「クネーデル」の版間の差分
17行目: | 17行目: | ||
*[http://thepassionatecook.typepad.com/thepassionatecook/traditional_austrian_food/ 挽肉クネーデルのレシピ]{{en icon}} |
*[http://thepassionatecook.typepad.com/thepassionatecook/traditional_austrian_food/ 挽肉クネーデルのレシピ]{{en icon}} |
||
* [http://www.onkelheinz.de/knoedel.htm Knödelrezepte]{{de icon}} |
* [http://www.onkelheinz.de/knoedel.htm Knödelrezepte]{{de icon}} |
||
* [http://web.archive.org/web/20070313123731/http://www.hausinnsbruck.net/tiroler_knodel_rezepte.htm Tiroler Knödel Rezepte] - 閉鎖。(2007年3月13日時点の[[インターネット |
* [http://web.archive.org/web/20070313123731/http://www.hausinnsbruck.net/tiroler_knodel_rezepte.htm Tiroler Knödel Rezepte] - 閉鎖。(2007年3月13日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]) |
||
'''クネドリーク/ピズィ''' |
'''クネドリーク/ピズィ''' |
||
23行目: | 23行目: | ||
*[http://david-polanddavid.blogspot.com/2007/08/first-pyzy.html 蒸しピズィ]{{en icon}} |
*[http://david-polanddavid.blogspot.com/2007/08/first-pyzy.html 蒸しピズィ]{{en icon}} |
||
*[http://images.google.co.uk/images?gbv=2&hl=en&q=pyzy さまざまなピズィの写真] |
*[http://images.google.co.uk/images?gbv=2&hl=en&q=pyzy さまざまなピズィの写真] |
||
*[http://web.archive.org/web/20090925204249/http://sendai.cool.ne.jp/mirkka/cz/food.html 写真と千野氏の妻のレシピあり]{{ja icon}}(2009年9月25日時点の[[インターネット |
*[http://web.archive.org/web/20090925204249/http://sendai.cool.ne.jp/mirkka/cz/food.html 写真と千野氏の妻のレシピあり]{{ja icon}}(2009年9月25日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]) |
||
*[http://www.e.okayama-u.ac.jp/~taguchi/kansai/pyzy.htm じゃがいものピズィ] - 工藤久代さんの「作ってみませんか ポーランド料理」{{ja icon}} |
*[http://www.e.okayama-u.ac.jp/~taguchi/kansai/pyzy.htm じゃがいものピズィ] - 工藤久代さんの「作ってみませんか ポーランド料理」{{ja icon}} |
||
*[http://www.acatinthekitchen.com/?p=163 プラムのピズィのレシピ]{{en icon}} |
*[http://www.acatinthekitchen.com/?p=163 プラムのピズィのレシピ]{{en icon}} |
2017年9月4日 (月) 21:03時点における版
クネーデル(ドイツ語Knödel, イディッシュ語 kneydl, 英語knaidel)はドイツ料理、オーストリア料理、ポーランド料理の一種で、ダンプリングの一種。ドイツ語ではクロース Kloßとも呼ばれ、ポーランドではピズィ pyzy あるいはクルスキ kluski と呼ばれる。クネーデルの読みはドイツ南部・オーストリア方言およびイディッシュ語からくる。
クネーデルはドイツ語で団子を意味する言葉である。茹でたジャガイモや固くなったパンを潰し、これを生地にして丸めたものを指すことが多く、主に肉料理の付け合せに使われる。中に揚げたクルトンを包むことがある。生地の中に果物のピューレを包んだクネーデルもあり、バニラソースや砂糖をかけてスイーツとして供される。肉や魚の身をすりつぶして団子状にし、茹でたり煮込んだりした料理もクネーデルと呼ばれ、その一例がレバークネーデル・ズッペである。
ドイツ語圏外のクネーデル
チェコでは、ドイツのクネーデルに類似のクネドリーク (knedlík) という食べ物が有名である。スライスして肉類の付けあわせとして供されることがある。フランスローヌ―アルプ地方では魚肉風味のクネル(quenelle)という食べ物が有名である。イタリア北部の国境地帯(オーストリアの文化の影響がある)ではカネデルリ(Canederli)と言う名前になっており、パンを使ったニョッキという位置づけになっている。
ポーランドではピズィ(pyzy) あるいはクルスキ (kluski) が、一般に広く食べられている。ジャガイモをすり潰したものをベースに片栗粉を加え、時にはニョッキのようにフレッシュチーズなどを加えて練り、小さくまとめて、茹でたり蒸したりして作る。もっちりとした食感がある。これを肉料理や魚料理の付けあわせにしたり、すいとんのようにスープの具にしたりする。また、大きめに作り、中に挽肉と香味野菜を練った餡を入れて茹で、フライドベーコン、ビーフクリームソース、グレービーソース、きのこのソースなどをかけ、メインディッシュとして食べることもある。さらに、大きめに作り、中にプラムやリンゴなどの果物を入れて、茹でたり蒸したりし、溶かしバター・砂糖・シナモンをかけて食べることもある。クルスキは特に、中に具の入っていないものを指す。
関連項目
- いももち - 北海道のものが、これと似ている。
外部リンク
- 挽肉クネーデルのレシピ
- Knödelrezepte
- Tiroler Knödel Rezepte - 閉鎖。(2007年3月13日時点のアーカイブ)
クネドリーク/ピズィ
- ピズィのレシピ
- 蒸しピズィ
- さまざまなピズィの写真
- 写真と千野氏の妻のレシピあり (2009年9月25日時点のアーカイブ)
- じゃがいものピズィ - 工藤久代さんの「作ってみませんか ポーランド料理」
- プラムのピズィのレシピ