コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「玉真之介」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新しいページ: 「'''玉 真之介'''(たま しんのすけ、1953年- )は、農業経済学者、徳島大学教授。 岐阜県高山市生まれ<ref>『近...」
 
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: 修正ウィキ文法 38: HTMLの<i>タグの使用
12行目: 12行目:


===共編著===
===共編著===
*<I>Japanese Agriculture from a Historical Perspective<I> ビクター・L.カーペンター共著 筑波書房、2007
*''Japanese Agriculture from a Historical Perspective'' ビクター・L.カーペンター共著 筑波書房、2007
*『食料・農業市場研究の到達点と展望』[[美土路知之]],[[泉谷眞実]]共編著 筑波書房 日本農業市場学会研究叢書 2013
*『食料・農業市場研究の到達点と展望』[[美土路知之]],[[泉谷眞実]]共編著 筑波書房 日本農業市場学会研究叢書 2013



2016年11月15日 (火) 15:04時点における版

玉 真之介(たま しんのすけ、1953年- )は、農業経済学者、徳島大学教授。

岐阜県高山市生まれ[1]。1977年北海道大学農学部農業経済学科卒、85年同大学院農学研究科博士課程修了、「両大戦間期における商業的農業の実存形態 系統農会による農産物販売斡旋事業の研究」で農学博士。1986年岡山大学教養部助教授、1990年弘前大学農学部助教授、97年同農学生命学部助教授、1998年岩手大学農学研究科教授、2005年理事・副学長、2011年10月徳島大学ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部教授[2]

著書

  • 『農家と農地の経済学 産業化ビジョンを超えて』農山漁村文化協会 1994
  • 『日本小農論の系譜 経済原論の適用を拒否した五人の先達』農山漁村文化協会 1995
  • 『主産地形成と農業団体 戦間期日本農業と系統農会』農山漁村文化協会 1996
  • 『グローバリゼーションと日本農業の基層構造』筑波書房 2006
  • 『近現代日本の米穀市場と食糧政策 食糧管理制度の歴史的性格』筑波書房 2013
  • 『総力戦体制下の満洲農業移民』吉川弘文館、2016

共編著

  • Japanese Agriculture from a Historical Perspective ビクター・L.カーペンター共著 筑波書房、2007
  • 『食料・農業市場研究の到達点と展望』美土路知之,泉谷眞実共編著 筑波書房 日本農業市場学会研究叢書 2013

翻訳

  • ルース・ガッソン,アンドリュー・エリングトン『ファーム・ファミリー・ビジネス 家族農業の過去・現在・未来』ビクター・L.カーペンター,神田健策共監訳 家族農業研究会抄訳 筑波書房 2000

論文

外部リンク

脚注

  1. ^ 『近現代日本の米穀市場と食糧政策』著者紹介
  2. ^ 外部リンク参照