「恩林寺 (群馬県邑楽町)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
(18人の利用者による、間の146版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の寺院 |
{{日本の寺院 |
||
|名称 = 恩林寺 |
|名称 = 恩林寺 |
||
|画像 = [[File: |
|画像 = [[File:臨済宗建長寺派 東光山恩林寺 本堂。境内.jpg|250px]]<br />本堂 |
||
|所在地 = 群馬県邑楽郡邑楽町鶉299 |
|所在地 = 群馬県邑楽郡邑楽町鶉299 |
||
|位置 = {{ウィキ座標2段度分秒|36|16|21.62|N|139|29|23.26|E|region:JP-26_type:landmark|display=inline,title|name=恩林寺}} |
|位置 = {{ウィキ座標2段度分秒|36|16|21.62|N|139|29|23.26|E|region:JP-26_type:landmark|display=inline,title|name=恩林寺}} |
||
12行目: | 12行目: | ||
|創建年 = [[文和]]2年(1353年) |
|創建年 = [[文和]]2年(1353年) |
||
|開山 = |
|開山 = |
||
|開基 = 東林雄丘<ref name="ouragunshi_1263">『群馬県邑楽郡誌』 |
|開基 = 東林雄丘<ref name="ouragunshi_1263">『群馬県邑楽郡誌』「第二十章 中野村 第七節 社寺 二 寺院 [{{NDLDC|951646/702}} P.1263] - [{{NDLDC|951646/703}} 1264]</ref><ref>[http://www.onrinji.net/2015_2016_HP_Onrinji/benzaiten/benzaitennitsuite.htm 東光山恩林寺 > 弁財天]</ref> |
||
|中興年 = [[応 |
|中興年 = [[応永]]2年(1395年) |
||
|中興 = 正胤 |
|中興 = 正胤 |
||
|別称 = |
|別称 = |
||
|札所等 = 上州邑楽七福神めぐり([[弁財天]]) |
|札所等 = 上州邑楽七福神めぐり([[弁財天]]) |
||
|文化財 = 邑楽町指定[[天然記念物]]<br />「恩林寺のケヤキ」<br />「恩林寺のイチョウ」 |
|文化財 = 邑楽町指定[[天然記念物]]<ref name="ora_bunkazai"/><br />「恩林寺のケヤキ」<br />「恩林寺のイチョウ」 |
||
|公式HP = http://www.onrinji.net/ |
|公式HP = http://www.onrinji.net/ |
||
|公式HP名 = 臨済宗建長寺派 東光山恩林寺 |
|公式HP名 = 臨済宗建長寺派 東光山恩林寺 |
||
25行目: | 25行目: | ||
== 概要 == |
== 概要 == |
||
開基と再興については、『群馬県邑楽郡誌』によって確認できる。1917年(大正6年)12月に刊行された同書には、「''[[文和]]二年三月<ref>文和二年三月は、[[1353年]]4月5日〜5月3日。</ref>東林雄丘和尚の開基にして、後中絶、[[応永|應永]]二年<ref>應永二年は、1395年1月22日〜[[1396年]]2月9日。</ref>に至り僧正胤之を再興す。''<ref name="ouragunshi_1263"/>」と記されている。 |
|||
⚫ | 本堂は方丈形式。本尊・[[薬師瑠璃光如来]]は、[[秘仏]]であり[[本堂]]の[[厨子]]に納められ安置されている。60年に一度開帳される<ref name="onrinji_1"/>。境内には、[[地蔵菩薩像]]<ref>[http://www.onrinji.net/2011_2012_HP_Onrinji/pictures/pictures_syosai/keidai/rokujizo_to_shuuhen.htm 公式サイト「 |
||
⚫ | 2016年現在の本堂は方丈形式。本尊・[[薬師瑠璃光如来]]は、[[秘仏]]であり[[本堂]]の[[厨子]]に納められ安置されている。60年に一度開帳される<ref name="onrinji_1"/>。境内には、[[地蔵菩薩像]]<ref>[http://www.onrinji.net/2011_2012_HP_Onrinji/pictures/pictures_syosai/keidai/rokujizo_to_shuuhen.htm 公式サイト「六地蔵・恩林寺石碑と山門・篤洲和尚干支]</ref>、[[水子]]観音、[[臍の緒]]観音<ref>[http://www.onrinji.net/2011_2012_HP_Onrinji/pictures/pictures_syosai/keidai/mizuko_hesonoo.htm 水子供養塔とへその緒観音]</ref>がある。恩林寺の[[家紋#神紋・寺紋|寺紋]]は、[[三つ鱗]](北条鱗)。現住職は、恩林寺第二十二世である前田貴洲。 |
||
春には「[[牡丹]]花祭り」が開催され、本堂にてイベントが開催される。秋には「禅僧[[墨蹟]]展<ref>禅僧墨蹟展 - 恩林寺所蔵の禅僧による墨蹟の展示</ref>」、{{要出典範囲|[[東日本大震災]]被災者支援「東北物産品展」を開催|date=2016年1月}}<!-- 「被災者支援」について出典を明記してください。 -->。 |
|||
== 文化財 == |
== 文化財 == |
||
[[邑楽町]]指定[[天然記念物]] |
; [[邑楽町]]指定[[天然記念物]] |
||
:* 「恩林寺のケヤキ」<ref name="ora_bunkazai">[http://www.town.ora.gunma.jp/kurashi/kyoiku/bunka.html 群馬県邑楽町 > 町の文化財について「町にある指定文化財」]</ref><ref>[http://www.onrinji.net/2011_2012_HP_Onrinji/pictures/pictures_syosai/keidai/ookeyaki.htm 邑楽町指定天然記念物「大ケヤキ」]</ref> |
|||
*「恩林寺のケヤキ」 |
|||
:* 「恩林寺のイチョウ」<ref name="ora_bunkazai"/><ref>[http://www.onrinji.net/2011_2012_HP_Onrinji/pictures/pictures_syosai/keidai/sanmon_ooichou.htm 山門と邑楽町天然記念物指定「大銀杏」]</ref> |
|||
*「恩林寺のイチョウ」 |
|||
<gallery> |
|||
* {{要出典範囲|寺に伝わる[[墨蹟]]画[[古文書]]|date=2016年1月}}<!-- 文化財といえる由緒などの説明が記された出典が必要。出典が明示されない場合は編集除去します。 --> |
|||
File:町指定天然記念樹木 「大ケヤキ」 (群馬県邑楽郡邑楽町).jpg|「恩林寺のケヤキ」 |
|||
File:町指定天然記念樹木 「大イチョウ」 (群馬県邑楽郡邑楽町).jpg|「恩林寺のイチョウ」 |
|||
</gallery> |
|||
== 所在地・交通アクセス == |
== 所在地・交通アクセス == |
||
42行目: | 45行目: | ||
== 周辺 == |
== 周辺 == |
||
[[多々良沼]]に突き出した |
* 浮島弁財天 - [[多々良沼]]に突き出した部分にある社で、[[多々良沼公園|群馬県立多々良沼公園]]内に位置する<ref>[http://www.gunma-navi.net/10207001.html 群馬県観光情報サイト「ぐんまなび」 > 公園検索 > 館林市 > 多々良沼公園]</ref>。[[弁財天]]の[[神体]]は、平時には恩林寺に安置されている<ref name="ukishima_benzaiten">[http://www.onrinji.net/2015_2016_HP_Onrinji/pictures/pictures_syosai/ukishima_benzaisonten_spring_festival_150505/onrinji_ukishima_benzaiten_spring_festa_movies150505.htm 臨済宗建長寺派 東光山恩林寺 浮島 弁財尊天 例大祭 2015年5月5日]</ref>。5月5日と11月の第1日曜日に行われる浮島弁財天祭の際に、弁財天の神体を恩林寺から移動し公開される<ref name="ukishima_benzaiten"/>。公開時には、恩林寺住職による[[祈祷]]が行われる。宮守は邑楽郡邑楽町鶉新田の人物が班交替で行っている。 |
||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
||
49行目: | 52行目: | ||
== 参考文献 == |
== 参考文献 == |
||
{{参照方法|date=2016年1月|section=1}} |
|||
<!-- 本項目を編集する際に出典として用いた文献 --> |
<!-- 本項目を編集する際に出典として用いた文献 --> |
||
⚫ | |||
⚫ | |||
<!-- 参考文献は出典として用いた書籍を列挙する節です。以下の「文和二年三月東林雄久和尚の開基にして、後中絶、應永二年に至り僧正胤之を再興す。」の記述は本文に反映させてください。 --> |
|||
⚫ | |||
* [https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7%E4%B8%80%E8%A6%A7_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)/ 元号一覧(日本)] |
|||
== 外部リンク == |
== 外部リンク == |
||
* [http://www.onrinji.net/ 臨済宗建長寺派東光山恩林寺] |
* [http://www.onrinji.net/ 臨済宗建長寺派 東光山恩林寺] - 公式サイト |
||
⚫ | |||
{{DEFAULTSORT:おんりんし}} |
{{DEFAULTSORT:おんりんし}} |
||
[[Category:臨済宗建長寺派の寺院]] |
[[Category:臨済宗建長寺派の寺院]] |
||
[[Category:群馬県の寺]] |
[[Category:群馬県の寺]] |
||
[[Category:邑楽町]] |
[[Category:邑楽町の建築物]] |
||
[[Category:邑楽町の歴史]] |
|||
[[Category:薬師如来を本尊とする寺]] |
2022年12月8日 (木) 00:53時点における最新版
恩林寺 | |
---|---|
本堂 | |
所在地 | 群馬県邑楽郡邑楽町鶉299 |
位置 | 北緯36度16分21.62秒 東経139度29分23.26秒 / 北緯36.2726722度 東経139.4897944度座標: 北緯36度16分21.62秒 東経139度29分23.26秒 / 北緯36.2726722度 東経139.4897944度 |
山号 | 東光山 |
宗旨 | 臨済宗 |
宗派 | 建長寺派 |
本尊 | 薬師瑠璃光如来 |
創建年 | 文和2年(1353年) |
開基 | 東林雄丘[1][2] |
中興年 | 応永2年(1395年) |
中興 | 正胤 |
札所等 | 上州邑楽七福神めぐり(弁財天) |
文化財 |
邑楽町指定天然記念物[3] 「恩林寺のケヤキ」 「恩林寺のイチョウ」 |
公式サイト | 臨済宗建長寺派 東光山恩林寺 |
法人番号 | 9070005006267 |
恩林寺(おんりんじ)は、群馬県邑楽郡邑楽町にある臨済宗建長寺派の寺院。建長寺を本山と仰ぐ。山号は東光山。本尊は薬師瑠璃光如来[4]。
概要
[編集]開基と再興については、『群馬県邑楽郡誌』によって確認できる。1917年(大正6年)12月に刊行された同書には、「文和二年三月[5]東林雄丘和尚の開基にして、後中絶、應永二年[6]に至り僧正胤之を再興す。[1]」と記されている。
2016年現在の本堂は方丈形式。本尊・薬師瑠璃光如来は、秘仏であり本堂の厨子に納められ安置されている。60年に一度開帳される[4]。境内には、地蔵菩薩像[7]、水子観音、臍の緒観音[8]がある。恩林寺の寺紋は、三つ鱗(北条鱗)。現住職は、恩林寺第二十二世である前田貴洲。
文化財
[編集]-
「恩林寺のケヤキ」
-
「恩林寺のイチョウ」
所在地・交通アクセス
[編集]周辺
[編集]- 浮島弁財天 - 多々良沼に突き出した部分にある社で、群馬県立多々良沼公園内に位置する[11]。弁財天の神体は、平時には恩林寺に安置されている[12]。5月5日と11月の第1日曜日に行われる浮島弁財天祭の際に、弁財天の神体を恩林寺から移動し公開される[12]。公開時には、恩林寺住職による祈祷が行われる。宮守は邑楽郡邑楽町鶉新田の人物が班交替で行っている。
脚注
[編集]- ^ a b 『群馬県邑楽郡誌』「第二十章 中野村 第七節 社寺 二 寺院 P.1263 - 1264
- ^ 東光山恩林寺 > 弁財天
- ^ a b c 群馬県邑楽町 > 町の文化財について「町にある指定文化財」
- ^ a b 東光山恩林寺 > 恩林寺とは
- ^ 文和二年三月は、1353年4月5日〜5月3日。
- ^ 應永二年は、1395年1月22日〜1396年2月9日。
- ^ 公式サイト「六地蔵・恩林寺石碑と山門・篤洲和尚干支
- ^ 水子供養塔とへその緒観音
- ^ 邑楽町指定天然記念物「大ケヤキ」
- ^ 山門と邑楽町天然記念物指定「大銀杏」
- ^ 群馬県観光情報サイト「ぐんまなび」 > 公園検索 > 館林市 > 多々良沼公園
- ^ a b 臨済宗建長寺派 東光山恩林寺 浮島 弁財尊天 例大祭 2015年5月5日
参考文献
[編集]外部リンク
[編集]- 臨済宗建長寺派 東光山恩林寺 - 公式サイト
- 恩林寺とは > あゆみ - 公式サイトの寺伝