コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「天児直美」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
江馬修『一作家の歩み』(1989年)巻末年譜p.9には1963年とある。
詳しくしました。
1行目: 1行目:
'''天児 直美'''(あまこ なおみ、[[1942年]][[4月8日]] - )は、日本の[[俳人]]、[[浄土真宗]]の[[僧侶]]。俳号は照月。
'''天児 直美'''(あまこ なおみ、[[1942年]][[4月8日]] - )は、日本の[[俳人]]、[[浄土真宗]]の[[僧侶]]。俳号は照月。


[[岡山県]]生まれ。弟は[[天児慧]]<ref>[[高島俊男]]『本が好き、悪口言うのはもっと好き』216p</ref>。[[国立音楽大学]]卒。俳号・照月。[[ピアノ]]専攻。{{要出典範囲|1961年|date=aug 2015}}大学三年の時に作家・[[江馬修]]のもとへ出入りするようになり、1972年、江馬は戦後夫婦同然であった[[豊田正子]]と別れて天児と生涯をともにした。江馬没後、[[美作女子大学]]短期大学部教授として音楽と江馬研究をしていたが、定年後、正行寺住職となる。
[[岡山県]]生まれ。弟は[[天児慧]]<ref>[[高島俊男]]『本が好き、悪口言うのはもっと好き』216p</ref>。[[国立音楽大学]]卒。俳号・照月。[[ピアノ]]専攻。{{要出典範囲|1961年|date=aug 2015}}大学三年の時に作家・[[江馬修]]のもとへ出入りするようになり、1972年、江馬は戦後夫婦同然であった[[豊田正子]]と別れて天児と生涯をともにした。江馬没後、[[美作女子大学]]短期大学部教授として音楽と江馬研究をしていたが、定年後、中野区の正行寺住職となる。


==著書==
==著書==

2016年8月24日 (水) 23:13時点における版

天児 直美(あまこ なおみ、1942年4月8日 - )は、日本の俳人浄土真宗僧侶。俳号は照月。

岡山県生まれ。弟は天児慧[1]国立音楽大学卒。俳号・照月。ピアノ専攻。1961年[要出典]大学三年の時に作家・江馬修のもとへ出入りするようになり、1972年、江馬は戦後夫婦同然であった豊田正子と別れて天児と生涯をともにした。江馬没後、美作女子大学短期大学部教授として音楽と江馬研究をしていたが、定年後、中野区の正行寺住職となる。

著書

  • 『炎の燃えつきる時 江馬修の生涯』春秋社 1985
  • 『魔王の誘惑 江馬修とその周辺』春秋社 1989
  • 『二度わらべ 老人看護奮戦記』影書房 1992
  • 『寒鴉 句集 天児照月』影書房 2003

参考

  • 『文藝年鑑』2007

  1. ^ 高島俊男『本が好き、悪口言うのはもっと好き』216p