「ノート:スティーブ・ジャクソン (アメリカ合衆国のゲームデザイナー)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Fujikawa Kazuto (会話 | 投稿記録) m →改名提案: 日付が欠落していたので補正 |
→改名提案: 反対 |
||
19行目: | 19行目: | ||
:{{反対}} この場合、生年で曖昧さ回避にしてもほとんど識別が働かず、意味がないのではと思います。PuzzleBachelorさんがおっしゃるように国籍で呼び分けている場合が多く、そのほうが曖昧さ回避として適切でしょう。[[記事名の付け方]]にある「最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」を採用せよという指針に従ったほうがいいと思います。英語版では[[:en:Steve Jackson (UK game designer)]]と[[:en:Steve Jackson (US game designer)]]になっておりますし、これに従って[[スティーブ・ジャクソン (英国のゲームデザイナー)]]及び[[スティーブ・ジャクソン (米国のゲームデザイナー)]]のほうがまだ混乱が少ないでしょう。--[[利用者:さえぼー|さえぼー]]([[利用者‐会話:さえぼー|会話]]) 2016年7月7日 (木) 16:30 (UTC) |
:{{反対}} この場合、生年で曖昧さ回避にしてもほとんど識別が働かず、意味がないのではと思います。PuzzleBachelorさんがおっしゃるように国籍で呼び分けている場合が多く、そのほうが曖昧さ回避として適切でしょう。[[記事名の付け方]]にある「最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」を採用せよという指針に従ったほうがいいと思います。英語版では[[:en:Steve Jackson (UK game designer)]]と[[:en:Steve Jackson (US game designer)]]になっておりますし、これに従って[[スティーブ・ジャクソン (英国のゲームデザイナー)]]及び[[スティーブ・ジャクソン (米国のゲームデザイナー)]]のほうがまだ混乱が少ないでしょう。--[[利用者:さえぼー|さえぼー]]([[利用者‐会話:さえぼー|会話]]) 2016年7月7日 (木) 16:30 (UTC) |
||
:* {{コメント}} ですからこの改名提案を行ったのはプロジェクトで「米国」などの略記を排除する意見が優勢となっているのが理由だと最初に挙げている以上、そのような例外的に略記の使用を認める提案は全く対案として有効とは考えられません(先に同様の提案をプロジェクトで行いましたが、強硬な反対に遭っています)。提案理由になったプロジェクトノートの方と整合性を取って(プロジェクト側に問題があると判断したなら先にそちらの方へ)意見を述べてください。 --[[利用者:サンシャイン劇場|サンシャイン劇場]]([[利用者‐会話:サンシャイン劇場|会話]]) 2016年7月8日 (金) 00:38 (UTC) |
:* {{コメント}} ですからこの改名提案を行ったのはプロジェクトで「米国」などの略記を排除する意見が優勢となっているのが理由だと最初に挙げている以上、そのような例外的に略記の使用を認める提案は全く対案として有効とは考えられません(先に同様の提案をプロジェクトで行いましたが、強硬な反対に遭っています)。提案理由になったプロジェクトノートの方と整合性を取って(プロジェクト側に問題があると判断したなら先にそちらの方へ)意見を述べてください。 --[[利用者:サンシャイン劇場|サンシャイン劇場]]([[利用者‐会話:サンシャイン劇場|会話]]) 2016年7月8日 (金) 00:38 (UTC) |
||
:{{反対}} 生年で区別するのは明確に反対いたします。日本のこのジャンルにおいてはこの2人の人物を国で識別していることが多いため。生年ではぱっと見、どちらの人物か即座に判別できません。国名か、最悪所持している会社名での区別なら反対せず。[[プロジェクト‐ノート:アメリカ合衆国#分類括弧の表記混在について]]での提案はまだ確定していないですよね。このまま確定したとしても「推奨」で「禁止」ではないようです。PuzzleBachelor様が上で書かれているように、「米国」もありのようです。 |
|||
:ところでアメリカ合衆国プロジェクトでも異議を述べているかたもまだいる段階で、先走り的にこちらの記事の改名を提案される理由はなんでしょうか。どこぞで言われていた搦め手とか言葉狩りと関係あるとは思いたくないですが、よく御存じでないジャンルにおいて他の「プロジェクト」の未確定の提案を錦の御旗にして高圧的な物言いをされるところを拝見すると完全な杞憂とも思えません。--[[利用者:Ostwind|こち]]([[利用者‐会話:Ostwind|会話]]) 2016年7月8日 (金) 03:07 (UTC) |
2016年7月8日 (金) 03:08時点における版
改名提案
本記事ともう1人のスティーブ・ジャクソン(1951年生)の記事を以下の通り改名提案します。
理由はプロジェクト‐ノート:アメリカ合衆国#分類括弧の表記混在についてでの議論において、分類括弧中の「アメリカ」「米国」「米」などの略記を排除する意見が優勢となっているためこれに従って「アメリカ合衆国のゲームデザイナー」「イギリスのゲームデザイナー」とするとWikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるにはの「簡潔 - 短く、要点を突いているもの(曖昧さ回避の場合でも、括弧内を短く保つことは必要です)」の面で問題が生じるので、国籍でなく生年により区別することで問題を回避するためです。同分野で生年と国籍が異なる人物を生年により区別している類例としては、ミゲル・ゴンザレス (1984年生の投手)(メキシコ)、ミゲル・ゴンザレス (1986年生の投手)(キューバ)があり、また今回の改名提案の対象とするスティーブ・ジャクソンに関してはイタリア語版でit:Steve Jackson (1951)、it:Steve Jackson (1953)と国籍でなく生年による曖昧さ回避を行っています。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年7月7日 (木) 04:20 (UTC)
- なお、改名後は移動により生じるリダイレクトをノートのリダイレクトも含めて削除することを合わせて提案します。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年7月7日 (木) 04:22 (UTC)
- とりあえず、括弧内を生年にする提案に対しては明確に反対票を投じます。ざっと他言語版を見た限りでは、例に挙げたイタリア語以外は生年による曖昧さ回避を行っていません。
- 日本のゲーム界では『ウォーロック』で「アメリカの」「イギリスの」と呼んでいたので間違いなく生年より国籍の認知度の方が高いです。
- 「曖昧さ回避の括弧が長くなる」は「プロジェクト:アメリカ合衆国」の都合でありこっちは知ったことではありません(あくまでも個人の意見です)。--PuzzleBachelor(会話) 2016年7月7日 (木) 12:08 (UTC)
- コメント 結果的に「別の人物である」と言う識別が出来ることが重要であり「どの識別方法が認知度が高いか」は問題ではありません。それに、提案対象となっている人物がアメリカ合衆国市民である以上プロジェクト:アメリカ合衆国に服すのは当然であり、“「曖昧さ回避の括弧が長くなる」は「プロジェクト:アメリカ合衆国」の都合でありこっちは知ったことではありません”などと言う暴言は個人的意見であっても到底許容し得るものではないため撤回を求めます。不満があるなら、プロジェクトノートで略記の使用排除を主張している編集者に直接言ってください。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年7月7日 (木) 12:29 (UTC)
- コメントWikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるにはには、「認知度が高い」「見つけやすい」という項目もあります。
- なお、私が文句をつけるのは「括弧内が長くなること」ではなく、「括弧内が長くなるから国名を使うのをやめて生年を使用する」というあなたの主張です。--PuzzleBachelor(会話) 2016年7月7日 (木) 12:56 (UTC)
- コメント それならば、ただ反対するのではなく国名をフルで使用して曖昧さ回避が出来るだけ短くなるような対案を具体的に提示してください。en:Steve Jacksonを見てもわかるように他分野でも同名の人物は米英どちらも複数人存在しているため、現在のままでは曖昧さ回避として不十分です。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年7月7日 (木) 13:04 (UTC)
- 私としては命名規約の「短い」というのは「冗長でない」と考えており、「アメリカ合衆国のゲームデザイナー」であっても全く問題ないと考えています。
- 「絶対的な文字数を減らす」というのであれば、「米国のゲームデザイナー」が一番順当です。
- 現行の記事名である「スーティブ・ジャクソン (米)」は、おそらく『ウォーロック』6号で同氏が紹介されたときに安田均が使用した表記です。以降同誌では「アメリカのスティーブ・ジャクソン」をあらわすために「スティーブ・ジャクソン(米)」という表記が使われました。
- 「アメリカのスティーブ・ジャクソン」を特定する表記として「スティーブ・ジャクソン(米)」が使用されていた経緯があるため「固有名詞の定訳」に準ずるものとしての「米国」の使用は問題ないと考えます。--PuzzleBachelor(会話) 2016年7月7日 (木) 14:18 (UTC)
- コメント それならば、ただ反対するのではなく国名をフルで使用して曖昧さ回避が出来るだけ短くなるような対案を具体的に提示してください。en:Steve Jacksonを見てもわかるように他分野でも同名の人物は米英どちらも複数人存在しているため、現在のままでは曖昧さ回避として不十分です。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年7月7日 (木) 13:04 (UTC)
- コメント 結果的に「別の人物である」と言う識別が出来ることが重要であり「どの識別方法が認知度が高いか」は問題ではありません。それに、提案対象となっている人物がアメリカ合衆国市民である以上プロジェクト:アメリカ合衆国に服すのは当然であり、“「曖昧さ回避の括弧が長くなる」は「プロジェクト:アメリカ合衆国」の都合でありこっちは知ったことではありません”などと言う暴言は個人的意見であっても到底許容し得るものではないため撤回を求めます。不満があるなら、プロジェクトノートで略記の使用排除を主張している編集者に直接言ってください。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年7月7日 (木) 12:29 (UTC)
- 反対 この場合、生年で曖昧さ回避にしてもほとんど識別が働かず、意味がないのではと思います。PuzzleBachelorさんがおっしゃるように国籍で呼び分けている場合が多く、そのほうが曖昧さ回避として適切でしょう。記事名の付け方にある「最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」を採用せよという指針に従ったほうがいいと思います。英語版ではen:Steve Jackson (UK game designer)とen:Steve Jackson (US game designer)になっておりますし、これに従ってスティーブ・ジャクソン (英国のゲームデザイナー)及びスティーブ・ジャクソン (米国のゲームデザイナー)のほうがまだ混乱が少ないでしょう。--さえぼー(会話) 2016年7月7日 (木) 16:30 (UTC)
- コメント ですからこの改名提案を行ったのはプロジェクトで「米国」などの略記を排除する意見が優勢となっているのが理由だと最初に挙げている以上、そのような例外的に略記の使用を認める提案は全く対案として有効とは考えられません(先に同様の提案をプロジェクトで行いましたが、強硬な反対に遭っています)。提案理由になったプロジェクトノートの方と整合性を取って(プロジェクト側に問題があると判断したなら先にそちらの方へ)意見を述べてください。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年7月8日 (金) 00:38 (UTC)
- 反対 生年で区別するのは明確に反対いたします。日本のこのジャンルにおいてはこの2人の人物を国で識別していることが多いため。生年ではぱっと見、どちらの人物か即座に判別できません。国名か、最悪所持している会社名での区別なら反対せず。プロジェクト‐ノート:アメリカ合衆国#分類括弧の表記混在についてでの提案はまだ確定していないですよね。このまま確定したとしても「推奨」で「禁止」ではないようです。PuzzleBachelor様が上で書かれているように、「米国」もありのようです。
- ところでアメリカ合衆国プロジェクトでも異議を述べているかたもまだいる段階で、先走り的にこちらの記事の改名を提案される理由はなんでしょうか。どこぞで言われていた搦め手とか言葉狩りと関係あるとは思いたくないですが、よく御存じでないジャンルにおいて他の「プロジェクト」の未確定の提案を錦の御旗にして高圧的な物言いをされるところを拝見すると完全な杞憂とも思えません。--こち(会話) 2016年7月8日 (金) 03:07 (UTC)