コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「法恩寺山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
画像差し替えなど
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox 山
{{Infobox 山
|名称=法恩寺山
|名称=法恩寺山
|画像=[[File:Hohonjiyama_from_Kyogatake_2010-11-7.JPG|300px]]
|画像=[[ファイル:Hohonjiyama_from_Kyogatake_2010-11-7.JPG|300px|経ヶ岳から望む法恩寺山(2010年11月7日)]]
|画像キャプション= [[経ヶ岳 (福井県)|経ヶ岳]]から望む法恩寺山
|標高=1,356.<small>7</small><ref name="kijun">[http://sokuservice1.gsi.go.jp/datums/ 基準点成果等閲覧サービス]、国土地理院、2011年04月21日閲覧。</ref>
|標高=1,356.<small>62</small><ref name="kijyun">{{Cite web |url=http://sokuseikagis1.gsi.go.jp/ |title=基準点成果等閲覧サービス |publisher=[[国土地理院]] |accessdate=2014-08-27}}</ref>
|座標={{ウィキ座標2段度分秒|36|3|48|N|136|35|51|E|region:JP_type:mountain|display=inline,title}}
|座標={{ウィキ座標2段度分秒|36|3|48|N|136|35|51|E|region:JP_type:mountain|display=inline,title}}<ref name="kijyun" />
|所在地=[[福井県]][[勝山市]]
|所在地={{JPN}}<br />[[福井県]][[勝山市]]
|山系=[[両白山地]]
|山系=[[両白山地]]
    |地図 ={{mapplot|136.5973|36.0634|法恩寺山の位置}}
|地図={{Embedmap|136.5973|36.0634|300}}法恩寺山の位置{{日本の位置情報|36|3|48|136|35|51|法恩寺山|36.0634,136.5973|法恩寺山}}
}}
}}
'''法恩寺山'''(ほうおんじさん)は、[[福井県]][[勝山市]]にある[[標高]]1,356[[メートル|m]]の[[山]]。加越国境に位置する[[両白山地]]の[[火山]]で、[[白山国立公園]]<ref>[http://www.env.go.jp/park/hakusan/intro/index.html 白山国立公園区域図参照]</ref>および[[恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク]][[奥越高原県立自然公園]]内にある。
'''法恩寺山'''(ほうおんじさん)は、[[福井県]][[勝山市]]にある[[標高]]1,357 [[メートル|m]]の[[山]]<ref name="コンサイス日本山名辞典 (1992)、464頁">[[#日本山名辞典|コンサイス日本山名辞典 (1992)、464頁]]</ref>。加越国境に位置する[[両白山地]]の[[火山]]で、[[白山国立公園]]<ref name="hakusan-park">{{Cite web |url=http://www.env.go.jp/park/hakusan/intro/files/area.pdf |title=白山国立公園区域図 |format=PDF |publisher=[[環境省]] |accessdate=2014-08-27}}</ref>および[[恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク]]<ref>{{Cite web |url=http://www.city.katsuyama.fukui.jp/geopark/about/ |title=恐竜渓谷ふくい勝山ジオパークについて |publisher=勝山市 |accessdate=2014-08-28}}</ref>、[[奥越高原県立自然公園]]<ref>{{Cite web |url=http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shizen/kouen/okuetu.html/ |title=奥越高原県立自然公園 |publisher=福井県 |accessdate=2014-08-28}}</ref>内にある。

山頂から中腹は[[東急リゾートサービス]]により[[スキージャム勝山]]が開発されている。

また、雁が原スキー場も山麓にある。


== 概要 ==
== 概要 ==
恩寺山は[[白山信仰]]の[[開祖]]・[[泰澄]]が白山開山の際、法音教寺を建立し、山名はその由来による。以来[[平泉寺白山神社]]からの[[越前]][[禅定道]]として[[修験]]の場所として重要な山であり、山頂は伏拝として白山を崇拝した場所でもある。
恩寺山は[[白山信仰]]の[[開祖]]・[[泰澄]]が白山開山の際、その山頂直下西に法音教寺を建立し、山名はその由来による<ref name="林 (2000)、180-183頁">[[#白山と北陸の山|林 (2000)、180-183頁]]</ref><ref name="宮本 (2010)、94-95頁">[[#福井県の山|宮本 (2010)、94-95頁]]</ref>。以来[[平泉寺白山神社]]からの[[越前]][[禅定道]]として[[修験]]の場所として重要な山であり、山頂は伏拝として白山を崇拝した場所でもある。


勝山市街地からは、なだらかな山容を持つこの山の全貌を望むことができる。
勝山市街地からは、なだらかな山容を持つこの山の全貌を望むことができる。


[[白山火山帯]]に属し<ref name="コンサイス日本山名辞典 (1992)、464頁" />、[[経ヶ岳 (福井県)|経ヶ岳]]とは尾根続きであり100万年程前に噴出した[[第四紀]]火山<ref name="林 (2000)、180-183頁" />ではあるが、岩石の生成時期は差がある。なだらかな山体は、黒色石英岩質と溶岩が風化した赤土で覆われている<ref name="松村 (2005)、1180頁" />。西に広く長く溶岩流が流れ、吉野ヶ原には泥流原が形成されている<ref name="コンサイス日本山名辞典 (1992)、464頁" />。西面は緩斜面で、東面は急斜面である<ref name="houonnji_d">{{Cite web |url=http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/moridukurika/drive-walking/houonnji_d/fil/001.pdf |title=林道法恩寺線 |publisher=福井県 |format=PDF |accessdate=2014-08-28}}</ref>。
[[経ヶ岳 (福井県)|経ヶ岳]]とは尾根続きであり火山活動による山ではあるが、岩石の生成時期は差がある。

西北西山腹では国の[[総合保養地域整備法]](リゾート法)の承認を得て、[[東急リゾートサービス]]により[[スキージャム勝山]]が開発され、[[1993年]]12月に[[スキー場]]を開業した<ref name="松村 (2005)、1180頁">[[#新日本山岳誌|松村 (2005)、1180頁]]</ref>。この下部の西山麓には、雁が原スキー場がある。


== 自然 ==
== 自然 ==
恩寺林道が山麓を周回しており、道路沿いに多くの花や木が植栽されている。
東山腹を除く山域は、白山国立公園の特別地域の指定を受けている<ref name="hakusan-park" />。法恩寺林道が山麓を周回しており、道路沿いに多くの花や木が植栽されている。


かつては山麓の[[溶岩台地]]吉野ヶ原にて[[開拓]]が行われていた、現在は、[[東急ハーヴェストクラブ]]のホテルに利用されている。
[[第二次世界大戦]]後の食糧事情のため、山麓の[[溶岩台地]]吉野ヶ原[[開拓]]が行われていた<ref name="松村 (2005)1180頁" />。現在は、[[東急ハーヴェストクラブ]]のホテルに利用されている。
山頂部には[[ブナ]]、[[ミズナラ]]、[[ダケカンバ]]林などがある<ref name="松村 (2005)、1180頁" />。林間には[[シャクナゲ]]が群生している。特に[[サワグルミ]]林は福井県内で唯一のものである。山頂直下の法音教寺跡では、秋には[[リンドウ]]などの花が見られる<ref name="林 (2000)、180-183頁" />。林道法恩寺線沿いには樹齢500年以上の「法恩寺のねまり[[スギ|杉]]」があり、[[1975年]](昭和50年)10月15日に勝山市の[[天然記念物]]の指定を受けた<ref name="houonnji_d" />。


== 登山 ==
[[法恩寺山有料道路]]が、吉野ヶ原に通じている。
[[登山]]敵期は5-11月<ref name="宮本 (2010)、94-95頁" />。山頂からは経ヶ岳や白山などの山並みを望むことができる<ref name="宮本 (2010)、94-95頁" />。積雪期には、スキージャム勝山の[[リフト]]が利用できる<ref name="宮本 (2010)、94-95頁" />。
=== 越前禅定道 ===
[[ファイル:Zenjodo of Hakusan.svg|サムネイル|150px|白山禅定道]]
[[白山]]を開山した泰澄により、[[832年]]に越前、[[加賀]]、[[美濃]]の三方向からの登拝道である禅定道が開かれた<ref>[[#白山―自然と文化|白山総合学術書編集委員会 (1992)、368頁]]</ref>。福井県側からの越前禅定道は、起点である越前馬場は平泉寺白山神社で、法恩寺山などを経て白山に至る登拝道である。法恩寺山は修行僧により重要な位置付けとされ、この北側のピークが伏拝(ふしおがみ、標高点1,360 m)として白山を遥拝所とされていた<ref name="宮本 (2010)、94-95頁" />。


越前禅定道の詳細な経路は、起点:平泉寺白山神社の三宮社 - 金剣宮 - 三頭山(標高778 m) - 稚児堂跡 - 法音教寺跡 - 法恩寺山(1,357 m) - 伏拝 - 和佐盛平 - 小原峠 - 川上御前社 - 市ノ瀬(旧白山温泉) - 六万山 - 指尾 - 剃刀窟 - 五輪坂 - 慶松平 - 別当坂 - 仙人窟鬼ヶ咽 - 真砂坂・馬の立髪 - 蛇塚 - 黒ボコ岩 - 八幡社跡 - 室堂 - 青岩 - 高天原終 - 点:白山(御前峰)<ref name="林 (2000)、180-183頁" /><ref>[[#白山と北陸の山|林 (2000)、26-27頁]]</ref>。
山頂は[[ブナ]]、[[ミズナラ]]、[[ダケカンバ]]林などがある。林間には[[シャクナゲ]]が群生している。特に[[サワグルミ]]林は福井県内で唯一のものである。


== 登山道 ==
=== 登山道 ===
;平泉寺白山神社からのルート
* 越前禅定道 [[平泉寺白山神社]] - 0:40 三頭山(777.7m)- 0:20 法恩寺林道出合(車でここまで上がれる)- 0:20稚児堂 - 1:00山頂
:白山禅定の表登山道であった越前禅定道が、現在も法恩寺山へのメインの[[登山道]]として利用されている<ref name="林 (2000)、180-183頁" />。越前禅定道を含む白山禅定道は、[[歴史の道百選]]の一つに選定されている。平泉寺白山神社の[[苔]]むした[[参道]]などは、[[日本の道100選]]、[[かおり風景100選]]、[[美しい日本の歴史的風土100選]]の一つに選定されている。経路は、 平泉寺白山神社 - 三頭山 - 法恩寺林道出合(車でここまで上がることもできる<ref name="松村 (2005)、1180頁" />。)- 稚児堂 - 法恩寺山<ref name="林 (2000)、180-183頁" />。法恩寺林道出合付近には、中ノ平避難[[山小屋|小屋]](収容人数20名、無人)と<ref name="林 (2000)、180-183頁" /><ref name="宮本 (2010)、94-95頁" /><ref name="松村 (2005)、1180頁" />稚児堂(近くの弁ヶ滝に身を投げたと伝えられている僧「和光」と身ごもった「弁の君」の子の霊を慰める供養塔)がある<ref name="houonnji_d" />。山頂直下の法音教寺跡には小さな[[祠]]が祀られている<ref name="宮本 (2010)、94-95頁" />。
* 冬季はスキージャム勝山のリフトにてガイド付き「バックカントリー」ツアーにて登れる。
;林道小原線からのルート
== 周辺の山 ==
:越前禅定道の林道小原線側からルートもある。経路は、林道小原線 - 伏拝 - 法恩寺山。
;経ヶ岳方面からのルート
:経ヶ岳の北岳からのルートもある<ref>[[#白山と北陸の山|林 (2000)、189-190頁]]</ref>。経路は、北岳 - 伏拝 - 法恩寺山。北岳までの経路は[[経ヶ岳 (福井県)#登山コース|経ヶ岳の登山コース]]を参照。

== 地理 ==
[[ファイル:Ryohaku Mountain from Mount Hoonji.JPG|250px|サムネイル|法恩寺山から望む[[両白山地]]の山並み、左から烏岳と[[大長山]]、最奥に[[白山]]、[[別山 (両白山地)|別山]]、[[三ノ峰 (両白山地)|三ノ峰]]]]
勝山市中心市街地の真東に位置し、両白山地の[[経ヶ岳 (福井県)|経ヶ岳]]から北西に派生する尾根上にある。山頂の西南西3.8 kmには、三頭山(標高778 m)がある。
=== 周辺の山 ===
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
!山容
!山容
!名
!
!標高<br>([[メートル|m]])<ref name="kijyun" /><ref>{{Cite web |url=http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MOUNTAIN/mountain.html |title=日本の主な山岳標高 |publisher=国土地理院 |accessdate=2014-08-27}}</ref>
![[標高]]<br>([[メートル|m]])
![[三角点]]<br>等級
![[三角点]]等級<br />基準点名<ref name="kijyun" />
!経ヶ岳との<br>[[距離]]([[キロメートル|km]]
!法恩寺山からの<br />方角と距離([[キロメートル|km]])
!備考
!備考
|-
|-
|[[ファイル:Mount Haku from Mount Kyo.JPG|80px|経ヶ岳と法恩寺山との間の稜線上から望む白山(2004年3月28日)]]
|[[File:Hakusan_from_aburazaka_2003_5_5.jpg|60px]]
|[[白山]]
|[[白山]]
|2,702.<small>17</small>
|2,702.<small>14</small>
| 一等
|一等<br />「白山」
|{{direction2|ENE}} 18.7
| 18.1
|<small>[[日本百名山]]</small>
|<small>[[日本百名山]]</small>
|-
|-
|[[ファイル:Mount Dainichi from Mount Hoonji.jpg|80px|法恩寺山から望む大日山(2004年3月28日)]]
|[[File:Toritateyama_from_Hohojiyama_2005-3-19.JPG|60px]]
|[[取立山]]
|[[大日山]]
|1,368
|1,307.<small>22</small>
|
| 三等
|{{direction2|NW}} 14.4
| 6.8
|取立平<br>[[ミズバショウ|水芭蕉]]群生地
|-
|[[File:Ohchoyama_from_Kitadake_2010-11-7.JPG|60px]]
|[[大長山]]
|1,671.<small>42</small>
| 二等
| 5.5
|
|
|-
|-
|[[ファイル:Mount Akausagi from Mount Hoonji s2.JPG|80px|法恩寺山から望む赤兎山(2004年3月28日)]]
|[[File:Akausagiyama from Usagidaira 2002-10-17.jpg|60px]]
|[[赤兎山]]
|[[赤兎山]]
|1,628.<small>66</small>
|1,628.<small>63</small>
| 三等
|三等<br />「赤兎山」
|{{direction2|E}} 5.8
| 4.3
|赤兎避難小屋
|赤兎避難小屋
|-
|[[ファイル:Mount Ocho from Mount Hoonji.JPG|80px|法恩寺山方面から望む大長山(左)と赤兎山(右端)、遠景は白山、別山、三ノ峰(2004年3月28日)]]
|[[大長山]]
|1,671.<small>40</small>
|二等<br />「大長山」
|{{direction2|ENE}} 5.7
|
|-
|[[ファイル:Toritateyama from Hohojiyama 2005-3-19.JPG|80px|法恩寺山から望む取立山(2005年3月19日)]]
|[[取立山]]
|1,307.<small>22</small>
|三等<br />「取立」
|{{direction2|NNE}} 4.9
|取立平<br>[[ミズバショウ|水芭蕉]]群生地
|-style="background-color:#ccc"
|-style="background-color:#ccc"
|[[ファイル:Mount Hoonji from Mount Kyo s2.jpg|80px|経ヶ岳から望む法恩寺山、遠景は大日山(2002年11月23日)]]
|[[File:Hohonjiyama_from_Kyogatake_2010-11-7.JPG|60px]]
|[[法恩寺山]]
|[[法恩寺山]]
|1,356.<small>66</small>
|1,356.<small>62</small>
| 三等
|三等<br />「法恩寺山」
|{{direction2|O}} 0
| 2.9
|越前[[禅定道]]
|越前[[禅定道]]
|-
|[[File:Kitadake_from_Kyogatake_2010-11-7.JPG|60px]]
|'''北岳'''
|1,609
|
| 0.6
|北峰(双耳峰)
|-
|[[File:Kyogatake_from_Hohonjiyama_2004-3-28.JPG|60px]]
|[[経ヶ岳 (福井県)|経ヶ岳]]
|1,625.<small>20</small>
| 二等
| 0
|南峰(双耳峰)<br><small>[[日本三百名山]]</small>
|-
|-
|[[ファイル:Hotsukiyama from shakushidake 2002-10-31.jpg|80px|杓子岳から望む保月山、経ヶ岳登山道にて(2002年10月31日)]]
|[[File:Nakadake_from_Shakushidake_2002-11-23.jpg|60px]]
|中岳
|1,467
|
| 0.9
|
|-
|[[File:Shakushidake_and_Nakadake_from_Kyogatake_2002-11-23.jpg|60px]]
|杓子岳
|1,440
|
| 1.4
|
|-
|[[File:Hotsukiyama_from_shakushidake_2002-10-31.jpg|60px]]
|[[保月山]]
|[[保月山]]
|1,272.<small>77</small>
|1,272.<small>71</small>
| 三等
|三等<br />「笹谷」
|{{direction2|S}} 2.8
| 2.1
|保月尾根
|保月尾根
|-
|-
|[[ファイル:Mount Kyo from Mount Hoonji s2.JPG|80px|法恩寺山から望む経ヶ岳(2004年3月28日)]]
|[[File:Arashimadake_from_shakushidake_2005-4-9.JPG|60px]]
|[[荒島岳]]
|[[経ヶ岳 (福井県)|経ヶ岳]]
|1,523.<small>49</small>
|1,625.<small>16</small>
|二等<br />「経ケ岳」
| 一等
|{{direction2|SE}} 2.9
| 12.6
|<small>日本百名山</small>
|南峰(双耳峰)<br><small>[[日本百名山]]</small>
|}
|}


== 参考文献 ==
=== 源流の河川 ===
[[ファイル:浄土寺川ダム.jpg|サムネイル|山頂の西5 kmにある[[浄土寺川ダム]]]]
*『福井の山150』「増永 迪男」
[[九頭竜川]]の以下の[[支流]]の[[河川]]の[[水源|源流]]となる山で、[[日本海]]へと流れる。
* 『新・分県登山ガイド(改訂版) 福井県の山』山と渓谷社、ISBN 978-4-635-02369-6
* 滝波川の支流
* [http://www.env.go.jp/park/hakusan/ 白山国立公園]
* 暮見川 - 上流部に火山砂防[[堰堤]]が設置されている<ref name="rindo">{{Cite web |url=http://www.city.katsuyama.fukui.jp/geopark/course/pdf/temple.pdf |title=林道法恩寺線ルートマップ |publisher=勝山市 |format=PDF |accessdate=2014-08-27}}</ref>。
* [http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shizen/kouen/okuetu.html 奥越高原県立自然公園]
* 浄土寺川 - 山頂の西5 kmには、[[浄土寺川ダム]]がある。
* 女神川 - その上流部に'''弁ヶ滝'''(べんがたき、落差約40 m、山頂の西南西1.8 km)があり、古くは修行所とされていた<ref name="rindo" />。滝面は溶岩で形成され、滝の上部では[[柱状節理]]、下部では[[板状節理]]の地質が見られる<ref>{{Cite web |url=http://www.city.katsuyama.fukui.jp/geopark/geo/volcano.php |title=火山と火山活動 |publisher=勝山市 |accessdate=2014-08-28}}</ref>。

=== 交通・アクセス ===
[[ファイル:Ski Jam Katsuyama.jpg|サムネイル|法恩寺山の上部西斜面にある[[スキージャム勝山]]のゲレンデ]]
西および北西山麓には[[国道157号]]が通る。西北西山腹にあるスキー場の[[スキージャム勝山]]へアクセルするための[[法恩寺山有料道路]]が、西山麓の国道157号から吉野ヶ原まで通る。法恩寺山有料道路などを利用して、「'''法恩寺山[[ヒルクライム]]'''」が開催されている<ref>{{Cite web |url=http://www.bikenavi.net/katsuyama2013/02.html#tab2_1 |title=大会概要 |publisher=バイクナビグランプリ実行委員会 |accessdate=2014-08-28}}</ref>。勝山市村岡町暮見と[[大野市]]六呂師を結ぶ森林開発のための[[林道]]法恩寺線が西山腹を通る<ref name="rindo" />。この林道は冬期閉鎖される<ref name="rindo" />。
* [[えちぜん鉄道]][[えちぜん鉄道勝山永平寺線|勝山永平寺線]]の[[勝山駅]]の東9.5 kmに位置する<ref name="コンサイス日本山名辞典 (1992)、464頁" />。
* [[北陸自動車道]][[福井北インターチェンジ]]の東29 kmに位置し、[[中部縦貫自動車道]](永平寺大野道路)[[勝山インターチェンジ (福井県)|勝山インターチェンジ]]の東11 kmに位置する。


== 法恩寺山の風景と展望 ==
=== 法恩寺山の風景 ===
<gallery widths="180" heights="130">
Mount Hoonji from Mount Kyo s2 (zoom).JPG|[[経ヶ岳 (福井県)|経ヶ岳]]から望む法恩寺山、遠景は[[大日山]]<br />(2005年4月9日)
Mount Hoonji from Mount Kyo.jpg|経ヶ岳から望む法恩寺山<br />(2002年5月13日)
Mount Hoonji from Mount Kyo (zoom).JPG|経ヶ岳から望む法恩寺山、遠景は大日山<br />(2010年11月7日)
Mount Kyo and Mount Hoonji from Mount Toritate.jpg|[[取立山]]から望む経ヶ岳(左)と法恩寺山(右)<br />(2002年4月27日)
</gallery>
=== 法恩寺山からの展望 ===
<gallery widths="180" heights="130">
Mount Hoonji from Fushiogami.JPG|北側のピークの伏拝(標高1,360m)方面から望む法恩寺山の山頂部(左奥)<br />(2005年3月19日)
Bessan (from Mount Hoonji).JPG|法恩寺山から望む大長山(左)と[[赤兎山]](右)その稜線越しに別山(中央奥)<br />(2005年3月19日)
Mount Kyo from Mount Hoonji.JPG|法恩寺山から望む経ヶ岳<br />(2005年3月19日)
</gallery>


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
{{reflist}}
{{Reflist|2}}

== 参考文献 ==
* {{Cite book|和書 |editor=徳久球雄(編集) |date=1992-10 |title=コンサイス日本山名辞典 |publisher=[[三省堂]] |isbn=4-385-15403-1 |edition=修訂版 |ref=日本山名辞典}}
* {{Cite book|和書 |editor=[[日本山岳会]] |year=2005 |month=11 |title=新日本山岳誌 |publisher=[[ナカニシヤ出版]] |isbn=4-779-50000-1 |ref=新日本山岳誌}}
* {{Cite book|和書 |author=白山総合学術書編集委員会 |date=1992-11 |title=白山―自然と文化 |publisher=[[北国新聞社]] |isbn=483300786X |ref=白山―自然と文化}}
* {{Cite book|和書 |author=林正一 |date=2000-08 |title=白山と北陸の山 |series=ヤマケイアルペンガイド21 |publisher=山と溪谷社 |isbn=4-635-01321-9 |ref=白山と北陸の山}}
* {{Cite book|和書 |author=増永迪男 |year=1989 |month=11 |title=福井の山150 |publisher=ナカニシヤ出版 |isbn=4888481059 |ref=福井の山150}}
* {{Cite book|和書 |author=宮本数男 |date=2010-03-15 |title=改訂版 福井県の山 |publisher=[[山と渓谷|山と溪谷社]] |series=新・分県登山ガイド |isbn=978-4-635-02369-6 |ref=福井県の山}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
{{commonscat|Ryohaku Mountains|両白山地}}
{{commonscat|Mount Hōonji}}
* [[両白山地]]
* [[両白山地]]
* [[白山国立公園]]
* [[白山国立公園]]
* [[平泉寺白山神社]]
* [[スキージャム勝山]]
* [[スキージャム勝山]]
* [[浄土寺川ダム]]
* [[浄土寺川ダム]]

== 外部リンク ==
* [http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/?crs=1&b=363208&l=1374238&z=16#crs=1&b=363208&l=1374238&z=16&zoom=15&lat=36.06409&lon=136.59553&layers=BTTT 地理院地図(電子国土Web)・地名検索「法恩寺山」] [[国土地理院]]
* [http://www.env.go.jp/park/hakusan/ 白山国立公園] [[環境省]]
* [http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=18150002&type=15&ba=hr 法恩寺山(スキージャム勝山)の天気予報] [[日本気象]]


{{mountain-stub|pref=福井県}}
{{mountain-stub|pref=福井県}}

2014年8月29日 (金) 18:51時点における版

法恩寺山
経ヶ岳から望む法恩寺山(2010年11月7日)
経ヶ岳から望む法恩寺山
標高 1,356.62[1] m
所在地 日本の旗 日本
福井県勝山市
位置 北緯36度3分48秒 東経136度35分51秒 / 北緯36.06333度 東経136.59750度 / 36.06333; 136.59750座標: 北緯36度3分48秒 東経136度35分51秒 / 北緯36.06333度 東経136.59750度 / 36.06333; 136.59750[1]
山系 両白山地
法恩寺山の位置(日本内)
法恩寺山
法恩寺山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

法恩寺山(ほうおんじさん)は、福井県勝山市にある標高1,357 m[2]。加越国境に位置する両白山地火山で、白山国立公園[3]および恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク[4]奥越高原県立自然公園[5]内にある。

概要

法恩寺山は白山信仰開祖泰澄が白山開山の際、その山頂直下西に法音教寺を建立し、山名はその由来による[6][7]。以来平泉寺白山神社からの越前禅定道として修験の場所として重要な山であり、山頂は伏拝として白山を崇拝した場所でもある。

勝山市街地からは、なだらかな山容を持つこの山の全貌を望むことができる。

白山火山帯に属し[2]経ヶ岳とは尾根続きであり100万年程前に噴出した第四紀火山[6]ではあるが、岩石の生成時期は差がある。なだらかな山体は、黒色石英岩質と溶岩が風化した赤土で覆われている[8]。西に広く長く溶岩流が流れ、吉野ヶ原には泥流原が形成されている[2]。西面は緩斜面で、東面は急斜面である[9]

西北西山腹では国の総合保養地域整備法(リゾート法)の承認を得て、東急リゾートサービスによりスキージャム勝山が開発され、1993年12月にスキー場を開業した[8]。この下部の西山麓には、雁が原スキー場がある。

自然

東山腹を除く山域は、白山国立公園の特別地域の指定を受けている[3]。法恩寺林道が山麓を周回しており、道路沿いに多くの花や木が植栽されている。

第二次世界大戦後の食糧事情のため、山麓の溶岩台地吉野ヶ原で開拓が行われていた[8]。現在は、東急ハーヴェストクラブのホテルに利用されている。 山頂部にはブナミズナラダケカンバ林などがある[8]。林間にはシャクナゲが群生している。特にサワグルミ林は福井県内で唯一のものである。山頂直下の法音教寺跡では、秋にはリンドウなどの花が見られる[6]。林道法恩寺線沿いには樹齢500年以上の「法恩寺のねまり」があり、1975年(昭和50年)10月15日に勝山市の天然記念物の指定を受けた[9]

登山

登山敵期は5-11月[7]。山頂からは経ヶ岳や白山などの山並みを望むことができる[7]。積雪期には、スキージャム勝山のリフトが利用できる[7]

越前禅定道

白山禅定道

白山を開山した泰澄により、832年に越前、加賀美濃の三方向からの登拝道である禅定道が開かれた[10]。福井県側からの越前禅定道は、起点である越前馬場は平泉寺白山神社で、法恩寺山などを経て白山に至る登拝道である。法恩寺山は修行僧により重要な位置付けとされ、この北側のピークが伏拝(ふしおがみ、標高点1,360 m)として白山を遥拝所とされていた[7]

越前禅定道の詳細な経路は、起点:平泉寺白山神社の三宮社 - 金剣宮 - 三頭山(標高778 m) - 稚児堂跡 - 法音教寺跡 - 法恩寺山(1,357 m) - 伏拝 - 和佐盛平 - 小原峠 - 川上御前社 - 市ノ瀬(旧白山温泉) - 六万山 - 指尾 - 剃刀窟 - 五輪坂 - 慶松平 - 別当坂 - 仙人窟鬼ヶ咽 - 真砂坂・馬の立髪 - 蛇塚 - 黒ボコ岩 - 八幡社跡 - 室堂 - 青岩 - 高天原終 - 点:白山(御前峰)[6][11]

登山道

平泉寺白山神社からのルート
白山禅定の表登山道であった越前禅定道が、現在も法恩寺山へのメインの登山道として利用されている[6]。越前禅定道を含む白山禅定道は、歴史の道百選の一つに選定されている。平泉寺白山神社のむした参道などは、日本の道100選かおり風景100選美しい日本の歴史的風土100選の一つに選定されている。経路は、 平泉寺白山神社 - 三頭山 - 法恩寺林道出合(車でここまで上がることもできる[8]。)- 稚児堂 - 法恩寺山[6]。法恩寺林道出合付近には、中ノ平避難小屋(収容人数20名、無人)と[6][7][8]稚児堂(近くの弁ヶ滝に身を投げたと伝えられている僧「和光」と身ごもった「弁の君」の子の霊を慰める供養塔)がある[9]。山頂直下の法音教寺跡には小さなが祀られている[7]
林道小原線からのルート
越前禅定道の林道小原線側からルートもある。経路は、林道小原線 - 伏拝 - 法恩寺山。
経ヶ岳方面からのルート
経ヶ岳の北岳からのルートもある[12]。経路は、北岳 - 伏拝 - 法恩寺山。北岳までの経路は経ヶ岳の登山コースを参照。

地理

法恩寺山から望む両白山地の山並み、左から烏岳と大長山、最奥に白山別山三ノ峰

勝山市中心市街地の真東に位置し、両白山地の経ヶ岳から北西に派生する尾根上にある。山頂の西南西3.8 kmには、三頭山(標高778 m)がある。

周辺の山

山容 山名 標高
(m)[1][13]
三角点等級
基準点名[1]
法恩寺山からの
方角と距離(km)
備考
経ヶ岳と法恩寺山との間の稜線上から望む白山(2004年3月28日) 白山 2,702.14 一等
「白山」
東北東 18.7 日本百名山
法恩寺山から望む大日山(2004年3月28日) 大日山 1,368 北西 14.4
法恩寺山から望む赤兎山(2004年3月28日) 赤兎山 1,628.63 三等
「赤兎山」
東 5.8 赤兎避難小屋
法恩寺山方面から望む大長山(左)と赤兎山(右端)、遠景は白山、別山、三ノ峰(2004年3月28日) 大長山 1,671.40 二等
「大長山」
東北東 5.7
法恩寺山から望む取立山(2005年3月19日) 取立山 1,307.22 三等
「取立」
北北東 4.9 取立平
水芭蕉群生地
経ヶ岳から望む法恩寺山、遠景は大日山(2002年11月23日) 法恩寺山 1,356.62 三等
「法恩寺山」
0 越前禅定道
杓子岳から望む保月山、経ヶ岳登山道にて(2002年10月31日) 保月山 1,272.71 三等
「笹谷」
南 2.8 保月尾根
法恩寺山から望む経ヶ岳(2004年3月28日) 経ヶ岳 1,625.16 二等
「経ケ岳」
南東 2.9 南峰(双耳峰)
日本三百名山

源流の河川

山頂の西5 kmにある浄土寺川ダム

九頭竜川の以下の支流河川源流となる山で、日本海へと流れる。

  • 滝波川の支流
  • 暮見川 - 上流部に火山砂防堰堤が設置されている[14]
  • 浄土寺川 - 山頂の西5 kmには、浄土寺川ダムがある。
  • 女神川 - その上流部に弁ヶ滝(べんがたき、落差約40 m、山頂の西南西1.8 km)があり、古くは修行所とされていた[14]。滝面は溶岩で形成され、滝の上部では柱状節理、下部では板状節理の地質が見られる[15]

交通・アクセス

法恩寺山の上部西斜面にあるスキージャム勝山のゲレンデ

西および北西山麓には国道157号が通る。西北西山腹にあるスキー場のスキージャム勝山へアクセルするための法恩寺山有料道路が、西山麓の国道157号から吉野ヶ原まで通る。法恩寺山有料道路などを利用して、「法恩寺山ヒルクライム」が開催されている[16]。勝山市村岡町暮見と大野市六呂師を結ぶ森林開発のための林道法恩寺線が西山腹を通る[14]。この林道は冬期閉鎖される[14]


法恩寺山の風景と展望

法恩寺山の風景

法恩寺山からの展望

脚注

  1. ^ a b c d 基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院. 2014年8月27日閲覧。
  2. ^ a b c d コンサイス日本山名辞典 (1992)、464頁
  3. ^ a b 白山国立公園の区域図” (PDF). 環境省. 2014年8月27日閲覧。
  4. ^ 恐竜渓谷ふくい勝山ジオパークについて”. 勝山市. 2014年8月28日閲覧。
  5. ^ 奥越高原県立自然公園”. 福井県. 2014年8月28日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g 林 (2000)、180-183頁
  7. ^ a b c d e f g 宮本 (2010)、94-95頁
  8. ^ a b c d e f 松村 (2005)、1180頁
  9. ^ a b c 林道法恩寺線” (PDF). 福井県. 2014年8月28日閲覧。
  10. ^ 白山総合学術書編集委員会 (1992)、368頁
  11. ^ 林 (2000)、26-27頁
  12. ^ 林 (2000)、189-190頁
  13. ^ 日本の主な山岳標高”. 国土地理院. 2014年8月27日閲覧。
  14. ^ a b c d 林道法恩寺線ルートマップ” (PDF). 勝山市. 2014年8月27日閲覧。
  15. ^ 火山と火山活動”. 勝山市. 2014年8月28日閲覧。
  16. ^ 大会概要”. バイクナビグランプリ実行委員会. 2014年8月28日閲覧。

参考文献

  • 徳久球雄(編集) 編『コンサイス日本山名辞典』(修訂版)三省堂、1992年10月。ISBN 4-385-15403-1 
  • 日本山岳会 編『新日本山岳誌』ナカニシヤ出版、2005年11月。ISBN 4-779-50000-1 
  • 白山総合学術書編集委員会『白山―自然と文化』北国新聞社、1992年11月。ISBN 483300786X 
  • 林正一『白山と北陸の山』山と溪谷社〈ヤマケイアルペンガイド21〉、2000年8月。ISBN 4-635-01321-9 
  • 増永迪男『福井の山150』ナカニシヤ出版、1989年11月。ISBN 4888481059 
  • 宮本数男『改訂版 福井県の山』山と溪谷社〈新・分県登山ガイド〉、2010年3月15日。ISBN 978-4-635-02369-6 

関連項目

外部リンク