「ノート:東京慈恵会医科大学」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
→慶應義塾の見解について: 新しい節 |
|||
23行目: | 23行目: | ||
慶應義塾の見解について、その出典が『「慶應義塾百年史」1965年』となっています。しかし、国会図書館で調査しましたが、「慶應義塾百年史」は、上巻・中巻前・中巻後・下巻・別巻・付録に分かれており、それぞれ1958年・1960年・1964年・1968年・1962年・1969年の発行です。1965年に発行された「慶應義塾百年史」なる書籍はありません。そこで要出典を付けました。文献の提示をお願い致します。--[[利用者:Akinoniji|秋の虹]] 2008年9月17日 (水) 01:31 (UTC) |
慶應義塾の見解について、その出典が『「慶應義塾百年史」1965年』となっています。しかし、国会図書館で調査しましたが、「慶應義塾百年史」は、上巻・中巻前・中巻後・下巻・別巻・付録に分かれており、それぞれ1958年・1960年・1964年・1968年・1962年・1969年の発行です。1965年に発行された「慶應義塾百年史」なる書籍はありません。そこで要出典を付けました。文献の提示をお願い致します。--[[利用者:Akinoniji|秋の虹]] 2008年9月17日 (水) 01:31 (UTC) |
||
>>これらの事情から慶應義塾では「慶應義塾医学所の精神は、現在ある慶應義塾大学医学部ではなく東京慈恵会医科大学に受け継がれている」(学校法人慶應義塾「慶應義塾百年史」1965年)と記している>><BR/>の部分など内容自体が不適切です。本校が亜流であることは否定しませんが、本流を受けついているとは著しい事実誤認(造作)でしょう。-[[利用者:塾生|塾生]] 2009年12月25日 (金) 23:23 (UTC) |
2009年12月25日 (金) 23:23時点における版
この記事を編集する前にウィキプロジェクト 大学での合意事項を参照してください。このページには、編集、表現などに関する合意がまとめてあります。なお編集の指針に関するご提案などはプロジェクトのノートへどうぞ。 |
この記事は一度削除されています。削除に関する議論はWikipedia:削除依頼/東京慈恵会医科大学をご覧ください。
社会との関わり節のコメントアウトについて
Wikipediaで掲載しておく必要性を社会的・歴史的な意義をきちんと明示しながらWikipediaを利用する人に理解できる文章で記述されていないため、コメントアウトしました。
- 私大医学部の御三家と呼ばれているとのことですが、それをWikipediaに掲載しておく社会的・歴史的意義はなんでしょうか。また、誰に呼ばれていて、それはどういった公的機関で認証されているのでしょうか。
- 旧設医科大学として知名度が高いそうですが、誰に知名度がどのように高いのでしょう。また、大学受験における格付けとはなんでしょうか。さらにどのような公的機関の認証によってその格付けが高い位置と認証されているのでしょうか。
- 漫画家が勤務していたということがこの大学にとってどのような社会的な影響を日本全体に及ぼしたのでしょうか。
それぞれこれらの点が明確になれば掲載可能だと思いますので補足をお願い致します。--秋の虹 2006年4月16日 (日) 12:59 (UTC)
- 御三家については2ちゃんねる[[1]]をはじめとして、主に学歴を気にする集団において散見されます。少なくとも世ゼミの医系クラスをもつ講師(荻原等)は一般語として用い、駿台の季節講習では「慶応医数学」「慈恵医数学」「日医数学」という講座が開設されていることから、MARCHのような大学群の一種として分類してもよいと思います。
- 確かに漫画家の件は、「総合的な視点における知識の体系化」というWikipediaの基本方針に忠実でないという見方もできます。しかし、側面分野(多少トリビアルなものでも)も、それが冗長なものでないかぎり、その全体を示す一つの具体例として挙げることができ、そのことが客観性が欠けることだと一概には言いきれないと思います。トリビアルな知識が全体に調和している例として「白川英樹の遠い親戚に吉澤ひとみがいる」があります。(130.158.46.83 2006年4月17日 (月) 03:40 (UTC))
- まず御三家に関しては公的認証機関ではなく2ちゃんねるで使われているスラングということでしたら証明にはなりませんので掲載不可能です。さらに大学群の一種ということでしたら既に投票で決定された公式方針である大学群は大学記事には記載しないに準じて考えることになりますので掲載不可能です。ソースの明記をありがとうございました。このあと削除致します。
- また、漫画家の件は大学記事ではなく、当該人物の記事および東京慈恵医科大学の人物一覧で掲載すればよいと考えます。大学記事はあくまで大学自体に関してまとめるためにあるので、大学に所属していた人物に関しては人物一覧で掲載することになっています。(Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学/人物一覧記事についてにおける議論と投票による公式方針参照)該当人物が大学と社会に対して多大なる影響を与えたということでしたら掲載可能だと思いますが、豆知識でしたら人物をまとめるために存在している人物一覧で十分役目は果たせると考えます。
- 以上、ご確認のほどよろしくお願い致します。--秋の虹 2006年4月17日 (月) 10:16 (UTC)
- 特にソースのご呈示などがありませんでしたので削除致します。--秋の虹 2006年5月2日 (火) 15:02 (UTC)
慶應義塾の見解について
慶應義塾の見解について、その出典が『「慶應義塾百年史」1965年』となっています。しかし、国会図書館で調査しましたが、「慶應義塾百年史」は、上巻・中巻前・中巻後・下巻・別巻・付録に分かれており、それぞれ1958年・1960年・1964年・1968年・1962年・1969年の発行です。1965年に発行された「慶應義塾百年史」なる書籍はありません。そこで要出典を付けました。文献の提示をお願い致します。--秋の虹 2008年9月17日 (水) 01:31 (UTC)
>>これらの事情から慶應義塾では「慶應義塾医学所の精神は、現在ある慶應義塾大学医学部ではなく東京慈恵会医科大学に受け継がれている」(学校法人慶應義塾「慶應義塾百年史」1965年)と記している>>
の部分など内容自体が不適切です。本校が亜流であることは否定しませんが、本流を受けついているとは著しい事実誤認(造作)でしょう。-塾生 2009年12月25日 (金) 23:23 (UTC)