コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ハンターストン原子力発電所」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
JapaneseA (会話 | 投稿記録)
重複パラメタエラー修正(本文と出典より判断)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
78行目: 78行目:
== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
*[http://www.hunterston.eu/hunterstona Hunterston A Website - History from its build to Decommissioning]
*[http://www.hunterston.eu/hunterstona Hunterston A Website - History from its build to Decommissioning]
*[http://web.archive.org/web/20080325093603/http://www.hunterstonasite.co.uk/ Hunterston A Site](2008年3月25日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])
*[http://web.archive.org/web/20080325093603/http://www.hunterstonasite.co.uk/ Hunterston A Site](2008年3月25日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])
*[http://www.hunterston.eu Virtual Hunterston - Websites all about Hunterston]
*[http://www.hunterston.eu Virtual Hunterston - Websites all about Hunterston]
*[http://econtent.unm.edu/cdm4/item_viewer.php?CISOROOT=/nuceng&CISOPTR=17&CISOBOX=1&REC=18 The South of Scotland Electricity Board Station], Nuclear Engineering International wall chart, February 1957
*[http://econtent.unm.edu/cdm4/item_viewer.php?CISOROOT=/nuceng&CISOPTR=17&CISOBOX=1&REC=18 The South of Scotland Electricity Board Station], Nuclear Engineering International wall chart, February 1957

2017年9月4日 (月) 21:41時点における版

ハンターストン原子力発電所
ハンターストン原子力発電所
ハンターストンA原発の建屋
ハンターストン原子力発電所の位置(スコットランド内)
ハンターストン原子力発電所
スコットランドにおけるハンターストン原子力発電所の位置
スコットランド
所在地 ノース・エアシャー
座標 北緯55度43分20秒 西経4度53分24秒 / 北緯55.72222度 西経4.89000度 / 55.72222; -4.89000 (ハンターストン原子力発電所)座標: 北緯55度43分20秒 西経4度53分24秒 / 北緯55.72222度 西経4.89000度 / 55.72222; -4.89000 (ハンターストン原子力発電所)
現況 運転終了
着工 1957年
運転開始 1964年
運転終了 1990年3月31日(A原発)
事業主体 原子力廃止措置機関(A原発)
EDFエネルギー(B原発)
建設者 モーレム英語版
原子炉
運転終了 2 x 150 MWe
2 x 1,500MWe (but see note)[1]
種類 マグノックスAGR
原子炉製造元 GEC、TNPG
発電所
主要動力源 原子力
発電機数 60 MW x 6 (A原発)
発電量
定格出力 1,320MWe (but see note)[1]
ウェブサイト
nda.gov.uk/sites/hunterstona
grid reference NS183514
テンプレートを表示

ハンターストン原子力発電所(英語: Hunterston nuclear power station)は、イギリススコットランドエアシャー英語版、ハンターストンに存在する原子力発電所ラーグス英語版南方約9km、ウエスト・キルブライド英語版北東約4kmの位置にある

ハンターストンは同地に設置されるA原発とB原発の2部分からなり、A原発は現在廃炉中、B原発は運転中である。

A原発

経緯

発電所の建設はゼネラル・エレクトリックサイモン・カーブス英語版のコンソーシアムが行い[2]、1957年に建設が開始され、1964年9月22日にエリザベス女王の手で開所が行われた。

ハンターストンAは2機のマグノックス炉を持ち、それぞれ180MWeを発電可能であった[3]。原子炉はゼネラルエレクトリックが供給し、タービンはパーソンズが製造した[3]。主な民間建設請負企業はモーレム英語版[3]

マグノックス炉は炭素炉心に天然ウラン燃料を使っており、二酸化炭素で冷却される。それぞれの原子炉は3000以上の燃料チャネルから構成され、鉄の圧力容器に封じ込められている。それぞれの原子炉の周辺には蒸気発生器と呼ばれるボイラーが8基存在した。建屋はガラスであり、天気から原子炉を保護する程度であった。6機の60MW発電機は隣接するタービン建屋に置かれていた。

ハンターストンA原発の原子炉設計は原子炉下部から燃料補給を可能にするためにそれぞれが10m以上に伸びていた。この方式は重力で使用済み燃料除去の過程が支援され、運転時燃料交換の際に運用中の炉心に挿入するために機械的に持ち上げる必要性を避けた[4]。後に原子炉の出力は150MWeに減らされた。これは設計より高い温度の場合、鉄の部品の腐食によって原子炉の寿命が縮められると考えられ、これを遅らせるためであった

ハンターストンA原発は国営電力のスコットランド南部電力局英語版がスコットランド電力とスコットランド原子力に分割される直前の1990年に運用中止が決定され、2号炉は1989年12月31日に、1号炉は1990年3月31日に運転が停止された。

所有権

建設から1990年の停止までは原子炉はスコットランド南部電力局が運用と所有を行っていた。スコットランドの電力企業民営化の一環として、ハンターストン原発の所有権は新しい所有者であるスコットランド原子力英語版に移動した。1996年、原子力産業の民営化で、発電所の所有権は国有のマグノックス・エレクトリックに移動し、2005年の4月には原子力廃止措置機関が所有権を得た後、傘下のサイト許可会社マグノックス・ノースが所有していた。現在ではマグノックス社が保有している

B原発

B原発の建屋

B原発は1976年から運用されている。現在はEDFエネルギーが運転を行っており、出力は1000MW。2023年までの運転が計画されている。

経緯

B原発の建設はThe Nuclear Power Group(TNPG)と呼ばれるコンソーシアムによって行われた[5]。 2機の改良型ガス冷却炉がTNPGに提供され、タービンはパーソンズが提供した[3]。発電は1976年2月6日から始められた。

1977年12月3日、タイムズ紙が二次冷却系統の改良中に海水が原子炉に入っていたと報告している[6]。二次冷却系では原子炉の冷却材である二酸化炭素を循環させるガス循環装置のベアリングなどさまざまなものを冷却するために真水が利用される。ガス冷却系の密封部からは多少の二酸化炭素の漏れが発生しており、二酸化炭素で汚染された汚染水を海水冷却池に排出するためにバイパス管が導入されていた。原子炉の保守作業を行ったとき、ガス冷却系の圧力が減少し、海水はこのバイパス管を原子炉まで逆流することが可能であった。原子炉の余熱は海水を急速に蒸発させ、原子炉のガス循環装置近くに塩が残った。当時、原子炉が数年運転不可能になり、修理は1400万ポンドかかり、電気料金が1-2%上昇することが見積もられた。塩が蓄積されたであろう場所を決定するためにレスターシャー、Whetstoneの原子力会社(Nuclear Power Company's、NPC)の液体流研究所で広範なモデリング作業が行われ、技術者が吸引機を利用して成功裏に塩を取り除き原子炉は運用に戻った。

2006年には他のAGRと同じように炭素減速材の炉心がブリックのひび割れの形で構造的問題が発現するかもしれないと懸念された[7]、がこれは確認されていない

もともとの正味出力は1,215 MWであった。2007年、完全出力の70%にあたる850MWeほどで原子炉の運用を制限することとなった。保全停止の間のその後の研究から、2011年初期に3号炉は制限の82%程度の540MWeで、4号炉は制限の73%程度の480MWeで発電を行っており、合計の総出力は1020MWe程度となっている。内部で90MWeの負荷がかかっているため正味出力は930MWe程度である。おおよそ100万世帯を超える電力需要をまかなうことができる[1]

B原発はもともと2011年までの運用予定であったが、2007年に運用が5年延長されて2016年まで運用することが計画され[8]、2012年12月、EDFは2023年までの運用を行えると発言している[9]

関連項目

外部リンク