「澄豪 (平安時代)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m テンプレートを追加。 |
m Robot: ウィキ文法修正 1: Template contains useless word template |
||
7行目: | 7行目: | ||
*[[西口順子]]「澄豪」(『日本史大事典 4』([[平凡社]]、1993年) ISBN 978-4-582-13104-8) |
*[[西口順子]]「澄豪」(『日本史大事典 4』([[平凡社]]、1993年) ISBN 978-4-582-13104-8) |
||
*[[五島邦治]]「澄豪」(『平安時代史事典』([[角川書店]]、1994年) ISBN 978-4-040-31700-7) |
*[[五島邦治]]「澄豪」(『平安時代史事典』([[角川書店]]、1994年) ISBN 978-4-040-31700-7) |
||
{{ |
{{日本天台宗}} |
||
{{DEFAULTSORT:ちようこう}} |
{{DEFAULTSORT:ちようこう}} |
||
[[Category:天台宗の僧]] |
[[Category:天台宗の僧]] |
2024年6月29日 (土) 00:02時点における最新版
澄豪(ちょうごう、長承4年(1049年)-長承2年8月21日(1133年9月21日))は、平安時代後期の天台宗の僧侶。恵光房流の祖。
経歴
[編集]比叡山の清朝・隆範の下で学び、北谷の慧光坊に住んで、『総持抄』『理界印義』『智界印義』など、多くの著書を著す。永久元年(1113年)に北京二会(円宗寺法華会・法勝寺大乗会)の講師を務め、大治4年(1129年)には権律師に任ぜられるが、翌年には辞任する。長耀・弁覚・永弁・智海など多くの門人を育てた。
参考文献
[編集]- 西口順子「澄豪」(『日本史大事典 4』(平凡社、1993年) ISBN 978-4-582-13104-8)
- 五島邦治「澄豪」(『平安時代史事典』(角川書店、1994年) ISBN 978-4-040-31700-7)