「バチェラー八重子」の版間の差分
日付の間違い。1936年(昭和11年)を1931年(昭和6年)に直した。 |
m cewbot: 修正ウィキ文法 69: ISBNの構文違反 |
||
12行目: | 12行目: | ||
==関連書籍== |
==関連書籍== |
||
'''バチェラー八重子の著作''' |
'''バチェラー八重子の著作''' |
||
*『若きウタリに』 [[岩波現代文庫]] 2003年12月17日 ISBN |
*『若きウタリに』 [[岩波現代文庫]] 2003年12月17日 ISBN 978-4006020781 |
||
'''伝記''' |
'''伝記''' |
||
*[[掛川源一郎]]『バチラー八重子の生涯』 [[北海道出版]]企画センター 1988年3月20日 ISBN |
*[[掛川源一郎]]『バチラー八重子の生涯』 [[北海道出版]]企画センター 1988年3月20日 ISBN 978-4832888012 |
||
==脚注== |
==脚注== |
2016年11月15日 (火) 17:06時点における版
バチェラー八重子(バチェラーやえこ、1884年6月13日 - 1962年4月29日)は、アイヌの歌人・キリスト教伝道者。「バチラー八重子」とも、表記される[1]。
生涯
1884年(明治17年)6月13日、北海道伊達町有珠に、戸籍名は「向井八重子」、幼名は「フチ」として生まれる[2]。父は、アイヌ豪族の向井富蔵で、アイヌ名はモコッチャロであった[2]。母は、フッチセであった[2]。なお、弟に向井山雄がいる[2]。父の向井富蔵は、イギリス人の聖公会宣教師のジョン・バチェラーを信頼し、娘の八重子の受洗を承認するまでになる。八重子が、11歳の時、父の富蔵が亡くなる。13歳の時、ジョン・バチェラーを頼り、札幌に出て、バチェラーが運営する「アイヌガールズスクール」に通う[2]。さらに、東京の香蘭聖書学校に通う[2]。
1906年(明治39年)、八重子は、ジョン・バチェラーの養女となる[2]。22歳のことであった。なお、ジョン・バチェラーには、妻のルイザいて、彼女ルイザがバチェラー八重子の養母となる[2]。1908年(明治41年)、ジョン・バチェラーについてイギリスに行き、カンタベリー大主教から伝道師として任命される[2]。平取や幌別の聖公会で伝道活動を展開する[2]。1912年(明治45年)には、ジョン・バチェラーと共に、樺太に行き、伝道活動を行う[2]。
1931年(昭和6年)に、バチェラー八重子による短歌の歌集『若きウタリに』が出版される[2]。同年、養母のルイザ・バチェラーが死去し、札幌円山墓地に葬る[2]。1944年には、養父のジョン・バチェラーが死去する。バチェラー八重子は、日本に残したジョン・バチェラーの蔵書250冊ほどとその他の遺品を、自宅に保管する[2]。
1962年4月29日、関西旅行中に、京都にて死去する[2]。77歳であった。
関連書籍
バチェラー八重子の著作
- 『若きウタリに』 岩波現代文庫 2003年12月17日 ISBN 978-4006020781
伝記
- 掛川源一郎『バチラー八重子の生涯』 北海道出版企画センター 1988年3月20日 ISBN 978-4832888012