コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「8センチCD」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
46行目: 46行目:


(日本で)8cmCDが衰退した主な要因としては、
(日本で)8cmCDが衰退した主な要因としては、
#1990年代後半以降増加傾向にある外資系CDショップでは8cmCD専用の陳列棚が少なく、店頭に並ぶ期間で[[アルバム]]CDと同様の形状であるマキシシングルが優位にある<ref>[http://web.archive.org/web/20000417010913/http://netnavi.nikkeibp.co.jp/ent/index/9906/special/news02.html 音楽の新常識20 ヒットチャート]、『[[日経エンタテインメント!]]』1999年6月号より。([[インターネットアーカイブ]]のキャッシュ)</ref>ため、<!--レコード盤の形状に合わせた-->縦長の8cmCD自体の価値が薄れた<!--また、その他のレコード店でも[[レコード]]盤および8cmCD専用の陳列棚を撤去して、一括して陳列するレコード店が急増している-->。
#1990年代後半以降増加傾向にある外資系CDショップでは8cmCD専用の陳列棚が少なく、店頭に並ぶ期間で[[アルバム]]CDと同様の形状であるマキシシングルが優位にある<ref>[http://web.archive.org/web/20000417010913/http://netnavi.nikkeibp.co.jp/ent/index/9906/special/news02.html 音楽の新常識20 ヒットチャート]、『[[日経エンタテインメント!]]』1999年6月号より。([[インターネットアーカイブ]]のキャッシュ)</ref>ため、<!--レコード盤の形状に合わせた-->縦長の8cmCD自体の価値が薄れた<!--また、その他のレコード店でも[[レコード]]盤および8cmCD専用の陳列棚を撤去して、一括して陳列するレコード店が急増している-->。
#ほぼ音楽用としての用途しかない8cmCDに比べて音楽CD・映像DVD・PCソフトCD-ROM・・・と多彩な用途で8cmCDよりもはるかに大量に製造される12cmサイズメディアの製造コストの方が安くなった。
#ほぼ音楽用としての用途しかない8cmCDに比べて音楽CD・映像DVD・PCソフトCD-ROM・・・と多彩な用途で8cmCDよりもはるかに大量に製造される12cmサイズメディアの製造コストの方が安くなった。
#8cmCDよりも12cmCDのマキシシングルの方がジャケットサイズが大きく万引き防止効果に加えて商品の見栄え的にも有利。
#8cmCDよりも12cmCDのマキシシングルの方がジャケットサイズが大きく万引き防止効果に加えて商品の見栄え的にも有利。

2017年9月5日 (火) 09:00時点における版

8センチCDと12センチCD。
8センチCDのパッケージの例。音楽CD。
8センチCDのパッケージの例。ドライバソフト。

8センチCD (8 cm CD) は、コンパクトディスク (CD) のサイズの規格の一つ。通常CDの直径12cmに対し、直径が8cmの小型CDである。

概要

内周8cmにデジタル音声、外周4cmにアナログ映像を記録したCDビデオ (CDV) という規格があった。この内周部分のみを単一のオーディオディスクとしたのが8センチCDである。1988年イギリス日本アメリカフランスドイツ香港で発売された。

8cm CD8cmCDとも書かれる。欧米(特にアメリカ)では3インチCD (3 inch CD)、略してCD3とも呼ばれる(それに対し通常のCDは5インチCD、CD5)。ミニCDとも呼ばれるが、そう呼びうるものには他に8cm×12cmのビジネスカードCD、直径6cmの6センチCDもある。

記録方式の規格とは直交的で、音楽CDの場合は12センチ音楽CDと同じくレッドブック、CD-ROMの場合は12センチCD-ROMと同じくイエローブックに準拠している。

音楽CDの場合、パッケージには、通常の「COMPACT Disc DIGITAL AUDIO」等の記録方式のロゴに加えて、「CD SINGLE」のロゴが加わる。ただしディスク本体には、特別な表記はない。

直径8cmというサイズは、小型光ディスクの1つのデファクトスタンダードとなり、MiniDVDAVCHD、任天堂のゲーム機「ニンテンドーゲームキューブ」メディアにも採用された。

容量

メガバイト数はモード1のCD-ROMでのものである。音楽ディスクとしてはこれよりやや多い。

  • 18分、155MB - 低密度モード。
  • 21分、185MB - 12センチCDの74分、650MBと同密度。
  • 24分、210MB - 12センチCDの80分、700MBと同密度。機器によっては正常に再生できないことがある。
  • 34分、300MB - エンハンスト密度モード。対応機器はほとんどない。

再生環境

8センチCDの記録方式は12センチCDと同じだが、対応プレイヤーでないと物理的に装填ができない。記録方式は同じなので、ドーナツ型の外周アダプタをつけて12センチCDと同じサイズにすれば、非対応プレイヤーでも再生できる。

1988年以降に製造されたほとんどのプレイヤーは対応しているが、それ以前に製造されたスロットイン方式(スロットローディング方式)や垂直トレイ方式(トレイローディング方式)に非対応プレイヤーが多い。有名な非対応プレイヤーとしてPlayStation 2(縦置き状態で 70000などは縦置き、横置き関係なく再生可能)がある。トレイ方式でも、トレイ中央にCDを固定するためのノッチが設けられているプレイヤーであれば、縦置き横置きを問わず再生可能である。なお、少数だが8センチCD専用プレイヤーも存在する。

多くの音楽CD用アダプタは等倍速での動作しか保障しておらず、CD-ROMドライブでの高速回転での使用は自己責任となることがある。実際に利用すると不安定そうな回転音も発生する。

カーオーディオのCDプレイヤーでは8センチCD対応プレイヤーでアダプタを取り付けるとレンズ等の故障の原因となる。かつては8センチCD対応が当たり前であったが、近年では安価な機種や自動車メーカー純正品になると非対応となるものも少なくない。カーナビゲーションでは対応という場合も多かったが2010年に入るとカーナビでも非対応となっていった。フロアなどに固定して使うCDチェンジャー利用時の場合には確実にそのままでは挿入できないため別売りの8センチ用トレイを購入する必要があったが、現実には購入が簡単なアダプタが使用される場合が多かった。

8cmCDについては当初からCDプレーヤーの性能及び適応性が問題視されていた。登場した当時は8cmサイズのCDに完全対応しているプレーヤーはまだ少なかった。このため、8cmCD非対応のプレーヤーではそのままでは8cmCDを演奏させることが出来ず、故障の原因になることも少なくなかった。 特にカーオーディオなどに多いスロットイン方式(吸い込み方式)のプレーヤーでは、8cmCDがプレーヤーに吸い込まれたまま取り出せなくなるなどのトラブルが多発した。このためオーディオ家電業界は、CDプレーヤーを12cmと8cmの両対応にする必要に迫られた。

トレー式のプレーヤーでは、トレーに段差を設け8cmCDを載置する凹部を設けることで対応した。そのためスロットインと比するとコストが掛かるほどの技術では無いため8cm対応トレイはスタンダードな機構として定着している。また、8cmCD非対応のCDプレーヤーに対しては、専用アダプターを8cmCDの外周に取り付けて12cmCDと同じ大きさに調整することで、再生を可能にした。プレーヤーの中には、アナログレコードのプレーヤーのように、真ん中にスピンドルを設けて、そこにCDを取り付けて回転させるようにし、トレーを省いた物も主にCDラジカセやゲーム機を中心に出回った。この方式では、CDの大きさに関係なく、CDを取り付けるだけで再生が可能となる。

また、ソニーから8cmCDサイズのポータブルCDプレーヤーDiscman、CD WALKMAN 品番:D-82・D-88。前者は8cmCD専用、後者は12cmCDを外側にはみ出させて取り付ける形で再生可能)も発売されたが、当時は8cmCDシングルの楽曲をまとめてカセットテープ録音して聴くのが主流でありプレーヤーもやや高価であったためあまり普及しなかった。

主な用途

音楽CDとしては、かつてはシングルによく使われ、日本では1990年代に多くのシェアを誇った。しかし、欧米では1990年代初頭、日本では1990年代後半以降、マキシシングルに取って代わられ、市場から徐々に姿を消していった。2010年代現在は、8cmCDで新曲が発表されることはほとんどない。

(日本で)8cmCDが衰退した主な要因としては、

  1. 1990年代後半以降増加傾向にある外資系CDショップでは8cmCD専用の陳列棚が少なく、店頭に並ぶ期間でアルバムCDと同様の形状であるマキシシングルが優位にある[1]ため、縦長の8cmCD自体の価値が薄れた。
  2. ほぼ音楽用としての用途しかない8cmCDに比べて音楽CD・映像DVD・PCソフトCD-ROM・・・と多彩な用途で8cmCDよりもはるかに大量に製造される12cmサイズメディアの製造コストの方が安くなった。
  3. 8cmCDよりも12cmCDのマキシシングルの方がジャケットサイズが大きく万引き防止効果に加えて商品の見栄え的にも有利。

ということが考えられている。これに加え、前述のカーオーディオでの利用時の不便さ、コンパクトに収納しづらい縦長形状のケース、さらに8cmCDシングルは基本的に全て紙ジャケット(8cmCD用のプラスチックトレイに厚手の紙ジャケットを貼り付けただけ)仕様であるが故に日常の扱いで傷みやすく、長期にわたり良好な状態を保つには、別途に専用のプラケースを購入する必要があるなどの消費者側の立場の問題もあった。

なお、マキシシングルへの移行期には、12cmCD用の薄型ケースとジャケットに8cmCDを入れるかたちで発売された例もある。

CD-ROMとしては、ドライバソフトユーティリティなど、ハードウェアに付属するソフトウェアにしばしば使われる。容量が小さくていいことと、パッケージが小さいときなどは12センチCDを同梱しづらいからである。ただし、この場合もPlayStation 2の縦置き同様パソコンのトレイ方式光学ドライブも縦置きとなると使えないため、上記のアダプタ利用は避け横に設置するなり外付けドライブが必要となる。

関連項目

脚注