「竹山逸郎」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
54行目: | 54行目: | ||
{{デフォルトソート:たけやま いつろう}} |
{{デフォルトソート:たけやま いつろう}} |
||
[[Category:日本の歌手]] |
[[Category:日本の男性歌手]] |
||
[[Category:NHK紅白歌合戦出演者]] |
[[Category:NHK紅白歌合戦出演者]] |
||
[[Category:ビクターエンタテインメントのアーティスト]] |
[[Category:ビクターエンタテインメントのアーティスト]] |
2016年11月11日 (金) 02:48時点における版
竹山 逸郎 | |
---|---|
竹山逸郎 | |
基本情報 | |
出生名 | 竹山 逸平 |
生誕 | 1918年10月5日 |
出身地 | 日本静岡県浜松市 |
死没 | 1984年4月4日(65歳没) |
学歴 | 慶應義塾大学法学部卒業 |
ジャンル | 歌謡曲 |
職業 | 歌手 |
担当楽器 | 歌 |
活動期間 | 1943年 - 1984年 |
レーベル |
日本ビクター キング テイチク マーキュリー |
竹山 逸郎(たけやま いつろう、1918年10月5日 - 1984年4月4日、本名:竹山 逸平)は、昭和20年代に活躍した日本の歌手である。代表曲は「泪の乾杯」、「異国の丘」など。
生涯
静岡県浜松市出身。浜松第一中学校を経て慶應義塾大学法学部に進学。大学在学中から歌好きが高じてコーラス部に所属。卒業後は日本火災海上(現:日本興亜損害保険)に就職するも、歌手になる夢が捨てきれず、1943年に日本ビクターから歌手デビューする。
ヒットに恵まれたのは戦後になってからで、1947年に平野愛子の「港が見える丘」のB面だった「泪の乾杯」をはじめ、藤原亮子とデュエットした「誰か夢なき」、1948年に作曲家・吉田正の出世作となり、復員兵の中村耕造とデュエットした「異国の丘」、1949年に再び藤原亮子とデュエットした「月よりの使者」、「熱き泪を」、「流れの船唄」が相次いでヒットとなった。
しかし、数多く竹山の歌を作曲し、竹山の良き理解者であった東辰三が1950年に急死してからは、ヒットに恵まれず、キング、テイチク、マーキュリーと移る。テイチク移籍時に、同じくビクターから移籍した平野愛子と結婚するも後に離婚。晩年は学習塾を経営していたが1984年4月4日午後4時30分、中野区内の病院にて肝機能障害により65歳で死去。葬儀は4月8日に練馬区内の教会で営まれ芸能関係者やファンなど数多くの人達が参列した。酒豪であり、また大変な麻雀好きで知られ、竹を割ったような性格の人物だったという。
主なヒット曲
- 「泪の乾杯」(1947年4月、作曲:東辰三、作詞:東辰三)
- 「誰か夢なき」(1947年8月、作曲:清水保雄、作詞:佐伯孝夫)共唱:藤原亮子
- 「異国の丘」(1948年10月、作曲:吉田正、作詞:増田幸治、補作詞:佐伯孝夫)
- 「月よりの使者」(1949年2月、作曲:佐々木俊一、作詞:佐伯孝夫)共唱:藤原亮子
- 「熱き泪を」(1949年6月、作曲:東辰三、作詞:吉川静夫)
- 「大江戸七変化」(1949年6月、作曲:清水保雄、作詞:佐伯孝夫)共唱:榎本美佐江
- 「流れの船唄」(1949年9月、作曲:吉田正、作詞:吉川静夫)
- 「別れの夜汽車」(1949年12月、作曲:佐々木俊一、作詞:佐伯孝夫)
- 「国境のバラライカ」(1950年4月、作曲:松井八郎、作詞:吉川静夫)
- 「旅路の果ての港町」(1951年8月、作曲:清水保雄、作詞:坂口淳)
NHK紅白歌合戦出場歴
- 第2回(1952年1月3日、NHK東京放送会館第一スタジオ)『涙の乾杯』(『愛染橋』の説もあり)
- 第3回(1953年1月2日、NHK東京放送会館第一スタジオ)『心の旅路』
- 第4回(1953年12月31日、日本劇場)『流れの舟唄』