プロジェクト‐ノート:翻訳
ここはページ「翻訳」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
公式リリースに向けての整備
ショートカット
PJ:TRを予定してます。
Userbox
を利用したユーザーボックスをプロジェクト:ユーザーボックスにて提案予定です。
- 特に反論無しです。 ポータル王朝の編集者(会話) 2020年4月30日 (木) 10:15 (UTC)
Cloud-Translation-Logo この利用者はウィキプロジェクト 翻訳に参加しています。 この利用者はウィキプロジェクト 翻訳に参加しています。 この利用者はウィキプロジェクト 翻訳に参加しています。 この利用者はウィキプロジェクト 翻訳に参加しています。
この四つのうち一つお選び下さい。期限は一週間。左から①、②、③、下段を④とします。--Object*tofu(会話) 2020年4月30日 (木) 11:09 (UTC)
- 私は、④がいいと考えます。アイコンが良いと思いました。--リボンちゃん(会話) 2020年4月30日 (木) 11:16 (UTC)
- 個人的には①がいいと思いますね。 ポータル王朝の編集者(会話) 2020年4月30日 (木) 11:23 (UTC)
- このプロジェクトには参加していないのですが、意見を言わせてもらえますか。私は、分かりやすいのが良いと思うので2番目のデザインが良いと思います。--Linuxmetel(会話) 2020年5月1日 (金) 01:21 (UTC)
- 様々なご意見ありがとうございます。よければ参加していただけると助かります。--Object*tofu(会話) 2020年5月1日 (金) 01:25 (UTC)
- 英語が苦手なので翻訳ができません。苦手なので勉強していますが、翻訳は難しいかもしれません。Google翻訳して文章を修正する事が出来るくらいで、宜しいのでしたら参加します。--Linuxmetel(会話) 2020年5月1日 (金) 12:42 (UTC)
- 全然大丈夫です。よろしくお願いします。Object*tofu(会話)
- では、参加させて頂きます。--Linuxmetel(会話) 2020年5月2日 (土) 02:28 (UTC)
- 何だかんだ一週間経ちましたが、④、①、③が選ばれました。この中からどのような方法で選びましょうか?-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 2020年5月7日 (木) 03:23 (UTC)
- 意見が少ないので、コメント依頼に出してみれば良いのでは?--Linuxmetel(会話) 2020年5月7日 (木) 20:54 (UTC)
- コメント依頼を提出しました。-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 2020年5月8日 (金) 00:41 (UTC)
- ①が良いと思います。個人的には①が1番シンプルで見やすいデザインだと思いますので。__TRAMPJP(会話) 2020年5月11日 (月) 04:09 (UTC)
- コメント依頼が出されてなんだかんだ時間が経ったので、決定します。①番のユーザーボックスにしようと思います。皆さん投票ありがとうございました。-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 2020年5月28日 (木) 08:33 (UTC)
- 正式リリースに移行します。-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 2020年5月28日 (木) 12:48 (UTC)
サブページ関連
執筆依頼や翻訳質問の作成を予定しています。
その他提案等ありましたら提案お願いします。--Object*tofu(会話) 2020年4月30日 (木) 10:05 (UTC)
信頼できる情報源とDBアクセス権
翻訳元の出典があやふやもしくは詳細が欠けている場合、外国語文献の調査に有償もしくは登録制の専門誌などデータベースの利用が望まれることがあります。ウィキペディア図書館というページで、ウィキペディアの調べ方の基礎を学ぶをご参照ください。随時、出版社や専門誌から寄付された会員資格を提供しています。申し込み方法などはこちらの「データベースアクセス権を申請」ボタンからどうぞ。
なお、参考文献の共有をリクエストする方法 があります。ウィキペディア図書館のニュースレターを購読すると、調べ物情報が見つかることがあります。--Omotecho(会話) 2020年6月26日 (金) 21:04 (UTC)/ 文法の修正 2020年6月26日 (金) 21:07 (UTC)
【告知】「共同翻訳制度の提案」について
「Wikipedia:井戸端/subj/共同翻訳制度の提案」で議論されていますのでお知らせします。--Jgmo30(会話) 2020年7月21日 (火) 09:35 (UTC)
- 報告 共同翻訳制度の運用が開始されています(Wikipedia:共同翻訳依頼)。--K2-18(会話) 2020年8月22日 (土) 10:20 (UTC)
目的について
「clarify 要説明」[1]とされましたが、逆に簡単にしました[2]。--Jgmo30(会話) 2021年1月24日 (日) 18:26 (UTC)
私はウィキペディアの編集をお休みしますので、今後「目的」節の変更などについて皆様におまかせします。--Jgmo30(会話) 2021年1月26日 (火) 01:37 (UTC)
Template:翻訳直後の文面変更の提案
Kyosu-tanniと申します。
{{翻訳直後}}
の文面についてですが、現在は「修正、加筆に協力し、現在の表現をより原文に近づけて下さる方を求めています」とあります(太字の部分はあえて強調しており、実際は通常の太さの文字です)。しかし、「より原文に近づけ」ることで日本語的に自然になるとは限らないため、「より自然な表現にして下さる」に変更することを提案します。
ご意見よろしくお願いします。--Kyosu-tann(会話・投稿) 2021年3月20日 (土) 15:19 (UTC)
- 賛成 賛成いたします。その通りだと思います。--K2-18(会話) 2021年3月21日 (日) 03:03 (UTC)
Template:Project 翻訳の作成の報告
{{Project 翻訳}}
を作成しました。
プロジェクト:翻訳#リンクにあるページには追加しておきましたので、他にも誘導が欲しいページにはご利用ください。--Kyosu-tann(会話・投稿) 2021年3月21日 (日) 03:25 (UTC)
- 「Wikipedia:翻訳のガイドライン」に貼ってみました[3]--Jgmo30(会話) 2021年3月21日 (日) 05:46 (UTC)
- ありがとうございます。--Kyosu-tann(会話・投稿) 2021年3月21日 (日) 06:04 (UTC)
Wikipedia:共同翻訳依頼のショートカット作成の提案
Wikipedia:共同翻訳依頼について、ショートカットの作成を提案します。
ショートカット名は「WP:COTRANS」あるいは「WP:CO-TRANS」はいかがでしょうか。cooperating translation(文法的におかしいかも)の略です。「CO」が分かりづらいようにも思えますが、一応 co- だけでも「共に」などを表す接頭辞のためまあ良いのではないかと思います。ただ、Wikipedia:ショートカット#ページ名の決め方に「英数字2~6文字程度を推奨」とあり、7, 8文字となると長すぎるかもしれません。ですので、代替案があれば是非お願いします。
共同翻訳依頼のページへは普通の翻訳依頼ページからも今日まで誘導がなかったようで、それもあってかどうも活発に使われてはいなかったようです。ショートカットを作成することが、翻訳活動の気軽さに寄与することを望みます。--Kyosu-tann(会話・投稿) 2021年3月21日 (日) 08:47 (UTC)
- 追記 WP:AIMAIの先例を見ると、hon’yaku の HON を取って「WP:COHON」あるいは「WP:CO-HON」とするのもアリかもしれません(いやナシか?)。translation は先頭何文字かを取ろうとするとどうしても5文字目くらいまで入ることになる(接頭辞だけでも trans-)ので、その解決のための一案として。--Kyosu-tann(会話・投稿) 2021年3月21日 (日) 08:56 (UTC)
- コメント ショートカットの作成は良いと思います。名称については「honyaku」から取るのはどうかな・・・と思います。しかし「COTRANS」や「CO-TRANS」は少し長いので、提案として「WP:COTR」はどうでしょうか。--K2-18(会話) 2021年3月21日 (日) 11:14 (UTC)
- 返信 (K2-18さん宛) なるほど、translation から少ない文字しか取らないのを食わず嫌い(?)していましたが、「TR」だけでも良さそうです。「WP:COTR」に 賛成 です。--Kyosu-tann(会話・投稿) 2021年3月21日 (日) 12:01 (UTC)