コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「村上もとか」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Wahsy39 (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m WP:BOTREQ: Category:東京都区部出身の人物新設に伴う貼り変え作業
146行目: 146行目:
[[Category:マンガ・アニメ教育者]]
[[Category:マンガ・アニメ教育者]]
[[Category:京都精華大学の教員]]
[[Category:京都精華大学の教員]]
[[Category:東京都出身の人物]]
[[Category:東京都区部出身の人物]]
[[Category:1951年生]]
[[Category:1951年生]]
[[Category:存命人物]]
[[Category:存命人物]]

2016年6月8日 (水) 05:24時点における版

村上 もとか
本名 村上 紀香[1]
生誕 (1951-06-03) 1951年6月3日(73歳)[1]
東京都世田谷区[1]
国籍 日本の旗 日本
職業 漫画家
活動期間 1972年 -
ジャンル 少年漫画スポーツ漫画青年漫画
代表作赤いペガサス
六三四の剣
龍-RON-
JIN-仁-』 他
受賞 第6回講談社漫画賞少年部門(1982年、岳人列伝)
第29回小学館漫画賞少年部門(1984年、六三四の剣)
第41回小学館漫画賞青年一般部門(1996年、龍-RON-)
第2回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞(1998年、龍-RON-)
第15回手塚治虫文化賞マンガ大賞(2011年、JIN-仁-)
公式サイト 村上もとかホームページ
テンプレートを表示

村上 もとか(むらかみ もとか、本名:村上 紀香[1]1951年6月3日[1] - )は、日本漫画家東京都世田谷区出身[1]練馬区[2]在住。男性。

略歴

父親が映画会社の美術部に勤務していたこともあり、幼い頃から絵に親しみ、少年時代にはプラモデルの箱絵の戦車や飛行機を描く日々を送った。当初は、小説の挿絵画家を目指すも、1960年代の漫画の隆盛を機に漫画に興味が移り、高校時代に手塚治虫が創刊した漫画雑誌『COM』の影響を受け、本格的に漫画家を目指すようになった。

神奈川県立大和高等学校卒業後は建築製図の職業訓練校に進むも中退し、近くに住んでいた漫画家の望月あきらのもとに押しかけ無理やりアシスタントにしてもらったが、半年後事情があってアシスタントチームが解散になり、そこから雑誌に漫画を投稿する日々を過ごした[3]

1972年、投稿した作品が編集者の目に留まり、『週刊少年ジャンプ』(集英社)に掲載の「燃えて走れ」でデビューする。その後は同誌を中心に活躍するも、文芸的な志向や劇画的なタッチの自身の作風から限界を感じ、青年誌的な内容を含んだ作品を多く掲載していた小学館の少年漫画誌に活躍の場を移し、『赤いペガサス』(週刊少年サンデー)や『岳人列伝』(少年ビッグコミック)などスポーツを題材にした作品を発表、繊細な描写を含んだ力強い作風で注目を浴びた。

1981年には、『週刊少年サンデー』に連載を開始した『六三四の剣』が大ヒットを記録した。テレビアニメテレビ東京系)、ゲーム化に加えて、読者層である小学生の間で、剣道が部活動の人気になるほどの剣道ブームが起きたほか、迫力のある試合シーンや個性豊かな登場人物とその成長の過程を丹念に描き出したドラマ性は、子供ならず大人層からも注目を浴びた。

12年間の『週刊少年サンデー』での活躍を経て、1991年からは、『ビッグコミックオリジナル』に『龍-RON-』を連載開始する。昭和初期の日本を舞台に、財閥の一人息子として生まれた青年を軸に、彼の周囲の様々な人々が織り成す群像劇を中心に、サスペンスやSF的な要素を交え、高い人気を確立した。15年にわたる長期連載となり、小学館漫画賞青年一般部門受賞などの栄誉に輝いたこの作品は、村上の代表作となっただけでなく、漫画家としての活動にも大きな転機をもたらすこととなった。

『龍-RON-』と並行して、人の心を読むことのできる少女を通して現代社会に生きる人々の心を描いた『ミコ・ヒミコ』や戦前のフランス美術界をテーマにした『メロドラマ』など幅広い作品を発表し、1996年には古巣である集英社に復帰し、法曹界を舞台にした『検事犬神』を『スーパージャンプ』に連載する。2000年から同誌に連載された『JIN-仁-』では、幕末にタイムスリップした医師の目を通して人間の尊厳を描くなど、熟練したドラマ性から高い評判を呼び、テレビドラマ化(TBS系、大沢たかお主演)されると高視聴率を記録するなど、話題を集めている。

人物・作風など

  • 『六三四の剣』や『龍-RON-』など剣道を題材にした漫画を描いているため剣道に詳しいと思われているが、段位を保持していないどころか殆んどと言っていいほど剣道の経験がない。連載を開始する前に近所の道場に足を運んだことがあるのみである(それも数回で、長くは続かなかったという)。なお、妻が三田紀房の義姉と親交があった関係で、まだ漫画家になる前のサラリーマン時代の三田(高校まで剣道に取り組んでいた)から、具体的な剣道知識や心理視点を聞いたことがある(村上との出会いがきっかけで、のちに三田も漫画家を志すようになったという)。
  • 剣道の描写においては、面の箇所をホワイトで塗り潰した上に顔を描くのではなく、顔の上に面金を描く、精密かつ写実的な方法を用いている。
  • 「ドクン!」という擬音を頻繁に用いる。
  • ダブルヒロイン(主人公の恋人役の女性が2人いる設定)の作品が多い。

受賞作品

作品リスト

漫画

  • 燃えて走れ!(原作:岩崎呉夫、1972年、週刊少年ジャンプ集英社
  • 空の城(1972年、週刊少年ジャンプ、集英社)
  • 虎のレーサー(1975年、週刊少年ジャンプ、集英社)
    • 単行本:後述の『熱風の虎』に「第一部 虎のレーサー」として収録。
  • 熱風の虎(1976年 - 1977年、週刊少年ジャンプ、集英社)
    • 単行本:1977年 - 1978年、ジャンプスーパーコミックス、集英社
    • 愛蔵版:1989年、ジャンプスーパーエース、集英社
  • クレイジー・ロード(1980年、ECコミックス、こだま出版)
  • 赤いペガサス(1977年 - 1979年、週刊少年サンデー小学館
    • 単行本:1978年 - 1980年、少年サンデーコミックス、小学館
    • ワイド版:1991年、少年サンデーコミックスワイド版、小学館
    • 文庫版:1997年 - 1998年、小学館文庫、小学館
  • ドロファイター(1979年 - 1981年、週刊少年サンデー、小学館)
    • 単行本:1980年 - 1981年、少年サンデーコミックス、小学館
  • エーイ!剣道(1978年 - 1980年、少年サンデー増刊号、小学館)
    • 単行本:1980年、少年サンデーコミックス、小学館
    • 単行本:1992年、スーパービジュアルコミックス、小学館
  • 岳人列伝少年ビッグコミック、小学館)
    • 単行本:1980年、少年ビッグコミックス、小学館
    • 単行本:1993年、小学館叢書、小学館
    • 文庫版:1996年、文春文庫、文藝春秋
  • 六三四の剣(1981年 - 1985年、週刊少年サンデー、小学館)
    • 単行本:1981年 - 1985年、少年サンデーコミックス、小学館
    • ワイド版:1992年 - 1994年、少年サンデーコミックスワイド版、小学館
    • 文庫版:2000年 - 2001年、小学館文庫
  • 風を抜け!(1986年 - 1988年、週刊少年サンデー、小学館)
    • 単行本:1986年 - 1988年、少年サンデーコミックス、小学館
  • 赤いペガサスII-翔-(原作担当、作画:千葉潔和、週刊少年サンデー、小学館)
    • 単行本:1989年 - 1990年、少年サンデーコミックス、小学館
  • ヘヴィ(1989年 - 1990年、週刊少年サンデー、小学館)
    • 単行本:1989年 - 1990年、少年サンデーコミックス、小学館
  • 獣剣伝説ヤングサンデー、小学館)
    • 単行本:1988年、ヤングサンデーコミックス、小学館 - 「神の娘」を併録。
    • 文庫版:1999年、中公文庫コミック版、中央公論新社 - 「SIREN」を併録。
  • NAGISA(ヤングサンデー、小学館) - 後に映画化された(NAGISA (映画)を参照)。
    • 単行本:1990年、ヤングサンデーコミックス、小学館
    • 文庫版:1999年、中公文庫コミック版、中央公論新社
  • SIREN(ヤングサンデー、小学館)
    • 単行本:1991年、ヤングサンデーコミックス、小学館
  • 龍-RON-(1991年 - 2006年、ビッグコミックオリジナル、小学館)
    • 単行本:1991年 - 2006年、ビッグコミックス、小学館
    • 文庫版:2008年 - 2009年、小学館文庫、小学館
  • ミコ・ヒミコ小学六年生、小学館)
    • 単行本:1992年 - 1994年、ヤングサンデーコミックス、小学館
    • 文庫版:1999年、中公文庫コミック版、中央公論新社
  • 水に犬モーニング講談社
    • 単行本:1995年、モーニングKC、講談社
  • 私説昭和文学(ヤングサンデー、小学館)
    • 単行本:1996年、ヤングサンデーコミックス特製本、小学館
  • 検事犬神(ウルフ)(スーパージャンプ、集英社)
    • 単行本:1996年、ジャンプコミックスデラックス、集英社
  • メロドラマ(モーニング、講談社)
    • 単行本:1998年、モーニングKC、講談社
  • JIN-仁-(2000年 - 2010年、スーパージャンプ、集英社)
    • 単行本:2001年 - 2011年、ジャンプコミックスデラックス、集英社
    • 文庫版:2010年 - 2011年、集英社文庫、集英社
  • SNOW 村上もとか叙情傑作選(2006年、マンサンコミックス、実業之日本社
  • 蠢太郎(2008年 - 2011年、ビッグコミックオリジナル、小学館)
  • 週刊マンガ日本史第25号『シャクシャイン』(2010年、朝日新聞出版
  • フイチン再見!(2013年 - 、ビッグコミックオリジナル、小学館)
  • 眠らぬ虎 (2014年 - 、グランドジャンプPREMIUM、集英社、原作・村上もとか 漫画・千葉きよかず) 

紀行書

  • 村上もとかが夫婦で歩く欧州・アジア260日の旅(2016年、集英社)

関連人物

師匠

アシスタント

魚戸が19歳の頃(1976年)にアシスタントとして村上の元に入るが、その7ヶ月後に脱走する様な形で辞める。その2年後に再びアシスタントとして村上に師事。魚戸は11歳の時に父を亡くしていることもあり、「先生というよりも父さんみたいな感じがする」として慕っている[6]
村上が原作を担当した『赤いペガサスII-翔-』の作画を担当。

脚注

  1. ^ a b c d e f まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』日外アソシエーツ、2003年2月25日初版発行、ISBN 4-8169-1760-8、372頁
  2. ^ 練馬経済新聞「練馬のフリー誌「ネリクリ」が好評-2号は「仁」の村上もとかさんなど」
  3. ^ 村上もとかさん-プロ論。-/リクナビNEXT[転職サイト]
  4. ^ 日本漫画学院『漫画家リレー訪問記』2002年10月号/村上もとか先生
  5. ^ 日本漫画学院『漫画家リレー訪問記』2002年11月号/はしもとみつお先生
  6. ^ この段落は「1983年のぼくらより 村上もとか先生へ 魚戸おさむ」『少年サンデー1983』(『週刊少年サンデー』8月15日増刊号、第51巻第38号) 小学館、2009年8月15日発行、70頁 を参照。
  7. ^ TOM'S DINERホームページ(笠原俊夫公式ウェブサイト)「僕のプロフィール」
  8. ^ 日本漫画学院『漫画家リレー訪問記』2006年9月号/千葉きよかず先生
  9. ^ 『漫画家人名事典』377頁
  10. ^ 『漫画家人名事典』303頁
  11. ^ 『漫画家人名事典』219頁

外部リンク