]]に誤リンクしているものを機械的に修正するのはマズイので。--[[利用者:JapaneseA|JapaneseA]]([[利用者‐会話:JapaneseA|会話]]) 2018年9月23日 (日) 08:33 (UTC) |
{{コ}} すみません。1点気になったので。[[カルメン (代表的なトピック)]]への付け替えをボットで行われているようですが、これは全て確認後と考えて良いでしょうか?でなければ、[[カルメン]]に誤リンクしているものを機械的に修正するのはマズイので。--[[利用者:JapaneseA|JapaneseA]]([[利用者‐会話:JapaneseA|会話]]) 2018年9月23日 (日) 08:33 (UTC) |
||
*{{コメント}} 当然ですが、都度確認しています。不適切な変更があったとすれば、私の判断ミスとなります。--[[利用者:Iwai.masaharu|iwaim]]([[利用者‐会話:Iwai.masaharu|会話]]) 2018年9月24日 (月) 08:34 (UTC) |
*{{コメント}} 当然ですが、都度確認しています。不適切な変更があったとすれば、私の判断ミスとなります。--[[利用者:Iwai.masaharu|iwaim]]([[利用者‐会話:Iwai.masaharu|会話]]) 2018年9月24日 (月) 08:34 (UTC) |
||
=== 異議 === |
|||
先ほど[[関川 (代表的なトピック)]] というリダイレクトが作成されていたことに気づき驚いて、このページにたどり着きました。ところで、括弧内を「代表的なトピック」に限定する理由は何かありますでしょうか。代表的なトピックとなっている記事の中には、記事が作成された順番などの関係でなし崩し的に代表的なトピックとなっているケースもあり、全ての代表的なトピックについて明確な合意のもと代表的なトピックになっているとは限りません。こうした記事に対し「代表的なトピック」というリダイレクトが作成されると、結果的にお墨付きを与えるような恰好になるおそれがあります。また「代表的なトピック」という分類名は如何にもウィキペディア都合で作られた分類名という感じがし、百科事典的にも不自然だと思います。[[関川]]に対する[[関川 (新潟県)]]のように、「平等な曖昧さ回避だった場合に選択されるであろう分野名」についても許容するようにした方が、百科事典的にも自然だと思いますし、代表的なトピックが変更になったときのメンテナンスも楽だと思います。--[[利用者:新幹線|新幹線]]([[利用者‐会話:新幹線|会話]]) 2018年9月27日 (木) 08:37 (UTC) |
2018年9月27日 (木) 08:37時点における版
このページには削除された版があります。削除に関する議論は「Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:曖昧さ回避」をご覧ください。
人名記述について
Wikipedia:曖昧さ回避#名称の一部が項目名と共通している言葉の「曖昧さ回避に含まれる例」には「一部が省略される場合があるもの」として「人物の名、姓」という項目がありますが、これはどこまで記載可能なのでしょうか。と言うのも、Wikipedia:コメント依頼/60.35.30.54ほかの対象IPにより、曖昧さ回避に姓が同じ日本人の人名が多数記載され、際限が無くなってきている感があるためです。例えば平尾では編集合戦で保護依頼になったり([1])、記事中に言及がある人物をとりあえず手当たり次第に記述したり([2]、記事作成見込みがあるかどうか精査していない感じ)、「実母の実家がその姓」なんて人物を記載したり([3]、松平定直における平岡)など。主に欧米の外国人の場合は、姓のみでその人物を呼ぶことも多いので曖昧さ回避に記述するのは妥当でしょうが、日本人(中国や韓国辺りもそうですが)の場合「姓」だけで人物を判別できることはまず無く、「一部が省略される場合があるもの」には当たらないと思うのですが、いかがでしょうか。
また、記述するにしても情報をどこまで書くか、という問題もあります。記事が存在する人物なら、そのリンクと簡単な肩書程度で良いと思うのですが(バッハ (曖昧さ回避)のように判別しづらい場合は生没年もありでしょうが)、件のWikipedia:コメント依頼/60.35.30.54ほかの方は読み・旧姓・別名・本名・生没年(何故か西暦2桁記載の場合も)・出身地まで記載する事があり、どうしたものかと疑問に思いました。その他、件の方は「1945年以前生まれは正字体表記」とかでTemplate:langのzh-hant(中国繁体字用)をわざわざ用いているのですが、Wikipedia:表記ガイドにはそのような基準は無いため、これも廃していく方向で良いと思います。
これらの事について、合意形成の上でWikipedia:曖昧さ回避に基準として盛り込む事も提案します。--松茸(会話) 2016年4月30日 (土) 01:24 (UTC) 一部追記--松茸(会話) 2016年4月30日 (土) 01:31 (UTC)
- コメント まず大前提として、曖昧さ回避は「内容が異なる主題なのに適切な記事名が同じになってしまうときに、それらを判別しやすくする」ためのものです。アインシュタインやノーベルのように「その姓だけで特定の人物と結びつく」ような状況でもなければ、姓だけが「適切な記事名」とはならないので、曖昧さ回避がカバーすべきものではない、と考えます。--Jkr2255 2016年4月30日 (土) 03:25 (UTC)
同音異表記について
上記の人名記載とは別のWikipedia:コメント依頼/60.35.30.54ほかに関する問題で、曖昧さ回避の語と同音異表記を関連性があるかどうか分からない状態で一覧記載するというものがあります。一部の例として、WP:RSとならない外部リンクまで含めて記載するもの([4]、[5]、[6]、[7]、[8]、[9])、関連の不明な、類似語を記載するもの(中丸における「大丸」「小丸」、「今」における「今村・新村・今郷・新郷・今里・新里・今市・新市・今町・新町・今西)などがあります。いずれも同音か語意が若干似ている程度でしかなく、論拠とする外部リンクが「登録者なら自由に書き加えられる」という性質のもののためWP:RS非該当のみならず、そのサイトでさえ読みが同じ以上の共通性が分からない(発祥地が書いてあっても、全く別の場所だったりする)などの事情があり、記載するに値しないと思うのですが、いかがでしょうか。「同音異表記として記載できるのは、異体字である事が明確な場合だけ」というような基準を設ける方が良いのでは。--松茸(会話) 2016年4月30日 (土) 01:55 (UTC)
- コメント 曖昧さ回避はあくまで「同表記のもの」のナビゲーションであって、それ以上の機能をもたせるべきではないでしょう。たまに複数表記が混在する曖昧さ回避がありますが、
- のような、ごく限られた事例です。曖昧さ回避に飛んできた人に対して、「記事のナビゲーションとして」必要かどうかで判断するべきところでしょう。--Jkr2255 2016年4月30日 (土) 03:37 (UTC)
小説の曖昧さ回避について
現在、項目名が被った場合にはガイドラインのWP:NC#芸術作品では
- 「半角スペースの後に半角括弧で括った分野や分類を表す語を記事名の末尾につける」
方針のWP:AIMAI#記事名の競合では
- 「項目名の後に「半角のスペース」ひとつ入れて、半角の括弧の中に分野名を記述してください」
となっています。が、小説においては必ずしもこれが守られておらず[[項目名 (著者名)]]となっているものが多々見受けられます。で、これらについて(ガイドラインや方針に則っていないことを指摘した上で)改名を提案したところ、反対票しか付かずに改名が頓挫するという事が発生しています(ノート:変身 (カフカ)#改名提案を参照)
この「項目名 (著者名)」はローカルルールなどではなく「慣例」のようで、記事名の付け方や曖昧さ回避が現在の運用になって以降もそのままになっているものです(結果として小説の記事名の付け方はバラバラになっています)。んじゃ、いっそローカルルールとして決めたらどうか?と言うことでPortal‐ノート:文学#同名作品が存在する場合の記事名の付け方についてを提起してみたんですが・・・ものの見事に人が集まらず(コメント依頼にも出したんだけどなぁ ^_^;)、議論がほとんど進みませんでした。試案(どっちかってーと「項目名 (著者名)」に縛る方)を書いてみても、それに対する反応すら無しだし。
しょうがないので、まずは「小説としては項目名が重複しない」改名提案を出してみたところ、それにすら反対票が付く有様です(ノート:OUT (桐野夏生)#「同名の小説」が存在しない小説記事の改名提案を参照)。んじゃあ、先の議論に何かしら意見が付くかといえばそれも無し。どうもあちらでは埒があきそうに無いので、これについて何かしら「曖昧さ回避」の方で決める(つーかはっきりと明記する)ことは出来るでしょうか? と、言うのも・・・松本清張をはじめとした多作の大物が控えてるんですよ。これまでの反対票は映画やドラマなどメディア展開されていることを理由にしているものだったりするので、同じ理屈で反対票が付きそうな気が・・・
別に「小説だけ[[項目名 (著者名)]]を容認する」に決まるなら、それはそれで構やしないんですけどね。とにかくハッキリしてほしいんですわ。--KAMUI(会話) 2016年8月22日 (月) 13:17 (UTC)
現在日本語版に存在していない記事のみをリストした曖昧さ回避ページについて
サイ・モーガン、チェット・ニコルズ、サミュエル・ナロン、ハイニー・ミラーなどを見るとわかるのですが、野球選手について、現在日本語版に存在していない記事のみをリストした曖昧さ回避ページがいくつか作られています。Wikipedia:曖昧さ回避によると、「内容が異なる複数の記事についてWikipedia:記事名の付け方に基づく適切な記事名が同じになってしまう場合」に曖昧さ回避を作るということで、最低でもひとつは回避対象になるような記事が日本語版に存在していることが前提とされているように見えます。またWikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避ページで扱う対象には「存在しない項目を載せるかどうかは慎重に行うべきです。その項目名で呼ばれるものをすべて載せる必要はありませんし、執筆される見込みが薄い項目や、現存するものでも削除されそうな項目にリンクする必要はありません。」とあるので、このような曖昧さ回避ページの作成はあまり奨励されていないであろうということは想像がつきます。このような場合、こうした現状では不要な曖昧さ回避ページは削除対象になるのでしょうか、それとも奨励されていないだけでそのままにしておいて大丈夫でしょうか?なお、これらの曖昧さ回避を作成した利用者:J.vivisectionさんには会話ページで理由をお伺いし、作成理由についての答えも頂いております。--さえぼー(会話) 2016年9月3日 (土) 14:08 (UTC)
- プロジェクト:河川で河川記事名の曖昧さ回避を研究している者です。作成者様の会話ページを拝見しました。
- 曖昧さ回避はページを効率よく検索するためのツールです。作成者様のおっしゃる平等に扱うという人としての権利はもっともであり、ウィキペディアでは記事の書式を合わせるなど主に記事の内容に関して常に平等になるように調整を行っていますが、同時に欲する人物記事へ効率よく到達したいという閲覧者の権利も別のところで生じています。曖昧さ回避においてはこの閲覧者の権利により、万人に広く知れ渡るプロスポーツ選手や芸能人が検索効率に従って優先される傾向にあるようです。
- さて、作成者様は英語版より曖昧さ回避ページのみをコピーされているようですが、日本語版においては必ずしも英語版と同じ曖昧さ回避のスタイルになるとは限りません。例えば英語版で複数いる同名の野球選手のうち一名が日本に移籍してきた場合、おそらく日本語版ではその方を中心とする曖昧さ回避のスタイルに落ち着くでしょう。
- 従いまして、需要によって順番に作成される人物記事の第一投稿者による自由な記事名決定を、事前に作成された英語版の曖昧さ回避のコピーによって妨げてしまうため、事前の大量生産は効率がよくありません。既に作成は保留状態とされているようですが、(一般的に)もし問題のある生産を止めない場合は、作成抑止のための削除処置に至ることがありますので、再開には十分な審議を行って作成のための特別な理由などを見出してください。--Triglav(会話) 2016年9月3日 (土) 16:34 (UTC)
- ありがとうございます。作成は保留となっているのですぐ削除依頼をする必要はないかと思いました。サイ・モーガンについては既にサイ・モーガン (1878年生の投手)を利用者:Halowandさんが作成してくださったようですが、できれば利用者:J.vivisectionさんその他野球がわかる方に他の記事についても作成していただきたいなと思っております。--さえぼー(会話) 2016年9月4日 (日) 03:59 (UTC)
- Wikipedia上の編集方針や当方の意図等、色々ありますが、作成してしまった以上はやむを得ないとし、さえぼー様が提案される通り、当方でも (直ちに、とはなりませんが) ページの作成を進めるとの事、承りました。-- 利用者:J.vivisection(会話 / 投稿記録 / 記録) 2016年9月4日 (日) 11:40 (UTC)
(曖昧さ回避)以外の曖昧さ回避記事はだめなのか
- 漫画家の阿井植男の『十人十色』という作品が発売されたので「[[十人十色 (漫画)]]」というリンクを作成。赤リンクだったのでそこに記事を作った。
- シンガーソングライターの垣久家子の『十人十色』という作品が発売されたので「[[十人十色 (楽曲)]]」というリンクを作成。赤リンクだったのでそこに記事を作った。
両方
- 「十人十色」という作品へのリンクを作成する。
- 明らかに第一義でないのでジャンル付きのリンクにした。
- そこに記事がないから作成した。
というケースです。同じように見えますが、結果として 1.は問題なく 2.は間違っています。もし「[[十人十色 (楽曲)]]」という曖昧さ回避記事が先に存在していればこのような事態は避けることができます。なぜこのようなジャンル限定の曖昧さ回避記事が認められないのでしょうか?--240F:7A:C7FE:1:D4B9:3998:7C03:1825 2017年11月26日 (日) 05:33 (UTC)
コメント すでに十人十色 (大江千里の曲)や十人十色 (misonoの曲)という記事が存在するため、「十人十色 (楽曲)」では一意になりません。だから「十人十色 (楽曲)」はダメなのではないですか?--aki42006(会話) 2017年11月26日 (日) 06:04 (UTC)取り消し--aki42006(会話) 2017年11月26日 (日) 06:23 (UTC)- コメント 認められない、というほどに厳格ではありません。現に「_(曖昧さ回避)」以外の括弧付き曖昧さ回避ページ、または曖昧さ回避ページへのリダイレクトが存在します(数年前に調査された結果)。また本来、記事作成の前に「十人十色」を確認して頂いてから記事名を検討して頂くことが宜しいのではないでしょうか。そのような主旨で言えば、両方共に間違っていると言えます。なお、楽曲については「プロジェクト:楽曲」が主導していますが、1曲目の曖昧さ回避には「_(曲)」が推奨されているようです。--Frozen-mikan(会話) 2017年11月27日 (月) 07:13 (UTC)
- 情報 プロジェクト‐ノート:鉄道/列車#列車限定の曖昧さ回避ページは必要かという議論を提起しました。ページ名が「○○ (列車)」となっている曖昧さ回避ページは必要かという議論です。関連があるのでこちらでも告知しておきます。--本日晴天(会話) 2017年12月6日 (水) 17:01 (UTC)
「どの曖昧さ回避を使うべきか」への追記
「Wikipedia:曖昧さ回避#どの曖昧さ回避を使うべきか」には以下のような記述があります。
代表的なトピックとそうでないトピックとが明確な場合には、「代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避」を選択すべきでしょう。この方法は、最もリンクが集中するページへのリンクに特に修正をする必要がないため、読者が探していたものと異なるページへのリンクを少なくする利点があります。
—Wikipedia:曖昧さ回避(版番68101645)
この《最もリンクが集中するページへのリンクに特に修正をする必要がない》は事実ですが、その他の誤リンクの修正を困難にすることが考えられていないと判断しています。この部分は2005-02-23(版番1463100)に追加されました。当時は(英語版でも)記事数が少ないので誤リンクの修正も比較的容易だった可能性はありますが、現在の日本語版の記事数(110万強)では困難なケースが発生しています。何故ならば、リンク修正作業のたびに「無数リンクの中から誤リンクを探し出す」という作業になるのですが、正しいリンクは「リンク元」に当然残るので、次回以降の作業時に以前にチェックしたものも再度確認することになるからです。(正確に言えば、そういう現象になることが想像できるので、その項目に関するリンク修正作業を実施するモチベーションがわかないという問題)
このような問題があるため、上記引用部分の後に「一方で、代表的なトピック以外からのリンクを修正する作業が困難になるケースもあることが判明しています(プロジェクト:曖昧さ回避#不適切な曖昧さ回避(カルメン・カレー問題))。」と追記することを提案します。--iwaim(会話) 2018年6月4日 (月) 17:00 (UTC)
- 賛成 富士山のように他のものと間違える方がおかしいというようなケース以外は、全て平等な曖昧さ回避とすべきですね。--JapaneseA(会話) 2018年7月4日 (水) 01:55 (UTC)
済 版番69231825で追記しました。--iwaim(会話) 2018年7月15日 (日) 06:10 (UTC)
カルメン・カレー問題の解消のためにリダイレクト「項目名 (代表的なトピック)」を作成する
代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避を選択した場合、誤リンク修正のやる気を著しく損なうという「カルメン・カレー問題」(プロジェクト:曖昧さ回避#不適切な曖昧さ回避(カルメン・カレー問題))が存在します。これが何故誤リンク修正のやる気を著しく損なうのかは以下の私論で簡単に解説しています。
これを解消するために『「項目名 (代表的なトピック)」というリダイレクトを作成し、代表的なトピックへのリンクをそのリダイレクトページに集約してもよい』というルールの導入を提案します。リダイレクトページで用いられる括弧内の文言は「代表的なトピック」という文字列に固定します(=それ以外は認めない)。仮に代表的なトピックとして選ばれるものが変更になったとしても、改名前にBot作業依頼で一括置換すればよいでしょう。(そういう状況だと平等な曖昧さ回避化の方が望ましいだろうけど)
代表的なトピックへの(おそらくは数が多い)リンクがリダイレクトページ経由になりますが、「Wikipedia:サーバの負荷を気にしすぎない」を踏まえた上で問題視せず、誤リンクが解消される可能性が高くなる道を選ぶ方がシステム管理者各位の意思にも合致すると判断できます。
具体的にどこにどのように追記するのかは、実際に導入されることが決まってからで良いと考えています。--iwaim(会話) 2018年9月9日 (日) 15:50 (UTC) 時間が取れたので文面案を「#文面案」に記載しました。--iwaim(会話) 2018年9月15日 (土) 16:51 (UTC)
- これはなかなか面白い案ですね。つまり富士山という記事名はそのままで、修正したい人はリンクしている箇所を[[富士山 (代表的なトピック)|富士山]]とするのですね。今のところデメリットが思いつかないので賛成しますが、他者の意見も聞いて見たく思います。私見では富士山には必要ないと思いますが(間違える方が悪いレベル)、人名や抱きしめたいのような作品名では有益だと思います。--JapaneseA(会話) 2018年9月12日 (水) 15:26 (UTC)
- コメント 間違える方が悪いレベルというのは賛同できますが、(このルールを用いるべきではないという)例外を設ける必要性は感じていません。誤リンクは閲覧者にとって不利益なので(リンク修正のモチベーションが上がる方法があるのにも関わらず)導入しないということは閲覧者のためにもなりませんし、「間違える方が悪い」というのは極論すればあらゆるリンクについて言えるからです。また、そもそもの話として閾値(というか導入しない場合の基準)を設けることが困難だろうとは考えています。--iwaim(会話) 2018年9月15日 (土) 16:50 (UTC)
済 版番70022512として追加しました。--iwaim(会話) 2018年9月23日 (日) 00:38 (UTC)
文面案
Wikipedia:曖昧さ回避#言語間リンクの直前にセクション名を「=== 代表的なトピックページへのリンク方法 ===」として挿入することを提案します。ショートカットは特に思い浮かばないのですが、よい案があれば。
代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避をすると、そのままでは代表的なトピック以外へのリンクであるべきものが誤ってリンクされてしまった場合に検出が困難になるケースがあります(プロジェクト:曖昧さ回避#不適切な曖昧さ回避(カルメン・カレー問題))。
この問題を回避するため、代表的なトピックページへリンクする場合、ページ名に「 (代表的なトピック)」を含むリダイレクトページにリンクしてください。括弧内の文字列は「代表的なトピック」だけが許容されています。当該リダイレクトページが存在しない場合は新たに作成してください。例えば「カルメン」に直接リンクせず、「カルメン (代表的なトピック)」にリンクしてください。なお、こうしたリダイレクトについてはリダイレクトの解消を行ってはいけません。以上により、適切なページにリンクされなかったものをリンク元から参照することができます。
以上。--iwaim(会話) 2018年9月14日 (金) 20:52 (UTC)
- 特にご意見がないみたいなので、この案のまま追加します。--iwaim(会話) 2018年9月21日 (金) 13:48 (UTC)
すみません。1点気になったので。カルメン (代表的なトピック)への付け替えをボットで行われているようですが、これは全て確認後と考えて良いでしょうか?でなければ、カルメンに誤リンクしているものを機械的に修正するのはマズイので。--JapaneseA(会話) 2018年9月23日 (日) 08:33 (UTC)
- コメント 当然ですが、都度確認しています。不適切な変更があったとすれば、私の判断ミスとなります。--iwaim(会話) 2018年9月24日 (月) 08:34 (UTC)
異議
先ほど関川 (代表的なトピック) というリダイレクトが作成されていたことに気づき驚いて、このページにたどり着きました。ところで、括弧内を「代表的なトピック」に限定する理由は何かありますでしょうか。代表的なトピックとなっている記事の中には、記事が作成された順番などの関係でなし崩し的に代表的なトピックとなっているケースもあり、全ての代表的なトピックについて明確な合意のもと代表的なトピックになっているとは限りません。こうした記事に対し「代表的なトピック」というリダイレクトが作成されると、結果的にお墨付きを与えるような恰好になるおそれがあります。また「代表的なトピック」という分類名は如何にもウィキペディア都合で作られた分類名という感じがし、百科事典的にも不自然だと思います。関川に対する関川 (新潟県)のように、「平等な曖昧さ回避だった場合に選択されるであろう分野名」についても許容するようにした方が、百科事典的にも自然だと思いますし、代表的なトピックが変更になったときのメンテナンスも楽だと思います。--新幹線(会話) 2018年9月27日 (木) 08:37 (UTC)