「山本勉」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m →著書 |
m cewbot: 修正ウィキ文法 69: ISBNの構文違反 |
||
20行目: | 20行目: | ||
*『運慶・快慶と中世寺院-鎌倉・南北朝時代Ⅰ』(『日本美術全集』7)(2013年) [[小学館]] ISBN 9784096011072 (責任編集) |
*『運慶・快慶と中世寺院-鎌倉・南北朝時代Ⅰ』(『日本美術全集』7)(2013年) [[小学館]] ISBN 9784096011072 (責任編集) |
||
*『[[願成就院]]』(2014年)[[願成就院]](水野敬三郎と共著) |
*『[[願成就院]]』(2014年)[[願成就院]](水野敬三郎と共著) |
||
*『日本仏像史講義』([[平凡社新書]])2015年 平凡社 ISBN |
*『日本仏像史講義』([[平凡社新書]])2015年 平凡社 ISBN 4582857752 ISBN-13: 978-4582857757 |
||
{{Artist-stub}} |
{{Artist-stub}} |
2016年11月15日 (火) 18:40時点における版
山本 勉(やまもと つとむ、1953年 - )は日本の美術史学者。日本彫刻史専攻。清泉女子大学文学部文化史学科教授。
来歴
横浜市生まれ。神奈川県立光陵高等学校卒業。東京藝術大学美術学部卒業。同大学院博士後期課程中退。24年間の東京国立博物館勤務を経て、2005年4月より清泉女子大学文学部文化史学科教授。東京国立博物館名誉館員。文化審議会文化財分科会第一専門調査会委員。東京都・品川区・目黒区・青梅市・横浜市・伊勢原市の文化財保護審議会委員。鎌倉市の文化財専門委員会委員。
東京国立博物館で教育普及室長を勤め、小中学生向けにわかりやすい仏像展を企画するなど、愛好家向けだけではなく一般人にわかりやすく仏像の魅力を説明してきた。なお、この仏像展の説明内容を基にしたものがのちに「仏像のひみつ」として出版された。
著書
- 『普賢菩薩像』(『日本の美術』310) (1992年) 至文堂
- 『法性寺如意輪観音菩薩像の研究ー修理完成を機に』 (1995年) 水海道市教育委員会・観音山大悲院法性寺 (編集)
- 『大日如来像』(『日本の美術』374) (1997年) 至文堂 ISBN 9784784333745
- 『水海道の仏像 水海道市仏像彫刻悉皆調査報告書 (2003年) 水海道市教育委員会 (編集)
- 『仏像のひみつ』朝日出版社 (2006年)
- 『南北朝時代の彫刻―唐様の仏像と伝統の残照』(『日本の美術』 493) (2007年)至文堂
- 『続仏像のひみつ』朝日出版社 (2008年)
- 『運慶にであう』小学館アートセレクション 2008年
- 『東国の鎌倉時代彫刻―鎌倉とその周辺』(『日本の美術』537) (2011年) ぎょうせい I
- 『運慶 時空を超えるかたち』『別冊太陽』日本のこころ176 (2010年) 平凡社 ISBN 9784582921762(監修)
- 『運慶 リアルを超えた天才仏師』(とんぼの本)(2012年) 新潮社(みうらじゅん・ヤノベケンジ・橋本麻里と共著)
- 『仏像 日本仏像史講義』(『別冊太陽』40周年特別記念号)(2013年) 平凡社
- 『運慶・快慶と中世寺院-鎌倉・南北朝時代Ⅰ』(『日本美術全集』7)(2013年) 小学館 ISBN 9784096011072 (責任編集)
- 『願成就院』(2014年)願成就院(水野敬三郎と共著)
- 『日本仏像史講義』(平凡社新書)2015年 平凡社 ISBN 4582857752 ISBN-13: 978-4582857757