コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「中山正善」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: 修正ウィキ文法 69: ISBNの構文違反
44行目: 44行目:


== 人物 ==
== 人物 ==
天理教の教祖・[[中山みき]]の孫で初代真柱[[中山眞之亮]]の長男として生まれた。三島尋常小学校在学中の[[1914年]](大正3年)[[12月31日]]に眞之亮が亡くなり、翌[[1915年]][[1月21日]]に10歳9ヶ月で管長<ref group="注釈">明治政府の政令で、神道および仏教の一宗一派を管轄する長を「管長」と呼んだために、天理教でも一派独立後にこの呼称を用いた。天理教ではあくまで社会的な呼称だとしており、第二次世界大戦後に制定された「天理教教規」にてあらためて「真柱」を制定している。({{Cite book |author = [[天理大学]]付属おやさと研究所 |year = 1997年11月24日 |title = 改訂 天理教事典 |publisher = 天理教道友社 |page = 236 |isbn = ISBN4-8073-0412-7 }}</ref>に就任した。しかしながら幼少であったため、山澤為造が管長職務摂行者として教務に当たった。14歳で[[天理高校|旧制天理中学校]]に入学、19歳のときに[[大阪高等学校]]に入学、[[1925年]](大正14年)4月、学生の身分ながら正式に天理教管長に就任、この年に後の[[天理大学]]となる天理外国語学校を設立し、自ら校長となっている。この関係で天理大学の創立記念日は、中山正善の誕生日の4月23日になっている<ref>[http://www.tenri-u.ac.jp/calendar/q3tncs0000006v8z.html 天理大学 創立記念日]</ref>。翌年には[[東京帝国大学]]文学部宗教学宗教史学科に入学し、恩師の[[姉崎正治]]の指導の下で「伝道ニツイテ」を卒業論文として、[[1929年]](昭和4年)春に卒業。その後は天理教の海外布教に尽力し、また[[1948年]]には天理教原典の「[[おふでさき]]」、「[[おさしづ]]」を、[[1949年]]には「[[天理教教典]]」を刊行し、今日の天理教学の体系を確立した。著書は「ひとことはなし」等多数。1967年に没し、長男の[[中山善衞]]が3代真柱に就任した。
天理教の教祖・[[中山みき]]の孫で初代真柱[[中山眞之亮]]の長男として生まれた。三島尋常小学校在学中の[[1914年]](大正3年)[[12月31日]]に眞之亮が亡くなり、翌[[1915年]][[1月21日]]に10歳9ヶ月で管長<ref group="注釈">明治政府の政令で、神道および仏教の一宗一派を管轄する長を「管長」と呼んだために、天理教でも一派独立後にこの呼称を用いた。天理教ではあくまで社会的な呼称だとしており、第二次世界大戦後に制定された「天理教教規」にてあらためて「真柱」を制定している。({{Cite book |author = [[天理大学]]付属おやさと研究所 |year = 1997年11月24日 |title = 改訂 天理教事典 |publisher = 天理教道友社 |page = 236 |isbn = ISBN 4-8073-0412-7 }}</ref>に就任した。しかしながら幼少であったため、山澤為造が管長職務摂行者として教務に当たった。14歳で[[天理高校|旧制天理中学校]]に入学、19歳のときに[[大阪高等学校]]に入学、[[1925年]](大正14年)4月、学生の身分ながら正式に天理教管長に就任、この年に後の[[天理大学]]となる天理外国語学校を設立し、自ら校長となっている。この関係で天理大学の創立記念日は、中山正善の誕生日の4月23日になっている<ref>[http://www.tenri-u.ac.jp/calendar/q3tncs0000006v8z.html 天理大学 創立記念日]</ref>。翌年には[[東京帝国大学]]文学部宗教学宗教史学科に入学し、恩師の[[姉崎正治]]の指導の下で「伝道ニツイテ」を卒業論文として、[[1929年]](昭和4年)春に卒業。その後は天理教の海外布教に尽力し、また[[1948年]]には天理教原典の「[[おふでさき]]」、「[[おさしづ]]」を、[[1949年]]には「[[天理教教典]]」を刊行し、今日の天理教学の体系を確立した。著書は「ひとことはなし」等多数。1967年に没し、長男の[[中山善衞]]が3代真柱に就任した。


また天理教務者として教会本部の整備に努め、昭和普請として知られる神殿の新設や同輩の[[内田祥三]]と奥村音造とともに考案した「[[天理市#天理教関連の施設|おやさとやかた構想]]」は現在も続いており、その影響は大きい。なかでも「天理よろづ相談所」付属の憩の家ならびに[[天理よろづ相談所病院]]設置は、奈良県随一の総合病院として知られている。
また天理教務者として教会本部の整備に努め、昭和普請として知られる神殿の新設や同輩の[[内田祥三]]と奥村音造とともに考案した「[[天理市#天理教関連の施設|おやさとやかた構想]]」は現在も続いており、その影響は大きい。なかでも「天理よろづ相談所」付属の憩の家ならびに[[天理よろづ相談所病院]]設置は、奈良県随一の総合病院として知られている。

2016年11月15日 (火) 18:01時点における版

中山正善
肩書き 真柱
個人情報
生誕 明治38年(1905年4月23日
奈良県丹波市町(現・奈良県天理市)三島町
死没 昭和42年(1967年11月14日
墓所 奈良県天理市豊田町豊田山墓地
宗教 天理教
配偶者 中山せつ、小森あおい
子供 中山善衞、さとえ、ひな、もと、まさよ
両親 父:中山眞之亮、母:中山たまへ
地位
任期 1915年(実質的には1925年) - 1967年
就任日 大正14年(1925年)4月23日
先代 中山眞之亮
次代 中山善衞
テンプレートを表示

中山正善(なかやましょうぜん、1905年4月23日-1967年11月14日)は、天理教の2代真柱管長。稀代の蒐集家としても知られる。

人物

天理教の教祖・中山みきの孫で初代真柱中山眞之亮の長男として生まれた。三島尋常小学校在学中の1914年(大正3年)12月31日に眞之亮が亡くなり、翌1915年1月21日に10歳9ヶ月で管長[注釈 1]に就任した。しかしながら幼少であったため、山澤為造が管長職務摂行者として教務に当たった。14歳で旧制天理中学校に入学、19歳のときに大阪高等学校に入学、1925年(大正14年)4月、学生の身分ながら正式に天理教管長に就任、この年に後の天理大学となる天理外国語学校を設立し、自ら校長となっている。この関係で天理大学の創立記念日は、中山正善の誕生日の4月23日になっている[1]。翌年には東京帝国大学文学部宗教学宗教史学科に入学し、恩師の姉崎正治の指導の下で「伝道ニツイテ」を卒業論文として、1929年(昭和4年)春に卒業。その後は天理教の海外布教に尽力し、また1948年には天理教原典の「おふでさき」、「おさしづ」を、1949年には「天理教教典」を刊行し、今日の天理教学の体系を確立した。著書は「ひとことはなし」等多数。1967年に没し、長男の中山善衞が3代真柱に就任した。

また天理教務者として教会本部の整備に努め、昭和普請として知られる神殿の新設や同輩の内田祥三と奥村音造とともに考案した「おやさとやかた構想」は現在も続いており、その影響は大きい。なかでも「天理よろづ相談所」付属の憩の家ならびに天理よろづ相談所病院設置は、奈良県随一の総合病院として知られている。

中山正善は稀代の蒐集家として知られており、稀少本を集めた図書館(天理大学附属天理図書館)や博物館(天理大学附属天理参考館)を持っている[2]。またスポーツ、特に柔道水泳ラグビーに力を入れた人物としても知られている。ラグビーにおいては、高校に白のジャージー、大学へは黒のジャージーを寄贈し使用するよう命じ、天理高校ラグビー部は「白い巨人」の異名を持つに至った[3]

著作

  • ひとことはなし
  • アメリカ百日記
  • 陽気ぐらし
  • こふきの研究
  • おふでさき概説
  • 天理教教典講話
  • 火水風
  • 北報南告
  • 六十年の道草
  • 道具衆
  • 大和:わがふるさとの・・・
  • 第16回教義講習会第1次講習録抜粋
  • 「神」「月日」及び「をや」について
  • 右往左往
  • たねまき飛行
  • おつとめ
  • 上海から北平へ
  • 天理教伝道者に関する調査
  • 寧滬土産

 出典 

  1. ^ 天理大学 創立記念日
  2. ^ 美術人名辞典
  3. ^ ラグビーマガジン別冊新春号2011年1月号「花園90年」、にっぽんのジャージー物語 全国強豪・名門校デザイン&DATE、ベースボール・マガジン社、2010年
  1. ^ 明治政府の政令で、神道および仏教の一宗一派を管轄する長を「管長」と呼んだために、天理教でも一派独立後にこの呼称を用いた。天理教ではあくまで社会的な呼称だとしており、第二次世界大戦後に制定された「天理教教規」にてあらためて「真柱」を制定している。(天理大学付属おやさと研究所 (1997年11月24日). 改訂 天理教事典. 天理教道友社. p. 236. ISBN ISBN 4-8073-0412-7{{ISBN2}}のパラメータエラー: 無効なISBNです。 
先代
中山眞之亮
天理教
2代真柱:1915-1967
次代
中山善衞