「オナペット」の版間の差分
m 210.151.113.170 (会話) による ID:61691669 の版を取り消し |
m cewbot: 修正ウィキ文法 69: ISBNの構文違反 |
||
12行目: | 12行目: | ||
オナペットになることを意識してグラビアアイドルになったものもおり<ref>[http://wpb.shueisha.co.jp/2012/09/01/13697/2/ 妖艶すぎるグラドル・壇蜜が告白! 「オナペットになりたくて、この世界に入りました」 | 週プレNEWS 2012年09月01日]</ref>、そのような者は「オナニー」と「アイドル」を合成した'''オナドル'''なる用語で呼ばれることもある。 |
オナペットになることを意識してグラビアアイドルになったものもおり<ref>[http://wpb.shueisha.co.jp/2012/09/01/13697/2/ 妖艶すぎるグラドル・壇蜜が告白! 「オナペットになりたくて、この世界に入りました」 | 週プレNEWS 2012年09月01日]</ref>、そのような者は「オナニー」と「アイドル」を合成した'''オナドル'''なる用語で呼ばれることもある。 |
||
オナペットという言葉は1969年の映画『[[いそぎんちゃく]]』を始め、数々の映画に主演した[[渥美マリ]]によって広まり<ref>見坊豪紀 『現代日本語用例全集〈1〉』 筑摩書房 1987年11月 ISBN |
オナペットという言葉は1969年の映画『[[いそぎんちゃく]]』を始め、数々の映画に主演した[[渥美マリ]]によって広まり<ref>見坊豪紀 『現代日本語用例全集〈1〉』 筑摩書房 1987年11月 ISBN 978-4480155016</ref>、1970年代には、既に明るい印象を以て堂々と使われていた<ref>関忠文 『青年心理学』 福村出版, 1980 p.37</ref>。 |
||
== フェチ == |
== フェチ == |
2016年11月15日 (火) 13:51時点における版
この項目には性的な表現や記述が含まれます。 |
オナペット(独"Onanie"+英"pet"を足した和製英語)とは、自慰を行う際に思い浮かべる人や、性的興奮を高めるために利用する素材に登場するもののうち、特に複数回にわたって愛用するものや人などをいう[1]。女性の水着姿や裸体などを掲載した雑誌でいうと、雑誌全体でなくその中のいつも好んで使うものを指してオナペットという。
概要
自慰を行う際、性的興奮を高めるために何らかの補助素材を利用することがある。この補助素材としては、一般にグラビアページやサービスカット、お色気漫画、エロ本・アダルトビデオ・アダルトサイト・アダルトアニメ・アダルトゲームなどの、各種媒体が利用され、性的興奮を高めやすいものは「実用的」と形容される。ただし、自慰を行うにはこれらの存在が必須の要素ではなく、性的対象の裸体や性的行為などの空想だけで行うこともある。
これら各種メディア、空想などを総称して俗に「オカズ」「ズリネタ」などというが、このうち特に複数回にわたって好んで愛用する特定の人物をオナペットという。中には壇蜜の様に、 オナペットになることを意識してグラビアアイドルになったものもおり[2]、そのような者は「オナニー」と「アイドル」を合成したオナドルなる用語で呼ばれることもある。
オナペットという言葉は1969年の映画『いそぎんちゃく』を始め、数々の映画に主演した渥美マリによって広まり[3]、1970年代には、既に明るい印象を以て堂々と使われていた[4]。
フェチ
オナペットは各種メディア、空想などで性的対象が人物であるものを指すが、性的対象が人物ではなく、身体の一部分、服装や服装の一部分、あるいは人間が身に付ける物品に向かうものはフェチと呼び区別される。
例えば、女性下着の匂いを嗅ぎながら、その下着を着用していた特定の女性のヌードや特定の女性との性行為を想像してオナニーを反復するのであればその人物はオナペットといえるが、女性下着そのものに興味が向かい特定の人物を想定しないものはフェチである。
脚注
- ^ 「オナペット(*独 Onanie+英 pet)〔外来語年鑑1997年〕オナニーをするとき思いうかべる好きな異性のこと,またはその最中に眺める特定の女性の写真。オナパト(*独 Onanie+英 partner)ともいう。」 『現代用語の基礎知識』 1991年版から2000年版までの外来語年鑑 自由国民社
- ^ 妖艶すぎるグラドル・壇蜜が告白! 「オナペットになりたくて、この世界に入りました」 | 週プレNEWS 2012年09月01日
- ^ 見坊豪紀 『現代日本語用例全集〈1〉』 筑摩書房 1987年11月 ISBN 978-4480155016
- ^ 関忠文 『青年心理学』 福村出版, 1980 p.37