「ノート:ホンダ・VTR1000F」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
58行目: | 58行目: | ||
つまり、矛盾とはそのことそのものです。難癖をつけるつもりではないことを先にお断りしておきます。シリーズ中の別モデルとして取り上げるのが望ましいと記載してありますが、このことが私見そのものではないかというということです。他の記載について確証できる証拠がないことを挙げていますが、二つの車両が別物であるという論拠も同時にないわけです。ホンダ等から正式なアナウンスがない限り私見の域は出ないと思います。また別の見方をすれば構成等に共通性は存在することからも可能性は残ると思います。他方は論拠がなく削除され、一方は私見の可能性のあることを主張するのは矛盾であり、不公平性を残すとおもわれます。なお、この記述は編集方法についての意見であり、内容についていかんとする事ではないことを付け加えておきます。 |
つまり、矛盾とはそのことそのものです。難癖をつけるつもりではないことを先にお断りしておきます。シリーズ中の別モデルとして取り上げるのが望ましいと記載してありますが、このことが私見そのものではないかというということです。他の記載について確証できる証拠がないことを挙げていますが、二つの車両が別物であるという論拠も同時にないわけです。ホンダ等から正式なアナウンスがない限り私見の域は出ないと思います。また別の見方をすれば構成等に共通性は存在することからも可能性は残ると思います。他方は論拠がなく削除され、一方は私見の可能性のあることを主張するのは矛盾であり、不公平性を残すとおもわれます。なお、この記述は編集方法についての意見であり、内容についていかんとする事ではないことを付け加えておきます。 |
||
-雨宮 2008年2月6日 (火) 23:00 |
-雨宮 2008年2月6日 (火) 23:00 |
||
ご意見ありがとうございます。 |
|||
ご指摘を受けまして、削除前の版に戻しました。 |
|||
この状態を元に、事実確認をしながら、加筆修正を施す方向で |
|||
考えていきたいと思います。 |
|||
ご指摘いただきました件ですが、 |
|||
ホンダ等からの正式なアナウンスがない限り私見、ということですが、 |
|||
本文中のプロアームの採用が見送られた件、また、 |
|||
ネイキッド版の制作に関する件、また、 |
|||
プロアームに関する記述につきましては、いかがお考えでしょうか? |
|||
私は、この文章を読みまして、あたかも |
|||
VTR1000Fにプロアームが採用される予定があり、 |
|||
ネイキッド版の制作も実際に検討されていたかのように感じましたが、いかがですか? |
|||
ホンダ等からの正式なアナウンス、という貴殿の原則からすれば、 |
|||
こうしたアナウンスは一切なされていませんし、 |
|||
現時点で唯一の正式資料となるファクトブックにもありません。 |
|||
個人的な話なので詳細は申し上げにくいのですが、 |
|||
運良く、関係者の方とお話をする機会にも恵まれたこともありますが、 |
|||
そうした事実はなかったと聞いています。 |
|||
当初は文章の修正を考えたのですが、そもそも事実確認ができない上、 |
|||
断定型に近い記述のため、修正が難しいと判断したのですが… |
|||
議論を待たずに削除を行ったのが不公平という点につきましては了解いたしましたが、 |
|||
それでは、このケースの場合、どのような方法を取ればよろしいのでしょう? |
|||
削除が不公平でしたら、公平な手直しをお願いしたいのですが?--[[利用者:青梅幸吉|青梅幸吉]] 2008年2月6日 (水) 00:57 (UTC) |
2008年2月6日 (水) 00:57時点における版
「開発にあたって」の項目ですが、 事実かどうか確認しづらい内容が散見されます。 VTR1000SP-1/2がFの高性能バージョンであるかのような表記は改めましたが、 プロアームの採用見送りの経緯などはファクトブックにもなく、 出典が明記されないと客観性が乏しい気がします。 また、終盤のドゥカティ車との比較ですが、 ホンダ・VTR1000Fについての解説項目、として考えた場合、 内容の方向性が少々異なる気がします。 正確な事実確認ができない場合は、この項目自体の削除も含めた変更を考えたいのですが、 皆様いかがでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。--青梅幸吉 2007年12月12日 (水) 15:09 (UTC)
現時点で、まだご意見をいただけておりませんが、 皆様いかがでしょうか? 1月末の時点でご意見が特にないようでしたら、 「開発にあたって」のくだりを削除する方向で 考えたいと思います。--青梅幸吉 2007年12月31日 (月) 05:06 (UTC)
以前見た内容についてすでに削除されていましたが、BROSの改良という下りは、97年度発行のヤングマシン誌 の初回紹介に開発で使用されたBROSが記載されているようです。
私見ですが、VTR1000FとSPシリーズはほぼ全パーツが別のものとなっていますが、発売時期、サイドラジェーター ピボットレスフレーム、90度バンクツインエンジン等の車体構成の共通性から関連性もしくは、開発ベースになった と思われます。高性能バージョンと見ることも可能だとして、その点に反論する場合には出典が明らかな資料がない ばあいは編集上の矛盾になると思われます。 -雨宮 2008年2月5日 (火) 19:00
ご意見ありがとうございます。 ひと月以上、どなたからのコメントもなかったので 削除させていただきました。
まず、車体構成の類似性から来る 「発展型」との認識についてですが、 ドゥカティの場合、トレリスフレーム、 ピボットレス、Lツインエンジンと、構成の共通点はありますが、 1098をハイパーモタードの発展版、と認識する人がいないように、 モデルの性格、位置づけが異なり、共通の部品がほぼない (VTR1000FとSPシリーズの場合はウインカー程度だったはずですが) 場合、シリーズとは言えても直接のエボリューションモデル、 と断定するのはどうかと思います。 SPはツインチューブフレームという、異なる形式の車体を採用している以上、 同一車種のエボリューション、というよりは シリーズ中の別モデル、と考え、Fの車種解説において 取り上げるには別の形が望ましい、と考えました。
この点につきましては、編集上の矛盾、と ご指摘される論拠をお伺いしたく思います。 削除前の版をご覧いただければわかると思いますが、 削除された記述そのものにも出典の明記はなく、 個人的主観を中心に記述されています。 ウィキペディアは私見でまとめる百科事典ではない、と私は考えますが、 いかがでしょうか?
ブロスの件につきましては、調査、確認し、 確認できましたら追補したく思います。 --青梅幸吉 2008年2月5日 (火) 03:42 (UTC)
つまり、矛盾とはそのことそのものです。難癖をつけるつもりではないことを先にお断りしておきます。シリーズ中の別モデルとして取り上げるのが望ましいと記載してありますが、このことが私見そのものではないかというということです。他の記載について確証できる証拠がないことを挙げていますが、二つの車両が別物であるという論拠も同時にないわけです。ホンダ等から正式なアナウンスがない限り私見の域は出ないと思います。また別の見方をすれば構成等に共通性は存在することからも可能性は残ると思います。他方は論拠がなく削除され、一方は私見の可能性のあることを主張するのは矛盾であり、不公平性を残すとおもわれます。なお、この記述は編集方法についての意見であり、内容についていかんとする事ではないことを付け加えておきます。 -雨宮 2008年2月6日 (火) 23:00
ご意見ありがとうございます。 ご指摘を受けまして、削除前の版に戻しました。 この状態を元に、事実確認をしながら、加筆修正を施す方向で 考えていきたいと思います。 ご指摘いただきました件ですが、 ホンダ等からの正式なアナウンスがない限り私見、ということですが、 本文中のプロアームの採用が見送られた件、また、 ネイキッド版の制作に関する件、また、 プロアームに関する記述につきましては、いかがお考えでしょうか? 私は、この文章を読みまして、あたかも VTR1000Fにプロアームが採用される予定があり、 ネイキッド版の制作も実際に検討されていたかのように感じましたが、いかがですか? ホンダ等からの正式なアナウンス、という貴殿の原則からすれば、 こうしたアナウンスは一切なされていませんし、 現時点で唯一の正式資料となるファクトブックにもありません。 個人的な話なので詳細は申し上げにくいのですが、 運良く、関係者の方とお話をする機会にも恵まれたこともありますが、 そうした事実はなかったと聞いています。 当初は文章の修正を考えたのですが、そもそも事実確認ができない上、 断定型に近い記述のため、修正が難しいと判断したのですが… 議論を待たずに削除を行ったのが不公平という点につきましては了解いたしましたが、 それでは、このケースの場合、どのような方法を取ればよろしいのでしょう? 削除が不公平でしたら、公平な手直しをお願いしたいのですが?--青梅幸吉 2008年2月6日 (水) 00:57 (UTC)