「ジルオール」の版間の差分
m cewbot: 修正ウィキ文法 69: ISBNの構文違反 |
|||
589行目: | 589行目: | ||
== 関連商品 == |
== 関連商品 == |
||
* '''攻略本''' |
* '''攻略本''' |
||
** ジルオール 完全攻略マニュアル |
** ジルオール 完全攻略マニュアル ISBN 4-87719-743-5 |
||
** ジルオールインフィニット コンプリートガイド上 |
** ジルオールインフィニット コンプリートガイド上 ISBN 4-7758-0271-2 |
||
** ジルオールインフィニット コンプリートガイド下 |
** ジルオールインフィニット コンプリートガイド下 ISBN 4-7758-0272-0 |
||
** ジルオールインフィニット 公式設定集 始原口伝 |
** ジルオールインフィニット 公式設定集 始原口伝 ISBN 4-7758-0341-7 |
||
** ジルオールインフィニット 究極攻略 |
** ジルオールインフィニット 究極攻略 ISBN 4-7758-0347-6 |
||
** ジルオールインフィニット エンサイクロペディア |
** ジルオールインフィニット エンサイクロペディア ISBN 4-7758-0392-1 |
||
* '''コミック''' |
* '''コミック''' |
||
** コミック ジルオールインフィニット 4コマカーニバル1 |
** コミック ジルオールインフィニット 4コマカーニバル1 ISBN 4-7758-0279-8 |
||
** コミック ジルオールインフィニット 4コマカーニバル2 |
** コミック ジルオールインフィニット 4コマカーニバル2 ISBN 4-7758-0342-5 |
||
** コミック ジルオールインフィニット 4コマカーニバル3 |
** コミック ジルオールインフィニット 4コマカーニバル3 ISBN 4-7758-0382-4 |
||
* '''CD''' |
* '''CD''' |
||
** ジルオール インフィニット オリジナル・サウンドトラック&ドラマ |
** ジルオール インフィニット オリジナル・サウンドトラック&ドラマ |
2016年11月15日 (火) 16:30時点における版
ジャンル | ロールプレイングゲーム |
---|---|
対応機種 | PlayStation |
発売元 | コーエー |
人数 | 1人 |
メディア | CD-ROM |
発売日 | 1999年10月7日 |
ジャンル | ロールプレイングゲーム |
---|---|
対応機種 |
PlayStation 2 PlayStation Portable |
発売元 | コーエー |
人数 | 1人 |
メディア |
[PS2]DVD-ROM [PSP]UMD |
発売日 |
[PS2]2005年6月23日 [PSP]2009年1月22日 |
『ジルオール』(Zill O'll)は、1999年10月7日にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたPlayStation用のロールプレイングゲーム。2005年6月23日には、容量の都合などで削られたシナリオやイベントを追加し、グラフィックなどを強化したリメイク版のPlayStation 2用ソフト『ジルオール インフィニット』、2009年1月22日には、『ジルオール インフィニット』に追加要素を加えたPlayStation Portable用ソフト『ジルオール インフィニット プラス』がそれぞれ発売された。また、「コーエーテクモ定番シリーズ」などの廉価版も発売されている。
2010年11月25日には続編であるPlayStation 3用ソフト『トリニティ ジルオール ゼロ』が発売された。
作品概要
中世ヨーロッパ風のファンタジー世界「バイアシオン大陸」を舞台に、プレイヤーは「冒険者」となって世界を冒険する。冒険の目的や仲間、物語などがプレイヤーの選択により変化していく、フリーシナリオシステムと個性豊かな登場人物が特徴。メインキャラクターデザインに末弥純、オリジナル版のイメージソングにFayrayの楽曲「Same night, same face」が起用されている。
システム
基本的に、ワールドマップ上の街やダンジョンを移動しながら、各街や村にある「冒険者ギルド」で提示された仕事の依頼を依頼内容などを参照しつつ選択し、依頼を遂行することで報酬と経験値を受け取る、この流れを繰り返すことになる。その合間にさまざまな場所でさまざまな冒険や出来事を経験し、さまざまな人物と出会う。その中で多くの事柄を選択し、特定の人物を「冒険の仲間」としたり、敵対したりすることになる。ワールドマップ上に配置された街やダンジョンの移動には制限がなく、それぞれ特色のある土地を自由に行き来することができる。なお、ワールドマップを一定の距離移動することで、ゲーム内では一日単位で時間が経過する。また、一定の条件を満たすことで「歴史的事件」が起こり、全体の物語が進行する。どのようなプレイを行ったかによって、エンディングが変化する。エンディングはPS版は24種、PS2版は48種、PSP版は53種用意されている。
フリーシナリオシステム
プレイヤーの行動次第で、ひとつの物語の異なる面と結末を見ることのできる、本作の特徴といえるシステム。
ゲーム開始時に、主人公の性別、初期ステータス、スタート地を決めるキャラクターメイキングを行う。初期ステータスはストーリーに干渉することはないが、性別とスタート地の選択によっては迎えることのできないイベントやエンディングがある。
ストーリーの大まかな本筋は「歴史的事件」として決まっているが、プレイヤーの行動次第で、異なる立場立場からメインストーリーに関わることができる。同じ出来事であっても視点の違いによって別のイベントとなり、同じキャラクターに関わっても立場によって違う関係となる。それらが絡み合った膨大な量のイベントが用意されており、プレイするたびに違う展開が楽しめるのが特徴である。
ソウルシステム
本作において、キャラクターの各種ステータス成長に深い影響を与えるシステム。
本作に登場し、仲間にできるキャラクターは、全員が個々の「ソウル」を宿している。ソウルには様々な種類があり、どのソウルを宿すかによってレベルアップ時のパラメータ成長に大きく差が出るのである。これにより、プレイヤーは自分のプレイスタイルに合わせて「回避率が高い」、「攻撃力に特化」、「バランス型」など、独自にキャラクターを育成することができる。
新たなソウルを入手するには、「ギルドで受けた依頼を遂行する」、「発生したイベントを切り抜ける」などで得ることのできる「ソウルポイント」を、六種類の「ソウルパラメータ」に割り振る必要がある。どのパラメータにどれだけ割り振ったかによって、入手できるソウルが決まる。
また、ソウルには固有の「スキル」がある。スキルには様々な種類があり、「魔法」など任意で直接使用できるものの他、常時効果を発揮し、冒険を補助するものもある。基本的にソウルを変更することで使用できるスキルも変更となるが、戦闘時に経験値とともに入手できる「スキルポイント」を使用することでスキルをマスターすれば、ソウルを変更しても、変更前のスキルを使用可能となる。
登場人物
登場人物はパーティー加入可能な者と不可能な者と分かれている。それぞれの好感度は猫屋敷のネモに聞くと判るが、そうでない者もいる。
- 主人公
- 無限のソウルを持つ者。名前、性別、誕生日、髪の色(黒・茶・金・青・赤)を任意に選ぶことが出来る。スタート地点によって境遇が大きく変わる。ゲーム内で唯一すべての種類の武具を装備できる。台詞も心で思う程度しか存在しないため、何を言っているのかはその場の状況、ジェスチャー、相手のリアクションを見て判断するしかない。
- 「王城のある大都市」
- 男性主人公専用。ロストールの平民街で幼馴染アイリーンと共に剣の修行に励んでいた少年。平民街に安置されていた闇の神器「禁断の聖杯」をゴブゴブ団に略奪された事件をきっかけに旅立つことになる。初期パーティメンバーはアイリーン。
- 「穏やかな田舎町」
- 男性主人公専用。テラネでコーンス族の少年・ナッジと共に暮らしていた孤児の少年。二人の親友である宿屋の息子・ヴァンが冒険者ガルドランに傷つけられ町にいられなくなった事をきっかけに旅立つ。初期パーティメンバーはナッジ。
- 「地図にもない村」
- 女性主人公専用。地図にも載らないほど小さな村ミイスのノトゥーン神官の娘。村に安置されていた闇の神器「忘却の仮面」を略奪しに来た魔人アーギルシャイアに村を焼き打ちされ兄ロイと生き別れた事をきっかけに村を出る事になる。初期パーティメンバーはセラ。
- 「黄金色に輝く畑」
- 女性主人公専用。ノーブルの代官ボルボラに対抗するレジスタンスのリーダー格の女性。レジスタンスが蜂起し成り行きでボルボラの主君レムオンに見出され妹分としてノーブル領主にされてしまうことから冒険が始まる。初期パーティメンバーはチャカ。
- 「旅先の小さな町」
- 男女共用。行商人フリントの子。ノーブルからロストールに向かう間に父フリントが襲われ死亡、成り行きで父の「エリス王妃の密偵」の役割を引き継ぐ事から冒険が始まる。「黄金色に輝く畑」と対極の立場からノーブルレジスタンス蜂起事件の経緯を見る形のオープニングイベントになっている。初期パーティメンバーはルルアンタ。
- 「チュートリアル」
- 1周目限定。本作の基本的なシステムを学びながらゲームをスタート出来る。男主人公の場合は「王城のある大都市」。女主人公の場合は「地図にもない村」にチュートリアル要素を追加したものとなっており、オープニング終了後はそのスタートと同じ展開で進行する。
- 以降はインフィニット以降で加わったスタート。
- 「闇に閉ざされた塔」
- 男女共用。エンシャントの街にある魔道の塔の部屋で倒れていた人物。ディンガル帝国宰相・ベルゼーヴァに助けられた事から物語が始まる。プラスより加わったスタートだが、1周目から選択する事が出来る。初期パーティメンバーはイーシャ。
- 「始まりの地」(2周目以降限定)
- 男女共用。オズワルドの街に住む女性・アスティアが拾って育てていた孤児。街にあった遺跡に封じられていた魔人ヴァシュタールが目覚めた事をきっかけに旅立つ事になる。初期パーティメンバーはレルラ=ロントン。クリアデータを引き継いでスタートすることでしか選択できない。
猫屋敷
賢者の森の奥深くにあり、運命に導かれた者だけが辿り着くことが出来ると言われる場所。かつてはその名の通りたくさんの猫が集まる溜り場であったが、魔人ネモが住み着くようになってからは、その邪気を恐れて猫が全く寄り付かなくなってしまった。
- オルファウス
- 猫屋敷の主人で、ストーリー全般を通して主人公の導き役となる。女性と見紛うほどの美貌をもつ物腰柔らかい聡明な優男だが、慇懃無礼な節もある。ネメアとケリュネイアの育ての親で、共に魔王バロルを倒した勇者の1人。正体は全てのエルフを束ねるクィーダ・ロア(クィーダとは部族長を意味し、クィーダ・ロアとは部族長すらも統括する、エルフそのものの長を意味する)であり、本名はパルシェン。非常に強力な魔導師で、最初から最高レベル呪文を習得している。エンディングは用意されていないが違うキャラのエンディングに登場する事がある。
- ケリュネイア
- ネメアと共に魔王バロルを倒したハーフエルフの女性で父と共に主人公の導き役となる。「閃光の牝鹿」の異名を持つ弓使い。ネメア同様、オルファウスに拾われ兄妹のように育てられる。自身を捨てた片親であるエルフを憎んでいる。自分と同じような境遇のネメアを心から慕っていたが、ネメアが自分の理想を離れて覇道を進むようになると、彼を阻むために主人公に闇の神器捜索を依頼する。名前の由来はケリュネイアの鹿から。父同様聡明ではあるが、いきなり強制的に特定ポイントに移動させる等何かと主人公を振り回す事が多い。オイフェとフェティが仲間になっていれば自身の武器「閃光の弓」をオイフェに譲るイベントがある
ディンガル帝国
バイアシオン大陸の戦乱の中心となる絶対王制国家。能力のある者は身分種族を問わず重要ポストに雇用抜擢されている。 大陸最大の都市である首都エンシャントは東西南北の人や物資が集まる要所として栄え、天空神ノトゥーンを祭る「ノトゥーン神殿」と愛の女神ライラネートを称える「ライラネート神殿」を擁する。かつての魔王バロルの居城は現在でも魔獣やアンデッドが徘徊し、大陸でも有数の危険地帯である。 国土の北方にはノトゥーン教の聖地である霊峰トールがそびえ、南方には賢者の森が広がる。また、更に南方のロストール王国とは分断の山脈によって隔たれている。
- ネメア・ランガスター・ディンガル
- 魔王バロルを倒したバイアシオン大陸の英雄。バロルの娘であるディンガル皇女エスリンと魔人バルザーとの間に生まれた、言わば「半魔」であるが、生まれる直前にエスリンがバロルに殺され、賢者の森に遺棄された所をオルファウスに胎内から救い出されて育てられる。この為、彼のことを「父」と呼ぶ。ゾフォルにより「破壊神はネメアに降臨する」と予言されており、その運命に抗うべく行動している。物語中盤で闇に憑りつかれていた皇帝エリュマルクを殺害し、ディンガル帝国皇帝に即位。四人の将軍を抜擢し、自らは「闇の神器」を求めて旅に出る。プレイヤーキャラクターである「主人公」がゲームの主役であるなら、ネメアは物語の主役と言える。ゲーム中では基本的に一時加入のみであり、最終ダンジョンで仲間になる。漆黒の鎧を纏い、槍を携えて金色の長髪をなびかせる姿には王者の風格が漂う。ヘラクレスをモチーフとしているような節があり、典型的英雄として描かれている。名前の由来はネメアの獅子から。
- エリュマルク・ディンガル
- ディンガル皇帝。ネメアの叔父にあたり、魔王バロルを倒した後にネメアらの推薦で帝位に就いた。ネメアが「我が友」と呼ぶほどの人物であったが、数年前から心に変調をきたしており、ネメアやアンギルダンといった功臣に無理難題を吹っかけたり、自分に意見したアンギルダンを処刑しようとしたほどの短気な性格もあって帝室から民心が離れる原因を作ってしまった。後に心を闇に蝕まれていたことが発覚し、ネメアに討ち取られる。
- イズ
- エリュマルク帝の皇后。エルファスの姉で、元は施文院の大神官。ネメアがエリュマルクに命じられ略奪してきた絶世の美女であるが、エリュマルクに心を開くことは無く彼女の関心はネメアに向けられたため、エリュマルクの怒りを買いネメアと密通したという名目の元処刑された。ネメアはこの事件をきっかけにディンガル帝国を出奔する羽目になり、弟のエルファスも全てに虚無を覚え、復讐を目論むようになる。
- ベルゼーヴァ・ベルライン
- ディンガル帝国の宰相で政権を統括している。沈着冷静な物腰と個性的な髪型が特徴(カルラ曰く「ドリル頭」)。人類の革新という命題に邁進しており、ネメアこそがそれに相応しいとして心酔している。没落貴族の出で、順位は低いものの帝位継承権を持つ。ザギヴら四将軍の能力を認める一方で「所詮は凡人」と発言したり、自分を基準にして部下にも過多な仕事量を要求するなど、有能な一方で配慮に欠ける人物でもある。戦闘スタイルは二刀流で、魔法の造詣も深い。インフィニット以降では仲間になる。また、プラスでは「闇に閉ざされた塔」スタートの場合のキーパーソンとなり、エンディングも同地点のスタートでなければ到達出来なくなっている。
- 因みに一部では漫画『パタリロ!』に準えて「タマネギ」とも呼ばれている。
- ザギヴ・ディンガル
- ディンガル帝国の玄武将軍。帝国の内務統括として内政を司る。魔道アカデミー首席卒業者。その有能さから上官であるベルゼーヴァの信頼も厚い。「ディンガル」の姓が示すとおりディンガル帝室の一員であり、ネメアに次ぐ帝位継承権を持っている。最初は非常に厳しい態度で主人公に接するが、関わっていけば少しずつ打ち解けてくる。かつて「ザギヴが帝国を支配する」というゾフォルの予言を恐れた魔王バロルによって家族をバロルが繰り出した魔人に惨殺され、自身もあわやという所をネメアに救われた。しかしその際に身体の中に魔人が巣食っており、物語終盤で闇にとらわれてしまうことになるが、好感度を上げて様々なイベントを経験し、プレイヤーがバトルで負けると自我を取り戻し存命させることが可能。趣味はチェスで、国内王者になるほどの腕前。インフィニット以降ではイベントが大幅に強化され、エンディングも男女別で用意された。装備は魔炎弾(拳武器扱い)と黒のビスチェで、どちらも固定装備。
- ジラーク
- ディンガル帝国の白虎将軍。希少種族であるコーンス族(有角種族)出身で西方攻略軍総司令として任命される。軍律に厳しく、理知的で生真面目な性格。しかしそれが災いして非常に頑固であり、他人の意見には聞く耳さえも持たない。魔導アカデミー出身だけに魔法や遺跡に関する知識は豊富だが、軍略に関しては経験不足と先述した有能な人物の意見さえも聞かない性格もあってか実践が伴わず、歴戦のアンギルダンや天性の軍才を誇るカルラと比べると劣る感は否めない(最終的には西方平定という当初の任務は完遂しているがシャリの手柄によるものが多くジラークの手柄とは言えない)。異種族間の共存の夢をネメアに託していたが、ストーリー進行により種族第一主義を掲げ反乱を起こす。主人公の行動で展開は変化するものの、何れにせよ最後は討たれる。
- アンギルダン・ゼイエン
- ディンガル帝国の朱雀将軍。南方の大国ロストールの攻略を命じられる老将。ネメアとは年の差を超えた信頼で結ばれている。ネメアが即位するまでは傭兵上がりの冒険者として活動しており、ゼネテスからは「とっつぁん」と呼ばれ慕われている。バロルの配下になった時からディンガルに仕えてはいるが、言いたい事はハッキリ物申す直情的な性格が災いして、過去二度に渡りバロルとエリュマルク、二人の皇帝の怒りを買って処刑されそうになった為に出奔し、しかしその度に復帰している。酒好きで、真っ赤な鎧を着て斧を振り回す豪放磊落な性格の御老体。イークレムンの実の父であるが、互いにそのことは知らない(ストーリーの進め方によってはわかる)。ロストール一次征伐の時にエンシャントの傭兵として戦いアンギルタンの話通りにイベントを進めるとアルシャーノンのイベントで仲間にする事が可能。
- カルラ・コルキア
- ディンガル帝国の青竜将軍。元は一兵卒に過ぎなかったが、ネメアの即位後、16歳にして将軍に大抜擢され、東方諸国の侵攻を命じられる。砕けた口調で明るく強気で飄々とした性格の少女だが、ロセン国の侵略と略奪によって家族や恋人を惨殺されるという暗い過去を背負い、心から笑ったことがない。敵対勢力および怨敵・ロセン王家に対しては一切の情けを掛けない冷酷非情なところから「死神」と呼ばれ恐れられるが、根は情に厚く、少女を助けるために母の形見の宝石を渡すなどの優しさを覗かせることもある。巨大な鎌「デスサイズ」(槍扱い)と、魔術加工を施された胸当て鎧「青の魔鎧」は固定装備。栗色のポニーテールに腹と腰周りといった下半身をかなり大胆に露出している。部下になる、敵対する等様々な展開が用意されているが、何れの場合でも仲間にする事は可能で、死亡することがない。
- インフィニット及びプラスのパッケージをたった一人で飾っている。
- アイリーン・エルメス
- 騎士になることを目標とする少女。騎士であった父に憧れ、自身も騎士を目指すが祖国では女性は騎士になれないため、ゴブゴブ団に「禁断の聖杯」を盗まれたことをきっかけに冒険者として旅に出る。後にカルラを慕い、身分性別を問わずに能力を重視するディンガル帝国の騎士となり、カルラ率いる青竜軍の副将となる。強気な物言いをするが心優しく正義感の強い性格であり先述したカルラに対しても将軍になる前から敬意を抱いていた。ロストールの平民街に母親がおり父親は既に亡くなっている。片手剣と胴鎧を装備。男主人公限定スタート「王城のある大都市」では初期メンバー兼主人公の幼馴染となる。その他のスタートでは序盤から登場するものの、パーティ加入は終盤である。
- なお、エンディングは「王城のある大都市」でのスタート以外では見られない。
- オイフェ
- 妹を冒険者に惨殺(実はエルファスが一枚噛んでいたが本人も予想しなかった事故である)された怒りと悲しみから闇におちたダークエルフの女性。復讐のために冒険者狩りを行っていたが、ネメアとの戦いに敗れ、後にネメア親衛隊の一員となり、彼につき従う。生真面目な性格だが激しい気性の持ち主で、この事から「鉄火姫」という異名を持つ。主人公と敵対していたがネメア失踪後にオルファウスの邪龍の断層でのイベントで仲間にすることが出来る。前半と後半で口調が異なる。ゲーム中では珍しいピンクの髪を持つ。装備している弓矢は妹・エメルの形見。無印ではネメア同伴でのエンディングしか用意されていなかったが、インフィニット以降ではイベントもある程度追加され(フェティが仲間になっている事が必要)、エンディングも単独のものが新規に追加されている(同時にネメア同伴のエンディングは無くなった)。
- ゼリグ
- ボルダン族(2メートル超の巨躯を誇る、身体能力に恵まれた種族)の拳闘士。「強さ」を求道し、街道などで冒険者に勝負を仕掛けていたが、ネメアに敗北。その強さに敬服し、オイフェ、ドルドラムとともにネメアの旅に付き従う。無口で朴訥とした性格。力を追い求める姿勢は誰よりもひたむきで純粋だが、それ故に危うい一面もあり、後にそこをシスティーナの伝道師たちに付け込まれてしまう。
- ドルドラム
- ドワーフ族には珍しく戦神ソリアスを信仰する神官。ディンガル帝室の事情についてやたらと詳しい。後にネメアに仕え、オイフェ、ゼリグと共に「闇の神器」を探索・回収する任に就く。ドワーフ族の中でもかなりの実力者で見識も深く、主君ネメアを除いた三人のまとめ役。趣味は墓場を散歩することで主人公に歴史や物事を語る。
- バロル・ランガスター・ディンガル
- かつてバイアシオン大陸を恐怖に陥れた魔王。若かりし頃は当時の皇帝であったヌアドの下で天才的な政治手腕と統率力で内乱状態にあったディンガルを平定するが、その才能に嫉妬したヌアドに暗殺されかける。しかし、配下の協力もあって、逆にヌアドを退位させて自ら皇帝に即位。その際、配下の一人であり自分を慕い協力してくれた女性・キャスリオンを皇后に迎えた。そして帝国の内政改革に着手するも、そのあまりに先進的な改革に激怒した貴族たちが復讐と復権を目論むヌアドと結託。彼らが組織した反対勢力の強い抵抗に遭って遅々として進まず、遂には唯一の心の支えであった愛妻キャスリオンを反対勢力の謀略で失ったところをゾフォルにつけ込まれて闇に落ちた。魔王となってからは、闇の円卓の騎士など闇の勢力を召喚して反抗勢力ごと貴族を一掃して改革を断行した(この時、ヌアドの弟だけは最後まで兄を諫め続けた事をバロルに認められていた為、唯一人赦されて生き残った)。魔王になった影響で猜疑心の塊と化し、危険因子と見ればたとえ肉親であっても容赦無く排除していった。事実、後にネメアの母となる娘・エスリンやザギヴの家族まで手にかけている。そしてその力と恐怖を以って大陸制覇に乗り出すも、ゾフォルの「バロルは娘の子に討たれる」という予言通り実の孫であるネメアとその仲間達によって斃された。プラスではエルファスを仲間にした場合のみ復活し、ラストダンジョンの最深部で戦う事となる。
ロストール王国
ディンガル帝国に並ぶ勢力をもった封建制国家。大陸でも屈指の精強さを誇る「竜騎士団」、国政の中心を担う「七竜家」、国教である「竜教」など竜にまつわるものが多く、国章も竜を象っている。王国内部では、ファーロス家とリューガ家による権力闘争が影に日向に繰り広げられており、腐敗した貴族の専横により貧民たちは傷ついている。 首都ロストールは「王城のある都市」のスタート地点でもあり、王城のほか、「千年樹」と呼ばれる巨木がそびえる。他には港町アミラルや大陸最大の穀倉地帯を有するノーブルの町がある。また「竜王大綱」と呼ばれるロストール独自の規則があり、どんな有能な者でも生まれついた身分で就ける役職を制限され、要職は貴族が特権として独占し、騎士は女人禁制であるなど、男尊女卑及び差別主義の傾向が強い国家でもある。
- ゼネテス・ファーロス
- 「剣狼」の二つ名を持つベテラン冒険者だが、過去のある事件で仲間を失って以来、誰ともパーティーを組まなくなった。ロストールの有力貴族ファーロス家次期当主であり、王女ティアナの婚約者だが最初はそのことを隠している。明るく気さくな人柄で、スラム街では多くの人に慕われる兄貴肌。また戦術家としても非常に有能。ディンガル帝国との戦争では竜騎士団の一員として出兵し、内外に不利な要素を抱えつつも旧知のアンギルタン、そしてカルラと矛を交える。PS版では必ず最後まで生存したが、PS2版以降では死亡イベントが用意され、条件を満たさなければ生存出来なくなった。
- レムオン・リューガ
- ロストール王家の分家リューガ家当主で現在のエリエナイ公。考古学者のエストは腹違いの弟でもある。現王妃エリスを嫌って対立しており、反エリス派の筆頭として暗躍している(エリスからは「レムオン坊や」と呼ばれている)。王女ティアナとは幼馴染で、密かに彼女を想い続けている。優秀な剣士でもあり、二刀流を操る。冷たく陰のある、美形の優男。実は自らの出生にある秘密を抱えている。後に「リューガの変」と呼ばれるクーデターを起こし、セルモノーにエリス処刑の執行書にサインさせた上で、私兵を使ってエリスを殺害する。更にそれには留まらず、自分にとって邪魔者でしかないゼネテスに無実の罪を被せて殺害する(進め方によっては回避可能)。無印では一時加入のみで最後は必ず闇に落ちてしまうが、インフィニット以降では仲間にできるようになり、女性主人公限定のエンディングも追加された。
- アトレイア・リュー
- ロストール先王フェロヒアの遺児にして盲目の美女。本来は王位を継ぐ身であったが、父の弟・セルモノーが王位を継いだ後に生まれた為、第二王位継承者となる。赤子の頃、テジャワの変による王宮の争いに巻き込まれ、政敵の仕掛けた策略で母と共に毒を飲んだために母と視力を失ったが、エリスの尽力により一命は取り留めた。以来暗い闇の中でたった1人生きてきたが、ある出来事をきっかけに視力を取り戻す。物静かだが、不遇な生い立ちにも恨み言を言わぬ、気丈で健気な性格。また努力家でもある。反面、それゆえに一度傷ついてしまった時の反動も大きい。物語終盤、彼女かティアナの一方(プレイ内容によって変化する)が、シャリの陰謀によって闇に落ち、「闇の王女」として世界を脅威に陥れる。その為、エンディングもティアナとの二者択一である。インフィニット以降ではゴブゴブ団エンディングのキーパーソンにもなる。
- ティアナ・リュー
- ロストール王妃エリスの1人娘で第一王位継承者。気取らない性格で、多くの人々を惹きつける魅力を持つことから「光の王女」と呼ばれる。心優しいが少々ずれた面があり、身分の違う主人公に対しても物腰柔らかに接する。「女狐」と呼ばれる母エリスを嫌悪しており、自分のことも不義の娘ではないかと疑っている。従兄であるファーロス家の御曹司と婚約が決まっているが、窮屈な立場にうんざりしており、自由に憧れている。ストーリーの進め方次第では闇に落ち、性格がアトレイア以上に見る影もなく変貌してしまう(顔グラフィックすら変わる)。アトレイア同様、エンディングは彼女との二者択一。インフィニット以降では男女で異なるエンディングも追加された。
- エリス・ファーロス
- ロストール王妃。王国の七竜家筆頭のファーロス家の出。無気力な国王に代わり、実質的にロストール王国の実権を握っている。智謀に秀で、また悪女的な外見も災いして「ファーロスの雌狐」と呼ばれているが、無気力な夫と無能過ぎる兄の代わりに悪名を帯びてまで謀略を用いて国と家族を守ろうとする彼女の本心を理解する者は少なく、そればかりかレムオンを筆頭に自身を亡き者にしようと反発する勢力の方が圧倒的に多い。しかし実際は一流の腕を持つ程の料理好きかつ家庭的な女性で、その料理の味はゼネテスが絶賛する程。PS版では物語終了まで生存したが、PS2版以降では物語終盤におけるレムオンが起こしたクーデターにより王権を私物化した首謀者という名目でリューガ家の私兵に必ず殺害される。王妃でありながら王族を示す「リュー」ではなく、生家の「ファーロス」姓であることから、ロストールでは血族が重視されているものと思われる。
- セルモノー・リュー
- ロストール王で先王フェロヒアの弟。王位に就くために愛のない政略結婚をしたにもかかわらず自分を愛する妻に対する後ろめたさと、彼女のあまりの有能さから無気力に陥っており、娘に対しても冷淡に接している。PS2版以降ではリューガ家によるクーデター後、自己嫌悪から闇に堕ちることになり、サムスンに取り付かれてしまう。主人公によって発覚されると戦闘になり、自分からエリスを愛そうとしなかった愚行に気付き、彼女への謝罪と共に娘ティアナの事後を託して死亡する。その場合王位はアトレイアもしくはティアナに継承されることになる。
- ノヴィン・ファーロス
- ゼネテスの父にしてエリスの兄である現ファーロス家当主。竜騎士団の長。第一次ロストール侵攻で総司令官を務めるも、あっけなく戦死。血筋と家柄を優先する貴族主義者で主人公を始めとした冒険者や平民を見下す、傲慢な性格。しかし、実際は口先ばかりで軍人としても政治家としても、力量や才能は全く無く、凡庸を通り越した無能者。妹であるエリスが王妃である事を盾に、権力を笠に着て威張り散らしているだけに過ぎない。それ故に当のエリスからも「無能」と吐き捨てられ、自身の死も悼まれなかった。
- ヴァイライラ
- 王妃エリスの密偵を勤める双子の姉妹の姉。冷静で礼儀正しい性格で、「雌狐のサファイア」の異名を持つ。ヴィアリアリ同様兄を慕っている。インフィニット以降で仲間になり、姉妹それぞれの単独エンディングと姉妹一緒のエンディングが新規で作られた(但し、姉妹一緒のエンディングは男性限定である事に注意)。
- ヴィアリアリ
- 王妃エリスの密偵を勤める双子の姉妹の妹。ヴァイライラとは正反対に直情的でキツイ性格。「雌狐のルビー」の異名を持ち、その実力は姉を凌ぐと言われる。兄ツェラシェルを慕っており、兄の前では甘えん坊になったり、兄が居ないと夜中に泣きじゃくるほどの寂しがり屋な一面を持つ。インフィニット以降で仲間になり、エンディングもある。
- エスト・リューガ
- ロストール貴族リューガ家の次男でレムオンの異母弟。兄想いで温厚な性格の少年。レムオンが唯一心を許す人物。優秀な考古学者として闇の神器を含めた魔道器や魔道王国ラドラスについての研究をしており、その魔道技術を人類の生活向上に役立たせようと考えている。また政治家としても有能。
- セバスチャン
- リューガ家執事。レムオン曰く屋敷で1番の権力者。実際、政務や研究で不在がちなレムオン、エストに代わって屋敷の一切を取り仕切っている。PS2版では顔グラフィックが追加され、その柔和な貴公子然とした姿はPS版以来の古参のプレイヤーの多くを驚かせた。
- タルテュバ・リューガ
- リューガ家の青年貴族でレムオン、エストの従兄。リューガ家当主であった父をレムオン、エストの父(タルテュバから見て叔父)に殺されて当主の座を奪われたばかりか、その後も幾度となく暗殺されそうになるなど不遇な少年時代を過ごしたため、すっかり捻じ曲がった性格に育ってしまった。有能な従弟達ばかりがもてはやされて、自身は逆に他の貴族からあげつらわれる不満を貧民街の住人を虐待する事で晴らしている。戦争が起こると自分だけ逃亡して元々無いも同然だった人望をさらに落とす事となり、一兵卒からも冷遇されるようになる。王女ティアナに惚れており、何度もアプローチをしている。その一方で、もう一人の王女アトレイアを馬の骨のように罵った挙句虐げ、それを目撃したゼネテス(進め方によっては主人公)によって鉄拳制裁を受けるシーンもある。日頃から周囲への憎しみを募らせていたところをシャリに着け込まれ、魔物の姿に変えられる末路を迎えていった。実はそんな自分に対する嫌悪が原因で毎日大酒を食らって不摂生かつ自暴自棄な生活を送っていた為、その身体はいつ死んでもおかしくない状態にまで壊れていた。その後の展開次第では安らかな最期を迎える事に。
- オッシ
- 平民街で自警団を組織し、剣術道場を開いている道場主。アイリーン(と「王城のある都市」スタートの主人公)の師匠で街を飛び出した彼女(達)の身を案じている。実はオッシと言うのは偽名であり、その正体はかつてテジャワの変で反乱勢力に付いて失脚したサーザナイト家当主ワッツ・サーザナイトであることが、タルテュバの口から明かされる。
- フェルム
- 平民街の酒場の看板娘。客から様々な話を聞かせてもらっているので意外に物知り。ガルドランに付きまとわれて迷惑している。スタートが「王城のある大都市」の場合、主人公に恋心を抱いているが打ち明けられないでいる(プラス以降はスタートに関係無く、男性主人公に恋心を寄せる)。チュートリアル程度しかイベントの無いキャラだったが、プラスでは仲間にする事が可能となった。
- 武器は厨房から持って来たフライパン(種類は斧)。恋心を寄せる主人公に付いて行きたい一心から、昔祖母に聞いた「伝説のフライパン」の話を作り話と知りながら主人公に持ち掛ける。しかし、旅に出た後は自己嫌悪と嘘だとバレる事への不安に苦しめられる事となる。また、嘘がバレないように流れ星にお願いしようとして徹夜し、体調を崩してしまうと言った事も。しかし伝説のフライパンは実在し、攻撃力だけでなく特殊能力も備えた桁外れの性能を誇る武器として入手可能である(実際は形状がフライパンに似ているだけの魔道器)。その為、ネメア以外で固定装備が変わる唯一の仲間である。鎧のエプロンドレスも固定装備だが、布製にしては防御力が高い。
- チャカ
- 女主人公限定スタートである「黄金色に輝く畑」のみ、主人公の弟として登場。他のスタートでは登場しない。様々な場面で主人公に殴られるが、そのたびに頑丈さが1プラスされ、代わりに知力が1マイナスとなる。
- イーシャ
- プラスにのみ登場。元は携帯小説「テジャワの変」の登場人物。ある男を捜して旅を続けている冒険者の女性。本人曰く「見た目より年季が入っている」らしく、冒険者としての経験も豊富。
- 嘗てはロストール下級貴族で、家の没落後はテジャワに庇護されてその密偵として働くことになる。テジャワの変でも活躍するが、実はアトレイア失明の原因に深く関わっていた。争乱の中、ソウルを刈り取られて喪失してしまう。そのとき闇の神器「同化の髪飾り」の影響で、ウルグの円卓騎士ラハブと融合して、ソウルを再構成し、魔人として復活した。その後、十数年の歳月を経て、ジリオンの無限のソウルと引き換えに救われる。だが、魔人と融合していた時の記憶は一切残されていない。冒険者となったのは消息を絶ったジリオンを探す為である。
- 展開次第では終盤に消滅してしまう。また、彼女とジリオンにはそれぞれ個別のエンディングと、二人がペアになるエンディングが存在するが、どちらも個別のエンディングは二周目以降でのみ解禁される。
- ジリオン
- イーシャ同様、プラスにのみ登場する「テジャワの変」の登場人物。嘗ては無限のソウルの持ち主だったが、イーシャを救う為に無限のソウルを失い、アルノートゥンのクリスタルに封印されている。鍛冶屋の息子として育ったが、父親がディンガル・ロストール紛争で死亡した為、孤児となり、後に冒険者となる。テジャワの変に巻き込まれるが、エリスに命を救われる。その際にソウルを失い消滅したイーシャを助けるため、ネメア12の難事の内、「28翼の騎行」と「ラハブ討伐」でネメアとともに戦った。
ドワーフ王国
分断の山脈の下に築かれた地下都市。工芸や鍛冶に特化した職人の国。バイアシオンの通貨ギアの造幣を一手に引き受けている。王は10年毎に決闘によって決められ、ドワーフ族最強のチャンピオンが王に選ばれる。中立国であり、他国の軍隊が通過を許されることはない。
- デルガド
- 当代一の刀鍛冶と称されるドワーフ。自分が鍛えた剣が民衆を虐殺するために使われたことで武器を作る意欲を失い、飲んだくれていたところで主人公と出会う。序盤でも仲間にできる(酒場での選択肢次第だがレルラがいるとどちらを選んでも仲間になる)。あるイベントで最高レベルの武器を作ってくれる。ちなみにドワーフ王国の鍛冶屋は彼の一番弟子である。
- ジンガ
- 豪胆にして柔和な現ドワーフ王。腕っ節はもとより、鍛冶にも優れる賢王で基本的に他国の干渉を避けるが敗走兵を受け入れるなど心優しい性格。
東方諸国
バイアシオン大陸の北東に位置する都市国家連合。都市国家ロセンを盟主に6つの都市国家で構成されている。
- ペウダ・ロセン
- 都市国家ロセンの王。かつてロストール王妃エリスに唆されてディンガルに侵攻するも、ネメア率いるたった28騎に大敗して以来、ディンガルに恐れをなしてロセンを鎖国状態にした。国民に重税を課して自らは享楽に耽る暴虐な王で、そのくせ自分の身が危うくなると言い逃れや命乞いするなど小賢しい一面も見せる。カルラにとっては自分が幼い頃に家族を虐殺した怨敵であり、青竜将軍となった彼女が率いるディンガル軍に攻められて逃亡するも敢え無く捕まり、カルラによって一族郎党と共に惨殺される。
ウルカーン
バイアシオン大陸の北東端にある都市国家。魔術師達が集まる学術都市で、自衛用のマグマゴーレムを擁する。元は海底火山だった部分が隆起して誕生した比較的新しい土地で、周囲を険しい火山地帯に囲まれている。温泉が有名で、湯治に訪れる人も多い模様。
- シェムハザ
- 都市国家ウルカーンの代表を務めるコーンス族の老人。炎の巫女フレアの世話役でもあり、フレアの秘密を隠すために自分以外が神殿に立ち入ることを禁じている。
自由都市リベルダム
バイアシオン最大の商都。商人ギルドや冒険者ギルドの本部、闘技場などを有し、商業と流通によって莫大な利益を上げている。直接民主制を採っており、市民権を持つ者であれば誰もが政治に参加できるものの、市民権を持たない非市民との貧富の差が問題となっている。
- フゴー夫妻
- 義賊ストラ=フゴーの子孫。バイアシオン一の財力を誇るホテル王。リベルダムに美術館をもっており、世界中の美術品や骨董品を集めている。妻は夫同様の体型をしており何でも夫の言うことに追従する女性であるが、夫妻の馴れ初め話を聞いた者はその恐ろしさに皆気絶してしまうという。
- ダイダロ
- フゴー家執事兼ボディガードを務める壮年のボルダン族。かつては闘技場で鳴らしたつわもの。屈強さと知性を併せ持つナイスミドル。
- ロティ・クロイス
- リベルダムの有力商人でクリュセイスの父。一見柔和な人物だが、裏では武器産業を手掛ける死の商人。後にアンティノの手によって暗殺される。因みに妻はロセン王家の血縁者だがゲームには登場していない。
- クリュセイス・クロイス
- ロティの娘。母親がペウダの叔母である為、カルラによって根絶やしにされたロセン王家の血を引く最後の生き残りとなる。父の死後、その後を継いでロセン解放軍のリーダーとなる。主人公に父親殺害の嫌疑をかける(実はアンティノの陰謀)など、外見は清楚な美人だが性格は苛烈でプライドも高く、非市民を見下す。解放軍のリーダーになってからは父親の仇である(と思い込まされている)主人公を罠に掛けて誅殺しようと目論むが、次第に主人公の人柄から疑わないようになり結果的に解放軍に引き入れる事になる。
- アンティノ・マモン
- ロティと組んで武器の売買で財を築いている武器商人。主に戦闘用モンスターの開発を手掛けている。ロティとは親友同士だったが、彼とは正反対の醜悪な容貌が災いしてロティにばかり人気が集中して自分がロティの分まで蔑ろにされる境遇から、次第にロティに嫉妬し、ワインを用いて彼を毒殺した。リベルダム陥落はアンティノの手引きによるものであり、その直前にはアーギルシャイアとも結託。セラの姉・シェスターもかつてアンティノの下で働いていた。最後は究極のモンスター・エクリプスを作り出すがそのエクリプスに襲われ、しかし満足気に死亡する。
アルノートゥン
大陸北西部の山岳地帯にある都市国家。強力な魔力を秘めた聖光石の鉱山閉鎖とそこに封印された邪竜イシュバアルの復活阻止を担っている。住人のほとんどが神官と傭兵であり、女性が極端に少ないことも特徴である。
- イオンズ
- 元は無頼の傭兵で、アンギルダンとの出会いと同行がきっかけで神官になったという異色の経歴を持つ男。大変な努力家で、その過酷な修行の末に身に付けた強力な封印術の使い手であると同時に画家としても有名。モンスターと人の融和を夢見ており、実際に凶悪なモンスターでライバルでもあったイズキヤルという友人が存在する。インフィニット以降で登場し、仲間になる。
- イズキヤル
- 「ティラの娘」と呼ばれる魔物のうちの一人。本来ならアルノートゥンを瞬く間に滅ぼせるほどの実力を持っているという。かつてイオンズと死闘を演じるも和解し、彼から教わった術で自らの力を封印した。子供好きで、よく広場で一緒に遊んでいる。
魔道王国ラドラス
古代に魔法の力によって栄華を極めた魔道王国。現在は竜骨の砂漠の下に封印されており、数百足らずの民が細々と暮らすのみである。
地水火風の4人の巫女は当時の巫女ズゥ、ネイ、ウル、エアの子孫にあたる。エステル以外の巫女には、それぞれが仕える神殿に行けば会うことができる。
- エステル・ズゥ
- 自分のことをボクと呼ぶ、少年のような印象の少女。砂漠の民ラドラスの族長であり地の巫女だが、当初、自身に巫女としての自覚は無く、快活で好奇心旺盛な性格もあって、ちょくちょくラドラスを抜けだして冒険者稼業に身を投じている。主人公を慕っているが、足手まといになることを危惧している。初期状態では能力が低いが、イベントで地の巫女として覚醒し、ステータスが大きく上昇する。プレイ次第で生死が分かれる。最初はボーイッシュな服装だが、巫女として覚醒すると(正確にはラドラスのイベントの後)巫女服に変更になる。条件を満たせば巫女服のまま冒険に連れ出す事も可能。以降は巫女服で固定となるが、エンディングでは元の服に戻っている。
- イークレムン・ネイ
- アキュリュースで水の精霊神に仕える巫女。極めて穏やかで優しい心の持ち主で、水の妖精ミズチと会話することができる。若き日のアンギルダンが先代の水の巫女ルフェイとの間にもうけた娘だが、アンギルダン自身もルフェイが子を成した事を長らく知らず、生後間もなくルフェイが死んだ事もあって実の両親の顔を知らない。水の精霊神に仕える身ではあるが、妄信してはいない。
- インフィニット以降では単独エンディングも追加された。
- フレア・ウル
- ウルカーンで火の精霊神に仕える巫女。ほとんど感情をあらわすことのない神秘的な女性だが、それには闇の神器と関係したある理由が隠されている。無印では必ず死亡してしまうが、インフィニットでは特定の条件を満たせば生存させる事が可能。更にプラスでは生存させると仲間にできるようになった。無印時代からスタッフに人気があったようで、一部攻略本では当時から「彼女を生き残らせたい」というスタッフからの要望を見ることが出来る。
- また専用エンディングもインフィニット以降から追加されている。
- エア
- 風の精霊神に仕える巫女。同時にエルズの支配者でもある。強力な魔法の使い手で、千里眼の能力を使い天地千年の未来を見通すことができる。魔法で独自に子孫を残し自我を存続させている。見た目は子供だが中身が大人なのはそのためである。また、翔王とも交流があり彼の心に大きな影響を与えている。ストーリーの進め方次第では、魔法で子孫をのこすことに疑問を感じるようになる。
- フレアやイークレムンらと共にインフィニット以降ではエンディングも存在する。
- シャローム
- 魔道王国ラドラスを建国した王の一人。神にも匹敵する「超人類」を目指すも、その力を恐れた竜王によって封印された。自分以外のものは敵、もしくは利用対象としか捉えない傲慢な性格。
- 「闇に閉ざされた塔」でのスタートの場合、主人公に関する出生の秘密を明かすイベントがある。
冒険者達
特定の国に属していない冒険者などで、その目的は様々。
冒険初期でのPT加入が早かったり、各スタート地点では初期メンバーに加入していたりする者もいる。
- ヴァン・アユテラン
- テラネの宿屋の息子でナッジの親友。強気で熱い性格でダジャレが好き(但し、周りの人間は決して笑わない)。ガルドランに大怪我を負わされるが、ストーリーの進め方によっては復活して仲間になる。しかし、終盤ではナッジを殺害する事によって闇に落ちてしまう事も。男主人公限定スタートである「穏やかな田舎町」では主人公の親友となる。
- ナッジ
- コーンス族の少年。ネモが評するくらい純粋で穏やかな人のいい性格。親友ヴァンの仇・ガルドランを追って旅に出る。祖父はエンシャントの魔道アカデミーで教鞭をとっていた高名な学者で、ジラークはその教え子だった。男主人公限定スタートである「穏やかな田舎町」では初期メンバー兼主人公の親友となる。その他のスタートではガルドランに返り討ちに遭っている所を主人公に助けられ、仲間になる。ストーリーの進め方によってはジラークと命運を共にする事もある。
- ガルドラン・イムタック
- 元はエンシャントの鼻つまみ者。何をトチ狂ったか、ある日突然世界を救う伝説の勇者になるべく旅にでる。自称「未来の勇者」。ロストールやエンシャントの酒場で主人公達に絡んでくる。ヴァンとナッジには因縁の相手だが、本人はその自覚がない。執念深い所もあり、プラスではフェルムに付きまとった所を妨害した主人公にも因縁を吹っ掛ける事も。思い込みが激しく他人は無視という困った性格だが、弱者には優しいどこか憎めないおとぼけキャラクター。なぜかギターを背負っており、詩作の才はあったのか、彼の作った歌は後年有名になったとのことである。ストーリーの進め方によっては制限時間付ミッションのロスの原因になったり、とどめを刺す選択肢が出る事もあるが止めをささなかった場合は改心してヴァンからも認められるようになる。
- インフィニット以降で専用エンディングも追加された。
- セラ
- 姉シェスターを取り戻すため旅をする冒険者。尊大で無愛想だが姉と親友ロイには心を開いている。女主人公限定スタートである「地図にもない村」では、兄ロイの親友として最初の仲間となる。最初はそっけない態度だが、次第に主人公に心を開いていく。精神を斬るという妖刀「月光」と胸当てを装備し、腹部を露出した独特の服装をしている。
- 姉(正確には姉に憑依したアーギルシャイア)を追う関係から、禁断の聖杯を得るためのキーパーソンである。
- ロイ・ミイス
- セラの親友で、セラの姉シェスターの恋人。女主人公限定スタート「地図にもない村」では主人公の兄となる。闇の神器の守護者で、魔人アーギルシャイアの襲撃により行方不明となる。セラの月光と対になる聖剣「日光」を装備。インフィニット以降で仲間に出来る。
- フェティ
- エルフの女性。エルフ以外の種族を下等生物と蔑む高飛車な性格で傲慢と偏見の塊で、特にドワーフ族を完全に嫌悪している。そして自分の気持ちを素直に認めようとしないわがまま娘。弱冠1600歳。博識だと言っているが自称しているだけで実際は殆ど無知なので、意見を聞いても全く参考にならない。が、いくつかのイベントでは必要なキャラクターとなっている(インフィニット以降では特にオイフェに深く関わる)。シルフィードという槍(槍限定で交換可能)と胸当てを装備。
- ユーリス
- 魔道アカデミー史上最凶の劣等生。追試の準備中にやっていた実験でアカデミーの校舎を爆破してしまった為にアカデミーを追放され、逃げるようにアミラルへ出ていた。更に潜伏先であったアミラルの宿屋を実験の失敗で爆破したりと何かと問題を起こすトラブルメーカー。研究熱心なのはいいのだが、爆破に留まらず、その責任を取る形で働いていた宿屋で料理をこぼしたり、皿を割るなど恐ろしく不器用――に見えるが、実際は視力が悪いのに人前では眼鏡を掛けないせいである。その人となりはネモをして「バカ女」と言わしめるほど。無邪気であっけらかんとした性格で口調は丁寧だが、発言そのものは妙にシビアだったりと中々に現実的な性格である。VITに+、INTに-という独自のLvUP補正値を持つ。固有武器である「マジカルステッキ」を装備している。
- ルルアンタ
- リルビー族(小人族)の踊り子の少女。幼い頃に両親を無くし、現在はフリントの世話になっている。男女共通スタート「旅先の小さな町」では初期PT加入メンバーであり、本編開始の10年前から主人公の義妹として共に過ごす。不幸な過去にもめげず、いつも笑顔を絶やさない、明るく健気な性格。
- 「旅先の小さな町」でのスタート以外ではエンディングを見る事が出来ないので注意。
- フリント
- 表向きは行商人だが、長年にわたってロストール王妃エリス直属の密偵を務めている。男女共通スタート「旅先の小さな町」で主人公の父兼ルルアンタの養父として登場するが、オープニングイベント中政敵の放った刺客によって死亡。女主人公限定スタート「黄金色に輝く畑」のオープニングイベントにも登場するが、以後登場しないので同じ末路を辿ったと思われる。
- レーグ
- かつてネメアとともに魔王バロルを倒したボルダンの戦士。「剣聖」と称えられており、リベルダム闘技場で無敗を誇る王者。非常にストイックな性格をした二刀流の使い手。愛用している二振りの剣「剛刃」「閃刃」はかつてリベルダムを建国した英雄イグザクスが使用していたもの。作中でも屈指の強力なキャラクターであり、闘技場に出てくる彼の二刀流は、プレイヤーを苦しめる。しかし見事倒せば、その二刀流をスキルとして習得する事が出来る。
- レルラ=ロントン
- キレイ探しをしているリルピー族の吟遊詩人。本当はクリスピーという名だが、本名が美しくないという理由から詩人レルラと楽聖ロントンの名前を取って名乗っている。見た目は子供のようだが実年齢はけっこう高く、妻子を放ったらかして旅に出ているという放蕩親父。ルルアンタの実父だが互いにそのことは知らない。アミラルの酒場には彼の弟子がいる。弓使いで、「インフィニット」以降では2週目限定スタート「始まりの地」の初期メンバーとなる。
- ツェラシェル
- 神官くずれの冒険者。傲慢不遜で金に汚い性格。かつてゼネテスと共にパーティーを組んでいたが、ある事件をきっかけに疎遠となり、それ以来、元々金に汚かった性格が手伝って、金になるならどんな仕事でも引き受けるようになった。その体はエルファスにかけられた呪いに蝕まれ、余命は数年とない(これは生来の傲慢さがエルファスの怒りを買った為であり、半ば自業自得)。本来なら指一本動かすことも出来ない容態であるが、魔法で無理やり動かして健常であるかのように振舞っている。双子の妹ヴァイライラとヴィアリアリを何よりも大切に思っており、自分の死後残される彼女らを気遣ってあえて突き放した態度をとっている。
- ノエル・シルヴァ
- 主人公同様無限のソウルを持ち、控えめで礼儀正しい少女。勇者のみが引き抜けるという「天動地鳴」を抜いた際、人の魂を喰らうソウルイーターが現れ、故郷であるシルヴァ村の人々が消える。誤解されがちだが、剣を引き抜くタイミングに合わせて告死天使(施文院に所属する暗殺者)がソウルイーターの封印を解いたのが事の真相であり、天動地鳴を抜いたこととソウルイーターの復活に因果関係は無い。自らがソウルイーターの封印を解いてしまったと思い込んだ彼女は、その罪を清算するためにレイヴン、カフィンらと共に旅をしている。主人公に対して抱く感情は、彼女の最初のイベントの選択肢で決まる。重装備である両手持ちの大剣「天動地鳴」と全身鎧のプレートアーマーを纏う。ラスト直前で主人公達に立ちはだかる事になるが、ストーリーの進め方次第では回避する事が可能。
- レイヴン
- かつては施文院で「死の羽音」「黒い閃光」と呼ばれるほどの凄腕暗殺者だったが、ネメア暗殺の任務の際、ネメアに生まれて初めて恐怖を覚え、任務を失敗してしまった為に組織を脱走。追手によって重傷を負ったところをノエルに助けられた。戦闘機械として扱われてきた自分に対して人間として接してくれたノエルに報いるために彼女に同行する。漆黒の装束を纏い、両手には短刀を携える。
- カフィン
- 露出過多な格好で色気を振りまく魔法戦士。今では珍しい純血のダルケニス(吸血種族)であり、そんな自分にも分隔てなく付き合ってくれたノエルを心配して彼女に同行する。派手な格好に反して慎重な性格。
- ナーシェス
- エルフには稀な竜教神官。竜王の意向に従って行動することを第一としており、ノエルを無限のソウルとして成長させるべく、その旅に同行する。ノエル一行の中でも浮いた存在で、彼の言動は温かみのある他メンバーとは一線を画した冷たさを見せる。その正体は何千年も前から歴史の裏で暗躍してきた竜王の忠実な従者。世界のバランスを覆しかねない主人公への対抗手段としてノエルを鍛えることが目的だった。
- ゴブゴブ団
- ロストールで聖杯を盗み出したゴブリン達。団長のガント、食いしん坊のオルナット、気弱なマルーンの3匹で構成されている。ゴブリンでありながら正式にギルド登録されているれっきとした冒険者。聖杯強奪後、ゴブリンたちは人間の言葉を話せるようになる。主人公とは幾度も戦うことになり、序盤の強敵である。戦う度に強くなっていくが、負けてもゲームオーバーにはならない。聖杯を奪還するイベントが発生すると主人公達と和解して以後対峙しなくなる。ティアナが闇落ちした場合、何故かリューガ邸にいる。インフィニット以降では彼らとのエンディングも作られているが、ティアナが闇落ちする必要がある。
ワッシャー海賊
未開の森の奥に拠点を構える海賊集団。かつてはキャプテン・カンダカンの強力な統率の下、屈強な海の男共が集い、危険な未開の海にも挑んでいった偉大な開拓者達であったが、カンダガンの死後は離脱者が相次ぎ、さらには強大な魔物が自分の海域にのさばる等で現在ではすっかり弱体化してしまっている。因みにカンダカンの死因は好物のシールミア貝の貝毒に当たった事によるもの。
- ヒルダリア・ワッシャー
- カンダカンの娘で2代目キャプテン。偉大な父の影を追いかけ、男勝りな態度で海賊たちを束ねる。仁義や約束を重んじる性格だが、かわいいものが好きな乙女チックな一面もある。PS2版では個別エンディングも存在する(PS版にもあるが狙って出すのが意外と難しいキャラである)。
システィーナの伝道師
破壊神ウルグの復活を目論む秘密結社。「システィーナ」とはウルグが愛した女性の名であり、すべてのソウルの生みの親。 皆ウルグを復活させる為に行動しているが、真にウルグの復活を望むものは一人もおらず、各々の最終目的は異なる。
- エルファス
- システィーナの伝道師の一人にしてノトゥーン施文院の残党の首領。神の使者を名乗っており、世界各地で終末思想を説きながら奇跡を起こして信者を増やしている反面、何かと身分の高い者や軍人からの迫害が絶えない。かつて最愛の姉をネメアによって奪われた。物語の中ではシスコンとも言えるようなセリフが多い。最終的には主人公と敵対するが、プラスでは途中で改心させる事が可能で、仲間にできる。
- ゾフォル
- 元ディンガル帝国宰相。システィーナの伝道師の一人で、先帝バロルを闇に堕として魔王にした張本人で狡猾な性格。予言の力を持っており、ネメアやザギヴに関する予言をことごとく的中させるが、不吉な未来しか垣間見られないのに加えてそれを変えられない自分の力に絶望している。プラスに於いてプレイ次第では魔王バロルの復活を望んでいるのを自分の口から明かす。
- ジュサブプロス
- システィーナの伝道師の一人で、眼鏡とニヒルな言動が特徴のダークエルフ。次元を操る能力を持ち、見る者全てを片っ端から容赦なく手にかける残忍な性格だが、「自分が初めて命を狙われたのが6歳の時だった」という理由から「6歳未満の子供は殺さない」というポリシーを持っている。実はウルグを軽蔑しており、自身が「あのお方」と呼ぶ神を復活させるのが目的。
- シャリ
- システィーナの伝道師の一人で「虚無の子」と呼ばれる全てが謎に包まれた少年。バイアシオン大陸の各地に出没しては様々な事象を引き起こし、善悪の区別なく故人を含めて他者が叶えようにも叶えられなかった願いを叶えるのが目的。主人公とはある意味強い因果関係にあり、物語の中核を担う人物の1人である。「東方博士」の異名に違わず古代の魔法技術や魔道器に詳しい。
闇の円卓の騎士
破壊神ウルグに仕える12人の魔人たち。「円卓騎士」とも呼ばれ、元は何らかの神や精霊であった。 一様に皆肉体を失ったウルグの復活を望んでいるが、途中からそのことを諦めたり、やめてしまっている者も少なくない。 倒されても死ぬことはなく、しばしの眠りについた後に魔人達が各々持っている復活する為の条件(自分に適した依り代を手に入れる等)を満たせば復活する。 各々が「闇の神器」と呼ばれる魔導具を管理している(あくまでも管理しているだけであり、必ずしも自身の手元に置いているというわけではない)。
- アスティア:告げるもの
- インフィニット2周目以降から選択できるスタートシナリオ「始まりの地」にのみ、主人公の養母として登場する。光と闇の果てなき戦いにおいて、ウルグの復活を知り、双子の兄・ヴァシュタールを復活させる役割を担う。復活の為にオズワルドの町を築き、復活の糧となる人間を文字通り「飼って」いたが、永遠に続く戦いに疲れており、本心では人間として平穏に過ごす事を望んでいた。捨てられていた赤子(後の主人公)を拾い、16年の歳月を母として共に過ごすうちに安らぎの感情に目覚め、使命に対して疑問を持つ事となる。かつては日蝕の神であり、冥界を司っていた。ティラの娘など魔物を率いる軍団長であり、闇の神器「焦燥の耳飾り」の管理者。
- 魔人の中でエンディングが存在する一人だが、スタートを「始まりの地」とし、主人公が一定以上のレベルとなりソウル「ウルグ」を取得、竜王を倒した後、最後にヴァシュタールを倒す事が条件となる。人間としての生活が長かった影響か、かなりの料理上手らしい。
- アーギルシャイア:心をなくすもの
- 残忍な性格の魔人。人間の魔法行使によって命を奪われた精霊の断末魔が生み出した存在であり、それ故に人間に対して激しい憎悪・敵意を抱いており、虐殺さえ面白半分で行うほど。セラの姉・シェスターの身体に憑依して、乗っ取っている。究極の能力を持つ生命体を作り出そうとしており、無限の英知を秘める闇の神器「禁断の聖杯」を捜し求めている。闇の神器「忘却の仮面」の管理者。
- イシュベノブ:復讐するもの
- 紫の鎧に身を包む魔人。巨大な鉈の様な大剣を武器に持つ。ウルグが英雄であった頃から彼に仕えており、忠誠心は魔人の中でも随一。とある民間伝承により、復讐の神として人々から密かに崇拝されている。「傲慢の首飾り」の管理者。ゲームには未登場。主人公の父という設定の没シナリオが存在していた。
- ヴァシュタール:開け放つもの
- 円卓騎士の中でも突出した力を持つ魔人で、バルザーと並ぶ実力者。月蝕の神で、かつては双子の妹であるアスティアと共に冥界を治めていた。魔人たちを統べる存在。魔人の中で唯一、闇の門を開ける力を持つ。アスティア同様、連綿と続く光と闇の戦いに疲れきっており、闇の円卓騎士としての役割は忠実に果たそうとするものの、本心では消滅を望んでいる。闇の神器「魂吸いの指輪」の管理者。
- 封印された地オズワルドにて行われるアイリーン個別イベントで登場、行動によって戦闘及び回避が可能となる。主人公はスタート地点(生まれ)を選択できるが、封印の地である「始まりの地」(オズワルド)限定のアスティアED条件に大きく関わり、スタートイベントを経て主人公と面識がある場合、アイリーン個別イベントにおいても台詞が変化する。アスティアEDを目指す過程において、ソウル「ウルグ」を宿し、地上最後の神(正確には神の代行者)とされる竜王を倒した主人公が最後に戦う仇敵となる。戦いの中で主人公に残されたウルグの断片を感じ取り、穏やかに消えてゆく。
- 主人公の事を「アスティアの子」と呼ぶ。
- ザハク:嘲笑うもの
- 美しい少年の姿をした魔人。人々を徒労感、虚無感に陥れるのが行動目的で言葉に「徒労」を混ぜるのが癖。闇の神器「色惑の瞳」の管理者。戦闘面において強烈な反撃で相手をねじ伏せ、HPをいとも簡単に全快させたり、作中で復活の条件が判明している魔人達の中で最も簡単に復活できる等、「嘲笑うもの」の異名に見合った力を見せる。
- サムスン:縛られしもの
- 神々の争いの際に肉体を失った魔人。肉体を失った際、ある魔導師に憑り付いたがその魔導師の自縄自縛の精神に憑り付かれて一体化した。自暴自棄な人間に憑依することで転生を繰り返している。かつては太陽神アスラータの眷属神であった。体を縛っている黄色の布のような物は自身の髪の毛。闇の神器「束縛の腕輪」の管理者。
- ダナン:打ち砕くもの
- 最新参の魔人。初代ドワーフ王ボルキスとその座を争ったドワーフ族の戦士。邪竜シャンマを取り込んで力を得た。闇の神器「憤怒の鎚」の管理者。
- ネモ:名前を知るもの
- かつてバロルの下で魔獣の軍勢を率いていた魔人。アキュリュース侵攻の際、水の巫女ルフェイの一命を賭した魔力の前に敗れ、更にオルファウスによって猫(ルルアンタ曰く「ブサイクな猫ちゃん」)にされてしまった。今は猫屋敷で昼寝ばかりしている。老人星の精霊で、本来は老いた白豹の姿をしており、かつてはオルファウスの師でもあった(ネモ曰く、彼はかつて相当のワルで、自身もかなり手を焼かされた、との事)。闇の神器「禁断の聖杯」の管理者。各キャラの好感度を聞きだせる唯一のNPCであるが、毒舌混じりの話し方をする(「始まりの地」スタートではアスティアの事を「丸くなっちまったもんだ」と言い放つ)。インフィニット以降はエンディングが新規追加され、好感度を数回聞けば簡単にEDフラグが成立する。
- バルザー:蘇らせるもの
- ヴァシュタールに並ぶ力を持つ魔人でネメアの父親。その正体は至聖神の作り出した人間のプロトタイプ。あまりに完璧であったため至聖神は後の人間に向上心、嫉妬心、愛憎等を与えて競わせることにした。闇の神器「破滅の槍」の管理者で「槍の主」とも呼ばれる。後にゾフォルの予言通りにネメアに討たれる。死後、破滅の槍はネメアの武器となる。
- 因みに「始まりの地」のオープニングイベントにも登場し、アスティアに互いの境遇について話し合うのと同時に警告を知らせるために主人公の前に現れる。
- 「始まりの地」スタート以外のシナリオに生存描写等はないが、本編「死より生まれし獅子が槍の主を殺す」というゾフォルの予言に反し、アスティアEDには登場する。同じく、アスティアEDの条件を満たした場合、主人公にウルグが降臨しているため、ゾフォルの予言「死の獅子に我らの主は降り神を倒す」も外れている事となる。
- マゴス:棲みつくもの
- ザギヴの中に巣食うスライム状の魔人で非常に陰湿な性格。10年前、バロルに召喚されてザギヴの家族を虐殺するが、ネメアに追い詰められ、彼女の胎内に逃げ込んだ。以来、ザギヴの肉体と精神を蝕みながら復活の機を窺っている。闇の神器「貪欲の盾」の管理者。
- メイア:分かたれしもの
- 左半身が鎧と化した少女。もとは闘神ウルグに従ってティラの軍勢と戦った人間。戦いの中で致命傷を負うも、ティラの力によって命を取り留めた。それゆえにティラを母と慕う心と、ウルグを破壊神に貶めたティラを憎む心の二面性を持つ。闇の神器「虚無の剣」の管理者。ゲーム本編には未登場だがトリニティ ジルオール ゼロにて初登場を果たした。
- ラハブ:ひとつにするもの
- 詳細不明。設定資料集においても記述が無く、同書籍で円卓の騎士の人数が11人に減っている事から設定そのものが消滅しているのではと思われたが、PSP版にて名前のみではあるが新キャラであるイーシャのイベントに登場した。闇の神器「同化の髪飾り」の管理者。
ジャイアント
大地神バイアスが聖母神ティラと戦う際に創り出した巨人。精霊神の力を封じる役目を担っている。モンスターの巨人種族の上位種(あるいは原種)にあたるが、実力・知能ともに大きな差を見せている。
- アビス
- 風の精霊神を封印している地の巨人。名前の意味は「深淵」「奈落」。黄金の獅子の頭を持ち、飾りの色は黄色。
- フルーヴ
- 地の精霊神を封印している水の巨人。名前は「大河」を意味する。青い魚の頭を持ち、飾りの色は青色。
- パンタ・レイ
- フルーヴの兄。フルーヴを倒した後に再び地の精霊神の座を訪れると戦うことができる。名前の意味は「全ては流れ去る」。デザインはフルーヴと同一。
- ゲヘナ
- 水の精霊神を封印している炎の巨人。名前は聖書に登場するヒンノムの谷の別称から。一角を持つ竜のような頭を持ち、飾りの色は赤色。
- プネウマ
- 火の精霊神を封印している風の巨人。名前はラテン語で「霊」「風」「呼吸」等を意味する。緑の猛禽類の頭を持ち、飾りの色は緑色。
七竜
神話時代の生き残りである7匹の竜。大地神バイアスが生み出した竜王、翔王、海王の三聖竜は神の代理として崇められている。破壊神ウルグが生み出した残りの4体(四邪竜)は封印されており、恐れられているか忘れ去られてしまっている。選択によっては全て無視してシナリオ進行も可能。どれか1匹でも竜を倒すと「竜殺し」の通り名が主人公に与えられる。三聖竜は個々で姿が異なるのに対し、邪竜は色合いを除けば基本的にデザインは同様である。三聖竜はその見た目に神々しさ・個々の統一性があるのに対し、邪竜は爬虫類とも魚類とも言えないような頭部や傷の目立つ翼など、醜悪さが前面に出ている。
- 竜王
- 世界を統治する神の代行者たる聖竜の1匹で、その筆頭。"天空神に代わり世界の秩序を守り均衡を保つ"という理念を第一として行動しており、そのためにはどんな犠牲も厭わない。ゲーム内では世界観に合わせて、出会う敵の中でも最強クラスのボス扱いとしての登場となっている。普通にプレイしていれば最後に戦うことになるが下記竜を全て倒せばいつでも戦闘可能。展開によってはエンディングでノエルを依り代に復活しようとするが、その途中で今までの考え方を改める。見た目は一部が薄い藤色の、オーソドックスな白いドラゴン。
- 翔王
- 竜王と同じ3匹の神の竜の1つ。風を司り、竜と猛禽類を足したような姿をしている。世界の均衡を揺るがしかねない能力を持つエアを監視する役割を担っているが、長らく接しているうちにすっかり情が移ってしまい、彼女の将来に不安を感じ、同時に自身が称号に反して、実は空を飛ぶ自由さえも竜王に奪われていた事に気付かされていく。三聖竜の中では強さで竜王・海王に大きく水をあけられており、イベント戦闘では死を望んでか全く本気を出しておらず(四邪竜を含めても最弱)、七竜の中でもかなり弱い印象を受けがち。エアに告げる別れの言葉が彼女のその後に大きく影響することになる。また、作中で称号ではない本当の名前を名乗った唯一の三聖竜。
- 海王
- 海原を司る3匹の神の竜の1つ。水の精霊神の神殿への道を塞いでいる。三聖竜の中では特に奇形で、首長竜のような外見をしている。性格は竜王に似て尊大で厳格。エアに情を移した翔王やルートによっては改心する竜王と違い、徹頭徹尾使命に忠実。アルミラでは彼を表した像がある。竜王・翔王と異なりあまりストーリーに絡むこともないため、竜の中でも神々の名を誇りとした傲慢さが顕著に出ている。
- アズラゴーザ
- 邪竜の断層に封印されている黒色に彩られた邪竜。攻略本ではそのデザインが掲載されている唯一の邪竜。その復活には悲劇が伴い、如何なる場合であっても血が流れないイベントで現れない。
- イシュバアル
- 聖光石の鉱山に封印されている赤い鱗の邪竜。進め方によっては戦わず、ムービーで倒す場合もある。ある意味で出番の非常に多い竜であり、様々なルートで様々な倒され方をする。
- エルアザル
- 闇の神器「虚無の剣」によって倒された金と青で彩られた竜。現在はドラゴンゾンビと化している。もっとも早くに戦う条件が整う邪竜だが、おおむねその時期では対抗できない強さを発揮する。なお、ゾンビ化しているとはいえ、通常のゾンビのようには倒せない。
- シャンマ
- ドワーフ王ボルキスとの戦いで傷ついたところを魔人ダナンに取り込まれた、黄金の邪竜。ダナンが魔人となりえたのは、シャンマを取り込んだことが大きいらしい。
神
世界を創造し、運行する存在。現在では肉体を失ったり、封印されるなどして世界へ干渉することはほとんどない。唯一、天空神の代行者たる竜王がその役目を果たしている。神々には男性か女性かで有する力の種類に差があるなど、細やかな設定が存在する。
- 聖母神ティラ
- 最高神である天空神ノトゥーンと太陽神アスラータの間に生まれた双子の長女。精霊神を産んで自然を作り上げた。精霊を殺し、自然を破壊する人間の振る舞いに激怒して人間を滅ぼそうとするも、双子の長男大地神バイアスによって闇に封印される。全てのジャイアントを倒すと最終局面で復活し、襲い掛かって来る。
- 破壊神ウルグ
- ノトゥーンとアスラータの3番目の子。バイアスと共にティラと戦った闘神。人間の少女システィーナと恋に落ちるも、彼女が天空神の策略で「裏切り者」の汚名を着せられ、同じ人間に殺されてしまった事をきっかけに人間に絶望し、闇に落ちた。その後、システィーナの復活を条件にティラに忠誠を誓い、魔人ら闇の軍勢を率いて人間と神に反抗するも、戦神ソリアスに敗れて深い眠りに就いた。ゲーム中ではある条件を満たす事で主人公かネメアがウルグのソウルを手に入れる事ができる。PS版では日本の武将のような、PS2以降では西洋風の豪傑の姿で描かれる。ネメアとアスティアのエンディングに関わるキーパーソンでもある。
種族
- バイアシオン大陸には、様々な種族が生活している。
- 人間族
- バイアシオンで最大の勢力を持つ種族。大陸の大半は人間の勢力下となっている。身体能力、魔法能力等、特に秀でた面はないが、どれも平均的である。ドワーフ、ボルダン、リルビーとは親密な交流がある。
- 主人公を含め、作中の登場人物の大半がこの種族である。
- エルフ族
- 変化を嫌い、深い森の中で外界との接触を絶って暮らす閉鎖的な種族。森ごとに「クィーダ」と呼ばれる指導者を立てて生活しているが、一部は人間社会に出る者もいる。魔法の能力が高く、また、寿命がないのが最大の特徴。亜種として、人間との混血であるハーフエルフ、負の感情を発露させたダークエルフがいる。
- ドワーフ族
- 強靭な肉体と器用さを併せ持つ種族。その器用さのためか、バイアシオンで流通している通貨「ギア」は、全てドワーフの国であるドワーフ王国で製造されている。人間との交流は深く、人間の街で鍛冶屋を営むドワーフも多い。
- コーンス族
- 額に一本の角が生えた少数種族。角には魔力を増幅させる力があるが、それ故に、角を目当てとした人間によるコーンス狩りが行われ、個体数は減少している。非常に長い寿命を持つためか、性格は温厚で理性的な者が多い。角を折るとショック死してしまう。
- ボルダン族
- 2メートルを超す巨躯の種族で、非常に高い身体能力を持つ。人間との交流は深く、人間の街で肉体労働に従事するボルダンは数多い。あまり饒舌な種族とは言えず、流暢に喋れない者も多いが、これはボルダンが言葉よりも肉体によるコミュニケーションを重視しているからであり、決して知能そのものが低いと言うわけではない。また、ゲーム中、女性のボルダンが登場しないが、これはボルダン族の女性は「男と同等の力を持ちながら、それを表にしないこと」が美徳とされ、そのほとんどが家事に従事しているためである。
- リルビー族
- 人間の子供のような外見の種族。陽気で好奇心旺盛なため、人間社会に完全に溶け込んでいる。手先が器用で動きが素早く、毒への耐性を持つのが特徴。その反面、力は弱い。その外見を利用して人間の子供を装って悪事を働く者が出たため、人間社会のリルビーは付け黒子が義務付けられている。この付け黒子は肌に貼るものではなく、体に埋め込む類のものであり、移植の際には激痛を伴うようである。
- ダルケニス族
- 優れた身体能力と強力な魔力、長い寿命を併せ持つ吸血種族。人間との外見的な差異は色素の薄い肌と赤い瞳くらいであり、また、皮膜で眼球を覆って瞳の色を変えることが出来るため、その際には人間とほとんど見分けが付かない。理知的で紳士的な種族だが、新月の夜には吸血衝動が抑えきれずに凶暴化する。その能力を恐れた人間のダルケニス狩りによってコーンス族以上に個体数が少なく、その多くは正体を隠して人間社会に溶け込んでいる。人間との混血が可能であり、作中の例を見る限り、子供にはダルケニスの血が強く現れるようである。
バイアシオンの歴史
神々の戦争
- ティラ、人間たちが自然を破壊し世界を作り替える事に怒り、人間を駆除しようとする。
- 冥界を治めていたヴァシュタールとアスティア、ノトゥーンに背きティラにつき冥界の王の座を追われ、魔人となる。
- ティラとノトゥーン・バイアス・ウルグの戦い
- バイアス、聖竜と巨人たちを創造しノトゥーン・ウルグを助ける。ウルグは英雄神として神々の側に立ちティラに勝利するが、愛するシスティーナを人間たちに殺されてしまう。
- ウルグとソリアスの戦い
- ウルグはノトゥーンにシスティーナの復活を祈ったが拒まれたため、システィーナの復活を条件としてティラと盟約を結び、人間を滅ぼすための戦いを始める。闇の円卓の騎士がウルグに助力。復活したシスティーナはソウルを受け取らず、永遠にウルグを見守る存在となる。
- ノトゥーンはウルグを倒すため、異世界からソリアスを召喚。ソリアスは異世界の従者や6種の武器を用いて闇の円卓の騎士を次々と倒しウルグと戦った。ネモ、ソリアスに倒され禁断の聖杯を失う。また、色惑の瞳もこの戦いの中で失われる。
- ソリアスの自らの肉体を犠牲にした一撃によりウルグは傷つき、眠りにつく。ソリアスは滅して異世界へ去る。
- バルザー、眠りにつく。
1世紀
- 人類が互いに争い自滅しかけたため、ノトゥーンがアルレシア氏族から7人の若者(エリヤ、イズキヤル、サウル、ザカール、シャローム、ナザール、ディーヴァ)を選び、魔導の力(聖句魔法)を与えアルレシア七王とした。
- しかし至聖神は世界の統一を望まず、シャロームとディーヴァに禁呪や魔導技術を与えたため、2人は他の5王と仲違いし魔導王国ラドラスを建国。ディーヴァ、初代の大巫女となる。ナーシェスから至聖神(竜王)による支配構造を教えられたシャロームは世界を解放しようと行動を開始する。
- ディーヴァ、竜王の忠告を受け強大すぎる力を持つシャロームの暴走を止めようとするが、シャロームによって殺される。シャローム、魔導の塔を建て不死の肉体と強大な精神力を手に入れる。
- シャロームと5王の戦い。竜王・ナーシェスの罠もありナザールが戦いに勝利し、シャロームを魔導の塔に封じる。サウル・ザカール・エリヤ・イズキヤルはシャロームとの戦いで敗死。
- 【神聖王国アルレシア 初代神聖王】ナザール
- ナザール、神聖王国アルレシアを建国、初代神聖王となる。これを神聖王国歴元年とする。また、竜王の命を受け、魔導の塔を監視するために都をエンシャントに定める。
- ラドラスでは、神聖王国のみが繁栄する事を恐れた竜王の意向により、シャロームとディーヴァの娘が大巫女を継ぐ。以降ラドラスは大巫女を長とする国家となる。
3世紀
- 【封印王】ユイ
- ユイとレオニックが何もない地(後のロストール)に祠を建て禁断の聖杯を封じる。また、二人は魔導の塔も封じ、魔導の塔は世界から忘れ去られる。施文院創設、レオニックが初代大神官となる。
- レオニック、レオニックの迷宮を作り闇の神器・魔導器・邪悪な魔導士であった姉を封じる。また、色惑の瞳を邪眼の迷宮に隠す。さらに「レオニック文書」と呼ばれる予言書を残す。
- 竜王の怒りに触れたリメルダの町が隕石を落とされるが、ライギロアがその拳で破壊する。
5世紀
- アルキュオネ、ドワーフ王ドレンガ・忘れられた剣士(失われた剣士)ミラク・冒険エルフの祖ラミュと共に冒険をし、邪竜エルアザルを倒す。この際ミラクはエルアザルを倒すため虚無の剣を抜いたため、全ての人の記憶から忘れられ、子供の姿のまま生き続ける呪いを受けた。
- 【25代神聖王】アルキュオネ
- ドレンガ・ミラク・ラミュの協力を得て社会を整備し「清浄の時代」を築くが、竜王にそそのかされた甥のラムゼーに殺される。ナーシェスの関与あり。
- 【征服王】ラムゼー
- アルノートゥンの聖光石の力で神聖王国を拡大し、魔導王国ラドラスに侵攻。
- 風の巫女エアと地の巫女ズゥ、魔導文明を用い他国を滅ぼす事を主張。火の巫女ウルは小国として他国と共存することを主張するが敗れ、自らの考えを支持する民と共に戦いを避け、ラドラスを離れる。
- 水の巫女ネイ、エアやズゥを見限り、ラムゼーと単独講和を結びアキュリュースの中立を守る。
- ズゥ、ラムゼーの猛攻を受け、将来の魔導王国の復活を夢見て都市や魔導兵器を竜骨の砂漠に隠す。また、最初に魔導王国を捨てたウルを敗北者と見なし、大陸の全ての土地に呪いをかけ、ウル達が大地の上に住めないようにする。
- ウル、火の精霊神・ウルカーンの力を借り海底火山を噴火させて新しく土地を作り、そこに移り住んだ上で魔導文明を封印、防衛のためのマグマゴーレムのみを遺す。
- エア、40年に渡り神聖王国と戦うが故国を取り戻せず、エルズに拠点を移す。
- 魔導王国ラドラス滅亡(8世紀との記述もあるが、ラムゼーの在位期間と合わないため誤りと思われる)。
- ラムゼー、神聖王国の最大版図を確立するが、竜王により暗殺される。ナーシェスの関与あり。
6世紀
- 【粛正王】サラミス
- 邪竜イシュバアルの封印が明らかになったため、アルノートゥンの聖光石の鉱山を封鎖させる。
- 強力な魔導器を操る施文院を非合法化。施文院、地下に潜り暗殺集団「告死天使」を用い、歴史の裏で暗躍を続ける。
- 商人を悪と定義し追放・処刑。
- 一度きりの逢瀬で神聖騎士団長イグザクスとの間にヤシェをもうけるが、商人をかばったイグザクスの追討令を出した。
- (6世紀末)神聖騎士団長イグザクス、サラミスの苛烈な粛正から商人を守るため職を辞し、リベルダムへ。
- 【40代神聖王】ヤシェ
- イグザクスの親友・ベルクを宰相に迎え、混乱した神聖王国を徐々に安定させる。
8世紀
神聖王国滅亡の混乱の時代。
- 【53代神聖王】ギアレド
- 弟・ベアドネクの恋人を奪い王妃にし、レムゲドンをもうける。ベアドネクがクーデターを起こしギアレドを殺害、恋人を取り戻しレムゲドンを殺そうとするが、アリアロの父がレムゲドンを救い、娘・アリアロの兄として育てる。
- 【54代神聖王】ベアドネク
- 20年ほど平和な治世が続くが賄賂や周辺国への妥協・服従が続いたため、レムゲドンの義弟・大神官エシュトがクーデターを計画。アリアロが騎士団を率いてベアドネクを倒し、レムゲドンを王位につける。
- 【55代・最後の神聖王・狂王】レムゲドン
- 神官アハブが出世をもくろみシャロームと接触。「清浄の時代」の復活を目指し復興に焦るレムゲドンに、魔導の塔の情報を伝える。
- 神聖騎士団長アリアロ、レムゲドンの命により魔導の塔の封印を解き秘術を獲得する。わずかな自由を得たシャロームはレムゲドンに超人類の刻印を与えるが、体の強化に精神が追いつかず、レムゲドンは狂王と化した。
- 危機を感じた大神官エシュトは聖光石の鉱山を守るためアルノートゥンにこもり、事実上神聖王国が崩壊。アハブ、地方へ転出。
- 将軍メガ、竜王の示唆により反乱を起こし、ナーシェスをうまく利用してアリアロを配下に組み入れる。アリアロ、その狂気から救うためレムゲドンを殺害し、神聖王国は滅亡。メガ、エンシャントの地にディンガル王国を建国。
- 【ディンガル王国初代皇帝・黒鎧天使】メガ
- アハブ、大陸北西部に独立国アハブを建国し、ディンガル王国を建国したメガと手を結ぶ。同時に聖光石の鉱脈を奪い世界の王となろうとするが、アルノートゥンを支配していた大新官エシュトが町に疫病を蔓延させ、町ごと滅ぼされる。
9世紀
- マノン、メガに仕え魔導アカデミーを創設。シャロームに師事し強大な魔力を得ると、アリアロが破った封印を再び完全な状態にするため、命を捨てて腕輪に自らのソウルを封じこめ、再び魔導の塔を封じる。
- 【征服帝】ランガスター
- 大陸の大半を手中にするが、統一を望まない竜王の支援を受けた七竜士(アローラ=リュー・ファーロス・ハイバーン・サーザナイト・ディアス・アードルディック・ハース)に敗北し戦死。ランガスターの子が帝位をつぐが、後継者争いに破れ都を追われる。各地で有力者が独立、皇帝が乱立しディンガル帝国は分裂状態となる。
10世紀
- アローラ=リュー、ロストール王国を建国(9世紀末との記述もあり)。
11世紀
- ロストール王タイユ=リュー、ギルド間の紛争調停に乗り出しタイユ盟約を結ばせ、ロストール国内において商人に対する貴族の優位を決定的にする。
- ロセン王ブナム、東方諸国をまとめ同盟の盟主となる。ディンガルの混乱を好機とし西方に進出。謀略によってもディンガルに介入、多大な利益を上げる。
12世紀・ディンガル
- アンギルダン、バロルと共に放浪。
- 【銀腕帝】ヌアド
- ヌアド、将軍バロルを登用して混乱の極みにあったディンガル帝国の統一に向けて動き出す。次第に声望のあるバロルを妬むようになり、バロルに忠誠の証として酸で顔を焼くよう命ずる。ヌアドの弟がこれを必死に諫めるも聞き入れず、なおも食い下がる弟の説得に渋々、バロルに顔を右半分だけ焼くように命じた。
- バロルは「ディンガルを統一し戦乱のない国を作る」という目標のためヌアドの命に従い顔を焼く。
- キャスリオン、バロルへの哀れみが恋になり、ゾフォルの手引きで「仮面の騎士」としてバロル配下で活躍。
- バロル五星(アンギルダン・ゾフォル・サラシェラ(カフィン)・キャスリオン・?)、バロル配下で活躍。アンギルダンとサラシェラは「真紅の双星」と呼ばれた。
- ロセン王ブナム、戦場でバロルに敗れ戦死。
- ヌアド、ディンガルを統一。都をケルクに置く。
- キャスリオン、正体を明かしヌアドにバロルとの婚姻を願い出る。これにヌアドは激怒し、バロルを暗殺しようとするがキャスリオンが阻止。バロルによってヌアドは退位させられ、バロルが皇帝の座につく。
- 【邪眼帝・魔王】バロル
- サラシェラ(カフィン)、バロルとキャスリオンの婚姻を機にディンガルを去る。
- アンギルダン、バロルに抜擢される。ゾフォル、宰相となる。
- 身分制の廃止、農奴の解放、貴族が所有していた土地を奪い民衆に分け与えることなどをしたため、反発した貴族たちが復権と復讐を目論むヌアドと結託。バロルの改革と次々と阻止した挙句、ノトゥーンに神酒を捧げる式典でバロル毒殺を狙うが、キャスリオンがバロルの代わりに毒酒を飲んで、これを阻止し、キャスリオンは毒殺される。
- バロル、闇に落ちヌアドや貴族を皆殺しにする。特権階級弾圧政策の断行。ただし、ヌアドの弟(ケルク・ディンガル家)はヌアドへの諌言が元で赦されて、唯一人弾圧を免れた。
- ゾフォルの手で復活した闇の円卓の騎士ネモ、ゾフォルに魔導の塔についての知識を与える。
- 特権階級弾圧政策により困窮していたウリア、ゾフォルの提案で妻のバシテバと共に魔導の塔に赴き、その肉体をシャロームに貸してベルゼーヴァをもうけるが、シャロームの強大な魔力に耐えきれず、間もなく夫婦共々死亡。ベルゼーヴァはゾフォルに育てられる。
- バルザー、ゾフォルにより召喚された後エスリンと恋に落ち、ネメアをもうける。
- バロル、帝都ケルクを完全に破壊し、エンシャントに遷都する。ゾフォルの予言を恐れエスリンを殺害、オルファウスが胎内のネメアを救う。バルザー、バロルと決別。
- バロル、反乱を企てた長男・ルグを抹殺、ベルゼーヴァを養子にして立太子させる。ゾフォルに次々と魔人を召喚させる。
- バロル、ゾフォルにより魔人に落とされ、施文院の力を借り不死の魔王になる。大陸全土のへの侵攻を宣言、ロセンを占領。ヘロベを王位につけ、傀儡国家とする。
- アンギルダン、諫言が元でバロルに処刑されかけ逃亡。バロルを止めるため各地で戦う。
- アハブのアンデッドがアキュリュースに侵攻。アンギルダン・イオンズら傭兵部隊が鎮圧。
- ネモ、魔獣群を率いてアキュリュースを侵攻。水の巫女ルフェイがアンギルダンを助けるために魔法力のすべてを使い果たし、ネモを撃退し死亡。ネモ、オルファウスに猫の姿へ変えられる。
- エリュマルク、ネメア・オルファウス・レーグと共にバロルの動乱を戦う。
- オルファウス、魂吸いの指輪を発見し保管する。
- バロル、ゾフォルの予言を恐れザギヴを殺すため、ケルク・ディンガル家をマゴスに襲撃させる。マゴス、ネメアに倒されながらもザギヴの体内に逃げ込む。
12世紀・ロストール
- レムオンの父、兄であるエリエナイ公を毒殺し自らがエリエナイ公となり、兄の子である幼いタルテュバをルブルク伯に任ずる。タルテュバは何度も暗殺されかかるが、ファーロス大公やフリントによりその都度助けられる。
- ロストール=ディンガル紛争
- バロルの特権階級弾圧政策の最中、先王フェロヒアがロセン王国と組み、ディンガル南東の辺境へ侵攻。しかしバロルの反撃にあい、フェロヒアや各貴族の当主は軒並み戦死した。この後ロストール国内でファーロス家の力が強まる。
- シェスターとセラ、この紛争の中で村を焼かれ両親を失う。
- テジャワの変
- フェロヒアを敬うが故に、弟・セルモノーの即位に反発して、彼を除く為に起こした反乱。首謀者の名を取り、こう呼ばれる。
- ロストール貴族ナグイゼ伯テジャワ、ファーロス大公の死に乗じ、グラバディオ伯ナバランやサーザナイト家当主ワッツなどと共にセルモノー・エリス・ノヴィンを除き、赤子であったアトレイアを王位に就けようと画策する。
- 貴族連合、セルモノー・ノヴィンを拘束。反乱は成功を治めかけるが、エリスの策略をフリントが実行、以後の主導権争いからくる内輪もめが起きる。これを見たリューガ家摂政のスムはファーロス側につきエリスへの協力を表明。
- アトレイア及びその母の前王妃はフリントやイーシャが仕込んだ毒を飲み、前王妃は死亡。アトレイアも一命を取りとめた引き換えに光を失う。前王妃の死をもって内乱は終結、テジャワに組みした者はほぼ全員処刑された。
- ワッツ・サーザナイト、リベルダムへ行き剣闘士コリティオとして活躍(1185年頃)。アンティノの八百長試合から抜けようとした闘士を助けようとして片腕を負傷、ロストールに舞い戻りオッシと名を変え道場を開く。
- ドッセイ、闘技場を離れテラネに移り住み、ボンガと名を変える。
- アミラル候、セルモノーの即位に反対し独立、アミラル王国を名乗るが、エリス・フリントの策略で王家が分裂。5代目のアミラル王が自害し、以降ロストール領となる。
- ゼネテス、貴族制の限界を感じ、冒険の世界に身を投じる。
- 5歳のエルファス、ツェラシェルの精神操作を解き、姉・イズを殺そうとした父・大神官ホシュアを殺害させる。自我が目覚めたツェラシェルは妹たちを解放する事を要求。エルファスは了承するが、この時のツェラシェルの不遜な態度に怒り、ツェラシェルに「激痛と共に少しずつ肉体から動く力が奪われ、死に至る」呪いをかける。
- ヴァイライラ・ヴィアリアリ、エルファスの呪いで瀕死のツェラシェルと共に施文院から逃げ、ゼネテスと出会い、拾われる。
- サラシェラ(カフィン)、レムオンをリューガ家から取り戻そうとするが、ゼネテス・ツェラシェル・忘れられた大いなるソウルを持つ者に阻止される。
12世紀・バロル討伐以降
- イズ、キャスリオンの復活を条件としてゾフォルを操り、バロルを魔人化させ世界を消し去ろうとするが、施文院を攻めてきたネメアに好意を持ち、バロルの不死の力に封印をかける。忘れられた大いなるソウルを持つ者、虚無の剣を抜きバロルの不死の封印を破る。
- ネメア・オルファウス・レーグ・ケリュネイア、エンシャントでバロルを倒す。
- ベルゼーヴァ、皇位継承権を放棄し宰相となる。
- エリュマルク、ネメアに推されて皇帝となる。アンギルダンも請われてディンガルの将軍に返り咲く。
- エリュマルク、ネメアに12の難事を命じる。代表的なものは次のとおり。
- 焦燥の耳飾りの封印 レオニックの迷宮に封印してくること。
- 砂虫退治 竜骨の砂漠にて巨大な砂虫を倒すこと。
- ランバカン征伐 28人の騎兵のみでロセン軍を撃退すること。「28翼の騎行」とも呼ばれる。アンギルダン参加)
- ティラの娘退治 ベルゼーヴァと二人のみで、幻惑の洞窟のティラの娘を退治すること。(カルラと再会)
- コライノルドの杖探索 コライノルドの杖をイズより先に探し出し、ティアナを生け贄にし闇の巨人を呼び出そうとするイズの野望を阻止すること。
- イズ略奪 イズを施文院から連れ去ること。
- レイヴン、イズ奪還のためネメア暗殺に向かうが、ネメアの強さに圧倒され恐怖を知り逃走。行き倒れた先でノエルに救われる。
- アンギルダン、エリュマルクに処刑されかけ逃亡。
- エリュマルク、イズを皇后とするが、ネメアへの嫉妬のためイズを殺害し、ネメア追討令を出す。
- エルファス、姉の死に絶望し、ウルグを復活させ世界を滅ぼすことを決意。
- ロイ、セラと共に冒険をする。
- 施文院の告死天使、ミイス村を襲い闇の神器を奪おうとするが、ロイとネメアの共闘により退けられる。
- ゼリグ、誤って邪竜アズラゴーザの封印の一部を傷つけてしまう。その後アズラゴーザを封じるため、見どころのある冒険者に挑むようになる。
- エルファス、アズラゴーザ復活を画策し、いけにえにエメルをさらうよう冒険者に依頼するが、冒険者がエメルを殺してしまう(この事が原因でエメルの姉であるオイフェがダークエルフと化してしまった)。
12世紀・ロセン
- ペウダ、ディンガルの傀儡を脱するため、ランバガンにクーデターを起こさせ、兄・ヘロベを殺害、父・ロメンドやディンガル派の重臣も皆殺しにして独立を回復。
- ランバガン略奪戦争
- ロセンの将軍ランバガンがディンガル東方辺境を略奪。カルラ、村を略奪され家族を失う。
- ランバガン、ネメア率いる僅か28騎の部隊に敗れ戦死。後方に待機していたペウダはこれを知って逃げ出し、首都を閉鎖。以降ロセンは鎖国する。この戦いはネメア12の難事の1つ「28翼の騎行」として後に語り継がれる事になる。
PSP版の変更点
ゲームそのものはPS2版をベースに要素を追加している。
- 120ものイベントが追加され、18のシナリオが増えた。
- 「エルファス」「フレア」「フェルム」を仲間にする事が可能となった。
- 「ジリオン」「イーシャ」が新たに登場する。
- ダンジョンやイベント等で取得した武器、及び仲間の固定武具の強化が可能(但し、一段階毎に「錬鋼石」が2個必要である事に注意)。
- 通信機が登場し、殆どの場所でメンバー変更が可能となった(2周目以降)。
- エンディングの際は条件を満たしているものの中から見たいエンディングを選択可能となった(2周目以降)。
- スタート地点に「闇に閉ざされた塔」を追加。
- 仲間キャラの武器が専用化された。また、キャラや装備の性能にも修正あり。
- 主人公の誕生日イベントが追加された。
- 特定の条件を満たす事により、PSP用壁紙が入手可能。
- 一部モーションの変化。
- データインストールに対応。しかし、ロード時間の短縮により快適なプレイ環境を目指したとされるが、イベントや戦闘前に長いロードが入ってしまうのが実状である。また、画面に多くのキャラクターを表示する際には処理落ちが発生し易く、音が遅れて聞こえる事も珍しくない。
声優(CD内ドラマ)
関連商品
- 攻略本
- ジルオール 完全攻略マニュアル ISBN 4-87719-743-5
- ジルオールインフィニット コンプリートガイド上 ISBN 4-7758-0271-2
- ジルオールインフィニット コンプリートガイド下 ISBN 4-7758-0272-0
- ジルオールインフィニット 公式設定集 始原口伝 ISBN 4-7758-0341-7
- ジルオールインフィニット 究極攻略 ISBN 4-7758-0347-6
- ジルオールインフィニット エンサイクロペディア ISBN 4-7758-0392-1
- コミック
- コミック ジルオールインフィニット 4コマカーニバル1 ISBN 4-7758-0279-8
- コミック ジルオールインフィニット 4コマカーニバル2 ISBN 4-7758-0342-5
- コミック ジルオールインフィニット 4コマカーニバル3 ISBN 4-7758-0382-4
- CD
- ジルオール インフィニット オリジナル・サウンドトラック&ドラマ