コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「有近真澄」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ポップ歌手のカテゴリ修正依頼: 性別付け - log
113行目: 113行目:


{{DEFAULTSORT:ありちか ますみ}}
{{DEFAULTSORT:ありちか ますみ}}
[[Category:日本のシンガーソングライター]]
[[Category:日本の男性シンガーソングライター]]
[[Category:東京都出身の人物]]
[[Category:東京都出身の人物]]
[[Category:1958年生]]
[[Category:1958年生]]

2016年11月11日 (金) 02:11時点における版

有近真澄(ありちか ますみ、男性、1958年9月21日 - )とは、日本のシンガーソングライター

来歴・人物

東京都武蔵野市吉祥寺に生まれる。1980年代に、ロックミュージカル集団・キラキラ社の主演俳優として注目を集める。当時の舞台記録を今井アレキサンドルが個展にて発表。同じ劇団に、ECD(現)が所属。

同じ頃、舞踏家の及川廣信に師事し、及川の薫陶を受けたことが、彼のロックミュージシャンらしからぬ独特の身体表現に多大な影響を与えたと思われる。

ヴァリエテ(Variete)の2代目ヴォーカルとしてメジャー活動開始。その後、ソロデビュー。アルバムとしては、3枚を残している。特に、3枚目の『女の都』(1994年)は窪田晴男プロデュースで、小西康陽ジェミ・テイラーらが作家陣として参加するという特徴のある作品で、質の高い音楽+森雪之丞らの前衛的な歌詞を、妖艶な有近のヴォーカルが歌い上げる、その後の活動を方向付けるような作品となっている。

その後、寺本りえ子とのユニットである「TV JESUS」(小西康陽らがプロデュース)、バンド「エロヒム」(窪田晴男らが参加)、ソロユニット「アリチカ」など、多彩な活動を続けている。

また、レビューカンパニー・サルメの音楽監督として、同カンパニーの全ての音楽を手がけている(3枚のCDがリリースされている、全曲、有近の作詞作曲編曲)他、annabelle野宮真貴等にも複数の楽曲を提供している。

父は作詞家の星野哲郎で、『女の都』における一部の曲の作詞を担当している(後述)。また、星野の作詞家生活50周年記念曲「その世の歌」(歌唱:畠山みどり)では、有近が作曲・編曲を担当している。

作家の大岡玲とは、武蔵高等学校の同級生。

現在、活動の中心となっているバンド、エロヒムは、当初「有近真澄グラムロックを歌う」という単発イベントを契機にスタートした。窪田晴男(G)、鶴来正基(Pf)、横山英規則(Bs)、黒田牧子(ゴロス)有近真澄(VO)という、ドラムキットの無い特殊ながら強力な編成で、有近、窪田、鶴来のオリジナルを中心に、ヴェルヴェッツやグラムロックの日本語カバーから、ジャズ、シャンソンの古典まで、ジャンルを横断するハイパーなロックバンド。ライブアルバムを1枚、発表している。

2012年からは、エロヒム以外にも、バンドNonbles(安部王子:Bs矢壁アツノブ:Dr 小滝満:Key 窪田晴男:Gtr)にも正式にボーカリストとして加わり、ライブ活動を盛んに行っている。

エロヒム

live recordings at Theater χ(2009年)(Zett Nine Label:ZTNL-0001)

(曲名のあとのカッコ内は、作詞/作曲/)

  • 1. Screamin' peanut vender(有近真澄/有近真澄)
  • 2. 嫉妬(有近真澄/有近真澄)
  • 3. 宝石を見詰める女(有近真澄/鶴来正基)
  • 4. 撮って撮って撮りまくれ(有近真澄/窪田晴男)
  • 5. ディヴァイン(有近真澄/山田多理)
  • 6. セックスの虜のバラード
  • 7. 二十世紀ブルース(有近真澄/有近真澄)
  • 8. oh! you! Japanese boy(有近真澄/有近真澄)
  • 9. 愛の酸化(有近真澄/有近真澄&窪田晴男)
  • 10. アラバマ・ソング
  • 11. 波の無い海(有近真澄/有近真澄)
  • 12. 宇宙人のプー(有近真澄/有近真澄)
  • 13. Broadcast(有近真澄/有近真澄&黒田牧子)
  • 14. 拝啓エミ・エレオノーラ様(有近真澄/有近真澄)

ソロアルバム

(曲名のあとのカッコ内は、作詞/作曲/編曲)

1. too too(1991年)(ヴァージンジャパン:VJCA-00001)

  • 1) Bise(吉田加代、有近真澄、庄司明弘/有近真澄/アキレス・ダミゴス、有近真澄)
  • 2) Mona Lisa Overdrive(山本哲、庄司明弘、有近真澄/有近真澄/アキレス・ダミゴス、有近真澄)
  • 3) Garçon No.1(有近真澄/有近真澄/成田忍、有近真澄)
  • 4) Passport(吉田加代、有近真澄/有近真澄/アキレス・ダミゴス、有近真澄)
  • 5) 変光星(有近真澄/有近真澄/鶴来正基、有近真澄)
  • 6) Dress You Down(有近真澄、庄司明弘/有近真澄/有近真澄、アキレス・ダミゴス)
  • 7) La Déesse(有近真澄、吉田加代/有近真澄/鶴来正基、有近真澄)
  • 8) 悲しみの天使(有近真澄/有近真澄/アキレス・ダミゴス、有近真澄)
  • 9) Rose Hotel(山本哲/有近真澄/アキレス・ダミゴス、有近真澄)
  • 10) Barbara Universe(有近真澄、庄司明弘/有近真澄/アキレス・ダミゴス、有近真澄)

(注)ヴァージンジャパンの「邦楽第1弾」のうちの1枚


2. TRUEBLUE(1992年)(メディアレモラス:MRCA-10002)

  • 1) 君は僕が好き?(有近真澄、庄司明弘/有近真澄、アキレス・ダミゴス/アキレス・ダミゴス)
  • 2) BOY(有近真澄/有近真澄、アキレス・ダミゴス/アキレス・ダミゴス)
  • 3) MISS CRIME(有近真澄/有近真澄/西平彰)
  • 4) TRUE(有近真澄/浅野穣/西平彰)
  • 5) SWING!(有近真澄/有近真澄/西平彰)
  • 6) VENUS(森雪之丞/有近真澄/西平彰)
  • 7) KISS, KISS, KISS(真名杏樹/アキレス・ダミゴス、有近真澄/小林信吾)
  • 8) REMAKE LOVE(有近真澄/有近真澄/西平彰)
  • 9) UNDERWARE(有近真澄/有近真澄/アキレス・ダミゴス)
  • 10) LOVE O CHERRY(有近真澄/有近真澄/西平彰)


3. 女の都(1994年)(メディアレモラス:MRCA-10011)

  • 1) 女の都(小西康陽/小西康陽)
  • 2) 輪舞(森雪之丞/窪田晴男、有近真澄)
  • 3) バックファイヤー(星野哲郎/有近真澄)
  • 4) 星屑のカクテル(S-KEN/有近真澄)
  • 5) キャッチ・ア・グルーヴ(S-KEN/OTO)
  • 6) 旋律(森雪之丞/有近真澄)
  • 7) 黒い豹(ジャガー)(森雪之丞/大野由美子、シュガー吉永)
  • 8) トラブル・イン・マイ・シャドウ(S-KEN/有近真澄)
  • 9) アルルカン(小西康陽/小西康陽)
  • 10)真実一路(星野哲郎/GEMI TAYLOR)

(注)ほぼすべての曲の編曲、及びプロデュースは窪田晴男。また、「Creative Direction」として、小西康陽の名前が挙がっている。


4. LA VARIETE(2001年)(vessel recordings / vessel records:VSL-2001)

  • 1. China Town
  • 2. アルルカン
  • 3. 嫉妬
  • 4. シルヴィのスキャット
  • 5. Hotel Crystal
  • 6. ハーレクイン・ロマンス
  • 7. I Love You,Babe,You Are Beautiful
  • 8. アルルカン (instrumental)


ソロ・シングル

  1. 君は僕が好き?(MRDA-00007)
  2. KISS, KISS, KISS(MRDA-00005)
  3. TRUE(MRDA-00002)

外部リンク