コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「廣川信隆」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Fujikawa Kazuto (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼セントルイス・ワシントン大学の記事名変更に伴う修正
14行目: 14行目:
*[[1972年]] 東京大学助手(医学部解剖学教室 中井準之助教授<ref>生命誌研究館顧問、1918年、京都市生まれ。旧制第一高等学校、東京大学医学部卒業。1957年東京大学(解剖学)教授。退官後、筑波大学副学長、浜松医科大学学長を経て現在、浜松ホトニクスおよび生命誌研究館顧問。神経一筋接合の成功などの業績により、1976年日本人初のアメリカ解剖学会名誉会員となる。</ref>)
*[[1972年]] 東京大学助手(医学部解剖学教室 中井準之助教授<ref>生命誌研究館顧問、1918年、京都市生まれ。旧制第一高等学校、東京大学医学部卒業。1957年東京大学(解剖学)教授。退官後、筑波大学副学長、浜松医科大学学長を経て現在、浜松ホトニクスおよび生命誌研究館顧問。神経一筋接合の成功などの業績により、1976年日本人初のアメリカ解剖学会名誉会員となる。</ref>)
*[[1976年]] 米国カリフォルニア大学医学部(サンフランシスコ)生理学教室, NIH Fogarty Research Fellow
*[[1976年]] 米国カリフォルニア大学医学部(サンフランシスコ)生理学教室, NIH Fogarty Research Fellow
*[[1980年]] 米国[[ワシントン大学 (セントルイス)|ワシントン大学]]医学部生理生物物理学教室 Research Fellow (MDAA) George Meany Fellow
*[[1980年]] 米国[[セントルイスワシントン大学]]医学部生理生物物理学教室 Research Fellow (MDAA) George Meany Fellow
*[[1982年]] 米国ワシントン大学医学部助教授(生理生物物理学教室)
*[[1982年]] 米国ワシントン大学医学部助教授(生理生物物理学教室)
*[[1983年]] 同 上 准教授(解剖神経生物学教室)
*[[1983年]] 同 上 准教授(解剖神経生物学教室)

2016年6月28日 (火) 13:25時点における版

廣川 信隆(ひろかわ のぶたか、1946年3月25日 - )は日本の分子生物学者、東京大学医学系研究科特任教授。キネシンスーパーファミリー (KIF) を中心に、細胞生物学分子生物学発生学生物物理学の研究をしている。

業績

1970年代に「急速凍結顕微鏡法」を開発し、神経細胞の中で働く分子モーターの働きを解明し、現在発見されている90種の分子モーターの大部分を発見した。特に分子モーターが「微小管」の中を毎秒数マイクロメートルで動いて物質を運んでいることを発見した。また心臓の左右の位置が分子モーター (KIF3) の働きで左右されることや、がんを抑制する分子モーターを発見した[1][2]

略歴

受賞歴

脚注

  1. ^ 探求「脳の神秘の一端解明」:2012年5月17日読売新聞夕刊7面
  2. ^ サイエンティストライブラリー特別編「未踏の細胞を観察する
  3. ^ 生命誌研究館顧問、1918年、京都市生まれ。旧制第一高等学校、東京大学医学部卒業。1957年東京大学(解剖学)教授。退官後、筑波大学副学長、浜松医科大学学長を経て現在、浜松ホトニクスおよび生命誌研究館顧問。神経一筋接合の成功などの業績により、1976年日本人初のアメリカ解剖学会名誉会員となる。

外部リンク