コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「岩野祥子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
KasparBot (会話 | 投稿記録)
Normdaten moved to wikidata
来歴: nikkansports.com永島祥子-隊員紹介
37行目: 37行目:
*[[1998年]]、[[京都大学]] 理学部 理学科。
*[[1998年]]、[[京都大学]] 理学部 理学科。
*[[2000年]]、京都大学 理学研究科 地球惑星科学 (博士課程)。第42日本南極地域観測隊(越冬隊)に参加する<ref>[http://www.jare.org/memberlist/jare42.html JARE42のページ]</ref>。
*[[2000年]]、京都大学 理学研究科 地球惑星科学 (博士課程)。第42日本南極地域観測隊(越冬隊)に参加する<ref>[http://www.jare.org/memberlist/jare42.html JARE42のページ]</ref>。
*[[2005年]]、同大学にて理学修士{{Harv|Iwano|2005}}<ref name="doctoral" />を修める。[[モンベル]]に入社し、東京広報部に勤務。
*[[2005年]]、同大学にて理学修士{{Harv|Iwano|2005}}<ref name="doctoral" />を修める。[[モンベル]]に入社し、東京広報部に勤務となる
*[[2005年]]、[[辰野勇]]の後押しで休職を決めて、第48日本南極地域観測隊(越冬隊)に参加する。
*[[2005年]]、[[辰野勇]]の後押しで休職を決めて、第48日本南極地域観測隊(越冬隊)に参加する<ref>[http://www.jare.org/memberlist/jare48.html JARE48のページ]</ref><ref>[http://southpole.nikkansports.com/member/nagashima.html 永島祥子-隊員紹介 : nikkansports.com] 日刊スポーツ新聞社</ref>
*[[2012年]]、小柄な人でも扱いやすい極地用防寒具「ポーラーダウンパーカーおよびポーラーダウンピブ」を完成させる{{Sfn|木村和規|2013}}<ref name="mynavi20121206" />。
*[[2012年]]、小柄な人でも扱いやすい極地用防寒具「ポーラーダウンパーカーおよびポーラーダウンピブ」を完成させる{{Sfn|木村和規|2013}}<ref name="mynavi20121206" />。



2015年10月31日 (土) 07:55時点における版

岩野 祥子
生誕 1975年????
愛知県豊田市
国籍 日本の旗 日本
研究分野 地球惑星科学 • 固体地球惑星物理学
研究機関 国立極地研究所 • ほか。
出身校 京都大学
博士課程
指導教員
福田洋一[1]
主な業績 #学術論文を参照。
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

岩野 祥子(いわの さちこ、1975年 - )は、地球惑星科学固体地球惑星物理学を専門とする日本の科学者(理学修士[2])、かつ小柄な人でも扱いやすい極地用防寒具を開発したプロダクトデザイナーである。

第42・48次の日本南極地域観測隊で野外観測隊の責任者を務め、地震地殻変動の観測にあたった[3][4]

来歴

  • 1975年、愛知県豊田市で生まれる。
  • 1998年京都大学 理学部 理学科。
  • 2000年、京都大学 理学研究科 地球惑星科学 (博士課程)。第42日本南極地域観測隊(越冬隊)に参加する[5]
  • 2005年、同大学にて理学修士(Iwano 2005)[1]を修める。モンベルに入社し、東京広報部に勤務となる。
  • 2005年辰野勇の後押しで休職を決めて、第48日本南極地域観測隊(越冬隊)に参加する[6][7]
  • 2012年、小柄な人でも扱いやすい極地用防寒具「ポーラーダウンパーカーおよびポーラーダウンピブ」を完成させる[4][8]

人柄

小さいときから山登りの好きな子で両親とよく山歩きをしたほか、中学・高校の学校行事では任意参加の登山に積極的に参加した山ガールである[4]。京都大学・在学中には全国七大学総合体育大会において女子SLにて個人1位を記録する[9]などスキーの術も嗜む。 京都大学で理学修士(Iwano 2005)を修めた後には、アウトドアに関係する企業で働きたいと思って、社会活動などに積極的に取り組んでいるモンベルに就職した。 休日には、瀬戸内海松島湾五ヶ所湾など各地の海でシーカヤックを楽しむアウトドア女子である。南極での生活を経験して、「忍耐力と整理整頓などの危機管理が寒い極地で生きる力になる。」と語る。[10]

モンベルでの広報活動

所属するモンベル広報部では、辰野勇が発案した冒険家を支援する「チャレンジ支援」やサバイバル活動の技術を伝える「冒険塾」にて講師などの活動おこなっており、「冒険という挑戦を大切にする会社」という企業理念を追行すべく日々邁進している[4]。また東日本大震災では、「アウトドア義援隊」を結成し被災地に寝袋などのアウトドアグッズの提供も行った[10]が、ニーズの違いなどからあまり活用されることがなく歯がゆい思いを経験し、「アウトドアの経験やグッズは、災害対策にも役立つ。いろいろな人々にアウトドアの楽しさを伝えたい。」と職務への思いを新たにした[4]

プロダクトデザイン

南極で支給された防寒具が男性用のもので自身の体に合わなく動きにくかったので万が一の危険を感じたことや、最低気温が零下61.7に達する中での観測活動など、南極生活から会得したさまざまな経験を基に3年間ほど構想を練り上げ、小柄な人でも扱いやすい極地用の防寒具ポーラーダウンパーカーおよびポーラーダウンピブを開発した[8][4]。またシーカヤックのツーリング経験を基にアウトドアグッズを開発している。[4]

学術論文

  • 岩野祥子、福田洋一「細密ディジタル地形データを用いた地形補正の精度について」『測地学会誌』第46巻第2号、日本測地学会、2000年6月25日、149-152頁、NAID 10004563770 
  • 岩野祥子、福田洋一・石山達也「<論説>1次元重力探査による断層周辺の密度構造推定 : 樫原断層および麓村断層について」『地學雜誌』第110巻第1号、東京地学協会、2001年、44-57頁、NAID 110000379914 
  • 小林佑輝、岩野祥子・福田洋一「昭和基地周辺の詳細海岸線データの作成および海洋荷重潮汐の計算」『測地学会誌』第50巻第1号、日本測地学会、2004年3月25日、17-26頁、NAID 10012871206 
  • Y. Fukuzaki; K. Shibuya; K. Doi; T. Ozawa; A. Nothnagel; T. Jike; S. Iwano; D. L. Jauncey; G. D. Nicolson; P. M. McCulloch (2005-08-01). “Results of the VLBI experiments conducted with Syowa Station, Antarctica”. J. of Geodesy 79 (6-7): 379-388. doi:10.1007/s00190-005-0476-8. 
  • 井上直人、田中靖之・伊藤陽之・ほか「2次元重力解析より推定された京都盆地における未固結堆積層の密度 : 堀川-巨椋池測線および久世橋測線」『地震. 2輯』第57巻第1号、日本地震学会、2004年8月25日、45-54頁、NAID 40006403340 
  • Iwano, Sachiko; Fukuda, Yoichi (2004-12). “Superconducting gravimeter observations without a tilt compensation system”. Physics of the Earth and Planetary Interiors 147 (4): 343-351. doi:10.1016/j.pepi.2004.08.001. 
  • Iwano, Sachiko (2005). Ten years of gravity observations at Syowa Station with the superconducting gravimeter TT70 #016. 京都大学. 報告番号:甲第11319号. 
  • 岩野祥子「5-5 2回の越冬で感じたこと (5. 南極観測)」『京大地球物理学研究の百年(II)』第2号、京大地球物理の歴史を記録する会、2010年10月25日、107-110頁。 

一般論文

  • 岩野祥子「南極で剥き出しの地球を感じる(ヴィンソン・マシフ)」『岳人』第807号、ネイチュアエンタープライズ、2014年9月。 

テレビ出演

参考文献

脚注