コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ヒトカラ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
(9人の利用者による、間の11版が非表示)
1行目: 1行目:
'''ヒトカラ'''とは、「一人[[カラオケ]]」あるいは「一人でカラオケに行くこと」を指す[[略語]]<ref name="nikkei20070606">{{cite news|newspaper=[[日経流通新聞]]|date=2007-06-06|page=2|title=ヒトカラ(キーワード)}} - [[日経テレコン21]]にて2012年10月13日閲覧。</ref><ref name="mainichi20070710">{{cite news|newspaper=[[毎日新聞]](東京朝刊)|date=2007-07-10|page=15|title=1人カラオケ―ストレス解消に練習に、「ヒトカラ」増える(くらしナビ)}} - [[新聞縮刷版]]平成19年7月号(No.691)381ページ</ref><ref name="sankei20071001">{{cite news|title=気を使わず没頭、一人カラオケ"ヒトカラ" ストレス発散に人気|author=海老沢類|newspaper=[[産経新聞]](ENAK)|date=2007-10-01|url=http://www.sankei.co.jp/enak/2007/oct/kiji/01life_hitokara.html|accessdate=2012-12-24}}</ref>。英語では "hitokara"<ref>{{Cite news|date=2012-05-24|url=http://uk.news.yahoo.com/how-karaoke-took-over-the-world-20120524.html|title=How karaoke took over the world|work=Yahoo! News UK|publisher=[[Yahoo!]]|language=[[英語]]|accessdate=2012-12-24}}</ref> または "solo karaoke"<ref>{{Cite web|author=石山宏一|date=2009-04-06|url=http://l-world.shogakukan.co.jp/colum/watching34.html|title=石山宏一の新語ウォッチング|work=小学館ランゲージワールド|publisher=[[小学館]]|accessdate=2012-12-24|quote=[[研究社]]のオンライン辞典KODには「ヒトカラ」を「ひとりカラオケ」と書き換えて「(1人で楽しむカラオケ)'''solo karaoke''';karaoke on one's own」とあった}}</ref> と呼ばれる。「ヒトカラ」は、株式会社[[BMB]](現・[[エクシング]])が[[商標|登録商標]]を取得している(登録番号 第4858993号)<ref>{{Cite web|date=2005-04-22|url=http://www.ipdl.inpit.go.jp/Syouhyou/syouhyou.htm|title=商標検索|work=特許電子図書館|publisher=[[工業所有権情報・研修館]]|accessdate=2012-12-13}}</ref>。
'''ヒトカラ'''とは、「一人で[[カラオケ]]に行くこと」を指す[[略語]]。


ヒトカラをする人を俗に「'''ヒトカラー'''」と呼ぶ<ref name="nikkei20070606"/><ref name="nsj"/>。また、ヒトカラに対し、二人でするカラオケを「フタカラ」、多人数でのカラオケを「タカラ」などと呼ぶこともある<ref name="nikkei20070606"/><ref name="nsj"/>
== 概要 ==
一般にカラオケは複数人で行くものとされているが、練習やストレス発散などの理由から一人で利用する例も存在する。しかし、カラオケ店側からすれば少人数で部屋を使用されると店全体の収容人数を減らすことになるので、一名のみの利用には、より高額な料金体系を施している店もある。また、一名のみの入店不可(全日、夜間のみ、繁忙期のみ等)、最低料金二名分、フリータイム不可といった制約を設けている場合もある。また、客側にしても店員や他の客から奇異の目で見られるなど、一人ではカラオケ店を利用しづらいという風潮がある。


==由来と受容==
一方で、ソフト配信側で「ヒトカラ向け」のサービスを積極的に販売するようになって以降は、大手チェーン店のなかにも[[歌広場]]を始めヒトカラ向けのコースや安価な料金設定が増えている。
昔から新曲の練習やストレス発散を目的として、1人だけでカラオケを利用する者はいた<ref name="nikkei20120819p1"/>。[[毎日新聞]]の取材に答えた[[クリアックス]]の関係者によれば、[[2003年]]頃には既に「ヒトカラ」という言葉が使われていたとされるほか<ref name="mainichi20070710"/>、それと同時期に「1人での時間の過ごし方」のひとつとして「ひとりカラオケ」が報じられている<ref>{{cite news|newspaper=[[日経流通新聞]]|date=2003-11-06|page=11|title=家族や恋人と過ごすより大切(日経ウーマン野村浩子編集長の女性真理学)|author=野村浩子}} - [[日経テレコン21]]にて2012年10月13日閲覧</ref>。


ヒトカラはしばしば批判的に論じられ<ref>{{cite news|newspaper=[[朝日新聞]](朝刊、文化1)|date=2012-04-03|page=29|title=ヒトカラは座禅なり(甲乙閑話)|author=山内浩司}} - [[聞蔵IIビジュアル]]にて2012年10月13日閲覧。</ref>、良い印象を持たないとする論調もあったが<ref name="nsj"/>、[[2004年]]から[[歌広場]]([[クリアックス]])でヒトカラ向けの割引サービスが提供され始めたのを機に<ref name="mainichi20070710"/>、[[2005年]]頃から1人での利用者が増え始め、徐々に市民権を得てきたとされる<ref name="mainichi20070710"/><ref name="nsj"/>。1990年代後半以降カラオケ市場が伸び悩んでいる<ref>[http://www.japan-karaoke.com/05hakusyo/p1.html カラオケ業界の概要と市場規模]</ref>中、[[2009年]]の大手カラオケチェーン店の利用者におけるヒトカラの割合は2–3割程度を占めるという<ref name="nsj"/><ref name="nikkei20120819p1"/>。
[[セガ]]の無料携帯サイト「ヒトカラ」では、携帯でカラオケが無料で楽しめることから、2007年時点で会員数が100万人を超えていたが、2010年6月25日をもって全てのサービスを終了した。またセガの関連会社[[セガトイズ]]からは、携帯サイト「ヒトカラ」対応のスピーカーマイク「おうちでヒトカラ」が2008年に発売されている。


一般的にカラオケは部屋単位ではなく人数単位で課金されるため<ref name="mainichi20070710"/><ref name="osakagas">{{Cite web|author=豊田尚吾|date=2011-09-07|url=http://www.osakagas.co.jp/company/efforts/cel/column/management/1194257_1647.html|title=自分の中にある少数派(マイノリティ)を大切に|work=コラム「生活経営のすすめ」|publisher=[[大阪ガス|大阪ガスエネルギー・文化研究所]]|accessdate=2012-12-24}}</ref>、1人で1部屋を占領するヒトカラは店舗にとって採算性が良くないとされ<ref name="mainichi20070710"/><ref name="osakagas"/>、ヒトカラを歓迎するか否かは店舗により異なる<ref name="nikkei20070606"/>。1名のみの利用に対して料金を割高としている店舗もあるほか<ref>(例)[[第一興商]]が運営する[[ビッグエコー]]では、一部店舗で1名のみの利用料金を割高にしている場合がある:{{Cite web|url=http://big-echo.jp/index.php?option=com_bgsearch&view=search&Itemid=63&shopcode=200402130008|title=ビッグエコー小田急町田駅前店|work=店舗詳細情報|publisher=[[第一興商]]|accessdate=2012-12-24|quote=お一人様でのご利用時}}</ref>、ヒトカラを歓迎している場合でも、休日前日の夜間や休日の昼間、年末年始などの繁忙期では1人のみの利用を制限する店舗もある<ref>(例){{Cite web|url=http://www.karatetsu.com/uniqueplay/index.shtml|title=ヒトカラデビュー計画!|work=ちょっと違った遊び方|publisher=[[鉄人化計画]]|accessdate=2012-12-24|quote=金・土・祝前日の夜間、土・日曜日の昼間時間帯、年末年始等、混雑のためお一人様でのご利用をお断りさせていただく場合がございます}}</ref>。ヒトカラは店舗にとって飲食代収入は見込めないが、その代わりに[[リピーター|リピート率]]が高いとされる<ref name="sankei20071001"/><ref name="nsj">{{cite web|date=2008-10-07|url=http://mobile.nsjournal.jp/column/cnews.php?id=115477|title=市民権を得た"ヒトカラー" 「一人カラオケ」何か問題でも?|work=NSJコラム(モバイル版)|publisher=[[日本証券新聞]]|accessdate=2012-12-24}}</ref>。年齢層は[[学生]]から[[主婦]]、[[高齢者]]まで幅広く<ref name="sankei20071001"/><ref name="47news"/>、特に10代から30代<ref name="nikkei20120819p2">{{cite news|newspaper=[[日本経済新聞]]|date=2012-08-19|url=http://www.nikkei.com/article/DGXBZO45049820W2A810C1HP0A00/?df=2|title=気疲れイヤ、「1人カラオケ」若い世代で増加―客の3割占めるチェーンも(ブームの予感)|page=2|accessdate=2012-10-16|author=大西康平|archiveurl=http://megalodon.jp/2012-1017-2221-46/www.nikkei.com/article/DGXBZO45049820W2A810C1HP0A00/?df=2|archivedate=2012-10-17}}</ref>及び高齢者<ref name="47news"/><ref>{{cite news|newspaper=[[朝日新聞]](朝刊、生活2)|date=2011-07-31|page=31|title=歌って元気に:3 一人カラオケ、好きに練習(55プラス)}} - [[聞蔵IIビジュアル]]にて2012年10月13日閲覧。</ref>が多い。マーケティングサイト「モッピーラボ」を運営する[[株式会社セレス]]が女性向けに実施した[[アンケート]]によれば、20代で26.7%、30代で18%、40代で12%にヒトカラの経験があるとされ<ref>{{Cite web|date=2012-05-16|url=http://pc.moppy.jp/lab/archives/465|title=おひとり様に関する調査|work=モッピーラボ|publisher=[[セレス (企業)|セレス]]|accessdate=2012-12-26}}</ref>、[[サンケイリビング新聞社]]が実施したアンケートによれば、20代から50代女性のカラオケ経験者のうち27.7%にヒトカラの経験があるとされる<ref>{{Cite web|date=2012-10-26|url=http://www.sankeiliving.co.jp/research/ol/120.html|title=vol.120「おひとり様」旅行?ディナー?カラオケ?「おひとり様」で痛いと思う行為ランキング&「行為別おひとり様」の経験率を発表!|work=OLマーケットレポート|publisher=[[サンケイリビング新聞社]]|accessdate=2012-12-24}}</ref>。1人で入店するのには障壁を感じるが、入ってしまえばそれほどでもないといわれる<ref>{{cite book|和書|author=七ノ瀬|title=女の子の声になろう!|publisher=秀和システム|year=2009|page=24|isbn=978-4-7980-2330-4|url=http://books.google.co.jp/books?id=q_vYXUukqr0C&pg=PA24|accessdate=2013-01-06}}</ref>。
[[2011年]][[11月25日]]には[[コシダカホールディングス|コシダカ]]が初となる一人カラオケの専門店『[[ひとりカラオケ専門店 ワンカラ|ワンカラ]]』を東京・神田に開店し、以降チェーン展開を進めている。このほか、[[カラオケ館]]でも[[2012年]]3月より一部店舗でヒトカラ専用の部屋を導入している。


[[2011年]][[11月25日]]には[[コシダカホールディングス|コシダカ]]が一人カラオケ専門店『[[ひとりカラオケ専門店 ワンカラ|ワンカラ]]』を[[東京都|東京]]・[[神田 (千代田区)|神田]]に開店したことを皮切りに<ref name="nikkei20120819p2"/>、[[カラオケ館]](ビーアンドブィ)<ref name="nikkei20120819p2"/>、[[ジャンボカラオケ広場]]([[東愛産業]])<ref>{{cite news|newspaper=[[みんなの経済新聞ネットワーク|烏丸経済新聞]]|date=2012-06-21|url=http://karasuma.keizai.biz/headline/1702/|title=京都・河原町に1人カラオケ専門店「イチカラ」―「ジャンカラ」初|accessdate=2012-12-24}}</ref>、[[アドアーズ]]<ref>{{cite news|newspaper=[[みんなの経済新聞ネットワーク|アキバ経済新聞]]|date=2012-08-31|url=http://akiba.keizai.biz/headline/2854/|title=アドアーズ、秋葉原・中央通りにカラオケ店―ヒトカラ専用フロアも|accessdate=2012-12-24}}</ref>、カラオケの鉄人([[鉄人化計画]])<ref>{{cite news|newspaper=[[みんなの経済新聞ネットワーク|下北沢経済新聞]]|date=2012-09-13|url=http://shimokita.keizai.biz/headline/1597/|title=下北沢に一人カラオケ専門店―「カラオケの鉄人」が新業態|accessdate=2012-12-24}}</ref>でもヒトカラ専門店、あるいはヒトカラ専用ルームが提供されるようになった。なお、コシダカがヒトカラ専門店を手がける以前の2004年には、[[セガ]]の関連会社である[[セガ・ミュージック・ネットワークス]]がパソコン向けに提供しているカラオケサービス「セガカラ for PC」を、[[アイデアリンク]]が運営する[[複合カフェ]]の個室へ提供する形でヒトカラ専用ルームを運営していた前例がある<ref>{{cite news|newspaper=[[日経産業新聞]]|date=2004-10-06|page=20|title=カラオケボックス共演中、くつろぎのレストラン、1.5畳の1人用、低迷打開へ}} - [[日経テレコン21]]にて2012年10月13日閲覧。</ref><ref>{{Cite press release|title=業界初、パソコン向けカラオケ配信サービス「セガカラ for PC」を複合カフェに提供|url=http://sega.jp/corp/release/2004/0819_1/|publisher=[[セガ]]|date=2004-08-19|accessdate=2012-12-24}}</ref>。
ヒトカラをする人を俗に「'''ヒトカラー'''」と呼ぶ。また、ヒトカラに対し、二人でするカラオケを「フタカラ」、多人数でのカラオケを「タカラ」などと呼ぶこともある。


[[セガ]]ではかつて[[携帯電話]]でカラオケが無料で楽しめるサービス「ヒトカラ」を提供しており、2009年3月末時点で会員数が200万人を超えていたが<ref>{{Cite press release|title=無料ケータイサイト『ヒトカラ』会員数が200万人を突破!|url=http://sega.jp/kt/hitokara/campaign/2009/0401/|publisher=[[セガ]]|date=2009-04-01|accessdate=2012-12-24}}</ref>、2010年6月25日をもってサービス終了した<ref>{{Cite press release|title=『ヒトカラ』サービス終了のお知らせ|url=http://sega.jp/kt/hitokara/|publisher=[[セガ]]|date=2010-06-25|accessdate=2012-12-24}}</ref>。またセガの関連会社[[セガトイズ]]からは、携帯サイト「ヒトカラ」対応のスピーカーマイク「おうちでヒトカラ」が2008年12月に発売されている<ref name="nsj"/>。
== その他 ==
「ヒトカラ」は、株式会社[[BMB]](現・[[エクシング]])が[[商標|登録商標]]を取得している(登録番号 第4858993号)。


== 出典 ==
==目的と背景==
一般的にカラオケは複数人で楽しむものとするイメージが強いが<ref name="mainichi20070710"/><ref name="nikkei20120819p1">{{cite news|newspaper=[[日本経済新聞]]|date=2012-08-19|url=http://www.nikkei.com/article/DGXBZO45049820W2A810C1HP0A00/|title=気疲れイヤ、「1人カラオケ」若い世代で増加―客の3割占めるチェーンも(ブームの予感)|page=1|accessdate=2012-10-16|author=大西康平|archiveurl=http://megalodon.jp/2012-1017-2220-29/www.nikkei.com/article/DGXBZO45049820W2A810C1HP0A00/|archivedate=2012-10-17}}</ref><ref name="asahi20120618">{{cite news|newspaper=[[朝日新聞]]|date=2012-06-18|page=1|url=http://www.asahi.com/national/update/0618/NGY201206180005.html|title=一人カラオケ究めたい―専門店、首都圏に続々|accessdate=2012-12-24}}</ref>、練習や[[ストレス (生体)|ストレス]]発散<ref name="nikkei20070606"/><ref name="nikkei20120819p1"/><ref name="47news">{{cite news|author=小幡雄也|newspaper=[[北日本新聞]]([[47NEWS]])|date=2012-06-26|url=http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/06/post_20120626091944.html|title=ストレス発散か特訓か 心ゆくまで一人カラオケ|accessdate=2012-12-24}}</ref><ref name="asahi20120618"/>、他人の目を気にせず好きな曲やマニアックな曲を自由に歌いたい<ref name="nikkei20070606"/><ref name="sankei20071001"/><ref name="47news"/><ref name="asahi20120618"/>、自分に合った[[音階|キー]]設定を確認しておきたい<ref name="mainichi20070710"/>、複数人で行った際に[[場の空気]]を考えながら選曲することへの気疲れ<ref name="nikkei20120819p1"/><ref name="47news"/>などの理由から、一人でカラオケを楽しむ例が多くなっている。また、適当な[[振り付け]]と共に歌いたい、[[音痴]]である、[[ダイエット]]なども理由として語られることがある<ref>{{Cite web|author=宮野茉莉子|date=2012-03-23|url=http://news.livedoor.com/article/detail/6397857/|title=一人カラオケ専門店まで登場!ダイエットにもオススメ!?「ヒトカラ」の楽しみ方|work=Peachy([[Livedoor ニュース]])|publisher=[[NHN Japan]]|accessdate=2012-12-24}}</ref>。
* 「[[毎日新聞]]」2007年7月10日東京朝刊
* [http://www.j-cast.com/2007/07/16009358.html J-CASTニュース 2007年7月16日]
* [http://sankei.jp.msn.com/life/trend/070930/trd0709301732011-n1.htm MSN産経ニュース 2007年9月30日]{{リンク切れ|date=2009年1月}}
* [http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?1&1&0&1&1&131651304597188204030648 商標出願・登録情報検索]


若者におけるヒトカラの流行には、人生の大半を不況下で過ごしている点から失敗したくない気持ちが強く、複数人で行くと雰囲気を壊さないために消極的な理由で選曲しがちであることから、本来の欲求をヒトカラで満たしたい気持ちが高まったのではないかとする意見や<ref name="nikkei20120819p2"/>、[[インターネット]]や[[電子メール]]、携帯電話の普及によって他人と繋がることが容易になった点を前提として、全てを遮断して1人になる空間を求める人<ref name="sankei20071001"/>、他人に気を使わず自由に行動したい人が増えているとする意見<ref name="nikkei20120819p2"/>がある。人間関係の希薄化によるという指摘もなされている<ref name="47news"/>。
== 関連項目 ==

* [[カラオケ]]
==脚注==
* [[歌広場]](「ヒトカラを応援する」として、会員のヒトカラ利用の割引サービスを実施)
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist|2}}

==関連項目==
*[[カラオケ]]
*[[一人旅]]


{{デフォルトソート:ひとから}}
{{デフォルトソート:ひとから}}
29行目: 31行目:
[[Category:趣味]]
[[Category:趣味]]
[[Category:エクシング]]
[[Category:エクシング]]
[[Category:登録商標]]

2013年1月13日 (日) 12:04時点における版

ヒトカラとは、「一人カラオケ」あるいは「一人でカラオケに行くこと」を指す略語[1][2][3]。英語では "hitokara"[4] または "solo karaoke"[5] と呼ばれる。「ヒトカラ」は、株式会社BMB(現・エクシング)が登録商標を取得している(登録番号 第4858993号)[6]

ヒトカラをする人を俗に「ヒトカラー」と呼ぶ[1][7]。また、ヒトカラに対し、二人でするカラオケを「フタカラ」、多人数でのカラオケを「タカラ」などと呼ぶこともある[1][7]

由来と受容

昔から新曲の練習やストレス発散を目的として、1人だけでカラオケを利用する者はいた[8]毎日新聞の取材に答えたクリアックスの関係者によれば、2003年頃には既に「ヒトカラ」という言葉が使われていたとされるほか[2]、それと同時期に「1人での時間の過ごし方」のひとつとして「ひとりカラオケ」が報じられている[9]

ヒトカラはしばしば批判的に論じられ[10]、良い印象を持たないとする論調もあったが[7]2004年から歌広場クリアックス)でヒトカラ向けの割引サービスが提供され始めたのを機に[2]2005年頃から1人での利用者が増え始め、徐々に市民権を得てきたとされる[2][7]。1990年代後半以降カラオケ市場が伸び悩んでいる[11]中、2009年の大手カラオケチェーン店の利用者におけるヒトカラの割合は2–3割程度を占めるという[7][8]

一般的にカラオケは部屋単位ではなく人数単位で課金されるため[2][12]、1人で1部屋を占領するヒトカラは店舗にとって採算性が良くないとされ[2][12]、ヒトカラを歓迎するか否かは店舗により異なる[1]。1名のみの利用に対して料金を割高としている店舗もあるほか[13]、ヒトカラを歓迎している場合でも、休日前日の夜間や休日の昼間、年末年始などの繁忙期では1人のみの利用を制限する店舗もある[14]。ヒトカラは店舗にとって飲食代収入は見込めないが、その代わりにリピート率が高いとされる[3][7]。年齢層は学生から主婦高齢者まで幅広く[3][15]、特に10代から30代[16]及び高齢者[15][17]が多い。マーケティングサイト「モッピーラボ」を運営する株式会社セレスが女性向けに実施したアンケートによれば、20代で26.7%、30代で18%、40代で12%にヒトカラの経験があるとされ[18]サンケイリビング新聞社が実施したアンケートによれば、20代から50代女性のカラオケ経験者のうち27.7%にヒトカラの経験があるとされる[19]。1人で入店するのには障壁を感じるが、入ってしまえばそれほどでもないといわれる[20]

2011年11月25日にはコシダカが一人カラオケ専門店『ワンカラ』を東京神田に開店したことを皮切りに[16]カラオケ館(ビーアンドブィ)[16]ジャンボカラオケ広場東愛産業[21]アドアーズ[22]、カラオケの鉄人(鉄人化計画[23]でもヒトカラ専門店、あるいはヒトカラ専用ルームが提供されるようになった。なお、コシダカがヒトカラ専門店を手がける以前の2004年には、セガの関連会社であるセガ・ミュージック・ネットワークスがパソコン向けに提供しているカラオケサービス「セガカラ for PC」を、アイデアリンクが運営する複合カフェの個室へ提供する形でヒトカラ専用ルームを運営していた前例がある[24][25]

セガではかつて携帯電話でカラオケが無料で楽しめるサービス「ヒトカラ」を提供しており、2009年3月末時点で会員数が200万人を超えていたが[26]、2010年6月25日をもってサービス終了した[27]。またセガの関連会社セガトイズからは、携帯サイト「ヒトカラ」対応のスピーカーマイク「おうちでヒトカラ」が2008年12月に発売されている[7]

目的と背景

一般的にカラオケは複数人で楽しむものとするイメージが強いが[2][8][28]、練習やストレス発散[1][8][15][28]、他人の目を気にせず好きな曲やマニアックな曲を自由に歌いたい[1][3][15][28]、自分に合ったキー設定を確認しておきたい[2]、複数人で行った際に場の空気を考えながら選曲することへの気疲れ[8][15]などの理由から、一人でカラオケを楽しむ例が多くなっている。また、適当な振り付けと共に歌いたい、音痴である、ダイエットなども理由として語られることがある[29]

若者におけるヒトカラの流行には、人生の大半を不況下で過ごしている点から失敗したくない気持ちが強く、複数人で行くと雰囲気を壊さないために消極的な理由で選曲しがちであることから、本来の欲求をヒトカラで満たしたい気持ちが高まったのではないかとする意見や[16]インターネット電子メール、携帯電話の普及によって他人と繋がることが容易になった点を前提として、全てを遮断して1人になる空間を求める人[3]、他人に気を使わず自由に行動したい人が増えているとする意見[16]がある。人間関係の希薄化によるという指摘もなされている[15]

脚注

  1. ^ a b c d e f “ヒトカラ(キーワード)”. 日経流通新聞: p. 2. (2007年6月6日)  - 日経テレコン21にて2012年10月13日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h “1人カラオケ―ストレス解消に練習に、「ヒトカラ」増える(くらしナビ)”. 毎日新聞(東京朝刊): p. 15. (2007年7月10日)  - 新聞縮刷版平成19年7月号(No.691)381ページ
  3. ^ a b c d e 海老沢類 (2007年10月1日). “気を使わず没頭、一人カラオケ"ヒトカラ" ストレス発散に人気”. 産経新聞(ENAK). http://www.sankei.co.jp/enak/2007/oct/kiji/01life_hitokara.html 2012年12月24日閲覧。 
  4. ^ “How karaoke took over the world” (英語). Yahoo! News UK (Yahoo!). (2012年5月24日). http://uk.news.yahoo.com/how-karaoke-took-over-the-world-20120524.html 2012年12月24日閲覧。 
  5. ^ 石山宏一 (2009年4月6日). “石山宏一の新語ウォッチング”. 小学館ランゲージワールド. 小学館. 2012年12月24日閲覧。 “研究社のオンライン辞典KODには「ヒトカラ」を「ひとりカラオケ」と書き換えて「(1人で楽しむカラオケ)solo karaoke;karaoke on one's own」とあった”
  6. ^ 商標検索”. 特許電子図書館. 工業所有権情報・研修館 (2005年4月22日). 2012年12月13日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g 市民権を得た"ヒトカラー" 「一人カラオケ」何か問題でも?”. NSJコラム(モバイル版). 日本証券新聞 (2008年10月7日). 2012年12月24日閲覧。
  8. ^ a b c d e 大西康平 (2012年8月19日). “気疲れイヤ、「1人カラオケ」若い世代で増加―客の3割占めるチェーンも(ブームの予感)”. 日本経済新聞: p. 1. オリジナルの2012年10月17日時点におけるアーカイブ。. http://megalodon.jp/2012-1017-2220-29/www.nikkei.com/article/DGXBZO45049820W2A810C1HP0A00/ 2012年10月16日閲覧。 
  9. ^ 野村浩子 (2003年11月6日). “家族や恋人と過ごすより大切(日経ウーマン野村浩子編集長の女性真理学)”. 日経流通新聞: p. 11  - 日経テレコン21にて2012年10月13日閲覧
  10. ^ 山内浩司 (2012年4月3日). “ヒトカラは座禅なり(甲乙閑話)”. 朝日新聞(朝刊、文化1): p. 29  - 聞蔵IIビジュアルにて2012年10月13日閲覧。
  11. ^ カラオケ業界の概要と市場規模
  12. ^ a b 豊田尚吾 (2011年9月7日). “自分の中にある少数派(マイノリティ)を大切に”. コラム「生活経営のすすめ」. 大阪ガスエネルギー・文化研究所. 2012年12月24日閲覧。
  13. ^ (例)第一興商が運営するビッグエコーでは、一部店舗で1名のみの利用料金を割高にしている場合がある:ビッグエコー小田急町田駅前店”. 店舗詳細情報. 第一興商. 2012年12月24日閲覧。 “お一人様でのご利用時”
  14. ^ (例)ヒトカラデビュー計画!”. ちょっと違った遊び方. 鉄人化計画. 2012年12月24日閲覧。 “金・土・祝前日の夜間、土・日曜日の昼間時間帯、年末年始等、混雑のためお一人様でのご利用をお断りさせていただく場合がございます”
  15. ^ a b c d e f 小幡雄也 (2012年6月26日). “ストレス発散か特訓か 心ゆくまで一人カラオケ”. 北日本新聞47NEWS. http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/06/post_20120626091944.html 2012年12月24日閲覧。 
  16. ^ a b c d e 大西康平 (2012年8月19日). “気疲れイヤ、「1人カラオケ」若い世代で増加―客の3割占めるチェーンも(ブームの予感)”. 日本経済新聞: p. 2. オリジナルの2012年10月17日時点におけるアーカイブ。. http://megalodon.jp/2012-1017-2221-46/www.nikkei.com/article/DGXBZO45049820W2A810C1HP0A00/?df=2 2012年10月16日閲覧。 
  17. ^ “歌って元気に:3 一人カラオケ、好きに練習(55プラス)”. 朝日新聞(朝刊、生活2): p. 31. (2011年7月31日)  - 聞蔵IIビジュアルにて2012年10月13日閲覧。
  18. ^ おひとり様に関する調査”. モッピーラボ. セレス (2012年5月16日). 2012年12月26日閲覧。
  19. ^ vol.120「おひとり様」旅行?ディナー?カラオケ?「おひとり様」で痛いと思う行為ランキング&「行為別おひとり様」の経験率を発表!”. OLマーケットレポート. サンケイリビング新聞社 (2012年10月26日). 2012年12月24日閲覧。
  20. ^ 七ノ瀬『女の子の声になろう!』秀和システム、2009年、24頁。ISBN 978-4-7980-2330-4http://books.google.co.jp/books?id=q_vYXUukqr0C&pg=PA242013年1月6日閲覧 
  21. ^ “京都・河原町に1人カラオケ専門店「イチカラ」―「ジャンカラ」初”. 烏丸経済新聞. (2012年6月21日). http://karasuma.keizai.biz/headline/1702/ 2012年12月24日閲覧。 
  22. ^ “アドアーズ、秋葉原・中央通りにカラオケ店―ヒトカラ専用フロアも”. アキバ経済新聞. (2012年8月31日). http://akiba.keizai.biz/headline/2854/ 2012年12月24日閲覧。 
  23. ^ “下北沢に一人カラオケ専門店―「カラオケの鉄人」が新業態”. 下北沢経済新聞. (2012年9月13日). http://shimokita.keizai.biz/headline/1597/ 2012年12月24日閲覧。 
  24. ^ “カラオケボックス共演中、くつろぎのレストラン、1.5畳の1人用、低迷打開へ”. 日経産業新聞: p. 20. (2004年10月6日)  - 日経テレコン21にて2012年10月13日閲覧。
  25. ^ "業界初、パソコン向けカラオケ配信サービス「セガカラ for PC」を複合カフェに提供" (Press release). セガ. 19 August 2004. 2012年12月24日閲覧
  26. ^ "無料ケータイサイト『ヒトカラ』会員数が200万人を突破!" (Press release). セガ. 1 April 2009. 2012年12月24日閲覧
  27. ^ "『ヒトカラ』サービス終了のお知らせ" (Press release). セガ. 25 June 2010. 2012年12月24日閲覧
  28. ^ a b c “一人カラオケ究めたい―専門店、首都圏に続々”. 朝日新聞: p. 1. (2012年6月18日). http://www.asahi.com/national/update/0618/NGY201206180005.html 2012年12月24日閲覧。 
  29. ^ 宮野茉莉子 (2012年3月23日). “一人カラオケ専門店まで登場!ダイエットにもオススメ!?「ヒトカラ」の楽しみ方”. Peachy(Livedoor ニュース. NHN Japan. 2012年12月24日閲覧。

関連項目