コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ノート:東急2020系電車」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
17行目: 17行目:
:{{返|([[利用者:昼落ち|昼落ち]]さん)}} 「編集しづらくなる」というのはどういうことを想定していらっしゃるのでしょうか。これまでも鉄道車両記事で、同一系列で車両の仕様に変化なり差異が見られる場合には、「共通仕様」を先に書いて、それに続けて「型式ごとの仕様」を分けて記述するというスタイルが確立されていると考えていますし、今回のケース(2020系と6020系)でもそれは十分可能だと考えます。--[[利用者:Bsx|Bsx]]([[利用者‐会話:Bsx|会話]]) 2018年5月15日 (火) 22:26 (UTC)
:{{返|([[利用者:昼落ち|昼落ち]]さん)}} 「編集しづらくなる」というのはどういうことを想定していらっしゃるのでしょうか。これまでも鉄道車両記事で、同一系列で車両の仕様に変化なり差異が見られる場合には、「共通仕様」を先に書いて、それに続けて「型式ごとの仕様」を分けて記述するというスタイルが確立されていると考えていますし、今回のケース(2020系と6020系)でもそれは十分可能だと考えます。--[[利用者:Bsx|Bsx]]([[利用者‐会話:Bsx|会話]]) 2018年5月15日 (火) 22:26 (UTC)
私が差し戻したIP利用者の編集のような「混ぜこぜ」を避けてほしいと言う意味です。2020系の編成表に6020系の編成を入れてしまうのではなく、それぞれ別に編成表を作ってほしいということです。--[[利用者:昼落ち|昼落ち]]([[利用者‐会話:昼落ち|会話]]) 2018年5月16日 (水) 01:31 (UTC)
私が差し戻したIP利用者の編集のような「混ぜこぜ」を避けてほしいと言う意味です。2020系の編成表に6020系の編成を入れてしまうのではなく、それぞれ別に編成表を作ってほしいということです。--[[利用者:昼落ち|昼落ち]]([[利用者‐会話:昼落ち|会話]]) 2018年5月16日 (水) 01:31 (UTC)
::{{質問}} つまりは編成表を別にすれば6020系についても当記事に記述する方向で良いということでしょうか。--[[User:プログラマリオ|プログラマリオ]]([[利用者‐会話:プログラマリオ|会話]] [[特別:Contributions/プログラマリオ|記録]]) 2018年5月19日 (土) 11:40 (UTC)

:{{コメント}} 先例に倣い同一記事で良いと思われます。--[[特別:投稿記録/210.48.133.123|210.48.133.123]] 2018年5月16日 (水) 03:32 (UTC)
:{{コメント}} 先例に倣い同一記事で良いと思われます。--[[特別:投稿記録/210.48.133.123|210.48.133.123]] 2018年5月16日 (水) 03:32 (UTC)

2018年5月19日 (土) 11:40時点における版

6020系の記述について

6020系の記述について、私がこの記事をリダイレクトから単独記事にする際に、共通設計車をまとめて記述している東急5000系電車 (2代)に合わせて2020系と共通設計の6020系についてもこの記事へ記述するようにしましたが、その後に6020系にデュアルシートの導入発表がある[1]ので6020系だけで単独記事にしたほうが良いのではないかとの意見がありました。以上の事から6020系をこの記事とは別記事にするべきかどうか、コメントの方よろしくお願いします。--プログラマリオ(会話 記録) 2018年4月21日 (土) 09:36 (UTC)[返信]

コメント 両者が別系式を名乗っているので悩ましいところではありますが、自分はデュアルシートの導入(しかも編成中1両のみを改造)だけを理由に6020系を単独記事にすることは、如何なものかと思います。自分も『鉄道ファン』2018年5月号を持っており、P.83〜p.93の新車ガイドにて両系式を紹介していますが、機構や性能などは殆ど同じで、仕様の違いは編成両数(2020系:10両、6020系:7両)と、車内座席上デジタルサイネージ、走行別線区仕様の3つだけです。東武50000系の記事を参考にしても、デュアルシートの導入している50090系も同一記事内で記述されていることから、両者を独立させた場合、記事内の記述の重複が多く見込まれます。よって、ほぼ同機構の車両をそれぞれ独立させるには、それなりに同一記事で記述することが困難なことが両者に多くある場合(例えば、6020系全編成全車両にデュアルシートの導入するとか、6020系にも地下鉄線への乗入れ仕様が施されているなど)以外であれば、避けた方が賢明かと思案致します。--Hyper Maniac Man会話2018年4月22日 (日) 04:20 (UTC)[返信]

英語版では2020系と6020系で記事が分かれていますので、日本語版でも分けたほうが都合がよいでしょう。--昼落ち会話2018年4月25日 (水) 02:05 (UTC)[返信]

コメント 昼落ち氏のご意見もページ分割する理由としては薄過ぎるような気がします。Wikipedia日本語版における分割の検討をする場合は、主にページの肥大化や見出し語の解説としては不要もしくは見出し語との関係が不明確な記述であっても、百科事典の情報としては有用な場合に該当すると考えられる時に、検討するというガイドラインをWP:SPLITにて制定しています。また、ページ分割ではないですが、過去Wikipedia‐ノート:アイコンのガイドライン化提案で、「>ウィキペディア日本語版においては、必ずしもウィキペディア英語版のガイドラインに100%倣う必要は無いと考えており」とのコメントも出ていたので、ここでも英語版が分割しているからといって、日本語版でも分割しなくてはいけないことはないと考察します。ただ、上記のように両者が別系式を名乗っているので、それもありだとは思いますが、分割した場合は、両者の重複をできるだけ避けるような記事内容にできるかということ、せっかく分割しても両者ともたいした記述量ではなく、内容も似たり寄ったりで再び統合の提案が出るようであれば、本末転倒になる恐れがあるので、そのあたりの解決ができるかという疑問はあります。その点については、提案者の方がどのようにお考えしていらっしゃるかによりますので、まずはプログラマリオ氏の見解をお聴きしたいと思います。現時点の自分の意見としては、それ相応の理由などがない限りは、分割しない方が賢明かと存じます。--Hyper Maniac Man会話2018年4月26日 (木) 15:36 (UTC)[返信]
コメント 提案者です。英語版で分かれてるから分けたほうが良い、との理由での分割には反対します。--プログラマリオ(会話 記録) 2018年4月27日 (金) 08:11 (UTC)[返信]
コメント 「内装の差異に関係なく同一記事」というものには東武50000系電車の例がありますので、特段おかしいものでは無いと思います。報道公開時の関係者の説明で「2020系と共通の設計ながら3両抜いた7両で走れるような仕様とし、大井町線の急行専用とした車両が6020系」とあります(参考)ので、当面は同一記事で記述し、記事の充実ぶりを勘案して必要に応じて分離、でいいのではないでしょうか。--Bsx会話2018年5月2日 (水) 00:06 (UTC)[返信]
提案 現在議論が停滞しているので、暫定措置として6020系の記述を戻す(後で分割が必要となれば分割する)というのはどうでしょうか。--プログラマリオ(会話 記録) 2018年5月13日 (日) 11:11 (UTC)[返信]
 自分は、プログラマリオ氏に同意します。 それが現時点での最善策と考察します。--Hyper Maniac Man会話2018年5月13日 (日) 12:31 (UTC)[返信]

2020系と6020系の記述を混ぜこぜにするのは避けてほしいです。編集しづらくなります。--昼落ち会話2018年5月15日 (火) 11:11 (UTC)[返信]

昼落ちさん) 「編集しづらくなる」というのはどういうことを想定していらっしゃるのでしょうか。これまでも鉄道車両記事で、同一系列で車両の仕様に変化なり差異が見られる場合には、「共通仕様」を先に書いて、それに続けて「型式ごとの仕様」を分けて記述するというスタイルが確立されていると考えていますし、今回のケース(2020系と6020系)でもそれは十分可能だと考えます。--Bsx会話2018年5月15日 (火) 22:26 (UTC)[返信]

私が差し戻したIP利用者の編集のような「混ぜこぜ」を避けてほしいと言う意味です。2020系の編成表に6020系の編成を入れてしまうのではなく、それぞれ別に編成表を作ってほしいということです。--昼落ち会話2018年5月16日 (水) 01:31 (UTC)[返信]

つまりは編成表を別にすれば6020系についても当記事に記述する方向で良いということでしょうか。--プログラマリオ(会話 記録) 2018年5月19日 (土) 11:40 (UTC)[返信]
コメント 先例に倣い同一記事で良いと思われます。--210.48.133.123 2018年5月16日 (水) 03:32 (UTC)[返信]