「ハイパーダイヤモンド」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
1行目: | 1行目: | ||
'''ハイパーダイヤモンド'''または'''ダイヤモンド・ナノロッド凝集体'''(ダイヤモンド・ナノロッドぎょうしゅうたい、{{Lang-en|Aggregated diamond nanorod}}、略称:ADNR)とは、[[フラーレン]]を原料として製造された物質。破壊靱性および、磨耗抵抗は市販の多結晶質ダイヤモンドよりも3倍程度大きい<ref>{{cite journal |author=Natalia Dubrovinskaia ''et al.''|title=Superior Wear Resistance of Aggregated Diamond Nanorods|journal=Nano Letters|volume=6|pages=824-864|year=2006|doi=10.1021/nl0602084}}</ref><ref>[http://web.archive.org/web/20130328054744/http://jdream2.jst.go.jp/jdream/action/JD71001Disp?APP=jdream&action=reflink&origin=JGLOBAL&versiono=1.0&lang-japanese&db=JSTPlus&doc=06A0388335&fulllink=no&md5=a5e83252b5340bcb8315eff15c0edf6d ダイヤモンド・ナノロッド凝集体の優れた磨耗抵抗性](2013年3月28日時点の[[インターネット |
'''ハイパーダイヤモンド'''または'''ダイヤモンド・ナノロッド凝集体'''(ダイヤモンド・ナノロッドぎょうしゅうたい、{{Lang-en|Aggregated diamond nanorod}}、略称:ADNR)とは、[[フラーレン]]を原料として製造された物質。破壊靱性および、磨耗抵抗は市販の多結晶質ダイヤモンドよりも3倍程度大きい<ref>{{cite journal |author=Natalia Dubrovinskaia ''et al.''|title=Superior Wear Resistance of Aggregated Diamond Nanorods|journal=Nano Letters|volume=6|pages=824-864|year=2006|doi=10.1021/nl0602084}}</ref><ref>[http://web.archive.org/web/20130328054744/http://jdream2.jst.go.jp/jdream/action/JD71001Disp?APP=jdream&action=reflink&origin=JGLOBAL&versiono=1.0&lang-japanese&db=JSTPlus&doc=06A0388335&fulllink=no&md5=a5e83252b5340bcb8315eff15c0edf6d ダイヤモンド・ナノロッド凝集体の優れた磨耗抵抗性](2013年3月28日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。関連物質として[[カーボンナノチューブ|CNT]]を用いた[[超硬度ナノチューブ]]がある。どちらもナノダイヤモンドに分類される。 |
||
== 性質 == |
== 性質 == |
2017年9月4日 (月) 22:28時点における版
ハイパーダイヤモンドまたはダイヤモンド・ナノロッド凝集体(ダイヤモンド・ナノロッドぎょうしゅうたい、英語: Aggregated diamond nanorod、略称:ADNR)とは、フラーレンを原料として製造された物質。破壊靱性および、磨耗抵抗は市販の多結晶質ダイヤモンドよりも3倍程度大きい[1][2]。関連物質としてCNTを用いた超硬度ナノチューブがある。どちらもナノダイヤモンドに分類される。
性質
原子間力顕微鏡を用いて測定されたハイパーダイヤモンドの硬さは290 (±30) から310 (±40) GPaで、同測定法を用いたダイヤモンド(type IIa 111面 137-167GPa)や立方晶窒化ホウ素 (60GPa) よりも非常に硬い[3]。ESRFによるビッカース硬度マイクロ測定において、ADNRは最も硬い天然ダイヤモンド(type IIa 111面)に傷を付ける事ができた。密度はダイヤモンドよりも0.2 - 0.4%大きいとされる[4]。
ハイパーダイヤモンドの圧縮率は491GPaでダイヤモンドの442GPaよりも高い[5]。結晶構造の距離は5-20ナノメートル、長さは1マイクロメートルとされる。
作製法
フラーレン粉末、または固体を原料とする。研究によるとダイヤモンド・アンビルセルを用いて37GPa程度まで常温圧縮する事により18 GPa以上から硬度相に変化し始める[6]。
また、高温 (300-2500K) 高圧 (2-20 GPa) 下においても生成される[7][8][9][10]。
脚注
- ^ Natalia Dubrovinskaia et al. (2006). “Superior Wear Resistance of Aggregated Diamond Nanorods”. Nano Letters 6: 824-864. doi:10.1021/nl0602084.
- ^ ダイヤモンド・ナノロッド凝集体の優れた磨耗抵抗性(2013年3月28日時点のアーカイブ)
- ^ V. Blank et al. "Ultrahard and superhard phases of fullerite C60: comparison with diamond on hardness and wear" Diamond and Related Materials 7 (1998) 427 free download
- ^ Researchers synthesize diamond nanorods; hardest and least compressive material in the world
- ^ Aggregated Diamond Nanorods, the Densest and Least Compressible Form of Carbon
- ^ V. Blank et al. "Is C60 fullerite harder than diamond?" Physics Letters A 188 (1994) 281
- ^ M. E. Kozlov et al. "Superhard form of carbon obtained from C60 at moderate pressure" Synthetic Metals 70 (1995) 1411
- ^ V.D. Blank et al. "Ultrahard and superhard carbon phases produced from C60 by heating at high previous termpressure: structural and Raman studies" Physics Letters A 205 (1995) 20
- ^ H. Szwarc et al. "Chemical modifications of C60 under the influence of pressure and temperature: from cubic C60 to diamond" Synthetic Metals 77 (1996) 26
- ^ V. D. Blank et al. "Phase transformations in solid C60 at high-pressure-high-temperature treatment and the structure of 3D polymerized fullerites" Physics Letters A 220 (1996) 149
関連項目
- 炭素の他の同素体: グラファイト - フラーレン - ダイヤモンド - カーボンナノチューブ - カーボンナノホーン - - ナノグラフェン - グラフェンナノリボン - ナノカーボン
- ナノテクノロジー
- 超硬度材料
- ダイヤモンド
- ロンズデーライト
- 超硬度ナノチューブ
外部リンク
- Diamonds are not forever 2005.08.26