コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「島大橋」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
25行目: 25行目:
島大橋有料道路は、岐阜市と岐阜県西北部地域を結ぶ[[国道157号]]および[[岐阜県道92号岐阜巣南大野線]]の混雑解消を図る目的で建設され、[[1990年]](平成2年)[[12月3日]]に[[暫定2車線]]で供用が開始された。また、[[1995年]](平成7年)[[4月1日]]には4車線化された。[[2008年]](平成20年)4月1日には、道路の高架下に有料の[[駐車場]]が設置された。
島大橋有料道路は、岐阜市と岐阜県西北部地域を結ぶ[[国道157号]]および[[岐阜県道92号岐阜巣南大野線]]の混雑解消を図る目的で建設され、[[1990年]](平成2年)[[12月3日]]に[[暫定2車線]]で供用が開始された。また、[[1995年]](平成7年)[[4月1日]]には4車線化された。[[2008年]](平成20年)4月1日には、道路の高架下に有料の[[駐車場]]が設置された。


[[2010年]](平成22年)[[3月]]に策定された岐阜県の行財政改革アクションプランで、岐阜県道路公社が管理する有料道路を無料開放し同公社を解散する方針が示され<ref>[http://web.archive.org/web/20120725153202/http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/sonota/doken/4-1-3yuryoudouro-muryouka.html 4月1日に島大橋他2道路で無料化式典] - 岐阜県県土整備部道路建設課、2012年3月31日(2012年7月25日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>、島大橋有料道路も[[2012年]](平成23年)4月1日午前0時に無料開放された<ref>{{PDFlink|[http://web.archive.org/web/20120313150000/http://road.gifu-djr.or.jp/countdown100.pdf 岐阜市内3有料道路の無料開放に向けたファイナルイベント開催のお知らせ - カウントダウン100 - ]|94KB}} - 岐阜県道路公社、2011年12月1日(2012年3月13日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。無料化前の2012年3月28日と無料化後の2012年4月6日の交通量調査結果によると、1日あたりの交通量は、無料化前の約5100台から無料化後の約15400台へと約3倍に増加した<ref>[http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/sonota/doken/douro-muryoka.html 岐阜市内3有料道路の無料化後の交通量調査結果について] - 岐阜県県土整備部道路建設課、2012年4月27日</ref>。
[[2010年]](平成22年)[[3月]]に策定された岐阜県の行財政改革アクションプランで、岐阜県道路公社が管理する有料道路を無料開放し同公社を解散する方針が示され<ref>[http://web.archive.org/web/20120725153202/http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/sonota/doken/4-1-3yuryoudouro-muryouka.html 4月1日に島大橋他2道路で無料化式典] - 岐阜県県土整備部道路建設課、2012年3月31日(2012年7月25日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>、島大橋有料道路も[[2012年]](平成23年)4月1日午前0時に無料開放された<ref>{{PDFlink|[http://web.archive.org/web/20120313150000/http://road.gifu-djr.or.jp/countdown100.pdf 岐阜市内3有料道路の無料開放に向けたファイナルイベント開催のお知らせ - カウントダウン100 - ]|94KB}} - 岐阜県道路公社、2011年12月1日(2012年3月13日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。無料化前の2012年3月28日と無料化後の2012年4月6日の交通量調査結果によると、1日あたりの交通量は、無料化前の約5100台から無料化後の約15400台へと約3倍に増加した<ref>[http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/sonota/doken/douro-muryoka.html 岐阜市内3有料道路の無料化後の交通量調査結果について] - 岐阜県県土整備部道路建設課、2012年4月27日</ref>。


== 年表 ==
== 年表 ==

2017年9月4日 (月) 23:42時点における版

島大橋
島大橋(撮影:2005年)
基本情報
日本の旗 日本
所在地 岐阜県岐阜市
交差物件 伊自良川根尾川
建設 暫定2車線:1987年10月 - 1990年11月
4車線拡幅:1992年12月 - 1995年3月
座標 北緯35度24分41.9秒 東経136度42分51.4秒 / 北緯35.411639度 東経136.714278度 / 35.411639; 136.714278座標: 北緯35度24分41.9秒 東経136度42分51.4秒 / 北緯35.411639度 東経136.714278度 / 35.411639; 136.714278
構造諸元
材料 RCPC
全長 354.95m(伊自良川横断部)
21.80m
地図
島大橋の位置(岐阜県内)
島大橋
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
岐阜県道53号標識
島大橋有料道路料金所(撮影:2008年5月)

島大橋(しまおおはし)は、岐阜県岐阜市にあり、長良川支流の伊自良川根尾川(古根尾川)を跨ぐ橋である。岐阜県道53号岐阜関ケ原線の一部を構成する。かつては、島大橋を含む岐阜市一日市場から同市曽我屋までの区間は、島大橋有料道路(しまおおはしゆうりょうどうろ)という有料道路であり、岐阜県道路公社が管理していた。

概要

島大橋有料道路は、岐阜市と岐阜県西北部地域を結ぶ国道157号および岐阜県道92号岐阜巣南大野線の混雑解消を図る目的で建設され、1990年(平成2年)12月3日暫定2車線で供用が開始された。また、1995年(平成7年)4月1日には4車線化された。2008年(平成20年)4月1日には、道路の高架下に有料の駐車場が設置された。

2010年(平成22年)3月に策定された岐阜県の行財政改革アクションプランで、岐阜県道路公社が管理する有料道路を無料開放し同公社を解散する方針が示され[1]、島大橋有料道路も2012年(平成23年)4月1日午前0時に無料開放された[2]。無料化前の2012年3月28日と無料化後の2012年4月6日の交通量調査結果によると、1日あたりの交通量は、無料化前の約5100台から無料化後の約15400台へと約3倍に増加した[3]

年表

旧・島大橋有料道路

諸元

  • 延長(有料区間):0.7km(道路:74.1m、橋梁:354.95m、高架:244.697m)
  • 主な構造物
    • 伊自良川橋梁部:355.0m
    • 根尾川 橋梁部:110.9m
    • 左岸側取付道路:254.0m
    • 右岸側取付道路:240.0m
  • 幅員:21.80m(道路7.25m、歩道2.25m)×2
  • 道路規格:第3種第2級
  • 設計速度:50km/h
  • 車線数:4車線
  • 下部工
    • 橋台:4基
    • 橋脚:19基
  • 上部工
    • 5径間連続RCホロー桁 2連
    • 2径間連続RCホロー桁 1連
    • PC単純箱桁 1連
    • 3径間連続PC箱桁 1連
    • PC単純T桁 5連
  • 所在地:岐阜県岐阜市一日市場 - 曽我屋
  • 総事業費:35億2千万円(暫定2車線)、17億4千万円(4車線拡幅)、総額52億6千万円
    • うち有料道路事業費:21億円(暫定2車線)、15億5千万円(4車線拡幅)、総額36億5千万円
  • 料金徴収期間:30年間(1990年12月3日 - 2012年3月31日(当初予定:2020年12月2日まで))
  • 料金徴収方法:自動料金収受機
  • 工事期間:1987年10月1日 - 1990年11月30日(暫定2車線)、1992年12月1日 - 1995年3月31日(4車線拡幅)

利用状況

  • 2006年度 - 216万4989台(料金収入:1億8885万2千円)[4]
  • 2007年度 - 196万6663台(料金収入:1億6978万8865円)[4][5]
  • 2008年度 - 183万4959台(料金収入:1億5670万3099円)[5]
  • 2009年度 - 174万5638台(料金収入:1億4837万1627円)[6]
  • 2010年度 - 167万6437台(料金収入:1億4082万3317円)[7]

通行料金

脚注

参考文献

関連項目